おはようございます。
中小企業診断士育成プロデューサーのシンです。
皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。
本日は「2年目から、多年度に入った3年目受験生⑥~後回しにせず、すべきことへの強制力」です。
SLC中小企業診断士講座のホームページ
壱市コンサルティング(イチイチコンサル)ホームページ
クラウドファンディングサイト「中小企業診断士の試験対策と実務」
1人でも多くの稼げる中小企業診断士を育成する仕組みを作ります! | クラウドファンディング - カモファンディング
まずは直近の2年目受験生改め3年目受験生の過去記事から。
「2年目から、多年度に入った3年目受験生①~合否結果はあっけなく」
「3夜連続のYouTube投稿!①~2年目受験生の後悔処刑」
「3年目受験生の再現答案の採点と協会の評価の合計点は、奇跡の誤差はゼロ」
「2年目から、多年度に入った3年目受験生②~事例ⅣでD評価だと簿記に迷う」
「2年目から、多年度に入った3年目受験生③~事例Ⅳ苦手意識の寄り道」
「2年目から、多年度に入った3年目受験生④~1年後のあなたは何をしていますか?」
「2年目から、多年度に入った3年目受験生⑤~やるからには、自分がすべき運命に逆らわない」
今回は、日曜日恒例の2年目受験生改め3年目受験生の記事です。
3年目多年度受験生の記事
毎週日曜日にお送りしている3年目多年度受験生の記事。
今回は、この1週間のトピックスについてです。
2023年2月25記事
先週土曜日、池袋でも粋な飲み屋を見つけられた。池袋駅北口から北の方に向かった、路地沿いにあるビルの一階だ。鶏肉メインの料理で、その見た目は色鮮やか。創作料理といったところだ。店の雰囲気は、微妙に薄暗く、オシャレさを感じた。なかなかこういった店は最近行ってなくて、なんか久々にいい店に出会えた感じだ。前に群馬に住んでいた時に、家の近くのバーによく一人で行っていたがそのときのオシャレで落ち着いた雰囲気を思い出す。あの時は店員さんやお客さんとも話したりしたからそれも面白かった。地元感がある店で本当落ち着く。今回友達と行ったが今度一人ででも行ってみたいなとも思った。そういえば東京に出てから一人で飲み屋に行くことがなかった。結婚したりとか他にも色々忙しかったからかもしれないが、たまにはのんびり一人でバーに行ってみたいとは思う。
日曜日、この日はスラムダンクの劇場版を見に行った。結論、とても感動した。何というか、原作とは違うけど、主人公の宮城さんの生い立ちとか肉親との絡みとかとても深いし、ドラマ性あるね。しかも、バスケの試合のシーンがかなり臨場感があり、一つ一つの瞬間がかなり長く感じたりして深く見入った。試合の最後の残り数分で逆転できるかというシーンもドキドキした。こんなに深く映画を見れたのはあまりないかもしれない。
月曜日、また仕事が始まり忙しい日々をおくった。簿記の勉強も少しずつだが、工業簿記の基礎を進めている。問題を解くのが結構面白くなってきた。今週は木曜日は祝日で、一日だけ休めた。
そして今日、つい放置してしまった自転車が撤去されており、それをとりもどしに行ってきた。久々の自転車は爽快だが、坂道の登り坂は結構疲れる。思わず自転車から降り、自転車を押しながら歩いて帰った。もう歳だなあ。こんなかんやで人生歩んでます。
知り合いの人、人、友達
≒
は誰でしょうか?
少し余裕があるのこの時期だから、2.5カ月間も延期していたスラダンに半分無理やり、引きずり出して。
そう、先延ばしにしないということの重要性を感じる体験だったと思います。
使える店を探す、世の中で流行っている映画を観る、撤去された自転車を取りに行く?
すべきことに優先順は、仕事でも勉強でもなく、豊かな暮らし?
