中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

多年度受験生への指南①~妥協せず、能力をあげる

f:id:Y_Shin:20220216015535p:plain

おはようございます。

壱市コンサルティングSLC中小企業診断士合格ゼミ・個別指導のシンです。

皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「多年度受験生への指南①~妥協せず、能力をあげる」です。

まずは「令和4年度中小企業診断士試験合格へ~非合格者との面談」合計15回の記事からです。

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

診断士活動とは

既に令和3年度の合格者の方達で勘の良い方は気づいているかもしれないです。

受験期よりも、全然忙しい?

もし忙しくないのであれば、それは楽をしているからだと思います。

実務補習って超大変だなんて、思っていること自体、幸せなことです。

それが合格できたからの幸せだけではなく、この忙しいと思いつつも、果敢に挑戦していること事態に価値を感じます。

診断士活動は、基本的には平日の夜と、土日に実施されている人が多いと感じます。

普通の人が余暇の時間を楽しんでいる時間帯に、その診断士活動という一般的には知られていない活動をしています。

そして、日々の積み上げが、結果として、成果に繋がればよいのですが、時間帯効果では当たりはずれは大いにあり、時間がどんどん無くなっていきます。

受験勉強をしていた時間が、診断士活動にかわった。そんな感じで、留まっていることで得られるものもあります。

僕はもう少し、診断士の活動を継続しようと思っています。

その一方で、もう2年目経過するとめっきり、顔を見なくなった人が増えてきました。

たぶん、裏方に回った、元の巣に戻った、といった、ネガティブな印象が強いですが、たぶん新しい世界、バランス、居場所、自分の住む世界、など、違う世界にいるのでしょうか。

なんか、そんな現実を考えた上で、常に走り続けることが、最も重要なんだと改めて気づかされます。

日々継続して取り組んでいけば、確実に経験値が上がり、積み上がっていくものだと僕は信じています。

もし、仮に合格で終わってしまうのであれば、そんな合格なんて、価値は無く、その合格が資格は不要と揶揄されている理由につながってくるのかと思います。

 

2月の焦り、能力を上げる

多年度受験生達にとっては、不合格が確定してから早いもので、1ヵ月以上が経過しました。

この静けさを想定するには、既にどのような手段で今年の試験に臨まれるのかの方向性が定まったかのように感じます。

果たしてそれだけで大丈夫でしょうか?

この不安は最後までつきまといます。

最近思うことに、多年度のかたはやはり、根本的に能力をあげないと厳しいのかなあと感じます。

ただの試験とはいえ、されど試験です。

本番で力が発揮できなかったと、オブラートに包んでしまうのは、商売目的の予備校スタイルで、実際のところは、能力が相対的に低いから合格できなかったということがその根本的な要因なのかもしれないです。

僕は合格後に気づいたのは、合格している人達ってみんな、能力高いなあという印象でした。

そういった人が目立つからだとも考えられますが、その能力の高い人を目指すことに価値があるのではないかと思います。

ただ、やみくもに、同じ過去問や良く分からない、教材のお経を読んだとしても、合格したいというエゴは成仏するはずもなく、永久ループにまっしぐらです。

どうしたら、能力があげられるのか、何が足りないのかをもう少し、頭をスッキリさせて、柔軟に考えてもらいたいと感じます。

 

資格試験、難関資格の価値とは何か?

結論からして、もちろん、能力を有するといった、結果の部分が先にきますが、もっと大事なことは、資格取得取得の過程において、自分を追い込み、面倒なことをやり切れるかどうかという部分です。

常に妥協せず、反省し、改善し、更に上の状態を目指し、また、果敢に挑戦する。

そんな、粘り強さは、日々の生活、一つの仕事において養われることで、やはりやっつけや妥協しかしていないと、結局その悪癖が試験で追い込まれた時の、粘り強さにはつながらないです。

 

令和4年度中小企業診断士SLC合格ゼミ・個別指導

令和4年度対策SLC中小企業診断士2次試験合格ゼミ・個別指導セミナー

Youtube動画にて令和3年度試験対策の勉強会コミュニティでの活動報告、再現答案フィードバックの結果と分析、令和4年度対策の方向性とゼミ・個別指導についてお話しております。

【令和4年度対策】SLC中小企業診断士2次試験合格ゼミ・個別指導セミナー - YouTube

予約制受験相談

予約制で受験相談は引き続き承ります。

どうしたら、合格できるのか、合格まで何が足りなかったのかについて、徹底的にみていきます。

初回の受験相談は無料です。

中小企業診断士試験2次試験 受験相談 お問い合わせ先

forms.gle

予備校や独学だけでは合格できないから、プラスαの指導が必要!

・最新の傾向とメソッドをゼミで講義月1回以上、テキストとレジュメあり

・最低月1回の個別指導

・毎月課題と進捗の確認

・R3年~H19年までの過去問全指導と添削付き

・連休期間は合宿あり

・受験生どおしの交流は勉強会を自主開催、運営サポート付き

・オリジナル模試も実施

・他社模試の結果へのアドバイスも実施

勉強会では初学者コースと中上級コースの2種類を提供

1次試験対策も別途行います

※初学者限定の2次試験講座を検討しています。要面談。

 

募集要項

・令和4年度試験、2022年中に中小企業診断士試験に合格したい方

・令和3年度試験対策まで予備校を活用して、合格出来なかった方

・予備校までは、費用がかけられないが、実質利益であれば参加したい方

・受験生同士、診断士とのコミュニティ形成を受験生時代から進めたい方

・サービス精神、貢献意欲のある方

※コミュニティ活性化のため、合格可能性が統計的に高い、女性や20代の方を特別優遇します。

有料ですが、優良です。

予備校よりもお求めやすい価格設定にしています。

最大20名までです。

入会金10,000円 年額77,000円

※2022年12月末までのサポート期間とします。

2次試験後、合否に問わずサポートも課題も続きます。

費用をかけたくないという方には、運営や仕事を手伝ってもらうという、貢献ポイントにて割引遇いたします。

※SLCコンサルティグチームへの加入が条件となります。

実質利益。

R4年度中小企業診断士試験対策でSLCを使っていない人、まじで『損』してます。

 

初回は2022年2月5日(土)のゼミの内容は動画を視聴頂くこととなります。

切り抜き動画は近日Youtubeにて配信予定。

オンライン・Zoomで実施しています。

第2回ゼミは2022年3月5日(土)実施

 

SLCコンサルティングチーム

一緒に活動する仲間を募集しております。

診断士も非診断士も共に活動する、混成チームです。

お問い合わせいただいた方には詳細をお伝えします。

「SLCコンサルティングチームの発足~診断士も非診断士も混成チーム!」

www.shindanshi-shinblog.com

 

中小企業診断士しんちゃんねる

最新投稿

【令和4年度対策】SLC中小企業診断士2次試験合格ゼミ第1回〜令和3年度2次試験を「出題の趣旨」から分析!本解答が書かれている!? - YouTube

【令和4年度対策】SLC中小企業診断士2次試験合格ゼミ第1回〜年間スケジュールとテーマ発表!2年目と多年度が目指すべきところ! - YouTube

【令和4年度対策】SLC中小企業診断士2次試験合格ゼミ・個別指導セミナー - YouTube

令和3年度中小企業診断士2次試験合否結果発表~SLC勉強会コミュ二ティ - YouTube

高評価&チャンネル登録お願いします!!

 中小企業診断士しんちゃんねる - YouTube 

 

本試験問題

中小企業診断士試験問題

 

Twitterリンク先

Googleフォーム お問い合わせ先

 

いいね!とクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村