中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

令和4年度中小企業診断士1次試験 経済学・経済政策~保険受験分析

f:id:Y_Shin:20220818022219j:image

おはようございます。

壱市コンサルティングSLC中小企業診断士合格ゼミ・個別指導のシンです。

皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「令和4年度中小企業診断士1次試験 経済学・経済政策~保険受験分析」です。

まずは令和4年度中小企業診断士1次試験を保険受験している2年目の過去記事から。

「令和4年度中小企業診断士1次試験1日目の焦り不安と危機感」

「令和4年度中小企業診断士1次試験2日目は驚愕の即日採点」

「令和4年度中小企業診断士1次試験~2年目受験生の保険受験の結果」

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

難化した?と言われている令和4年度の中小企業診断士1次試験の7科目の攻略法や難易度を実感値からお伝えしようと思います。

経済学・経済政策 

1日目1科目

中小企業診断士試験問題

令和4年度中小企業診断士1次試験正答と配点

保険受験した2年目受験生の解答を元に見ていきます。

結果は25問中18問正解の72点

実は受験対策をしていた昨年度よりも高い得点を獲得できています。

令和3年度の結果は25問中16問正解の64点

昨年の結果の記事はこちらです。

www.shindanshi-shinblog.com

ほぼ無勉強でこの結果を出すことができた、2年目受験生の実力と問題の難易度を元にみていきます。

僕自身の個人的な感想としては、やはり、普通は経済学は暗記系の科目なので、勉強していないとできない、覚えていないとできない、根本的なことを理解していないとできるようにならないということです。

 

前半のマクロ経済学が12問、後半のミクロ経済学が13問とほぼ半分づつの例年通りの構成でした。

前半マクロ経済学

第1問 所得再分配ジニ係数 正解ア 

2年目正解

単純に折れ線グラフの改善度の動きを素直に診ればいいだけ。

図表1-8-9 所得再分配によるジニ係数の改善の推移|令和2年版厚生労働白書-令和時代の社会保障と働き方を考える-|厚生労働省

 

第2問 日本の実質GDP 正解ア 

2年目正解

コロナ禍の公需と個人消費が分かればという問題。

白書等(経済財政白書、世界経済の潮流、地域の経済等) - 内閣府

 

第3問 国民経済計算 正解オ

2年目正解

家計最終消費支出に持ち家が含まれるかが分かれば正解。

 

第4問 絶対所得仮説 正解ア

エで不正解。

所得の絶対水準が増加するにつれて所得に対する支出の割合が小さくなるというもの。 つまり,所得に占める貯蓄の割合がふえること。

エのコロナでも消費習慣が変えられないこととを絶対所得仮説として勘違いして不正解。

 

第5問 生産物市場の均衡 正解エ

2年目は正解

式の展開

Y=C+I+G C=10+0.8Y

Y=10+0.8Y+30+60

0.2 Y=10+I+G=0.2Y

0.8Yから0.75Yに変更となると、

0.25Y=10+I+G

1/0.2→1/0.25を右編にすると5→4

式の理屈がわかると正解。

 

第6問(設問1) 45度線分析 総需要線 正解ウ

2年目正解

この問題も式のグラフへの転換。

AD=C+I+G、C=Co+cY

AD=Co+cY+I+Y

これは1度勉強していないとできないはず

 

第6問 (設問2)GDPの決定 正解エ

2年目正解

YoのGDPと完全雇用GDPと政府支出との関係が分かれば。

この問題は勘?

 

第7問(設問1) 古典派モデル 総需要直線AD-AS曲線 正解オ

2年目はウで不正解

物価と名目賃金、総供給との関係を勉強していれば導ける問題。

この問題は結論ありき。

 

第7問(設問2) 財政・金融政策の効果 正解ウ

2年目正解

これは名目貨幣供給と実質GDPとの関係の結論。

 

第8問 景気循環 正解エ

2年目正解。

日本語問題。景気の谷から山は拡張期。

 

第9問 金利平価説による為替レート 正解ア

2年目正解。

日本の利子率が低下すると、ドル高円安

将来と未来の為替ルート。将来の予想に現在が引き寄せられる。

 

