中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

社会性への矛盾、できることと、できないことの違い

f:id:Y_Shin:20220322022206p:plain

おはようございます。

壱市コンサルティングSLC中小企業診断士合格ゼミ・個別指導のシンです。

皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「社会性への矛盾、できることと、できないとの違い」です。

 

まずはここ最近の記事より。

「アシスタント募集!やりたいことがあり過ぎて困っています」

「事業計画書作成していますか?」

「オオカミと羊~中小企業診断士の独立のきっかけは○○」

「誰と診断士の活動がしたいのか~信頼と実績が全て」

中小企業診断士があったからこそできた、人との絆」

「書く力のレベルアップ~毎日少しづつやるしかない」

「集中して取り組んだことによる、レベルアップ」

「まだまだ足りない、一緒に活動し成長できる仲間を募集しています!」

「令和3年度中小企業診断士試験合格者達の悩み解決~今後についてご相談承ります!」

「情報発信をする意味~Youtubeが自己紹介代わりになっています」

中小企業診断士としてのプライド~やるからには逃げない!」

「低感染リスク型ビジネス枠最終回に、自ら申請してみた」

「自分の限界を超えるための目標設定」

「全集中から得られるものとその代償」

「自分の能力を高めるために必要なこと」

「多年度受験生が気づいたこと~残酷な能力の差」

「気付いたら、決戦の3連休!いざ鎌倉」

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

 

気付いたら、3連休は24時間体制になっていました。

久々に頭が痛いです。だが心地よい。

社会生活の矛盾

魔の3連休が終わりました。

その最後にこの記録を綴ります。

この実録ブログもこれ以上は、マズいでしょというレベル感すれすれのところで、綴っています。

いきなり批判になりますが。

何でしょう。

世の中の仕組みって、なぜかおかしいなあと感じました。

平日は、会社のために不当労働に合いがんじがらめにされて身動きが取れず、

家に帰ったら、家族、女、子供のために、土日祝日も同様に、その家のことでと、

???

自分の人生を生きているのか、プライドを持って生きているのか、

金のために生きているのか、ただ資格だけがほしいのか、

頭で考えてばかりいて行動に移せない、臆病な人たちが多いことを肌で感じます。

日本は平和ですが、世界では平和じゃない国もあるのに、

ただ日本式の、良い人、良い人生を歩んでいていいのか、物凄く矛盾を感じます。

まあ、この考え方事態がアンチだと思いますが、僕自身も同じように悩みながら、人を傷つけることに、恐れながらも、自分自身の本当の人生とは何かを模索して、

ただ、戦うことを選択しています。

 

できることと、できないことの違い

虚勢をはっていても、いくら口やメールが達者であっても、仕事ができることと、できないことでは大きな違いがあります。

僕が一番嫌いなのは、自分で仕事をしない人です。

ただ、言い訳や、愚痴、屁理屈ばかりを述べて、自らが行動せずに、臆病であり、人に責任を擦り付けようとしたり、自分で出来ることを人にやらせるような場合には、クソだと思って、その後は、ゴミ扱いをします。

結局アウトプットでしか人は見ていないと思います。

自分さえよければいいという仕事のやり方は好きじゃないです。

自分の頭の中にあることを人にも分かりやすく説明すること、

マニュアル化をしながら仕事を進められることが本当にできることとだと思います。

今は忙しくスタートアップな時期ですが、日々改善をして、マニュアル化、標準化を図っていきたいです。

 

そして、人材だけでなく、教育が必要だと感じました。

やはり、金を払って講師に習わないと、だめですね。

金を払っていないと、本気度が低いし、その金を回収しようとする、モチベーションもない。

 

ちょっとそれましたが、できることが大事です。

できないことを胡麻化しても、バレます。

それは、日々の生活、仕事の中で、培われて行き、そう、料理と同じです。

カレー、やきそば、らーめん、パスタが作れるっていっても、「それ、料理じゃない!」とツッコまれ、鍋とかも、「それも料理じゃない。」また言われて、

結局料理が出来るとはなんぞやといった気持ちになると思います。

上手い料理が出来る、味付けができる、ハンバーグが作れる、煮込みハンバーグが作れる、グラタンができる、ラザニアができる、といった、洋食が作れるや、煮物が出来る、茶わん蒸しができる、煮つけができる、といった和食でさえ、そんな、出来るというレベル感がどうか、人に出せるレベル感がどうか、組織が守ってくれないレベルで、納品できるかどうかが、スタンダードなんだと思います。

出来ないのであれば使えないということになりますね。

まあ、仕方ないですが。言い訳しても、信用は戻ってきません。

 

募集

実務補習15日間コースも終わり、いよいよ診断士活動模索の過熱する時期に入りました。

アシスタント、一緒に活動できる仲間を募集しています。

中小業企業診断士でも、中小企業診断士でなくても大丈夫ですが、

特に令和3年度中小企業診断士試験に合格された方のニーズにこたえることができていると感じます。

結局人間関係ですね。

 

募集している業務

・ホームページの作成、LPの作成

・このブログの再構築

・映える動画の編集

中小企業診断士試験講座のアシスタント

補助金関係

・集客サイト構築

・電話代行

・その他

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

 

中小企業診断士しんちゃんねる

最新投稿

【中小企業診断士試験受験してみた⑥】初学者は、経営情報システムにハマった!面白い!全部覚えてしまえ! - YouTube

【中小企業診断士試験受験してみた⑤】初学者は、経済学・経済政策は得意だった!テキスト暗記と理解で合格ライン - YouTube

【中小企業診断士試験受験してみた④】初学者は、運営管理は勘が良かった?企業経営理論との相乗効果 - YouTube

【中小企業診断士試験受験してみた③】初学者は、財務・会計は試験を諦めるかどうかの山場だった - YouTube

【中小企業診断士試験受験してみた②】企業経営理論の攻略法!あまり勉強してなくても合格? - YouTube

【中小企業診断士試験受験してみた①】中小企業診断士1次試験のみストレート合格受験生の登場!令和4年度2次試験は早くも黄色信号?? - YouTube

【令和4年度対策】SLC中小企業診断士2次試験合格ゼミ第1回〜令和3年度2次試験を「出題の趣旨」から分析!本解答が書かれている!? - YouTube

【令和4年度対策】SLC中小企業診断士2次試験合格ゼミ第1回〜年間スケジュールとテーマ発表!2年目と多年度が目指すべきところ! - YouTube

【令和4年度対策】SLC中小企業診断士2次試験合格ゼミ・個別指導セミナー - YouTube

令和3年度中小企業診断士2次試験合否結果発表~SLC勉強会コミュ二ティ - YouTube

高評価&チャンネル登録お願いします!!

 中小企業診断士しんちゃんねる - YouTube 

 

本試験問題

中小企業診断士試験問題

 

Twitterリンク先

Googleフォーム お問い合わせ先

 

いいね!とクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村