中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~10月の決戦

f:id:Y_Shin:20241026210911j:image

おはようございます。

中小企業診断士のシンです。

皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~10月の決戦」です。

壱市コンサルティング(イチイチコンサル)ホームページ

壱市コンサルティング

壱市コンサル塾のホームページ

壱市コンサル塾

公式LINE:壱市コンサル塾 公式LINE

中小企業診断士試験対策から実務まで、最新情報は公式LINEにて!

友だち追加

本日は日曜日恒例のルーティンワーク4年目多年度受験生の記事です。

4年目受験生の記事

毎週日曜日にお送りしている4年目受験生の記事。

この1週間を振り返ります。

2024年10月26日

記事
 ついに、中小企業診断士二次試験の前日まできてしまった!今年もこの時期まできたかあ。なんだか今年は特別な感覚があるなあ。今年こそ受かりたいっていうモチベーションが高いのかなあ。今週は事例4の最終仕上、として、いろんな分野を少しずつ勉強した。キャッシュフロー計算書作成のための損益計算書貸借対照表の読み取り方、のれん、原価計算など。あと、セールスミックスや貢献利益系の問題は今年出そうなため、もう一度ひっかかるポイントを頭に入れといた。特に、セールスミックスで、1時間あたりの利益は高いが、貢献利益はマイナスになる場合の扱いとか。CVP、セールスミックス、業務的意思決定の分野は出たら速攻で解かないとその後の問題にも影響する大事な問題だから、その問題には慣れとかないと、と思ってる。
 そして、前日である今日は、最近手付かずであった事例3の過去問のリライトなどしていた。事例3はとにかくパターン化が重要で、自分の知識を分断に書くもの。だから、問題パターンとそれに応じた知識の使い方や与件の使い方を把握しとかないとと思ってる。昨年はその直前勉強によりある程度高得点を出せたから、今年も、暗記するつもりで解答パターンを復習している。逆に今勉強しなかったら、解答ノウハウを忘れて本番でボロボロになりそうなんだよな。だからこそ直前である今頑張ってる。事例2も少し久々だからやっときたいけど、マーケティングの知識用語の習得でもしようかな。ブランド戦略とかさ。
 目標としては事例1で60、事例2で58、事例3で70、事例4で60といったとこかな。
事例4で思い出したが一度グラフを書かせる問題が過去出たことがあった。そんな問題出たらどうしよう、グラフ書く訓練まではしてない、とか懸念してます(笑)。

10月20日 6時間
10月21日 1時間
10月22日 1時間
10月23日 1時間
10月24日 1時間
10月25日 1時間
10月26日 8時間

この挑戦は早いもので4回目となります。

4年目となると人生においてそれなりに命を削ってきており、合格したい、勝ちたいという気持ちの変化が見られたこの直前期でした。

今年が最後の挑戦として、全てを出し切る時!

 

10月の決戦

今回のテーマは決戦です。

いよいよ毎年恒例の1年間で最も大事な日が来ました。

この決戦は毎年同じ時期に来ます。

もうこの決戦をしているのは何年目でしょうか。

僕がこの決戦の動向を気になり始めたのは自分が受験した1年前からであり、今年で7年目になります。

この1年間今日のために何をしてきたのか?

何かに流されたり、言い訳をしたり、結局直前期に焦り、何とか追い込んでそれなりの調整をして、決戦に挑む。

たぶんそんな受験生が通常レベルであり、その中では団子レースでしかないのが、資格試験レースだと感じます。

多分今、大反省をしている人も多いことでしょう。

もっとこの分野をやっておけば。もっと完璧な状態にしていれば、今年こそ上手くいくのではないかと。

実はそういった完璧な状態ではない人がほとんどであり、その中で突き抜けないと合格には至らないと思います。

4事例の内、2事例突き抜ければ合格できる試験です。

2勝1敗1引き分けで合格ではないでしょうか。

 

