おはようございます。
中小企業診断士育成プロデューサーのシンです。
皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。
本日は「令和5年度中小企業診断士1次試験 運営管理~3年目受験生の出来栄えと分析」です。
壱市コンサルティング(イチイチコンサル)ホームページ
SLC中小企業診断士講座のホームページ
公式LINE:壱市コンサル塾 公式LINE
中小企業診断士試験対策から実務まで、最新情報は公式LINEにて!
まずは、令和5年度中小企業診断士2次試験対策の過去記事から。
「令和5年度中小企業診断士1次試験 7科目決戦!無料攻略!」
「令和5年度中小企業診断士1次試験が残念な結果だった方へ!来年こそ合格!」
「令和5年度中小企業診断士1次試験の振り返り記事の予告」
「令和5年度中小企業診断士1次試験 経済学・経済政策~3年目受験生の出来栄えと分析」
「令和5年度中小企業診断士1次試験 財務・会計~3年目受験生の出来栄えと分析」
「令和5年度中小企業診断士1次試験 企業経営理論~3年目受験生の出来栄えと分析」
今回も引き続き、令和5年度中小企業診断士1次試験の振り返りの話です。
運営管理
1日目4科目
3年目受験生の解答を元に見ていきます。
3年目受験生は令和5年度中小企業診断士1次試験は4科目受験でした。
対策をしたのは、企業経営理論、運営管理、経営法務、経営情報システムの4科目。
無勉強で試験後に解いたのは、経済学・経済政策、財務・会計、中小企業経営・中小企業政策の3科目でした。
結果はなんと、44問中27問正解の61%の60点、合格
そして、後述の通り没問が2問あり、1問プラスの62点、合格
令和4年度は、44問中20問正解の45%の44点
令和3年度は、44問中28問正解の63.3%の63点
過去2年間の結果の記事はこちらです。
没問について
どうやら令和5年度も運営管理で没問が2問も発生しました。
令和4年度も没問が1問あり全員に+2点となりましたが、今年は2問あり全員に+2×2点ということになりました。
令和5年度中小企業診断士第1次試験における正解の訂正について
第14問と第31問が没問。
僕自身の個人的な感想としては、易しくない年の運営管理という印象です。
初物の用語や論点が多く出題されており、対策をしても初見対応力がないと取れない問題が多いと感じました。ですが、運営管理はほとんどが知識問題なので、繰り返し対策をして暗記をすることで積み上げることが出来る科目です。
出題の範囲は前半の生産管理が22問、後半の店舗販売管理が22問と昨年までと同数でした。
生産管理
第1問 評価指標 正解エ
3年目正解。
産出された量/原材料=歩留り
操業度、生産性と用語の意味問題。
第2問 工場レイアウト 正解ウ
3年目正解。
SLP、物の流れと関連性の強さ、運搬距離。
第3問 VE 正解エ
3年目正解。
使用機能、魅力(貴重)機能、基本機能、二次機能。
第4問 製品開発・製品設計 正解エ
3年目正解。
PDM「Product Data Management」、デザインレビュー
第5問 循環型社会形成推進基本法 正解ウ
3年目アで不正解。
再使用の定義と具体例の問題。知識ではなく応用的な考え方を問う。
カートリッジの回収し再販売、ペットボトルを回収し衣類として再販売。
修繕ではなく、加工して再販売。
第6問 バランスロス、1時間当たりの生産量 正解イ
3年目正解。
サイクルタイム30秒、1時間当たりの生産量は、1分間で2個、60分間で120個
工程は4工程で30秒、4×30=120
各工程の作業時間の合計、25+28+30+22=105
105÷120=0.875 1-0.875=0.125
第7問 ストラクチャ型部品 正解イ
3年目正解。
Xを10個生産、A10個、B20個、C20 個、D20個
B20個の構成は、C20個、D40個
A10個、B20個、C40個、D60 個
単位時間当たりの短縮費用(万円)
10万円~50万円
最短時間。AとBが始めで、どっちが長いかAの20万円。
第8問 PERTズ 正解オ
3年目正解。
クリティカルパスが分かればなんとかなる。
第9問 ディスパッチングルール 正解ウ
3年目正解。
到着が遅い順に作業をする。
第10問 工程管理、余力管理 正解イ
3年目正解。
第11問 経済的発注量 正解ウ
3年目正解。
在庫保管費用と発注費用が等しくなる。
第12問 新QC7つ道具 正解エ
3年目イで不正解。
連関図、系統図、PDPC法
連関図は、原因と結果、目的と手段
PDPC法「Process Decision Program Chart」
第13問 個別生産のおける進捗管理手法 正解イ
3年目オで不正解。
追番管理とガントチャート
個別生産がキーワード。見込み生産ではない。
製造三角図とは、予定と実績の各累計線による比較で、数量と日数の進み遅れを一目で判断することができる。
第14問 運搬活性示数 正解エ→没問につき全員正解
3年目ウで不正解。
単位が不明で没問?
