おはようございます。
壱市コンサルティング、SLC中小企業診断士合格ゼミ・個別指導のシンです。
皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。
本日は「令和4年度中小企業診断士1次試験 運営管理(生産管理)~保険受験分析」です。
まずは令和4年度中小企業診断士1次試験を保険受験している2年目の過去記事から。
「令和4年度中小企業診断士1次試験1日目の焦り不安と危機感」
「令和4年度中小企業診断士1次試験2日目は驚愕の即日採点」
「令和4年度中小企業診断士1次試験~2年目受験生の保険受験の結果」
「令和4年度中小企業診断士1次試験 経済学・経済政策~保険受験分析」
「令和4年度中小企業診断士1次試験 企業経営理論(戦略・組織)~保険受験分析」
「令和4年度中小企業診断士1次試験の結果が残念だった方へ~大丈夫!来年こそ合格できればいい!」
「令和4年度中小企業診断士1次試験 企業経営理論(労働関連法規とマーケティング)~保険受験分析」
今回は運営管理の前半である、生産管理の分野についてみていきます。
運営管理
1日目4科目
保険受験した2年目受験生の解答を元に見ていきます。
結果は全44問中20問正解の45%の44点
企業経営理論い続き2つ目の黒星です。
令和3年度の1次試験では直前期に駆け込み対策をしており、
全44問中28問正解の63.3%の63点と合格点にとどきました。
昨年の結果の記事はこちらです。
出題の範囲は前半の生産管理が22問、後半の店舗販売管理が22問と同数でした。
生産管理
基本的に前半の生産管理の分野は計算問題や図表の問題でよく分からなければ飛ばして後に解けと指導していた。
第1問 管理指標 正解イ
2年目受験生正解。
産出された量/原材料=歩留り
作業能率ではなく、作業効率
労働生産性、作業密度
第2問(設問1) 目標生産計画量 正解イ
2年目受験生エで不正解。
これは飛ばして最後に時間があったらやる問題。
第2問(設問2) 生産ラインの編成効率 正解イ
2年目受験生正解。
計算過程のメモがないので、勘?
編成効率=作業時間の総和/サイクルタイム×工程数
計算方法を覚えていないと解けない。
第3問 製品設計 正解ウ→没問
2年目受験生イで不正解。
全員に+2点となります。
中小企業診断士資格取得を目指す方に中小企業診断士試験のご案内です
a.あらゆる業界、言い過ぎ→ここが合っている?
d.エンジニアリング・アプローチではなくコンカレント・エンジニアリング
a.は言い過ぎかもしれませんんが、アが正解だった気がします。
ということで、2年目受験生はの結果は、全44問中21問正解の48%の46点
第4問 生産方式 正解ウ
2年目受験生オで不正解。
基本問題。
オーダーエントリー方式、生産座席予約方式、モジュール生産方式、製番管理方式
第5問 統計的検定 正解エ
2年目受験生イで不正解。
この問題は統計分析の問題で厳しい問題。
t検定、有意水準。これは解けないし、テキストにも解放は無い。
第6問 資材所要量計画 正解オ
2年目受験生エで不正解。
部品展開
従属需要品目、タイムバケット、独立需要品目、部品構成表と、字面からその意味をあてに行く問題。
これもテキストには一部しかない。
第7問 CPM(クリティカル・パス・メソッド) 正解ウ
2年目受験生オで不正解。
単位時間当たりの短縮費用(万円)
10万円~50万円
最短時間。AとBが始めで、どっちが長いかAの20万円。
第8問 2工程のフローショップ 正解エ
2年目受験生ウで不正解。
非稼働時間とはどこか?時間をかければできるのだが。
第9問 TOC(制約理論) 正解エ
2年目受験生正解。
ボトルネック工程、ドラム、バッファ、ロープ
知っていなければ日本語で消去法。
第10問 発注方式 正解ア
2年目受験生正解。
安全在庫、経済的発注量、ダブルビン方式、内示、発注点、とそれぞれの意味が分かっていれば解ける基本問題。
第11問 QC7つ道具と新QC7つ道具 正解エ
2年目受験生ウで不正解。
両方の知識の混合問題。
QC7つ道具:管理図、ヒストグラム、散布図、特性要因図、パレート図
新QC7つ道具:連関図
図が描ければ解答を導ける。
第12問 在庫管理 正解ウ
2年目受験生正解。
意味と説明の整合をみれば消去法でイケる問題。
第13問 現品管理 正解エ
2年目受験生正解。
加工、対流と品質検査と数量検査の記号が分かっていれば絞れる。
第14問 流動数分析 正解イ
2年目受験生オで不正解。
昨年に続き出題。
補充量、出荷量、在庫量、滞留時間を表から読み取ることができるか。
第15問 作業標準 正解ウ
2年目受験生正解。
日本語解釈問題。2次試験で毎年出題される論点の作業標準化とか一体何か。
第16問 標準時間 正解エ
2年目受験生正解。
ざっくりと暗算できれば100秒以上
計算に四苦八苦したあとがある。
標準時間=正味時間/1-余裕率
第17問 生産保全 正解ウ
2年目受験生アで不正解。
状態監視保全を知らなくても消去法で導ける。
第18問 設備総合効率 正解ウ
2年目受験生イで不正解。
計算系の問題が令和4年は多いと感じる。
設備総合効率=良品率×性能稼働率×時間稼働率=(基準サイクルタイムー良品数)/負荷時間
不適合品率=1-良品率
時間稼働率=(負荷時間ー停止時間)・・・稼働時間/負荷時間
と公式がどうだったっけと悩んでしまうが、
a.20%→15%
b.7680/6720
c.900/800
で効果をみればよい。
第19問 設備の評価指標 正解イ
2年目受験生正解。
第19問 TPM(Total Productive Maintenance)正解オ
2年目受験生アで不正解。
生産部門と独立して保全部門を強化?