ということでもありますが、やはり何かを変えるには、時には強制力が必要です。
本当のゴール
実は最近、中小企業診断士受験生達への熱が冷めています。
その理由は、集客疲れ、SNS疲れ、といったマイナスの要因が大きく締めてます。
事業者達と関わっている中で、会社員とか公務員に対する温度差が開くばかりで、
特に受験生に対しては、助けたい、救いたいといった気持ちが少しづつ薄れてしまっています。
たぶん、救うべき人なのかどうかという、人格の部分を否定しているのでしょう。
そもそも、誰かの救いがいらない人たちに僕の大事なリソースを割くことに、
ダラリを感じていしまっています。
このような状況下において、僕自身の中小企業診断士育成プロデューサーという肩書、らしからぬ、ジレンマに陥っています。
何でしょうね。
この、虚しさは。
本来人を助けることでありがとうと言ってもらえるのが、先生、講師という仕事なんですが、営業、売り込みになると、見込み客である、受験生達に対して、不満や嫌悪感を感じてしまいます。
とはいえ、大事なのは、集客だけでなく、実際に合格させることです。
人の手を必要としている人に特化して、受からせればいいんです。
最近、ふと考えたことは、自分ができるや儲かるということは当たり前で、
その先にある、人ができるとか儲かるといった、価値の提供が大事なんだと感じてます。
誰かのように、既定のレールの上でしか生きられない、かわいそうな人たちをたぶらかして、搾取するといった、悪い先生達ではなくて、
そんな人たちが困らない仕組み、社会の抜け穴を広げていければよいと考え始めました。
そう、それば僕の本当のゴールなのかもしれないと感じています。
会社員や公務員達が今の仕事をクソと本当に思える世界。
合格でも、儲けることだけでもなく、仕組みを変えて、ものごとの見方を変える。
それだけに、特化していけば、少しづつ変わっていくと思っています。
ただし、僕自身がビジネスとして成功していかないと、誰にも評価されずに継続はしないことでしょう。
今後のイベント
クラファンを通じたイベントと直開催のイベントに分かれます。
【令和5年度中小企業診断士2次試験対策セミナー(オンライン)】
実施済みのセミナー動画を提供しています。
希望者はお問い合わせください!
合格から実務までつながるワンストップサービスを提供!
クラファンを通じたイベントです。
【令和4年度中小企業診断士試験合格者のための最速実務セミナー】
大好評の中、終了しました!
本セミナーの動画をお問い合わせいただいた方には、提供しております。
補助金実践研修会の前の予行動画です。
大好評の中、終了しました!
当日参加できなかった人たちのために、動画視聴と補講と個別相談は引き続き提供しています!
診断士で補助金をやったことがない方、
合格者で補助金業務に興味がある方、
多年度受験生で2次試験の勉強だけで飽きている、
もしくは先に実務がしたい方、
そんな方たちに今だけ、格安価格でご提供しています。
→5月GW以降の回は、値上げが確定しました!
「SLCコンサルティングチーム振り返り会&懇親会」
17:30~ SLCコンサルティングチームのメンバーとの振り返り会
※ハイブリッド開催
会場:IKE・Biz※旧勤労福祉会館
オンライン:Zoom
19:30~ 懇親会 ※SLCのメンバーは、慰労会という恒例のゴチ会
池袋居酒屋
3月25日のイベント申し込み
そして、きたる4月22日~23日にかけて、
新たなイベントを企画しています。
出張します。関西、大阪に出張します!
詳細は近日!合格者インタビューに出張します。
4月22日(土)合格者インタビュー、懇親会 in大阪
4月23日(日)ゆかりの地訪問、昼会食 など
今年は出張もします!
少し楽しみもしたいですね。
書籍
「中小企業診断士2次試験完全合格への道!~令和3年度中小企業診断士2次試験編~」
中小企業診断士しんちゃんねる
新着
【中小企業診断士2次試験】令和5年度2次試験合格を目指される皆様へ! - YouTube
【中小企業診断士2次試験】令和4年度2次筆記試験を合格された皆様へ! - YouTube
【どうする2年目】令和4年度中小企業診断士2次試験の結果報告! - YouTube
2次試験直前期投稿
【令和4年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅳヤマ当て!】直前期特別企画!ネタバレ覚悟! - YouTube
【令和4年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅲヤマ当て!】直前期特別企画!ネタバレ覚悟! - YouTube
【令和4年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅱヤマ当て!】直前期特別企画!ネタバレ覚悟! - YouTube
【令和4年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅰヤマ当て!】直前期特別企画!ネタバレ覚悟! - YouTube
【祝!書籍出版】中小企業診断士2次試験完全合格への道!〜令和3年度中小企業診断士2次試験編〜 - YouTube
高評価&チャンネル登録お願いします!!
※各種メディアの取い合わせ先
いいね!とクリックよろしくお願いいたします。