第15問(設問1) 外掛け法の余裕率 正解ウ
3年目正解。
正味作業時間の観測時間5分/個×レイティング係数1.2=6
内掛け法による余裕率が0.2
余裕時間/余裕時間+正味時間=0.2
x=0.2(x+6) X=1.5
余裕率=余裕時間/正味時間
1.5/6=1/4 0.25
第15問(設問2) 標準時間 正解エ
3年目正解。
標準時間、6+1.5=7.5
第16問 JIS、作業者工程分分析 正解オ
3年目ウで不正解。
物の運搬、作業の高低を記号を活用する。
第17問 割引回収期間 正解エ
3年目ウで不正解。
財務・会計で出題しそうな問題。
投資案の規模をまず検討する。
Cが最も割引回収期間が短い。C-Bは8.5年、C-Aは、9.0年。
次にA投資案、初期投資から最も回収期間が短い。
第18問 生産ラインでの改善活動 正解イ
3年目エで不正解。
管理用管理図とは、工程が日々安定であるかどうか管理するために使用する管理図です。
フェイルセーフ、機器やシステムの設計などについての考え方の一つで、部品の故障や破損、操作ミス、誤作動などが発生した際に、なるべく安全な状態に移行するような仕組みにしておくこと。
第19問 TPM(Total Productive Maintenance)正解ウ
3年目イで不正解。
語句の意味の問題。
オペレーターは修繕を実施しない、
第20問 エネルギー使用の合理化及び非化石円るぎーの転換等 正解オ
3年目イで不正解。
エネルギーの削減目標は、義務付けられています。
第21問 生産現場の管理指標正解オ
3年目正解。
用語の意味。字面から値が大きいほど、良好なことを想起。
工程能力指数、偶発交渉期間、歩留まり。
生産管理は22問中12問正解で約54%。
合格ラインには到達しておりません。
計算と図の読み取りの問題が22問中6問出題。
図の読み取り問題では基本的な論点が多く初物が無い印象。
基本的な論点を応用して回答する問題が多く、前半の生産管理では最低5割はとらないと合格ラインにのせることは困難。
店舗販売管理
基本的に後半の店舗販売管理は、7割近く取らないと合格ライン届かないのが運営管理。
第22問 ショッピングセンターの現況 正解ウ
3年目正解。
ショッピングセンター白書は時々出題されており、余裕のある受験生は直近のものはみておくのもよい内容。
アウトプット力で、中心地域より周辺地域の方が多い。
SC白書/全国のSC数・概況 | 一般社団法人 日本ショッピングセンター協会
第23問 令和3年度商店街実態調査 正解ウ
3年目正解。
前回調査が平成30年度で今回は令和3年度の調査。
コロナ禍でテイクアウト需要が正解の選択肢。
分かっているが、この選択肢を選べるセンス?
店舗数は、飲食店28。0%、サービス店13.7%
第24問 食品リサイクル法 正解エ
3年目正解。
法律は学習していないが、選択式問題なので思考して正解に導く問題。
再利用等実施率なので、食品製造業、製造業を選択、低いのは外食産業?
食品廃棄物等多量発生事業者を選択。
第25問 大規模小売店舗立地法 正解ウ
3年目正解。
テキストの知識が正解。
店舗面積1,000㎡を超える小売業を含む店舗、飲食業は含まれない。
第26問 防火管理 正解エ
3年目正解。
過去問では度々出題される論点だが何故かテキストには無い。
防火管理者は営業を伴う店舗事務所は基本定めなければならない。
第27問 都市再生等特別措置法における立地適正化計画 正解オ
3年目正解。
事前学習はできない問題なので、アウトプット力。
a.都道府県が主体?
b.なぜ医療機関が含まれないのか?
