中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

令和5年度中小企業診断士1次試験 企業経営理論~3年目受験生の出来栄えと分析

f:id:Y_Shin:20230906011809j:image

おはようございます。

中小企業診断士育成プロデューサーのシンです。

皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「令和5年度中小企業診断士1次試験 企業経営理論~3年目受験生の出来栄えと分析」です。

壱市コンサルティング(イチイチコンサル)ホームページ

壱市コンサルティング

SLC中小企業診断士講座のホームページ

SLC中小企業診断士講座 

公式LINE:slc中小企業診断士講座

友だち追加

まずは、令和5年度中小企業診断士2次試験対策の過去記事から。

令和5年度中小企業診断士1次試験 7科目決戦!無料攻略!

「令和5年度中小企業診断士1次試験が残念な結果だった方へ!来年こそ合格!」

「令和5年度中小企業診断士1次試験の振り返り記事の予告」

「令和5年度中小企業診断士1次試験 経済学・経済政策~3年目受験生の出来栄えと分析」

「令和5年度中小企業診断士1次試験 財務・会計~3年目受験生の出来栄えと分析」

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

今回も引き続き、令和5年度中小企業診断士1次試験の振り返りの話です。

企業経営理論

1日目3科目

中小企業診断士試験問題

令和5年度中小企業診断士1次試験正答と配点

3年目受験生の解答を元に見ていきます。

3年目受験生は令和5年度中小企業診断士1次試験は4科目受験でした。

対策をしたのは、企業経営理論、運営管理、経営法務、経営情報システムの4科目。

無勉強で試験後に解いたのは、経済学・経済政策、財務・会計、中小企業経営・中小企業政策の3科目でした。

結果はなんと、41問中30問正解の73%の78点、合格

令和3年度は全41問中28問正解の68%の67点

令和4年度は全41問中21問正解の51%の49点

令和3年度は対策をして、令和4年度はほぼ対策なしの保険受験

過去2年間の結果の記事はこちらです。

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

僕自身の個人的な感想としては、例年通りの難易度でしたが、この数年間続いている、比較的難易度が易しい年という印象です。

初物論点は毎年の様に出題されていますが、基本的には日本語問題の間違え探しと、過去問のパターン通りの出題された題意を踏襲して選択肢を絞り込む問題。

この企業経営理論で高得点がとれると、文章理解力が高いことがわかります。

 

出題の範囲は経営戦略が13問、組織論が10問、労働関連法規が4問、マーケティングが14問と昨年と同様の構成でした。

戦略論

第1問 ドメイン 正解ウ
3年目イで不正解。

企業ドメインと事業ドメインの違いを問う問題。基本問題。

 

第2問 VRIO 正解エ
3年目正解。

VIROは、価値、希少性、模倣困難性、組織の略。競争優位性を持続的に確立できないこともある。

 

第3問 ハ―フィンダール指数と製品差別化 正解イ

3年目正解。

ハ―フィンダール指数が高いと市場の占有率が高い、製品差別化の程度が高いと個体高度が高い。

 

第4問 経験曲線効果 正解エ

3年目正解。

浸透戦略、経験曲線効果が大きく、コスト低下のペースが速い。

 

第5問 競争地位別戦略 正解エ

3年目正解。

リーダー、チャレンジャー、フォロワー、ニッチャーの行動の選択問題。

リーダー企業Dが正しい。

 

第6問 先行者優位性 正解イ

3年目正解。

先行者優位が最も維持されやすいものを選ぶ問題。

 

第7問 M&A 正解ウ

3年目正解。

デューデリジェンスをしてもパートナーの裏切りを抑制できない。

正解の選択肢以外が誤りで残る。

 

第8問 新事業や新市場の創出 正解エ

3年目正解。

用語の意味の問題。

リーン・スタートアップ

エフェクチュエ―ション:経験豊富な起業家の行動から抽出した実践的なロジック。

熟達した起業家?

ブルーオーシャン戦略

 

第9問 イノベーション 、吸収能力 正解エ

3年目正解。

吸収能力とは、「企業が新しい情報の価値を同化し、その商業目的への応用のために同化する能力」と定義されているとのこと。

 

第10問 プラットフォーム 正解イ

3年目正解。

参加者が増加すると効用が増加。

フレーミング効果(Framing Effect)とは、同じ意味を持つ情報であっても、焦点の当て方によって、人はまったく別の意思決定を行うという認知バイアスのこと。

 

第11問 野中郁次郎暗黙知 正解ウ

3年目正解。

良く出題されている、暗黙知形式知化。

暗黙知形式知がサイクルする。

 

第12問 グローバル展開 正解イ

3年目ウで不正解。

日本語の間違えで消去法する。

地域別事業部制→製品別事業部制?逆。グローバル・マトリックス組織。

先進国、途上国も逆と用語の入れ替えで絞り込む。

 

