中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

令和4年度中小企業診断士試験合格へ~非合格者との面談➃

f:id:Y_Shin:20220126014529p:plain

おはようございます。

壱市コンサルティングのシンです。

皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「令和4年度中小企業診断士試験合格へ~非合格者との面談④」です。

まずは令和3年度中小企業診断士試験合否確定日以降の記事からです。

「令和3年度中小企業診断士2次試験 合否確定日のタスク!~口述対策or令和4年度試験にむけて!即実行!」

「令和3年度中小企業診断士2次筆記試験 最速合格者インタビュー!」

「令和4年度SLC中小企業診断士2次試験合格ゼミ・個別指導セミナー~事前告知!」

「拝啓 令和3年度中小企業診断士2次筆記試験合格者3名へ!」

中小企業診断士2試験対策 セカンドオピニオンの必要性!」

「令和4年度中小企業診断士試験合格へ~非合格者との面談①」

中小企業診断士試験こそが士業界隈の共通言語?」

「令和4年度中小企業診断士試験合格へ~非合格者との面談②」

「SLCコンサルティングチームの発足~診断士も非診断士も混成チーム!」

「令和4年度中小企業診断士試験合格へ~非合格者との面談③」

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

非合格者との面談➃

非合格者とは面談をしつつこの記事で議事録的に残しています。

既に4名の面談を実施しており、4人目に参ります。

この反省会的な、禊の計画にはものすごくエネルギーを使っていると感じます。

なぜだめだったのか、何が足りなかったのか、今年こそは大丈夫か、終わりの見えないトンネル、永延と続くこの苦行でありつつも、明けない夜はないと、思いたい。

 

今回も引き続き令和3年度SLC勉強会コミュニティの主メンバーとして1年間試験対策をしてきたメンバーです。

この方へ最終助言をした記事は下記です。

 

www.shindanshi-shinblog.com

この方の令和2年度の評価は、2次試験初受験で、事例Ⅰ:B 事例Ⅱ:B 事例Ⅲ:B 事例Ⅳ:Cと伺っており、令和3年度試験は2次試験を受験する権利があり、何とかして合格したい、合格レベルまで評価を上げたいといった発展途上の状態でした。

1次試験対策に注力する必要はなく、約10ヵ月間の十分な対策可能な時間があったと思います。

その中で、気になったのは、直前期での事例Ⅳへの焦りでした。

正解がはっきりする事例Ⅳにおいては、対策不足が明確に出てしまうこともあり、狭い世界では他のメンバーと比較して明らかに完成度のレベル感の違いを感じていました。

と、やはり直前期になると時間が足りなくなります。

もう少し時間があれば。

この進捗管理がかなり難しいことを気づかされました。

そして、令和3年度の評価は、事例Ⅰ:A 事例Ⅱ:A 事例Ⅲ:B 事例Ⅳ:Cという結果を伺いました。

事例Ⅳを除き全ての事例において、評価が上がっています。

ということは、この1年間でやってきたことは、進めてきた方向性は間違っていなかったことが分かります。

事例Ⅰと事例ⅡはA評価の合格点で、合格レベルの解答まで力を付けられたんだと思います。

ですが、事例Ⅲ、事例Ⅳにおいては本番対応力が不十分だったと感じます。

事例ⅣはDの足切りではなくてよかった。

結果、合格点に届いていないのは、事例Ⅰ、事例Ⅱと高得点ではないということです。

ぎりぎり合格点には届いたが、他の事例の補填まではできていない。

やはり、得点開示請求をして、それぞれ何点だったかを知り、令和4年度の対策の指針にすることは当然ながら重要です。

ちなみに、僕が再現答案フィードバックで採点していた得点と評価は、

事例Ⅰ:A-62点 事例Ⅱ:A-61点 事例ⅢB-51点 事例ⅣC-40点 合計214点でした。

協会の評価と僕の採点がほぼ一致しています。

やはり、解答の特徴を良く知りえている人であれば、協会の評価との整合が取れてくるものです。

善戦はしているが、まだまだ不十分。

事例Ⅰは、さらに磨きをかけていけば、高得点が狙えます。

事例Ⅱは、失敗している問題もありましたが、全体平均と比較するとおお外していなく良かったです。

事例Ⅲは、出来ている問題もありましたが、高得点はいかないです。

事例Ⅳは、当初の不安通りの結果です、D評価でなかったことが唯一の救いです。難問への回避ができていないので、戦い方を見直す必要もあります。

 