第10問 自然失業仮説 正解イ

2年目正解。

現実のインフレと期待インフレ。

失業とインフレ率の間にトレード・オフの関係は存在しない。

これも結論ありき。

ここまでが、マクロ経済学

2年目受験生は10/12と8割以上の正答率。

 

そしてここからが、後半のミクロ経済学

第11問 需要曲線 正解イ

2年目正解。

供給曲線がないグラフ。

支払額がグラフのどこを示しているのか。

 

第12問 供給曲線 正解イ

2年目正解。

需要曲線と供給曲線が別の問題として出題。

生産量が拡大すると、限界費用が増加するのか。

 

第13問 代替財と補完財 正解ウ

2年目正解

まずグラフに書けたかどうかと日本語の解釈。

 

第14問 価格弾力性 正解ウ

2年目正解。

グラフの意味と割り算。

 

第15問(設問1) 費用関数 正解イ

2年目正解。

消去法。生産量に増加に比例して、平均費用って増加するのか。

 

第15問(設問2) 利潤 正解ア

2年目ウで不正解。

これは基本問題。なぜここで間違えるのか?

 

第16問(設問1) 等費用曲線 正解オ

2年目アで不正解。

傾きは、賃金が下落するほど急勾配。

この問題も論点の暗記で解く問題。

 

第16問(設問2) 等費用曲線 正解イ

2年目正解。

考え過ぎずに純粋に解答すれば選択できる。

 

第17問 完全競争と不完全競争 正解エ

2年目正解。

日本語の言い回りが怪しいかt正しいかの問題。

 

第18問 絶対優位、比較優位 正解イ

2年目ウで不正解。

絶対優と比較優位のグラフと意味が分かっていれば選べるはず。

 

第19問 資本移動の移動化 正解ウ

2年目正解。

よく出る問題。グラフの動きを覚えていれば解答できた。

 

第20問 ゲーム理論 正解ア

2年目ウで不正解。

ゲーム理論がわかっていれば取組易い問題。

条件を理解する必要がある。

 

第21問 情報の非対称性と逆選択 正解ウ

2年目アで不正解。

保険の話、病院の話、

任意保険、推薦状・逆選択

ここまでが、ミクロ経済学

2年目受験生は8/13と約6割の正答率。

 

総括をすると、難易度としては、ある程度例年並みではあるが、経済学・経済政策の全範囲を網羅的に学習した人にとっては、せっかく学習した部分が出題されていないといった感覚ももっていたと思います。

少しマニアックな論点を深掘りして出題していることを感じた問題。

難易度はそこまで例年とは変わらないでしょう。

なぜ、2年目受験生が今期は事前学習なしで高い得点を獲得できたかについては、この科目は根本的なところで分かっているかどうかの科目ということが分かりました。

また、1年間何もしなくても1度きっちりと対策をした人にとっては得意科目にすることができるのでしょう。1日目1科目目なので大事な科目です。

 

令和5年度の経済学・経済政策の対策

令和4年度の経済学・経済政策を振りかえってみましたが、今年残念だった方達にとっては、どのようにして来年の試験をクリアーするかが気になるところです。

まずは、今回僕がこの様に記事として書いたように、予備校の解答を単純に見て、暗記するということではなく、自分自身でその答えを導き出し、なぜその解答になるのかを振り返ることが大事です。そう、大事な時にエラーをした体験は印象強く学習効果が高いです。

 

また振り返りを徹底的にすることで、自分が使ってきた教材のどのページに各問題が対応するのか、はたまた全くもって事前対応が出来なかったのであれば、それは完全な漏れであり、厳しい目で見ないといけないです。

 

2度と全く同じ問題は出題されませんが、中小企業診断士1次試験においては、繰り返し問われている論点が決まっており、過去問題を遡ることで、来年度の対応策になると思います。