c.立地適正化計画を作成
怪しいところを想定して絞り込む。
第28問 (設問1)粗利益率・相乗積 正解ウ
3年目正解。
相乗積は、粗利益率×売上高構成比、カテゴリーの粗利益/全体の売上高
粗利益率はカテゴリーDだけ()書き。
カテゴリーA95万円、B42万円、C36万円、E18万円の粗利益額を計算。
全体売上1,000万円×相乗積でも数値が求められる。
カテゴリーDは、1,000万円×4.8%=48万円
2番目に小さいのはカテゴリーC
第28問 (設問2)販売計画 正解イ
3年目エで不正解。
各選択肢から数字の動きを捉える問題。
確実に正しい選択肢が出てきたらそれが正解。
粗利益率が高いものが増えれば全体の粗利益率は上昇する。
第29問 (設問1) インストアマーチャンダイジング 正解ウ
3年目正解。
入口付近、関連購買。基本論点。
第29問 (設問2) バラエティ・シーキング 正解オ
3年目アで不正解。
バラエティ・シーキングとは、何かものを選ぶ際に、特定のブランドだけではなく、さまざまなブランドを購入しようとする消費者の行動特性のこと。
カテゴリーの品揃え商品数を増やすと総合的な品揃えとなる?
相互代替性がある、想定的な比較で決まる。
3年目エで不正解。
また知らない法律問題。正誤の勘で解く問題。
a.もっと高い都道府県だけ?
b.特定保健用食品だけ?
c.3カ月を超、賞味期限を年月表示?日にちまでいらないこと。
第31問 在庫管理 正解ア→没問につき全員正解
3年目正解。
定期発注方式、定量発注方式、安全在庫の考え方の問題。なぜ没問?
第32問 季節変動 正解エ
3年目正解。
季節調整値とは、夏季や冬季といった季節による違いによって商品の売れ筋に違いが出る事や祝日やうるう年の関係で営業日数が異なるといった経済的統計値に影響を与える時期や期間や時間を要因として考えられる時間的要因の一つである季節的要因から経済統計値が連続した値を除いた値の事を指す、とのこと。
季節変動とは、一般的に通常、一年を通して決まった動き(一年を周期とした変動)のことで、年間を通じた商品(製品)の売れ行きの、好不調の周期を表す、とのこと。
第33問 輸送手段と輸送ネットワーク 正解オ
3年目正解。
RORO船とは、貨物を積んだトラックやシャーシ(荷台)ごと輸送する船舶のこと。
第34問 中継輸送 正解エ
3年目イで不正解。
積載率が上昇するか、変わらないか。
トラックの積載率は、空車を含めずに計算する?この条件がわかりにくい。
第35問 物流センター 正解ア
3年目正解。
ASNの用語問題。
ロールボックスパレットは俗称「かご台車」
第36問 JANシンボル 正解ア
3年目正解。
JANはJapanで日本独自。
第37問 商品コード商品コード(GTIN) 正解ア
3年目ウで不正解。
GTIN-13、GS1事業者コード、商品アイテムコード、チェックデジットでインジケータがない。
社内管理でインストアコード。
第38問(設問1) 支持度(サポート)、 信頼度(コンフィデンス) 正解エ
3年目正解。
毎年出てくる頻出論点。公式を暗記。
信頼度(コンフィデンス)AとBの両方購買/各商品の購買数
支持度(サポート)AとBの両方購買数/全体購買数
支持度(サポート)A・B:10/26+14=10/40=1/4
支持度(サポート)C・D:8/18+26=8/44=2/11
11/44>8/44
信頼度(コンフィデンス)Bから見たA:10/26
信頼度(コンフィデンス)Aから見たB:10/14 A<B
信頼度(コンフィデンス)Dから見たC:8/18
信頼度(コンフィデンス)Cから見たD:8/26 C>D
Jaccard(ジャッカード)係数とは、二つの集合がどのくらい似ているのか表す指標
両方購入した人数/AorB、CorDを購入した人数
支持度(サポート)
A:26/40、B:14/40、C:18/44、D:26/44
このうちだとBが最も小さい
第38問(設問2) リフト値 正解オ
3年目エで不正解。
リフト値は、各商品の信頼度/もう1つの商品の購買数/全体の購買数
AとBを購入したリフト値
第39問 食品衛生法の改正、HACCP 正解オ
3年目アで不正解。
モニタリング方法の設定が正解。
第40問 ID-POSデータ、ロイヤルカスタマー 正解ア
3年目正解。
ロイヤルカスタマーの定義がわかれば絞れる。
ランクの高い顧客をロイヤルカスタマー。
店舗販売管理は22問中15問正解で68%の正答率。
やはり7割近くをとらないと合格点には届かないのが店舗販売管理。その中で初物の法律の論点が多く出題されておりますが、選択肢の絞り込みの力が重要となっています。
生産管理は22問中12問正解で約54%。
合計で44問中28問正解で、約64%で62点の合格となりました。
令和6年度の運営管理の対策
運営管理の科目合格率の推移をみていくと、令和3年以降毎年難化傾向にあることが分かります。ただし、10%を割った年の翌年は20%弱の科目合格率という法則があり、令和6年度は易化する可能性が極めて高いことが分かります。
2年連続の没問はさすがにまずい。
そして、令和5年度においても7科目中最も科目合格率が最も低い結果となりました。
運営管理は、基本論点を抑えるとある程度は得点できますが、50点程度しか得点することはできないので、そこから初物論点とアウトプット力で+10~15点を取れないと合格点の60点には届かないと感じます。