1次試験からのリスタートが最大の障害

実は勉強会メンバーには2次試験を受験できる権利がある人も含めて、全員に令和3年度の1次試験の保険受験をマストとしていました。

勉強をしていなくても、前年度のつみあげで、何科目かは合格出来る。

1次試験のパターンとしては、各科目の難易度が年ごとに変動しているので、科目合格制度を利用することで恩恵をえられることがあります。

もし、2次試験がダメであっても、翌年1次試験7科目ではなく、4科目とか、負荷のかからない状態であれば、2次試験に集中できる。

ただ、1次試験惨敗。

当然勉強していなければ、忘れてしまうのもので、勘でとかないと毎年合格はなかなか難しいです。

となると、令和4年は1次試験7科目。2次試験対策も必要。

この状況がかなり苦しいです。

2次試験では事例Ⅳに集中。事例Ⅰ~Ⅲは実力を落とさないレベルで、維持していく。

特に注力するのはGW明けぐらいからの1次試験対策。

少しづつ勘を取り戻していかないと、期間も短いので、間に合わないです。

というなかでも、1次2次の両方合格を目指す不屈の精神に期待しています。

 

令和4年度中小企業診断士SLC合格ゼミ&個別指導

令和4年度対策SLC中小企業診断士2次試験合格ゼミ・個別指導セミナー

Youtube動画にて令和3年度試験対策の勉強会コミュニティでの活動報告、再現答案フィードバックの結果と分析、令和4年度対策の方向性とゼミ・個別指導についてお話しております。

【令和4年度対策】SLC中小企業診断士2次試験合格ゼミ・個別指導セミナー - YouTube

予約制受験相談

予約制で受験相談承ります。

どうしたら、合格できるのか、合格まで何が足りなかったのかについて、徹底的にみていきます。

初回の受験相談は無料です。

中小企業診断士試験2次試験 受験相談 お問い合わせ先

forms.gle

予備校や独学だけでは合格できないから、プラスαの指導が必要!

・最新の傾向とメソッドをゼミで講義月1回以上、テキストとレジュメあり

・最低月1回の個別指導

・毎月課題と進捗の確認

・R3年~H19年までの過去問全指導と添削付き

・連休期間は合宿あり

・受験生どおしの交流は勉強会を自主開催、運営サポート付き

・オリジナル模試も実施

・他社模試の結果へのアドバイスも実施

勉強会では初学者コースと中上級コースの2種類を提供

1次試験対策も別途行います

募集要項

・令和4年度試験、2022年中に中小企業診断士試験に合格したい方

・令和3年度試験対策まで予備校を活用して、合格出来なかった方

・予備校までは、費用がかけられないが、実質利益であれば参加したい方

・受験生同士、診断士とのコミュニティ形成を受験生時代から進めたい方

・サービス精神、貢献意欲のある方

※コミュニティ活性化のため、合格可能性が統計的に高い、女性や20代の方を特別優遇します。

有料ですが、優良です。

予備校よりもお求めやすい価格設定にしています。

既に3名5名→6名申込み済み、最大20名までです。

入会金10,000円 月額7,700円

(1月14日~2次筆記試験までの10ヵ月間合計77,000円)

先着10名1月末まで、特別な割引価格を提供します。

また、費用をかけたくないという方には、運営や仕事を手伝ってもらうという、貢献ポイントに応じた優遇もいたします。

※SLCコンサルティグチームへの加入が条件となります。

実質利益。

R4年度中小企業診断士試験対策でSLCを使っていない人、まじで『損』してます。

 

SLCコンサルティングチーム

一緒に活動する仲間を募集しております。

診断士も非診断士も共に活動する、混成チームです。

お問い合わせいただいた方には詳細をお伝えします。

 

中小企業診断士しんちゃんねる

最新投稿

令和3年度中小企業診断士2次試験合否結果発表~SLC勉強会コミュ二ティ - YouTube

高評価&チャンネル登録お願いします!!

 中小企業診断士しんちゃんねる - YouTube 

 

本試験問題

中小企業診断士試験問題

 

Twitterリンク先

Googleフォーム お問い合わせ先

 

いいね!とクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村