最終指南 YouTubeショート動画

以下の投稿をしています。

いよいよ明日は令和6年度の2次試験本番です! 今日は早く休み万全の状態で明日の試験に臨みましょう!今年は特にYouTube動画を通じて例年以上にたくさんの受験生の方に試験対策情報を発信できたと思います。好評につき、試験当日に各事例ごとの最終指南動画をショート動画で投稿します。事例Ⅰは朝7時、事例Ⅱからは前の事例の試験時間が終わり次第投稿されます! 事例Ⅰ youtube.com/shorts/3ThKVR9 事例Ⅱ youtube.com/shorts/Q013I8- 事例Ⅲ youtube.com/shorts/u5dKOy0 事例Ⅳ youtube.com/shorts/h74vUkg 明日の試験で合格をつかみ取ってください!応援しています! PS:再現答案サービスなど試験後の情報も試験後にアップします。 #中小企業診断士試験 #中小企業診断士2次試験 

今年は最後まで試験対策への情報提供ができたと思っています。

今日この本番に自分との戦いに勝って、合格をつかみ取ってくださいね!

 

 今後のイベント

令和6年度中小企業診断士2次試験解答速報会

2024年10月30日(水)20:00~予定 超速報会

2024年11月2日(土)19:00~予定 解答解説Live

令和6年度中小企業診断士2次試験直前イベント アーカイブ

2024年10月19日実施 令和6年度中小企業診断士2次試験 超直前相談会!- YouTube

 

書籍

中小企業診断士2次試験完全合格への道!~令和3年度中小企業診断士2次試験編~」

 

中小企業診断士しんちゃんねる

【令和6年度中小企業診断士2次試験 】合格祈願!直前心得!- YouTube

【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅳ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟!- YouTube

【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅲ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟!- YouTube

【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅱ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟!- YouTube

【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅰ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟!- YouTube