また、生産管理は最低5割、店舗販売管理は7割近くとらないと全体6割にはいかないので、知識問題では、知識の暗記の制度を高めること、若干細かい論点まで正確に暗記すること、公式は確実に全て暗記すること、何しろ暗記が全てだと感じます。
その中で、過去問だけではなく、練習問題も含めて暗記と、周辺知識をビジュアルでネット検索をして暗記していうことができると対策としては十分だと感じました。
また、テキストにあまり詳しく記載のない論点でも、頻出論点は確実に内容が把握できて、問題を解けるようにした方がよいです。
今後のイベント
令和5年度中小企業診断士2次試験まで、残り52日
いよいよ1次試験の合格発表もあり、超直前期に入ってきました。
書籍
発売中:中小企業診断士2次試験 再現答案 解体新書~令和4年度中小企業診断士2次試験編~
kindle unlimited版を令和5年度2次試験日まで期間限定0円。
ペーパーバック版も登場!
価格2,480円(税抜)
※書籍の記念動画をYoutubeでお送りします。
2次試験対策動画の投稿とセットで実施。
購入者特典10点
・令和4年度中小企業診断士試験の採点、添削サービス4事例、1回
・令和5年度中小企業診断士2次試験、再現答案採点サービス、先着150名限定の優先権
・令和5年度中小企業診断士2次試験対策書籍PTの参加権、ただし、令和5年度試験合格者に限る
・令和5年度中小企業診断士2次試験、直前対策イベントへの参加権(9月~10月上旬に開催予定)
・SLC中小企業診断士講座、過去問勉強会への参加権1回
・令和5年度中小企業診断士2次試験、試験直前に無料相談権1回(30分)
・令和5年度中小企業診断士試験、合格者YouTubeインタビューへの参加権、先着3名限定
・令和5年度中小企業試験試験合格予定者のための最速実務セミナーへの参加権(11月25日開催予定)
・実務従事への参加権
・最後の1つは、購入者だけに開示
「中小企業診断士2次試験 再現答案 解体新書~令和4年度中小企業診断士2次試験編~」
「中小企業診断士2次試験完全合格への道!~令和3年度中小企業診断士2次試験編~」
実務勉強会
「2023年夏 補助金実務と集客の勉強会!」
2023年8月19日(土)14:00~16:45
⇒大好評の中、開催終了となりました。
次回は、11月25日(土)「令和5年度中小企業診断士試験合格者のための 最速実務セミナー」
中小企業診断士しんちゃんねる
【令和5年度中小企業診断士2次試験対策】再現答案 解体新書 - YouTube
【令和5年度中小企業診断士1次試験】残念な結果だった方へ!来年こそ合格! - YouTube
【令和5年度中小企業診断士2次試験対策】200%の2次攻略「10特典」 - YouTube
【令和5年度中小企業診断士1次試験】7科目決戦!無料攻略! - YouTube
令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー3 -3】直前で解き方を変えて合格!2次試験は質! - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー3 -2】模試は1次も2次も5社!その結果は? - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー3 -1】え?中小企業診断士もっているんですか? - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビューin大阪:特別編】合格者と不合格者 - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー2 -1】会社の仕事に役に立つのが中小企業診断士試験! - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー2 -2】1次試験は2年計画!そして、2次試験対策は? - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー2 -3】2次試験は2回目で+90点合格! - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー1-1】中小企業診断士の資格取得は趣味?? - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー1-2】中小企業診断士試験対策の前編!2次試験対策はYouTubeから? - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー1-3】2次試験大幅得点アップは仲間力! - YouTube
令和4年度試験解説
令和4年度中小企業診断士2次試験:事例Ⅰ組織人事- YouTube
令和4年度中小企業診断士2次試験:事例Ⅱマーケティング - YouTube
令和4年度中小企業診断士2次試験:事例Ⅲ生産管理 - YouTube
高評価&チャンネル登録お願いします!!
※各種メディアの取い合わせ先
公式LINE:壱市コンサル塾 公式LINE
中小企業診断士試験対策から実務まで、最新情報は公式LINEにて!
いいね!とクリックよろしくお願いいたします。