中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

吉野屋漬けより紅ショウガ漬け、受験生は勉強漬け

おはようございます。

壱市コンサルティングSLC中小企業診断士合格ゼミ・個別指導のシンです。

皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「吉野屋漬けより紅ショウガ漬け、受験生は勉強漬け」です。

 

※壱市コンサルティングのホームページは下記です。

「事業再構築補助金」をメインに活動しています。

壱市コンサルティング | 中小企業経営者の相談窓口

 

まずは最近の記事はこちら。

「ブログからホームページへ~移行への葛藤①」

「事業復活支援金の事前確認機関として気づいたこと」

「準備することで、不安や迷いがあるが、診断士の活動は毎日続く」

「こくちーずで告知してみた!事業再構築補助金勉強会」

「やっててよかった、中小企業診断士の研究会!」

「診断士界隈のBIGBOSS」

「社会人としての成功と使えない社会人が診断士なのか?それとも・・・」

「資格を取得する価値観と重ねる所以」

「年間費5万円…中小企業診断士の協会サブスクに払うべきか」

Youtubeチャンネルしばらくお休みしていますが・・・。」

「事業復活支援金 無料で受けてます…。」

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

 

コラムとして、ふと最近感じたことをつぶやきます。

牛丼チェーン「吉野家」と「松屋

今ある意味流行りの「吉野家」にたまたま昨日のランチに行きました。

熱い一日だったので、本当は冷たいそばとカツ丼のセットが食べたかったのですが、

ジャパニーズファーストフードの第一人者でもある、吉野家の牛丼、略してよしぎゅーしか時間的にも選択肢が無かったのでいってきました。

 

実は、僕自身は学生の頃から、松屋派でした。

それもそのはずで、自らの生活圏に吉野家があまりなかったからと、価格面においては、吉野家の方が若干割高だったからでもありました。

ワンコイン、500円以内がこの牛丼業界の大定番で、僕が学生だった頃は、デフレスパイラルの時代で、1杯290円、280円が当たり前でした。

さすがに、280円で腹いっぱいになる外食って他にはなかったです。

すき家松屋吉野家、結局はこの20年余りの期間、かなり利用してしまっているのが現実です。

 

僕自身の食べ方というと、紅しょうがを大量に載せて、七味を大量に振りかけ、店側としては、最悪の高コストの消費が多い客でもあります。

そして、どちらかというと、肉が食べたいというよりも、この紅しょうがを食べに行っている感じがあります。

かつおぶしと、青のりと、お好み焼きソースとマヨネーズがあれば、更に好きかもしれないです。

 

話は戻して、なぜ松屋が好きだったかというと価格以外に、みそ汁のクオリティーが影響しています。松屋はみそ汁を作り置きしていますが、吉野家の味噌汁はみそ汁の素にお湯を入れるタイプなので、松屋に軍配があがります。そして、松屋はみそ汁は無料、いやコミコミのセット料金ですが、吉野家は別料金で50円とか割高です。

 

新型コロナウイルスの影響により、外食産業が大きな打撃を受ける中で、大手外食チェーンは不採算店舗を次々と閉店して、撤退しました。

僕が学生のころからよく通っていた、池袋では「松屋」が2店舗撤退したり、また池袋においては、カツ丼チェーンの「松のや」についてもいつの間にか閉店していました。

そういえば松屋は、牛丼だけでなく、カツ丼、最近ではマイカリー食堂といった、新業態の店舗も出店していおり、時代の流れと共に、新しい、人気フードの提供を継続して提供し、業態転換をし続けています。

 

今話題の「吉野屋」

そして話は今話題沸騰の吉野家に戻します。

ひさびさ、多分1ヵ月ぶりぐらいに食べましたが、結構重かったです。

かの話題の性でサービスしているのかは知りませんが、牛肉の量が多かったのですが、ご飯はべちゃべちゃで、何か半分期待を裏切られつつも、紅ショウガ丼でした。

牛丼というよりも、紅ショウガ漬けになり、中毒性があるのが、紅ショウガ様です。

紅ショウガが有料になったら、多分2度と行かないと思います。

で、驚きは、牛丼ではなく、「親子丼」でした。

結局食べませんでしたが、元々吉野家は昔から、牛丼一筋の商品戦略をとっていましたが、近年は唐揚げをメニューに取り入れたりして、昨日も牛丼か、唐揚げ定食かに迷いました。

