おはようございます。
壱市コンサルティング、SLC中小企業診断士合格ゼミ・個別指導のシンです。
皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。
本日は「財務・会計で学んだことは日々使えます」です。
※壱市コンサルティングのホームページは下記
まずは直近の記事から。
「SLC勉強会ゼミ合宿①~本気の2年目受験生が正に主役」
「GW特別企画~中立的な立場で予備校を切る①」
「SLC勉強会ゼミGW合宿②~残り半年間で間に合うのか!」
「GW特別企画~中小企業診断士カリスマ講師達への感謝」
「GW特別企画~Youtube動画の再開!」
「2022年GWの予実管理~僕が中小企業診断士であるために」
「令和4年度中小企業診断士試験までのターニングポイント~個別面談①」
「SNSをやらないことは罪?Twitterのトレンドは知ってないと不合格者」
今回は、最近読んだ本と雑感です。
中小企業の決算書 財務分析のポイント
中小企業診断士になると日々決算書を見ることが多くなりました。
事例Ⅳがいやだあ~とか受験生の中ではお思いの方もいらっしゃいますが、そもそもこの財務諸表を読み取るために、財務・会計であったり、事例Ⅳの対策をしてきたのではないかと思うことがあります。
僕自身としては、独学ではなく専門家たちの教えを吸収して、学習を重ねてきました。
そう、この専門家の教えを吸収したということが、役にたっているのです。
最近いやGWに書店で並んでいた気になる書籍を一読しました。
基本的には読まなくても知っていることが多いのですが、その感覚の補正として適宜、学習をしていくことには意味があると思います。
中小企業診断士が執筆しているという時点で、購入してしまいます。
決算書のどこを見るのかといった視点をもつと、違った見方もできたりもします。
財務は実務で活用する
結局もって、試算表、収支計画、儲かるかどうかがビジネスの根本的なところです。
財務諸表を読めないことには価値が無いといわれていますが、そう1次試験、2次試験と日々対策をしてきたことが活かされている気がします。
むしろ、試験対策として出る方やるというよりも、網羅的にやってきたことが役にたっていると思います。
B/SとP/Lなどの財務諸表は毎回みます。
単価×数量=売上、売上の伸び率
売上原価、原価率
固定費と変動費の分解
人件費、給与支給額
付加価値額、伸び率
法人の決算書だけではなく、個人事業主の場合の確定申告書もあります。
投資額、減価償却費
投資の回収期間、費用対効果
基準年度
フリーキャッシュフロー
現預金残高
実際の収支計画は、エクセルで数値を計算しています。
中小企業、個人事業主の財務は十人十色だと感じます。
財務から事業の特徴や特性を見ていくのは楽しかったりもします。
やはり、財務・会計は勉強したことが活かされる科目です。
過去問攻略勉強会 外部受験生の参加可能!
SLC合格ゼミの受講生が中心となり過去問攻略勉強会、過去問振り返りをオンラインで実施します。
外部の受験生も参加できるようにいたしました。
お申込みは下記からになります。
初回無料面談も逐次実施しております。
【今後の日程】
5月 14日 (土曜日) · 20:00~22:00 令和2年事例Ⅰ
5月 21日 (土曜日) · 20:00~22:00 令和2年事例Ⅱ
5月 28日 (土曜日) · 20:00~22:00 令和2年事例Ⅲ
6月 4日 (土曜日) · 20:00~22:00 令和元年事例Ⅰ
6月 11日 (土曜日) · 20:00~22:00 令和元年事例Ⅱ
6月 18日 (土曜日) · 20:00~22:00 令和元年事例Ⅲ
6月 25日 (土曜日) · 20:00~22:00 平成30年事例Ⅰ
7月 2日 (土曜日) · 20:00~22:00 平成30年事例Ⅱ
7月 9日 (土曜日) · 20:00~22:00 平成30年事例Ⅲ
中小企業診断士しんちゃんねる
最新投稿
【令和4年度対策】中小企業診断士2次試験合格ゼミGW合宿〜残り6ヶ月間の学習計画の見直しと学習のポイント - YouTube
高評価&チャンネル登録お願いします!!
※合格者インタビューを実施しています!
出演されたい方は、是非ご連絡ください。
※壱市コンサルティングのホームページは下記
いいね!とクリックよろしくお願いいたします。