おはようございます。
壱市コンサルティング、SLCコンサルティングチーム代表のシンです。
皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。
本日は「2年目への助言~今はまだ、本番ではなく、大枠を見るべき時」です。
まずは初学者の過去記事から。
「初学者から、2年目へ 令和4年度中小企業診断士2次試験へ向けて始動!いや指導!」
「初学者から、2年目の敗者復活戦へ~禊からの迷い」
「中小企業診断士受験生2年目??~日曜日の朝は喝!」
「中小企業診断士受験生2年目の自覚~リーダーとして学べ」
「中小企業診断士受験生2年目はそろそろ動き始める~本当の事例Ⅳ対策の始まり」
「中小企業診断士1次試験のみストレート合格 元初学者のYoutubeデビュー!」
2年目の記事
毎週日曜日にお送りしている恒例の初学者から2年目の記事。
ついにYoutubeチャンネルデビューを果たした先週より1週間経過した、今週の取り組みです。
2022年2月26日 記事
今週は日曜日に中小企業診断士二次試験事例2のベストな解法を考えた。何人かでこの研究は行っており、俺は、他のメンバーの考えもまとめて第3問の解法を仕上げることとした。もう一度与件文から回答のために必須の要素を抜き出していった。また、設問はどんなことを求めているのかを考え直した。フランチャイザーとフランチャイジーの役割の違いを考えないといけない。また、フランチャイザーの行うマーケティングとは何かを考えた。マーケティングだからもう一度企業経営理論の書籍を見返したりした。商品アイテムやラインを増やすという戦略に目をつけなければいけなかった。
フランチャイジーとしては、顧客と接するため、顧客満足度の向上につとめるのだが、デモンストレーションの販売方法をコロナ禍の非対面販売でどういかしていくかを考えるべきだった。こちらもベストな解法を導くのはなかなか難しいことだ。
そして今週は久々に家の掃除をした。掃除機をかけて誇りを吸い取るのは実に気持ちいい。なかなか家の掃除機の吸引力は強くないがそれでも気分転換になる。また、台所の掃除も少しやったが、その最中に食器を落としてしまった。ご飯茶碗が二つも割れ、無くなってしまった。他にも小皿や大皿が割れてしまい、数多くの食器を無くしてしまった。ショックだった。まあ、他の皿でご飯食べたりとかしてるから何とかなってるが、少しずつ皿を買い足していきたい。それよりも皿の破片がたくさん床に飛び散ったため片付けるのに手間がかかった。踏んだりしたらやばいケガをすることになるだろうし。
今週はゼミの課題をやっている2年目つん。
仮にそんな課題がなければ、この時期からやることすらない、試験対策。
たぶん、やろうと思っても、予備校にただ何となく通学しているだけで、実際に真剣に頭を動かして、追い込んでいる受験生はほとんど少ないことであろう。
そんな、まだまだ本番まで時間があるこの時期には、少し緩めに積み重ねていくしか、出来ないのが現実的なものです。
その一方で、イマ今から追い詰めてやっていったとしまっても、ただ答えを覚えるだけといった、また不毛な暗記作業に陥ってしまうのが、悩みどころ。
今はもう少し多面的なとりくみで、頭をリフレッシュして、混乱しないように、大枠を捉えることが、よいと考えます。
なるべく各論に入らずに、大枠をみるのがよい。
アシスタント的な立場
お気づきの方もいると思うが、今のところ初学者あらため、2年目が唯一アシスタント的な位置で活動をしている状況。
これだけでは、全然賄えきれない状況で、やはり、もっと、人を巻き込んでいくしかないという思いを日に日に感じています。
やはり、人を巻き込み、動かす力こそが、一番重要なんだと思う今日この頃。
と、合格者達とのやりとりとも、アシスタントはしているようなので、情報収集や、今後の飛躍に期待しています。
1度不合格になったことで、当事者意識、人の弱い部分に共感することができるので、誰しもがお悩みの部分については、共感できるはずです。
募集
アシスタント、一緒に活動できる仲間を募集しています。
中小業企業診断士でも、中小企業診断士でなくても大丈夫です。
諸条件応相談。
中小企業診断士受験生で、積極的に協力して頂ける方は、合格ノウハウを同時に伝授します。
募集している業務
・ホームページの作成、LPの作成
・このブログの再構築
・映える動画の編集
・中小企業診断士試験講座のアシスタント
・補助金関係
・集客サイト構築
・電話代行
・その他
中小企業診断士しんちゃんねる
最新投稿
【中小企業診断士試験受験してみた③】初学者は、財務・会計は試験を諦めるかどうかの山場だった - YouTube
【中小企業診断士試験受験してみた②】企業経営理論の攻略法!あまり勉強してなくても合格? - YouTube
【中小企業診断士試験受験してみた①】中小企業診断士1次試験のみストレート合格受験生の登場!令和4年度2次試験は早くも黄色信号?? - YouTube
【令和4年度対策】SLC中小企業診断士2次試験合格ゼミ第1回〜令和3年度2次試験を「出題の趣旨」から分析!本解答が書かれている!? - YouTube
【令和4年度対策】SLC中小企業診断士2次試験合格ゼミ第1回〜年間スケジュールとテーマ発表!2年目と多年度が目指すべきところ! - YouTube
【令和4年度対策】SLC中小企業診断士2次試験合格ゼミ・個別指導セミナー - YouTube
令和3年度中小企業診断士2次試験合否結果発表~SLC勉強会コミュ二ティ - YouTube
高評価&チャンネル登録お願いします!!
本試験問題
いいね!とクリックよろしくお願いいたします。