最近はなまるうどんも、唐揚げ定食を始めており、うどんか、唐揚げ定食にするのか、迷ってしまいます。

これは、シナジーというよりも、メインの商品を2種類置くことで定番化して、顧客離れを回避する戦略だと思います。

また、吉野家に戻すと、なぜ吉野家は、若い女性に人気がない?のでしょうか。

ライザップとコラボ、呪術開戦とのコラボとかもしていますが、テイクアウトで食の安心安全を求める現代において、本当に美味しいもの、金額と味と量と、総合的にバランスがよく、店内も清潔感があり、従業員教育も行き届いているなんて、顧客の目線が厳しい中で、人気を持ち続けられるかの勝負だと感じます。

それにして、インバウンドで牛丼チェーンは皆従業員が外国人になった。

女性が一人で食べたいのは、健康志向のたんぱく質とか肉単体とか、オートミール牛丼なのかもしれないですね。

おっと、最後に、受験生は、吉野家漬けの糖質まみれで脳の動きが悪い午後になるのではなく、低糖質で勉強漬けが当然ですね。

 

事業再構築補助金の勉強会を実施します

第6回の事業再構築補助金の公募要領が公表されて準備を進めています。

5月7日(土)に、事業再構築補助金の第6回に向けての準備を進める勉強会と決起集会を実施します。

日程:5月7日(土)13:30~16:30

会場:池袋

※オンライン参加ご希望の方はご相談ください。

www.kokuchpro.com

※申込者が増えたので、定員を増やしました!

 

中小企業診断士しんちゃんねる

新規投稿は5月GW明けからになります。

【中小企業診断士試験受験してみた⑧】中小で暗記して得点を伸ばす!7科目の全体の振り返り! - YouTube

【中小企業診断士試験受験してみた⑦】初学者は、警戒して効率的に学習できた!知的財産権法が合格の鍵! - YouTube

【中小企業診断士試験受験してみた⑥】初学者は、経営情報システムにハマった!面白い!全部覚えてしまえ! - YouTube

【中小企業診断士試験受験してみた⑤】初学者は、経済学・経済政策は得意だった!テキスト暗記と理解で合格ライン - YouTube

【中小企業診断士試験受験してみた④】初学者は、運営管理は勘が良かった?企業経営理論との相乗効果 - YouTube

【中小企業診断士試験受験してみた③】初学者は、財務・会計は試験を諦めるかどうかの山場だった - YouTube

【中小企業診断士試験受験してみた②】企業経営理論の攻略法!あまり勉強してなくても合格? - YouTube

【中小企業診断士試験受験してみた①】中小企業診断士1次試験のみストレート合格受験生の登場!令和4年度2次試験は早くも黄色信号?? - YouTube

【令和4年度対策】SLC中小企業診断士2次試験合格ゼミ第1回〜令和3年度2次試験を「出題の趣旨」から分析!本解答が書かれている!? - YouTube

【令和4年度対策】SLC中小企業診断士2次試験合格ゼミ第1回〜年間スケジュールとテーマ発表!2年目と多年度が目指すべきところ! - YouTube

【令和4年度対策】SLC中小企業診断士2次試験合格ゼミ・個別指導セミナー - YouTube

令和3年度中小企業診断士2次試験合否結果発表~SLC勉強会コミュ二ティ - YouTube

高評価&チャンネル登録お願いします!!

 中小企業診断士しんちゃんねる - YouTube 

 

壱市コンサルティング | 中小企業経営者の相談窓口

Twitterリンク

Googleフォーム お問い合わせ先

 

いいね!とクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村