特に経済学・経済政策は暗記色が強い科目となっていますので、1度しっかりと学習をすると、次年度は誰かのように全く勉強しなくても得点がとれたりもする科目です。

ただし、苦手な方は、なぜいつも間違った選択肢を選択してしまうのか。

どうしたら2択から正答を導き出せるのかの訓練をした方がよいです。

経済学も含めて、4択問題が大方ですが、令和3年度から選択肢が5択になっている問題が増えています。

受験生のレベルが上がっていること、多年度受験生が増えていることから、合格率はあまり変わっていませんが、問題のレベルとして難易度は毎年上がっていると感じます。

 

直前期のお題

2次試験日まで直前対策として、お題・チェックテスト行っています。毎日取り組むことで結果として、必要な知識や考え方、ノウハウを学べるような問題を出していこうと思います。

 

8月17日お題

2022年(令和4年)8月現在のいきなりステーキについて、過去の歴史的背景を踏まえてSWOT分析をして、S、W、O、Tとそれぞれ30字~40字で2要素以上で述べること。
なお、ググってよい。

いきなり!ステーキはなぜここまで凋落したのか | 外食 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース

HOME | いきなり!ステーキ

 

この毎日のお題は、2次試験の直前まで実施します。

そして、解答やコメントについては、基本的にはクローズにしたサービスになっています。

ただし、受験生指導といった役割を鑑みると、いつまでもこのサービスにおいては無料にする必要もないかという思いが強くなってきました。

ということで、試験日までの毎日のお題のプラットフォームを作ることにします。

このお題へのコメントサービスは無料です。

お問い合わせ頂いた上で、特設のSlackに招待します。

その中で毎日お題を先行配信して、ご回答いただいた方に、コメントいたします。

 

特典

1.受験相談無料サービス 通常1時間2万円相当が無料!

2.最新傾向や受験情報の提供 プライスレス

3.無料再現答案採点サービス 試験受験後に実施!

4.合格後の歩き方セミナー 優先予約券あり

5.直接指導 希望者には別途相談、受講割引有り

 

本プラットフォームについては、8月中限定で無料で参加者を募集します。

当方の人的資源の関係で、希望者がある程度集まったところで、締めきります。

下記、お問い合わせフォームより連絡ください。

令和4年度中小企業診断士試験2次試験直前対策講座 お問い合わせ

 

2次試験直前期の勉強会と個別指導

いよいよ2次試験の直前期は、絶対合格のための厳しいカリキュラムになります。

参加希望者は、無料面談からとなります。

気になる方、参加希望者はお問い合わせください。

令和4年度中小企業診断士試験2次試験直前対策講座 お問い合わせ

【今後の日程】

2022年8月13日(土):令和3年度の4事例振り返り

2022年8月20日(土):令和3年度の4事例振り返り2回目、答案の再作成の確認

令和4年度中小企業診断士2次試験まで残り73

 

中小企業診断士しんちゃんねる

チャネル名を変更しようか、検討中

最新投稿 

【令和4年度中小企業診断士1次試験応援メッセージ】最後の最後にやるべきこと! - YouTube

合格者インタビュー2人目

【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー②】2次試験の摩訶不思議?なぜ2次試験で不合格になってしまったのか? - YouTube

【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー①】1年間の受験休暇を得て、3回目の2次試験に合格! - YouTube

合格者インタビュー1人目

【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー⑤】試験当日の振り返り!合格のために必要なこと! - YouTube

【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー④】4度目の正直!合格年度は何を変えたのか! - YouTube

【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー③】予備校変更の本音!TACからEBA! - YouTube

【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー②】予備校はTACから!下地作り! - YouTube

【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー①】6年間の受験生活を乗り越え念願の合格! - YouTube

【令和4年度対策】中小企業診断士2次試験合格ゼミGW合宿〜残り6ヶ月間の学習計画の見直しと学習のポイント - YouTube

高評価&チャンネル登録お願いします!!

 中小企業診断士しんちゃんねる - YouTube 

※合格者インタビューを実施しています!

出演されたい方は、是非ご連絡ください。

 

※壱市コンサルティングのホームページは下記

壱市コンサルティング | 中小企業経営者の相談窓口

Twitterリンク先

Googleフォーム お問い合わせ先

 

いいね!とクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村