おはようございます。
中小企業診断士育成プロデューサーのシンです。
皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。
本日は「2年目から、多年度に入った3年目受験生㉜~なぜ2次試験対策ができないのか?」です。
SLC中小企業診断士講座のホームページ
公式LINE:slc中小企業診断士講座
壱市コンサルティング(イチイチコンサル)ホームページ
まずは直近の3年目受験生の過去記事から。
「2年目から、多年度に入った3年目受験生①~合否結果はあっけなく」
「3夜連続のYouTube投稿!①~2年目受験生の後悔処刑」
「3年目受験生の再現答案の採点と協会の評価の合計点は、奇跡の誤差はゼロ」
「2年目から、多年度に入った3年目受験生②~事例ⅣでD評価だと簿記に迷う」
「2年目から、多年度に入った3年目受験生③~事例Ⅳ苦手意識の寄り道」
「2年目から、多年度に入った3年目受験生④~1年後のあなたは何をしていますか?」
「2年目から、多年度に入った3年目受験生⑤~やるからには、自分がすべき運命に逆らわない」
「2年目から、多年度に入った3年目受験生⑥~後回しにせず、すべきことへの強制力」
「2年目から、多年度に入った3年目受験生⑦~事例Ⅳ対策に使える可処分時間」
「2年目から、多年度に入った3年目受験生⑧~ひよこ狩りより、いちご狩り」
「2年目から、多年度に入った3年目受験生⑨~受験生と先生の隔たり」
「2年目から、多年度に入った3年目受験生⑩~マインドセット、心を鍛える」
「2年目から、多年度に入った3年目受験生⑪~受験生??の迷走」
「2年目から、多年度に入った3年目受験生⑫~新年度も始まり、そろそろGWの計画」
「2年目から、多年度に入った3年目受験生⑬~ライスワークとターニングポイント」
「2年目から、多年度に入った3年目受験生⑭~診断士資格って意味あるの?」
「2年目から、多年度に入った3年目受験生⑮~合格した受験生仲間からの刺激」
「2年目から、多年度に入った3年目受験生⑯~受験生としての断捨離と本腰」
「2年目から、多年度に入った3年目受験生⑰~1次試験か2次試験対策かのデッドライン」
「2年目から、多年度に入った3年目受験生⑱~コロナ明けは、週末の自己投資」
「2年目から、多年度に入った3年目受験生⑲~残り2か月間でどーする??」
「2年目から、多年度に入った3年目受験生⑳~メンタルは既に崩壊??」
「2年目から、多年度に入った3年目受験生㉑~4月からやっていれば?言ったよね??」
「2年目から、多年度に入った3年目受験生㉒~1次試験後の想定」
「2年目から、多年度に入った3年目受験生㉓~運営管理コンプリート??」
「2年目から、多年度に入った3年目受験生㉔~残り1カ月前の冷静」
「2年目から、多年度に入った3年目受験生㉕~毎年時間は無い!」
「2年目から、多年度に入った3年目受験生㉖~経営法務の過去問の現在地と受験票」
「2年目から、多年度に入った3年目受験生㉗~残り2週間はそろそろ有給か夏休みか?」
「2年目から、多年度に入った3年目受験生㉘~1年後に合格しても苦行をすべき夏の風物詩」
「2年目から、多年度に入った3年目受験生㉙~自己流で果たして合格できたのか?」
「2年目から、多年度に入った3年目受験生~番外編 令和5年度中小企業診断士1次試験の速報!」
「2年目から、多年度に入った3年目受験生㉚~3年目は最後の2次試験対策?」
「2年目から、多年度に入った3年目受験生㉛~事例Ⅳ対策への援護射撃」
今回は、日曜日恒例の3年目多年度受験生の記事です。
3年目受験生の記事
