中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

令和4年度中小企業診断士1次試験 経営法務~保険受験分析

f:id:Y_Shin:20220901020253j:image

おはようございます。

壱市コンサルティングSLC中小企業診断士合格ゼミ・個別指導のシンです。

皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「令和4年度中小企業診断士1次試験  経営法務~保険受験分析」です。

まずは令和4年度中小企業診断士1次試験を保険受験している2年目の過去記事から。

「令和4年度中小企業診断士1次試験 経済学・経済政策~保険受験分析」

「令和4年度中小企業診断士1次試験 企業経営理論(戦略・組織)~保険受験分析」

「令和4年度中小企業診断士1次試験の結果が残念だった方へ~大丈夫!来年こそ合格できればいい!」

「令和4年度中小企業診断士1次試験 企業経営理論(労働関連法規とマーケティング)~保険受験分析」

「令和4年度中小企業診断士1次試験 運営管理(生産管理)~保険受験分析」

「令和4年度中小企業診断士1次試験 運営管理(店舗販売管理)~保険受験分析」

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

 

今回は1次試験では鬼門と恐れられた経営法務ですが、令和4年は違いました。

経営法務

2日目5科目

中小企業診断士試験問題

令和4年度中小企業診断士1次試験正答と配点

保険受験した2年目受験生の解答を元に見ていきます。

結果は全25問中11問正解44点

企業経営理論・運営管理に続き3つ目の黒星です。

令和3年度の1次試験では直前期に駆け込み対策をしており、全25問中15問正解のジャスト60点。

昨年の結果の記事はこちらです。www.shindanshi-shinblog.com

 

出題の分野ごとの問題数では令和3年度は会社法が5問、知的財産権が12問、民法7問、その他1問という構成でして、令和4年度は会社法が9問、知的財産権10問、民法5問、その他1問の構成で、序盤の会社法の問題が多かったのが特徴でした。

 

経営法務

第1問 株式の併合と株式の分割 正解ア
2年目受験生正解。

株式の併合、株主の所有株式数は減少、資本金変動しない、株主総会の特別決議

株式の分割、株主の所有株式数は増加、資本金変動しない、取締役会のけつ着

 

第2問 取締役と監査役の任期 正解エ
2年目受験生正解。

取締役2年以内、監査役4年以内・定款で10年以内

監査役は、任期の短縮は不可

 

第3問 会社法改正 議案要領通知請求権 正解エ
2年目受験生アで不正解。

同一の株主総会に提案することができる議案の数の上限は、10。

 

第4問 株式会社と合同会社 正解イ
2年目受験生ウで不正解。

合同会社の社員は、1人でもよい。

合同会社は、法人が業務執行社員になれる。

 

第5問 (設問1) 事業譲渡・会社分割 正解エ
2年目受験生イで不正解。

事業譲渡も会社分割も対価を金銭もしくは株式とすることができる。

 

第5問 (設問2)事業譲渡・会社分割 正解ウ
2年目受験生正解。

消去法。

債権者保護手続きは、事業譲渡では不要、会社分割では必要。

反対株主の買取請求権は、両方ある。

事前開示情報、会社分割は必要、事業譲渡は不要。

 

第6問 (設問1) 譲渡制限会社 正解ウ

2年目受験生アで不正解。

剰余金の配当、株主ごとに異なる取り扱いを定款で定めることができる

 

第6問 (設問2)株式会社の設立 正解ア

2年目受験生正解。

定款には、商号を記載又は記録しなければならない。

 

第7問 合弁会社 正解エ
2年目受験生正解。

特別決議の要件、3分の2

 

第8問 産業財産権法 正解エ
2年目受験生ウで不正解

商標法には出願審査請求制度は無い。

特許権、裁定制度。

裁定制度とは、一定の要件が満たされた場合に、特許庁長官又は経済産業 大臣の裁定によって、他人の特許発明等を、その特許権者等の同意を得るこ となく、あるいは意に反して、第三者が実施する権利(強制実施権)を設定 することができる制度である。

参照:特許庁資料

 

第9問  特許法 正解イ
2年目受験生正解。

特許は共有、他の共有者の同意を得ないで特許発明の実施が出来る。

 