第20問 作業改善 正解エ
2年目受験生正解。
ブレスト、5W1H、製品工程分析、作業者工程分析、ECRSの原則
言葉の意味が分かっていれば解ける問題。
第21問 環境問題 正解ウ
2年目受験生アで不正解。
環境会計は義務付け?
酸素とカーボンニュートラル?CO2では?
ここで出題予想をしていた、カーボンニュートラルが出ていた!
生産管理は22問中9問正解で4割。
これでは合格ラインはきつい。
計算と図の読み取りの問題が22問中8問出題。
初見問題は多いが、基本的な用語の意味がわかっていれば正解に導ける問題もあるので、最低5割はとらないと合格ラインにのせることは困難。
そして、取りやすい後半の店舗販売管理は、また次回。
直前期のお題
2次試験日まで直前対策として、お題・チェックテストを行っています。毎日取り組むことで結果として、必要な知識や考え方、ノウハウを学べるような問題を出していこうと思います。
8月25日お題
事例Ⅲにおける、問題点、課題、対応策ついて述べる時の、それぞれの攻略パターンについてマニュアル化・標準化せよ。
この毎日のお題は、2次試験の直前まで実施します。
そして、解答やコメントについては、基本的にはクローズにしたサービスになっています。
ただし、受験生指導といった役割を鑑みると、いつまでもこのサービスにおいては無料にする必要もないかという思いが強くなってきました。
ということで、試験日までの毎日のお題のプラットフォームを作ることにします。
このお題へのコメントサービスは無料です。
お問い合わせ頂いた上で、特設のSlackに招待します。
その中で毎日お題を先行配信して、ご回答いただいた方に、コメントいたします。
特典
1.受験相談無料サービス 通常1時間2万円相当が無料!
2.最新傾向や受験情報の提供 プライスレス
3.無料再現答案採点サービス 試験受験後に実施!
4.合格後の歩き方セミナー 優先予約券あり
5.直接指導 希望者には別途相談、受講割引有り
本プラットフォームについては、8月中限定で無料で参加者を募集します。
当方の人的資源の関係で、希望者がある程度集まったところで、締めきります。
下記、お問い合わせフォームより連絡ください。
令和4年度中小企業診断士試験2次試験直前対策講座 お問い合わせ
2次試験直前期の勉強会と個別指導
いよいよ2次試験の直前期は、絶対合格のための厳しいカリキュラムになります。
参加希望者は、無料面談からとなります。
気になる方、参加希望者はお問い合わせください。
令和4年度中小企業診断士試験2次試験直前対策講座 お問い合わせ
【今後の日程】
2022年8月13日(土):令和3年度の4事例振り返り
2022年8月20日(土):令和3年度の4事例振り返り2回目、答案の再作成の確認
2022年8月27日(土):実力チェック➀
令和4年度中小企業診断士2次試験まで残り65日
中小企業診断士しんちゃんねる
最新投稿
【令和4年度中小企業診断士1次試験が残念な結果だった方へ】大丈夫!来年こそ合格できればいい! - YouTube
【令和4年度中小企業診断士1次試験応援メッセージ】最後の最後にやるべきこと! - YouTube
合格者インタビュー2人目
【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー②】2次試験の摩訶不思議?なぜ2次試験で不合格になってしまったのか? - YouTube
【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー①】1年間の受験休暇を得て、3回目の2次試験に合格! - YouTube
合格者インタビュー1人目
【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー⑤】試験当日の振り返り!合格のために必要なこと! - YouTube
【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー④】4度目の正直!合格年度は何を変えたのか! - YouTube
【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー③】予備校変更の本音!TACからEBA! - YouTube
【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー②】予備校はTACから!下地作り! - YouTube
【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー①】6年間の受験生活を乗り越え念願の合格! - YouTube
【令和4年度対策】中小企業診断士2次試験合格ゼミGW合宿〜残り6ヶ月間の学習計画の見直しと学習のポイント - YouTube
高評価&チャンネル登録お願いします!!
※合格者インタビューを実施しています!
出演されたい方は、是非ご連絡ください。
※壱市コンサルティングのホームページは下記
いいね!とクリックよろしくお願いいたします。