毎週日曜日にお送りしている3年目受験生の記事。
ついに、令和5年度中小企業診断士2次試験を控える3年目受験生。
2023年8月26日
記事
相変わらず残暑が厳しい毎日。そのような中、8月19日、車で遠出してきた。鎌倉の方までドライブしたのだが、その分勉強もきちんとしないといけない。翌日日曜日は日中から勉強したのだがエアコンの埃がひどいようで掃除したらひどい量の埃を吸いくしゃみがかなりひどくなりそのまま風邪気味の酷さになり寝込んでしまった。かなりしくじった。診断士二次試験の勉強をしなきゃいけない時期なのに休日を無駄に過ごしてしまった。
今勉強しているのは事例4。ちょうどキャッシュフロー計算書の分野を勉強している。キャッシュフロー計算書の計算は自分もあまり内容がわかっていないため参考書をいちから勉強している。演習問題を解くなりして結構理解を深めていった。その際に支払利息の額を問題文から求める演習を行ったがその理解がイマイチだった。借金をして、その後5年とか10年の返済期間を定めて年ごとの分割返済する際の年ごとの利息の計算方法で、単純に全部の元金額に年利率を乗じた同じ額が毎年の利息だと思っていた。だがそれは誤りで、その時の返済残高、つまり残債に年利を乗じて計算するのが正しいとのこと。返済期間を経て返済していくごとに利息は減るのが正しいようだ。調べたら残債方式といいこれが一般的な計算方法とのことだ。事例4は常識的なところがわからないとどうも間違ってしまうなあ。あとは時間との戦いも課題だ。問題文を早く理解するようにしないと時間がすぐに過ぎてしまう。読みながら図を素早く書く練習かなあと思う。
キャッシュフロー計算書の基礎は一段落したが今後は連結財務諸表とかのれんとか企業価値といったあまり頻出でない論点を勉強していく。微妙だけど一応過去に出たこともあるとこなので抑えておこう。8月19日 事例4特訓 1時間
8月20日 事例4特訓 2.5時間
8月21日 0時間
8月22日 0時間
8月23日 0時間
8月24日 0時間
8月25日 0時間
8月26日 事例4特訓 2.5時間
ついに、2次試験対策を始めたような振りをしている3年目受験生。
2年間同じように対策をしないで、試験に臨み、不合格。
そんな毎年の風物詩になってしまうのでしょうか。
それにしても、勉強してね~
なぜ2次試験対策ができないのか?
3年目受験生が毎年陥っている2次試験対策をしないという病には、そう受験生の大半がかかっている伝染病です。
その要因は大きく3つあると思います。
1つ目は、1次試験と2次試験では難易度の乖離があり、難しすぎてやる気がおきないということです。
特に事例Ⅳにおいては、1度苦手意識を持つと戦意喪失となり、やろうと思ってもなかなか手につかず気づいたら、大事な休日さえも終わってしまうという状況となります。
2つの理由は、1次試験の様に確かな対策書籍がないということです。1次試験はテキストの暗記をして知識を詰め込めばそれなりに対応できるものの、2次試験についてはテキストは大手は出していないし、それなりのものはあるがどうすれば確実に合格できるのか、覚えるべき知識は何なのかが分かりにくく、結局、過去問を解くだけになり、その過去問を80分間で解くことすら苦に感じてしまいます。
最後の3つ目は、対策しても点数が上がるといった根拠がなく、今年は問題次第では、合格点以上が取れて、上手くいけば合格できるだろうといった、淡い期待を抱いてしまうということです。
特に3つ目の要因は、勉強をしない、対策をしないという負の連鎖を踏み出してしまい、気づいたら、試験日、といった状況になることでしょう。
それでは、どうすれば、よいのでしょうか??