第10問 正解エ
2年目受験生正解。

規定されている。が正解

他は、規定されていない。全て規定されている。

 

第11問 不正競争防止法 正解ウ
2年目受験生正解。

消去法。デッドコピー。

 

第12問 実用新案権 正解イ

2年目受験生ウで不正解。

物品の形状と構造

明細書、範囲、図面が必要

 

第13問 商標ア
2年目受験生ウで不正解。

6ヵ月、マドプロ出願

 

第14問 特許 正解ア
2年目受験生正解。

新規性喪失の例外、1年以内に特許出願

 

第15問 著作権正解イ
2年目受験生正解。

著作者人格権著作権一身専属

 

第16問 特許権著作権の共有 正解ウ
2年目受験生イで不正解。

特許権、他の共有者の同意、他人に通常実施権を許諾できない

著作権、共有者全員の同意、自ら実施できない

※なぜか第9問の選択肢イと同じ内容の選択肢がイにある。

 

第17問(設問1) 通常実施権 正解ウ
2年目受験生ウで不正解。

damages 侵害

patent 特許

price determoined 決めた価格

 

第17問(設問2)英文契約 正解イ
2年目受験生エで不正解。

独占禁止法不正競争防止法との違い。

 

第18問 時効 正解エ
2年目受験生アで不正解。

人の身体を害する不法行為による損害賠償請求権は、知ったときから5年で時効消滅。

 

第19問 保証 正解イ
2年目受験生アで不正解。

保証人は主たる債務者の死亡して限定承認しても関係ない。

 

第20問 相殺 正解エ
2年目受験生正解。

自動債権が弁済期にあれば、受働債権が弁済期を到来していなくとも、期限の利益を放棄することで相殺できる。

 

第21問 相続 正解イ
2年目受験生ウで不正解。

この相続持ち分の問題は毎年出題される問題になってきた。

子ども3人で相続。

 

第22問 相続 正解エ
2年目受験生ウで不正解。

配偶者居住権の対抗要件には、登記が必要。

5年間の賃貸は単純承認。

相続放棄を除いた共同相続人で限定承認。

 

会社法9問中5問、知的財産権法10問中5問、民法5問中1問、その他1問中0問、合計で25問中11問正解で、44点。

知財有利から会社法有利へのルール変更。

そして、何よりも本来対策をしている人達はみな高得点を取ることができる、難易度の問題で、この法務の成績で他の科目をリカバリーしている人が多いと感じる。

 

令和5年度の経営法務の対策

経営法務は、毎年テキストに書かれていない論点が出題されたり、時には得点調整が入るほどの難易度でしたが、令和に入ってからは安定した難易度になっており、特に令和4年度は暗記していれば解ける問題構成に変化していました。

会社法は、令和4年度は出題が多くなり、基本論点の暗記が効果的だと思いました。

知的財産権法は、毎年点数の取りどころですが、ここはやはり暗記が大事です。

民法も、暗記が重要ですがが過去に出題されていない論点が毎年出題されるので、過去問をやっただけでは不十分だと感じます。ただ、問題数が令和4年度は5問だったの一昔前の様に、今後も5問程度で落ち着くと予想します。まだ出題されていない改正論点が中心になってくると思いますが、出題予測は幅広いので難しい面もあります。

2日目の科目は暗記が重要といわれていますが、正に令和4年度の問題は暗記が重要視される問題ばかりでした。

難易度が易しくなったとはいえ、全く対策をせずに臨んだ人にとっては、合格点を取ることができておらず、特に直前期の詰込みの暗記で対応するのがよいと感じます。

今後やや難しくなることもあるでしょうが、基本的には過去問とその周辺知識の暗記が合格点を取る上で必要不可欠だと感じます。

直前期のお題

2次試験日まで直前対策として、お題・チェックテストを行っています。毎日取り組むことで結果として、必要な知識や考え方、ノウハウを学べるような問題を出していこうと思います。

 