第13問 企業の社会的責任 正解イ

3年目正解。

人物に惑わされるのではなく、強調表現などあやしいところで選択肢を絞り込む問題。

 

ここまでが戦略論。

令和5年度は13問中12問正解、令和4年度は13問中7問正解、令和3年度は13問中9問でした。

戦略論の出来がものすごくよく、正答率92%とこの時点でほぼ合格が見えてきます。

毎年問われている論点が類似しており、特に直近の過去問学習とテキストのオーソドックスな内容をおさえていると取れる問題が多い。

組織論

ここからが組織論で、毎年違う論点が出題されるこの科目では最も難しい分野です。

 

第14問 組織形態 正解ウ

3年目正解。

3年連続のバーナード。

機能別組織、事業部制組織、マトリックス組織のメリデメの問題。

 

第15問 機械的管理システムと有機的管理システム 正解ア

3年目正解。

機械的に上司への服従が大好きな人は即正解。

 

第16問 職務特性モデル 正解ア

3年目正解。

技能多様性、タスク完結性、タスク重要性そのまんま。

基本テキストからの出題。

 

第17問 目標設定理論 正解ウ

3年目正解。

目標は公正で妥当で部下に納得させる。

 

第18問 リーダーシップ論のパス・ゴール理論 正解ア

3年目正解。

指示型、支援型、参加型、達成志向型のそれぞれの特徴を考察して選択する。

4つの〇〇型と記載されているのがヒント。

 

第19問 集団の機能と集団内の人間行動 正解オ

3年目正解。

社会的手抜きを毎日している3年目は即答で正解?

社会的手抜きとは、グループの中ではチームメンバーの仕事量が減るという心理現象を指す。 これは、グループの一員と見なされるとき、個人が自分の力を発揮しなくなるという効果とのこと。

グループシフトは極端になること。

グループシンクは少数派思考停止。

 

第20問 組織学習サイクル・モデル 正解ア
3年目正解。

語尾が断定的な選択肢は誤り。なかなか難解な問題。

 

第21問 資源依存パースペクティブ 正解イ

3年目正解。

最も不適切なものを選ぶ問題。診断士試験は下線があるので見分けがイージー

資産評価額が論点として誤り。

 

第22問 制度的同型化 正解エ

3年目正解。

強制的同型化、模倣的同型化、規範的同型化でどれがあっているのかを想起して選択する問題。勘がよいかどうか。

 

第23問 組織変革 正解ウ

3年目アで不正解。

業務プロセスを変革、他のサブシステムも併せて変革が正解としたいところだが、正解は、支援的な組織風土、心理的安全性を高める構造的慣性が不適切。

 

ここまでが組織論。

令和5年度は10問中9問正解の脅威の9割と、絶好調男にここまでどれだけ勉強したかと聞かれて、テキスト読みと過去問3年分といった最悪のマウント回答。

令和4年度は10問中2問正解の2割、令和3年度は10問中6問正解で6割。

令和4年度の敗因は、組織論が取れなかったことでしたが、令和5年はテキストに掲載されている基本的な論点が出題されていたことや、勘がさえていることで高得点が見えてきました。

労働関連法規

第24問 賃金・退職金 正解イ

3年目エで不正解。

最低賃金法、罰則があるが正解。

疾病治療、あらかじめ定めた支払期日前に賃金を支払わないといけない。

 

第25問 労働者 正解イ

3年目正解。

代表者は労働者に該当しない。

 

第26問 労働時間 正解ア

3年目正解。

就業規則に、時間外労働ですが明記されていればOK。

自由参加型の教育・研修は、時間外労働にはならない。

 

第27問  健康保険と厚生年金保険 正解ア

3年目ウで不正解。

経営法務で学習した、設立の分野の問題。

社会保険の手続きは、日本年金機構に提出。

厚生年金も健康保険も保険料を納付する。

 

労働関連法規は令和4年度は4問中2問正解、令和3年度は5問中5問正解。

5割取れれば御の字なのが労働関係法規。

マーケティング

第28問 顧客価値 正解オ

3年目正解。

日本語の正誤。ないと否定形が誤り。文脈価値は、説明が正しいと分かればよい。

 

第29問 補償型と非補償型 正解イ

3年目エで不正解。

消費者購買行動。

補償型とは、総合評価で判断する評価。

非補償型とは、ヒューリスティックによる評価。

ヒューリスティックとは、意思決定の場面において、緻密な論理で一つ一つ確認しながら判断するのではなく、経験則や先入観に基づく 直感で素早く判断すること。

 

