中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

独立診断士としての実感値_64~下請け業務の損切りと全責任を負うことの潔さ

f:id:Y_Shin:20230623022435j:image

おはようございます。

中小企業診断士育成プロデューサーのシンです。

皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「独立診断士としての実感値_64~下請け業務の損切りと全責任を負うことの潔さ」です。

壱市コンサルティング(イチイチコンサル)ホームページ

壱市コンサルティング

SLC中小企業診断士講座のホームページ

SLC中小企業診断士講座 

公式LINE:slc中小企業診断士講座

友だち追加

まずは直近の記事から。

「独立診断士としての実感値㊾~事業再構築補助金の集客バブル」

「独立診断士としての実感値㊿~中小企業診断士とし毎日活動する意味」

「独立診断士としての実感値_51~ジレンマとドライブ」

「独立診断士としての実感値_52~告発と現代最強」

「独立診断士としての実感値_53~クレドと実務従事」

「独立診断士としての実感値_54~SNSへの心情と顧客との関係」

「独立診断士としての実感値_55~湯水の様に流れる広告宣伝費」

「独立診断士としての実感値_56~タレント水野裕子さんとの経営者インタビュー記事」

「独立診断士としての実感値_57~YouTube、集客疲れで信じられるのは自分だけ?」

「独立診断士としての実感値_58~受注を限界まで受ける幸せ」

「独立診断士としての実感値_59~同世代へのノスタルジー

「独立診断士としての実感値_60~患者さんと専門家の立場」

「独立診断士としての実感値_61~クールに徹し、採用活動を本格稼働」

「独立診断士としての実感値_62~費用対効果という偽り、断る勇気と損切り

「独立診断士としての実感値_63~知らぬ間にかわる?同業者とのつながり」

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

今回は、日々の独立診断士としての活動記録です。

下請け業務の損切り

今回は禁断の領域の記事を書こうと思います。

最近僕が間で揺れているのは、元請けと下請けといった関係性です。

既得権益やビジネスモデルについて、異論・反論をお披露目する、実は黒幕はお前かもしれない、昨今の話題はおいていて、結局はビジネスは金の切れ目は縁の切れ目といった、共通のネットワークにいるようでいないような、不可解な感覚を感じます。

自分が優れていることと、優れていないことは、そのうち分かってきますが、誰しもが、自己顕示欲と儲けたいといった欲望があり、その欲を満たせるかどうかのシーソーゲームだと思います。

責任とか立場とかは、どうでもよくて、儲かるかどうかだけだと悲しいと思います。

そこで、問題となってくるジレンマは、下請け体質です。

最近は、元請け体質なのに、なぜ今更下請け業務も同時に行い、寝る時間も惜しんで働いているのかといった、疑問です。

僕は、会社員時代に、指示待ちで、上司の許可がないと動けないといった茶番劇が本当に大嫌いでした。意思決定はすべて自分がしたくて、その責任は自分が追えばよいと思っていました。

やはり、下請け業務で最も気を遣うのは、その顔をつぶすのではないかといった、組織的な関係性です。

いっそ、面倒なら、壊してしまえ、ほととぎす的な、仕事の仕方も有りなのではないかと思います。

僕も、外注化することがありますが、その際に離反する人たち、いわゆる、「使えない診断士」「診断士はバックレる」といった人々は、そういった、下請け体質に疑問を感じ、費用対効果が悪いといって、やらかしていくんだと思います。

僕は、受けた仕事にはプライドをもって、たとえ費用対効果が悪いからといって、逃げたくはないですが、自分のやりたいようにできないのであれば、損切りしてしまっても良いとも思います。金銭面よりもやり方が好きか嫌いかというのがポイントであり、その仕事にどれだけのやりがいやノウハウ・スキル・経験値が身につくかだと思います。

金よりも、そういった、自分磨きであれば、そこで得た経験が何倍にでも返ってくると実感しています。

 

全責任を負うことの潔さ

僕は、責任を潔く負いたいと思っている方です。

そもそも、独立すると失うものはないので、責任も権利もイコールとなり、自分の意思決定で独壇場で行うことが出来ます。

これが大きく組織化するとまた違った状況にはなると思いますが、その反面、組織は責任逃れやリスクヘッジばかりをして、楽して儲けることしか考えていないと理解しています。それは、長年そういった組織にいたからこそわかることで、最近はやりのサブスクモデルで楽して儲けることは、最終的には上手くいかないと思います。

この商売って、何も価値がなく、ただ金を払っていて水が流れてしまっているということが多いと感じます。公共料金、ネット関係、スポーツジムとかの娯楽、定期購買、などなど、汗水たらさず儲かっているビジネスには、乗り換えられたら終わりといった、決別の時があると思います。

そう、経営リスクの分散をするには、常に同業他社比較をして、どこかで、損切りと乗り換えをしないといけないんですね。

僕も、今事業を継続できる運営体制を築こうとしていますが、現状が正解ではなく、コストカットと付加価値を高めて、労働を価格に転嫁しないといけないと危機感を感じています。

やはり、全てのルールや取引を決めて、責任を負うのは自分だと思います。

常識は壊して、壊されたら、損切りをする。

潔さや判断力が求められているものです。

 

今後のイベント

書籍

書籍プロジェクト進行中

2023年7月上旬リリース予定

出版記念イベント実施します。

価格2,480円(税抜)予定

※出版記念イベントを実施します。

 

購入者特典10点
・R4年度中小企業診断士試験の採点、添削サービス4事例、1回
・R5年度中小企業2次試験、再現答案採点サービス、先着150名限定の優先権
・R5年度中小企業2次試験対策書籍PTの参加権、ただし、R5年度試験合格者に限る
・R5年度中小企業診断士2次試験、直前対策イベントへの参加権(9月~10月上旬に開催予定)
・SLC中小企業診断士講座、過去問勉強会への参加権1回
・R5年度中小企業診断士2次試験、試験直前に無料相談権1回(30分)
・R5年度中小企業試験、合格者YouTubeインタビューへの参加権、先着3名限定
・R5年度中小企業試験試験合格予定者のための最速実務セミナーへの参加権(11月25日開催予定)
・実務従事への参加権

 

中小企業診断士2次試験完全合格への道!~令和3年度中小企業診断士2次試験編~」

 

中小企業診断士しんちゃんねる

令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー

【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー1-1】中小企業診断士の資格取得は趣味?? - YouTube

【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー1-2】中小企業診断士試験対策の前編!2次試験対策はYouTubeから? - YouTube

【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー1-3】2次試験大幅得点アップは仲間力! - YouTube

令和4年度試験解説

令和4年度中小企業診断士2次試験:事例Ⅰ組織人事- YouTube

令和4年度中小企業診断士2次試験:事例Ⅱマーケティング - YouTube

令和4年度中小企業診断士2次試験:事例Ⅲ生産管理 - YouTube

 

【中小企業診断士2次試験】令和5年度2次試験合格を目指される皆様へ! - YouTube

【中小企業診断士2次試験】令和4年度2次筆記試験を合格された皆様へ! - YouTube

【どうする2年目】令和4年度中小企業診断士2次試験の結果報告! - YouTube

 

高評価&チャンネル登録お願いします!!

 中小企業診断士しんちゃんねる - YouTube 

 

※各種メディアの取い合わせ先

壱市コンサルティング

SLC中小企業診断士講座 

Twitterリンク先

Googleフォーム お問い合わせ先

公式LINE:補助金情報イチイチ

友だち追加

いいね!とクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村