8月31日お題
D社は、2012年に購入した現在の設備の更新を検討している。現在の設備は1億円で取得しており、定額法で減価償却し耐用年数10年間、残存価格0円となり、取替投資を計画している新設備は1憶円で定額法で減価償却し、耐用年数は5年間、残存価格0円となる。なお、現設備の売却価格は2,000万円で、税額は30%である。
(設問1)D社が、取替投資を実施した場合の節税効果について、説明せよ。

 

この毎日のお題は、2次試験の直前まで実施します。

解答やコメントについては、下記フォームよりお問い合わせください。

令和4年度中小企業診断士試験2次試験直前対策講座 お問い合わせ

 

令和3年度の過去問の無料採点サービス

令和3年度中小企業診断士2次試験の再現答案のエッセンスを使用した、「令和3年度中小企業診断士2次試験の過去問の無料採点サービス」を実施しています。

 

試験合格のためには、まず最新の傾向を踏まえている直近の過去問を極めることが、最も重要であり、直近の過去問ですら極められていない状態では、今年の試験合格が危ういと思います。

せっかく頂いた再現答案のデータを活用して、直前期の受験生のために還元しようと思います。

 

お問い合わせ頂い方には解答の入力フォームをお送りします。

令和3年度の過去問を解かれた解答をお送りください。

もちろん、昨年試験を受けられた方は、再現答案でも構いません。

お問い合わせについては下記フォームからとなります。

「令和3年度中小企業診断士試験2次試験答案の無料採点サービス」お問い合わせフォーム

今年も令和4年度の2次試験後には、再現答案採点サービスを実施します。

返却は答案が集まった12月末になります。

 

2次試験直前期の勉強会と個別指導

いよいよ2次試験の直前期は、絶対合格のための厳しいカリキュラムになります。

【今後の日程(10月は詳細未定)】

8月13日(土):令和3年度の4事例振り返り

8月20日(土):令和3年度の4事例振り返り2回目、答案の再作成の確認

8月27日(土):実力チェック➀

9月3日(土):平成29、28、27年度 事例Ⅰ

9月10日(土):平成29、28、27年度 事例Ⅲ

9月17日(土):平成29、28年 事例Ⅱ
9月18日(日):令和3~元年度 事例Ⅰ 最終解答
9月23日(祝):令和3~元年度 事例Ⅱ 最終解答
9月24日(土):令和3~元年度 事例Ⅲ 最終解答
10月1日(土)過去問
10月8日(土)実力チェック
10月9日(日)過去問
10月15日(土)最終調整
10月22日(土)最終調整

加えて事例Ⅳの直前対策

令和4年度中小企業診断士2次試験まで残り59

 

中小企業診断士しんちゃんねる

最新投稿 

【令和4年度中小企業診断士1次試験が残念な結果だった方へ】大丈夫!来年こそ合格できればいい! - YouTube

【令和4年度中小企業診断士1次試験応援メッセージ】最後の最後にやるべきこと! - YouTube

合格者インタビュー2人目

【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー③】2次試験の合格の決め手!過去問は3回転! - YouTube

【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー②】2次試験の摩訶不思議?なぜ2次試験で不合格になってしまったのか? - YouTube

【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー①】1年間の受験休暇を得て、3回目の2次試験に合格! - YouTube

合格者インタビュー1人目

【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー⑤】試験当日の振り返り!合格のために必要なこと! - YouTube

【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー④】4度目の正直!合格年度は何を変えたのか! - YouTube

【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー③】予備校変更の本音!TACからEBA! - YouTube

【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー②】予備校はTACから!下地作り! - YouTube

【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー①】6年間の受験生活を乗り越え念願の合格! - YouTube

【令和4年度対策】中小企業診断士2次試験合格ゼミGW合宿〜残り6ヶ月間の学習計画の見直しと学習のポイント - YouTube

高評価&チャンネル登録お願いします!!

 中小企業診断士しんちゃんねる - YouTube 

※合格者インタビューを実施しています!

出演されたい方は、是非ご連絡ください。

 

※壱市コンサルティングのホームページは下記

壱市コンサルティング | 中小企業経営者の相談窓口

Twitterリンク先

Googleフォーム お問い合わせ先

 

いいね!とクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村