第30問 企業と消費者の共同の製品開発 正解ア

3年目正解。

オープン・イノベーションが正解。

クラウド・ソーシングとクラウド・ファンディング。

シーズ思考とニーズ志向。

 

第31問(設問1) 間接流通チャネル 正解イ

3年目エで不正解。

エは明らかにばつ。

サードパーティ・ロジスティックスとは、一般的に荷主に対して物流改革を提案し、包括して物流業務を受託し遂行することを言う。

卸売りが多ければ、多段階化。そのまんま。

 

第31問(設問2) D2C 正解ア

3年目正解。

D2Cとは「Direct to Consumer」の略で、「製造者がダイレクトに消費者と取り引きをする」ということ。

自社サイトも大手ネットショッピング・モールもD2C。

 

第32問(設問1)デジタル・マーケティング 正解エ

3年目イで不正解。

ダイナミック・プライシングとは、需要の変動に応じて価格を自動的に調整する「変動料金制」のこと。

アドネットワーク・プラットフォーム(Ad Network)とは、運用型広告の1種で、広告を出稿できる多数のWebサイトやSNSを集めた広告配信ネットワーク、および多数のWebサイトに広告を配信する手法のこと。

O2O「Online to Offline」とは、オンラインからオフラインへ消費者の行動を促すこと。

OMO「Online Merges with Offline」とは、日本語に直訳すると「オンラインとオフラインを併合する」こと。

「シェアードメディア(Shared Media)」とは、シェアすること、つまり「共有」を表すメディアです。

用語の意味の問題。

 

第32問(設問2)クチコミやインフルエンサー 正解ア

3年目エで不正解。

カスタマー・ジャーニー。ステマ

用語の意味の問題。

 

第33問 コミュニケーション 正解ウ

3年目正解。

ネット広告はコロナ禍でも成長。

 

第34問 ブランディング 正解エ

3年目正解。

コモディティ化、唯一無二、といった表現に注意。

マインド・シェアとは、特定のブランドまたは企業が、消費者の心の中でどの程度好ましい地位を得ているかを比率の形で示したもの。

 

第35問(設問1) 消費者の購買意思決定プロセス 正解ア

3年目正解。

認知的不協和のタイプが正解。

選択に時間と手間をかけるタイプが陥る。

製品関与は、こだわり度。

 

第35問(設問2) 消費者に及ぼす心理的効果 正解ア

3年目エで不正解。

アンカリング効果とは、先に与えられた情報や数字に無意識のうちに判断を歪められてしまう「認知バイアス」のこと。アンカーは、いかりのこと。

プロスペクト理論とは、 「人は損失を回避する傾向があり、状況によってその判断が変わる」という意思決定に関する理論 。

 

第36問(設問1) 利益と社会的責任を両立させるマーケティング 正解ア

3年目オで不正解。

CSVCSRの意味。SDGs。

ソーシャルグッド(SocialGood)とは、「地球環境や地域のコミュニティなど社会や世界に対してよい影響を与える活動や製品」「社会貢献度の高いサービス」「それらを支援する姿勢」の総称です。

マーケティング4.0とは、フィリップ・コトラー氏が提唱する「自己実現を目指す」マーケティング概念。

用語問題。

 

第36問(設問2) サスティナブルな消費行動 正解ア

3年目正解。

サスティナブルな行動が分かれば正解。

グリーン・コンシューマーとは、「緑の消費者」の意。 この「緑」は「環境にやさしい」を意味しており、 買い物をするときに、できるだけ環境に配慮した製品を選ぶことによって、社会を変えていこうとする消費者のことを言う。

 

第37問 パッケージ 正解イ

3年目正解。

アフォーダンスとは、環境のさまざまな要素が人間や動物に影響を与え、感情や動作が生まれること。

アイトラッキング、視線計測。

以上、用語の説明が多くなりました。

 

令和5年度は、13問中8問正解で6割。

令和4年度は13問中8問正解で6割。令和3年度は13問中8問正解で6割。

マーケティングは3年連続の6割と毎年同じ。

 

戦略論は13問中12問正解で9割強。

組織論は10問中9割正解で9割。

労働関連法規は4問中2問の5割。

マーケティングは14問中10問正解で7割。

全41問中30問正解の73%の78点

誰でもテキスト読みと過去問を3年間分解いただけでここまで高得点がとれれば文句はないし、なかなかマネできないレベルです。

 

令和6年度の企業経営理論の対策

企業経営理論の科目合格率の推移をみていくと、令和3年度が最も易しく、令和4年度が難化、令和5年度は若干の易化となりました。

企業経営理論は、日本語解釈の科目なので、勉強してもあまり伸びないといった自論がありましたが、今年の問題は基本的な論点や直近の過去問で問われている論点の言い換え、出題をずらした問題が多く、対策が打てるような出題となっていました。

