中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

令和4年度中小企業診断士試験までのターニングポイント~個別面談①

おはようございます。

壱市コンサルティングSLC中小企業診断士合格ゼミ・個別指導のシンです。

皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「令和4年度中小企業診断士試験までのターニングポイント~個別面談①」です。

 

※壱市コンサルティングのホームページは下記

壱市コンサルティング | 中小企業経営者の相談窓口

まずは直近の記事から。

「SLC勉強会ゼミ合宿①~本気の2年目受験生が正に主役」

「GW特別企画~中立的な立場で予備校を切る①」

「SLC勉強会ゼミGW合宿②~残り半年間で間に合うのか!」

「GW特別企画~中小企業診断士カリスマ講師達への感謝」

「GW特別企画~Youtube動画の再開!」

「2022年GWの予実管理~僕が中小企業診断士であるために」

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

 

今回からは、令和4年度中小企業診断士試験で悲願の合格を目指す受験生との個別面談から気づいた点です。

1次試験がある人のターニングポイント

GWも終わりいよいよ本格的に試験対策モードになっていく時期に入りました。

この時期は中小企業診断士1次試験の直前期の時期になります。

残り3ヵ月間を切り、試験の申し込みも始まっており、今やっていることの方向性が正しいのか間違っているのか、何かが足りないのかといった、疑心暗鬼の時期に入っていきます。

初学者であれば7科目のボリュームに押しつぶされている時期です。

一旦7科目を終えて、ここから2週目に入り、模試などで、実力がついているのかを見ていく時期です。

というのが、初学者の初々しい勉強スタイルにはなりますが、僕が指導している受験生は基本的には多年度受験生なので、そう一味違った、学習内容になっています。

令和元年からの3年間は、1次試験が平成の頃よりは難易度が易しくなり、受かりやすい試験になりました。

これはデータが表す通りですが、決して問題が物凄く易しくなったのではなく、受験生達のレベルが年々上がっているという感じがします。

この易しくなった1次試験での不合格は、もう誰も慰めてさえくれない、いや全くもって相手にされないレベルの、ものすごく辛い状況に陥ることは目に見えてます。

 

今回個別面談を実施したのは、4年目の受験生で、1次は2回目で合格し、2次は2回敗退。昨年は保険受験であまり勉強せずに受けた1次試験で4科目科目合格をしていおり、今年は、法務、情報、中小の2日目の3科目だけの受験で1次試験を突破できる方でした。

 

令和3年度は1日目の科目が比較的易しく、2日目の科目が難化した傾向にあります。

ここで、大事なのは1科目増やすかどうかの選択です。

得意科目を1つ増やして4科目で受験するといった手段もできますが、この方は3科目での受験を既に申込されており、3科目をどのようにかけていくかの状況でした。

 

学習計画の見直し1次専念なのか?2次も並行なのか?

2次試験対策として、ゼミでは過去問を解いて振り返りをしたりもしています。

GWでは令和3年度試験問題を振り返っているので、最低限のことはやっています。

ただ、1次試験が残っている人達にとっては、もう試験日までに残り3ヵ月をきり、万が一1次試験を突破できなかったことを考えると、今は1次試験対策に専念すべき時期だとしか言わざる追えないです。

今は、1次に集中。

ただ、その間ずっと2次試験対策をしないと、確実に実力は下がります。

だだし、その下がるかどうかは、ここまで本質的に捉えているかどうかの違いだと思います。

ある程度マスターしているのであれば、下がらないのですが、ゼロベースになってしまうのであれば、やはり2次試験は厳しい結果になります。

この方は、令和3年度2次試験では事例Ⅳで失敗をしていました。

そんな弱点が明確であれば、1次試験対策3科目と、事例Ⅳの4科目を残りの期間やる続ければよいという方針になっていきました。

事例Ⅳに関しては、直前期で急激にできるようになるような性質のものではないです。

もしかすると今の時点に既に、間に合わないのかもしれないです。

一旦5月までで完成させて置きたかったところです。

 

そう、総括すると既に学習計画が破綻気味だったのかもしれないです。

ただし、今ならまだ間に合うし、逆に今変えないと、もう間に合わない時期に入ってきました。

僕が指導する受験生達には、今10月30日までの学習計画を立ててくださいと、お伝えして、個別面談を実施しています。

2次試験の受験資格のある人でも、1次試験終了後には、ストレート受験生と同じ境遇になり、先に行っていると思っていても、追い越される可能性があります。

そう、残り3ヵ月弱の期間しか、猶予がないということです。

今、学習計画がうまくいっていない人達にとっては、今変えないと、マズいです。

そう、誰も客観的にみてくれない状況だと一人よがりのスタイルになってしまいます。

 

過去問攻略勉強会 外部受験生の参加可能!

SLC合格ゼミの受講生が中心となり過去問攻略勉強会、過去問振り返りをオンラインで実施します。

外部の受験生も参加できるようにいたしました。

お申込みは下記からになります。

5月14日(土) 過去問道場のお申込み先

初回無料面談も逐次実施しております。

 

【今後の日程】

5月 14日 (土曜日) · 20:00~22:00 令和2年事例Ⅰ

5月 21日 (土曜日) · 20:00~22:00 令和2年事例Ⅱ

5月 28日 (土曜日) · 20:00~22:00 令和2年事例Ⅲ

6月 4日 (土曜日) · 20:00~22:00 令和元年事例Ⅰ

6月 11日 (土曜日) · 20:00~22:00 令和元年事例Ⅱ
6月 18日 (土曜日) · 20:00~22:00  令和元年事例Ⅲ

6月 25日 (土曜日) · 20:00~22:00 平成30年事例Ⅰ
7月 2日 (土曜日) · 20:00~22:00 平成30年事例Ⅱ
7月 9日 (土曜日) · 20:00~22:00 平成30年事例Ⅲ

 

中小企業診断士しんちゃんねる

最新投稿 

【令和4年度対策】中小企業診断士2次試験合格ゼミGW合宿〜残り6ヶ月間の学習計画の見直しと学習のポイント - YouTube

高評価&チャンネル登録お願いします!!

 中小企業診断士しんちゃんねる - YouTube 

※合格者インタビューを実施しています!

出演されたい方は、是非ご連絡ください。

 

※壱市コンサルティングのホームページは下記

壱市コンサルティング | 中小企業経営者の1対1の相談窓口

Twitterリンク先

Googleフォーム お問い合わせ先

 

いいね!とクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村