1.計画と実行です。計画をして、難解な問題を細かく設定して、できることを増やしていき、勉強をする時間を捻出することだと思います。
難しいから逃げるのではなく、優先順位を上げるしかないです。
2.過去問を解く、ふぞろいなどの書籍で採点する、勉強会で自分ができていないことを再認識する、一人だけで勉強をするのではなく、他社の意見も踏まえて進めていくとよいでしょう。なお、僕が出版した、書籍は上級者には使えると思うので、ふぞろいと比較してみてみると学習効果が高まることでしょう。
3.暗記科目ではなく、学習の効果測定がしにくいので、自分のやり方が正しいかどうかも分からず、講師の指導さえも無意味と感じてしまうことでしょう。
だから、落ちるんだと思います。
信じるしかなく、自分を過信せず、言い訳をしないで、試験対策に臨むことが正しい選択だと思います。
最終的には、合格したいという思いが強い人が合格しているんですよね。
と、3年目受験生との個別MTGの内容でした。
今後のイベント
令和5年度中小企業診断士2次試験まで、残り63日
書籍
発売中:中小企業診断士2次試験 再現答案 解体新書~令和4年度中小企業診断士2次試験編~
kindle unlimited版を令和5年度2次試験日まで期間限定0円。
ペーパーバック版も登場!
価格2,480円(税抜)
※出版記念イベントを実施します。
2次試験対策動画の投稿とセットで実施。
購入者特典10点
・令和4年度中小企業診断士試験の採点、添削サービス4事例、1回
・令和5年度中小企業診断士2次試験、再現答案採点サービス、先着150名限定の優先権
・令和5年度中小企業診断士2次試験対策書籍PTの参加権、ただし、令和5年度試験合格者に限る
・令和5年度中小企業診断士2次試験、直前対策イベントへの参加権(9月~10月上旬に開催予定)
・SLC中小企業診断士講座、過去問勉強会への参加権1回
・令和5年度中小企業診断士2次試験、試験直前に無料相談権1回(30分)
・令和5年度中小企業診断士試験、合格者YouTubeインタビューへの参加権、先着3名限定
・令和5年度中小企業試験試験合格予定者のための最速実務セミナーへの参加権(11月25日開催予定)
・実務従事への参加権
・最後の1つは、購入者だけに開示
「中小企業診断士2次試験 再現答案 解体新書~令和4年度中小企業診断士2次試験編~」
「中小企業診断士2次試験完全合格への道!~令和3年度中小企業診断士2次試験編~」
実務勉強会
「2023年夏 補助金実務と集客の勉強会!」
2023年8月19日(土)14:00~16:45
⇒大好評の中、開催終了となりました。
次回は、11月25日(土)「令和5年度中小企業診断士試験合格者のための 最速実務セミナー」
中小企業診断士しんちゃんねる
【令和5年度中小企業診断士1次試験】残念な結果だった方へ!来年こそ合格! - YouTube
【令和5年度中小企業診断士2次試験対策】200%の2次攻略「10特典」 - YouTube
【令和5年度中小企業診断士1次試験】7科目決戦!無料攻略! - YouTube
令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー3 -3】直前で解き方を変えて合格!2次試験は質! - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー3 -2】模試は1次も2次も5社!その結果は? - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー3 -1】え?中小企業診断士もっているんですか? - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビューin大阪:特別編】合格者と不合格者 - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー2 -1】会社の仕事に役に立つのが中小企業診断士試験! - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー2 -2】1次試験は2年計画!そして、2次試験対策は? - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー2 -3】2次試験は2回目で+90点合格! - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー1-1】中小企業診断士の資格取得は趣味?? - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー1-2】中小企業診断士試験対策の前編!2次試験対策はYouTubeから? - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー1-3】2次試験大幅得点アップは仲間力! - YouTube
令和4年度試験解説
令和4年度中小企業診断士2次試験:事例Ⅰ組織人事- YouTube
令和4年度中小企業診断士2次試験:事例Ⅱマーケティング - YouTube
令和4年度中小企業診断士2次試験:事例Ⅲ生産管理 - YouTube
高評価&チャンネル登録お願いします!!
※各種メディアの取い合わせ先
公式LINE:補助金情報イチイチ
いいね!とクリックよろしくお願いいたします。