ただし、高得点をとるためには、出題者の意図していることの癖をつかむ勘を養う必要があると改めて感じます。

戦略論は、基本的な論点と過去問学習が効果的です。組織論は、例年初めての論点が多いですが、今年は基本テキストからの出題もあり、やはり基礎は固めておく必要があります。労働関係法規は、範囲も広げるのは得策ではなく、テキストと過去問ベース。マーケティングは、過去問で出題された単語をすべて調べて用語の意味と使用方法を覚えることが有効だと感じます。特に、カタカナ語や略語の新用語を多く出題して受験生を惑わす作問となっているので、用語を知っていれば選択肢を絞れるものが多くありました。

令和5年度の企業経営理論は普通からやさしめだと感じるので、令和6年度はやや難化する可能性があります。ですが、その場合でも、基本的なテキストと直近の過去問の繰り返しにより、点数を積み上げられる科目に変化していると感じます。

 

今後のイベント

令和5年度中小企業診断士2次試験まで、残り53日

いよいよ1次試験の合格発表もあり、超直前期に入ってきました。

書籍

発売中:中小企業診断士2次試験 再現答案 解体新書~令和4年度中小企業診断士2次試験編~

kindle unlimited版を令和5年度2次試験日まで期間限定0円。

ペーパーバック版も登場!

価格2,480円(税抜)

※書籍の記念動画をYoutubeでお送りします。

2次試験対策動画の投稿とセットで実施。

 

購入者特典10点
・令和4年度中小企業診断士試験の採点、添削サービス4事例、1回
・令和5年度中小企業診断士2次試験、再現答案採点サービス、先着150名限定の優先権
・令和5年度中小企業診断士2次試験対策書籍PTの参加権、ただし、令和5年度試験合格者に限る
・令和5年度中小企業診断士2次試験、直前対策イベントへの参加権(9月~10月上旬に開催予定)
・SLC中小企業診断士講座、過去問勉強会への参加権1回
・令和5年度中小企業診断士2次試験、試験直前に無料相談権1回(30分)
・令和5年度中小企業診断士試験、合格者YouTubeインタビューへの参加権、先着3名限定
・令和5年度中小企業試験試験合格予定者のための最速実務セミナーへの参加権(11月25日開催予定)
・実務従事への参加権

・最後の1つは、購入者だけに開示

 

中小企業診断士2次試験 再現答案 解体新書~令和4年度中小企業診断士2次試験編~」

中小企業診断士2次試験完全合格への道!~令和3年度中小企業診断士2次試験編~」


実務勉強会

「2023年夏 補助金実務と集客の勉強会!」

2023年8月19日(土)14:00~16:45

⇒大好評の中、開催終了となりました。

次回は、11月25日(土)「令和5年度中小企業診断士試験合格者のための 最速実務セミナー」

 

中小企業診断士しんちゃんねる

【令和5年度中小企業診断士2次試験対策】再現答案 解体新書 - YouTube

【令和5年度中小企業診断士1次試験】残念な結果だった方へ!来年こそ合格! - YouTube

【令和5年度中小企業診断士2次試験対策】200%の2次攻略「10特典」 - YouTube

【令和5年度中小企業診断士1次試験】7科目決戦!無料攻略! - YouTube

令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー

【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー3 -3】直前で解き方を変えて合格!2次試験は質! - YouTube

【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー3 -2】模試は1次も2次も5社!その結果は? - YouTube

【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー3 -1】え?中小企業診断士もっているんですか? - YouTube

【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビューin大阪:特別編】合格者と不合格者 - YouTube

【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー2 -1】会社の仕事に役に立つのが中小企業診断士試験! - YouTube

【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー2 -2】1次試験は2年計画!そして、2次試験対策は? - YouTube

【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー2 -3】2次試験は2回目で+90点合格! - YouTube

【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー1-1】中小企業診断士の資格取得は趣味?? - YouTube

【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー1-2】中小企業診断士試験対策の前編!2次試験対策はYouTubeから? - YouTube

【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー1-3】2次試験大幅得点アップは仲間力! - YouTube

令和4年度試験解説

令和4年度中小企業診断士2次試験:事例Ⅰ組織人事- YouTube

令和4年度中小企業診断士2次試験:事例Ⅱマーケティング - YouTube

令和4年度中小企業診断士2次試験:事例Ⅲ生産管理 - YouTube

 

高評価&チャンネル登録お願いします!!

 中小企業診断士しんちゃんねる - YouTube 

 

※各種メディアの取い合わせ先

壱市コンサルティング

SLC中小企業診断士講座 

Twitterリンク先

Googleフォーム お問い合わせ先

公式LINE:補助金情報イチイチ

友だち追加

いいね!とクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村