【中小企業診断士】年収1,000万円稼ぐ仕事5選!年収1,000万円ロードマップ- YouTube

2024年補助金バブル終了 補助金コンサルタント オワコン!- YouTube

中小企業診断士はイケメンになれ8選- YouTube

ガチ指導!公開!中小企業診断士2次試験 令和3年度事例過去問添削指導 事例Ⅲ&Ⅳ- YouTube

ガチ指導!公開!中小企業診断士2次試験 令和3年度事例過去問添削指導 事例Ⅰ&Ⅱ- YouTube

ガチ指導!公開!中小企業診断士2次試験 令和4年度事例過去問添削指導 事例Ⅲ&Ⅳ- YouTube

ガチ指導!公開!中小企業診断士2次試験 令和4年度事例過去問添削指導 事例Ⅰ&Ⅱ- YouTube

【診断士必見!】中小企業診断士と補助金コンサルの相性 補助金コンサルタント完全攻略- YouTube

令和6年度中小企業診断士2次試験直前対策~合格への10ヶ条+α- YouTube

ガチ指導!公開!中小企業診断士2次試験 令和5年度過去問添削指導 事例Ⅳ- YouTube

ガチ指導!公開!中小企業診断士2次試験 令和5年度過去問添削指導 事例Ⅲ- YouTube

ガチ指導!公開!中小企業診断士2次試験 令和5年度過去問添削指導 事例Ⅱ- YouTube

【診断士達に大人気だった!】事業再構築補助金を解説- YouTube

【診断士ならやるべき!】ものづくり補助金を解説- YouTube

【診断士ならできる!】小規模事業者持続化補助金を解説- YouTube

【期間限定】中小企業診断士2次試験対策 答案合否分析~事例Ⅰ合否答案公開~- YouTube

令和6年度中小企業診断士2次試験対策 攻略メソッド集- YouTube

ガチ指導!公開!中小企業診断士2次試験 令和5年度過去問添削指導 事例Ⅰ- YouTube

【合格メソッド】中小企業診断士2次試験【上級編】- YouTube

中小企業診断士2次試験・事例Ⅳの学習方法【攻略メソッド】- YouTube

中小企業診断士2次試験・事例Ⅲの学習方法【攻略メソッド】- YouTube

中小企業診断士2次試験・事例Ⅱの学習方法【攻略メソッド】- YouTube

中小企業診断士2次試験・事例Ⅰの学習方法【攻略メソッド】- YouTube

【合格メソッド】中小企業診断士2次試験【中級編】- YouTube

【合格メソッド】中小企業診断士2次試験【初級編】- YouTube

令和6年度中小企業診断士1次試験 中小企業経営・中小企業政策 振り返り- YouTube

令和6年度中小企業診断士1次試験 経営情報システム 振り返り- YouTube

令和6年度中小企業診断士1次試験 経営法務 振り返り- YouTube

令和6年度中小企業診断士1次試験 運営管理 振り返り- YouTube

令和6年度中小企業診断士1次試験 企業経営理論 振り返り- YouTube

令和6年度中小企業診断士1次試験 財務・会計 振り返り- YouTube

令和6年度中小企業診断士1次試験 経済学・経済政策 振り返り- YouTube

【中小企業診断士VLOG】独立診断士の1日 - YouTube

【完全保存版】未経験でも中小企業診断士の勉強の1歩目- YouTube

【期間限定公開】中小企業診断士2次試験対策 答案合否分析~書籍解説Part4-2 合格体験談②~- YouTube 

【期間限定公開】中小企業診断士2次試験対策 答案合否分析~書籍解説Part4-1 合格体験談①~- YouTube 

【期間限定公開】中小企業診断士2次試験対策 答案合否分析~書籍解説Part3~- YouTube 

【期間限定公開】中小企業診断士2次試験対策 答案合否分析~書籍解説Part2~- YouTube 

【期間限定公開】中小企業診断士2次試験対策 答案合否分析~書籍解説Part1~- YouTube 

中小企業診断士のデメリット5選- YouTube 

中小企業診断士の資格取得のメリット3選- YouTube 

【攻略法伝授】令和6年度中小企業診断士2次試験対策!答案合否分析! - YouTube

【中小企業診断士独立開業】独立診断士が質問に答えていきます④ - YouTube

【中小企業診断士独立開業】独立診断士が質問に答えていきます③ - YouTube

【攻略法伝授】令和6年度中小企業診断士1次試験、直前対策! - YouTube

【中小企業診断士独立開業】独立診断士が質問に答えていきます② - YouTube

【中小企業診断士独立開業】独立診断士が質問に答えていきます!① - YouTube

【中小企業診断士試験対策】受験生の忙しいは嘘!有効的な時間の作り方 - YouTube

 

パートナー(診断士)募集

壱市コンサルティングのパートナーを希望の方は、下記よりお問い合わせください。

面談よりお受けしています。

www.11consul.com

 

※各種メディアの取い合わせ先

壱市コンサルティング

壱市コンサル塾 

Twitterリンク先

Googleフォーム お問い合わせ先

公式LINE:壱市コンサル塾 公式LINE

中小企業診断士試験対策から実務まで、最新情報は公式LINEにて!

友だち追加

いいね!とクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村
 

関連する4年目受験生の過去記事。

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~4年目以降の合格可能性は10%」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~ついに出た3年目受験生の採点結果は??」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~多年度が絶対にやってはいけないこと」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~2月の余裕」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~2月の模索」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~2月の暴走」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~2月の発見」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~3月の寄道」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~3月の停滞」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~3月の油断」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~3月の思惑」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~3月の失態」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~4月の交流」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~4月の浪費」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~4月の決別」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~4月の喪男

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~5月の怠惰」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~5月の奇行」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~5月の肥満」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~5月の欲求」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~6月の保険」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~6月の焦燥」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~6月の憂鬱」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~6月の多忙」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~6月の苦悩」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~7月の不安」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~7月の疲労

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~7月の本望」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~7月の課題」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~8月の前座」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~8月の全滅」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~8月の反省」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~8月の演習」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~9月の葛藤」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~9月の地固」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~9月の看過」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~9月の本気」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~9月の進退」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~10月の選択」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~10月の迷走」

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~10月の追込」

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.comwww.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com