おはようございます。
壱市コンサルティング、SLC中小企業診断士合格ゼミ・個別指導のシンです。
皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。
本日は「2022年GWの予実管理~僕が中小企業診断士であるために」です。
※壱市コンサルティングのホームページは下記
まずは直近の記事から。
「SLC勉強会ゼミ合宿①~本気の2年目受験生が正に主役」
「GW特別企画~中立的な立場で予備校を切る①」
「SLC勉強会ゼミGW合宿②~残り半年間で間に合うのか!」
「GW特別企画~中小企業診断士カリスマ講師達への感謝」
「GW特別企画~Youtube動画の再開!」
今回は2022年のGWの総括となります。
コロナから2年ぶりの復活?
このGWは2年ぶりに遠出、旅行にいかれた方が多いいらっしゃってことを感じます。
正に2年ぶりのフィーバーでどこにいっても、人だかりの賑わいで、この期に乗じて、いやこの期に人が集まらいないようでは、全くもって、今後もニーズのない、お店、ビジネスなんだと思います。
そう、このGWに復活できるかどうかがどの事業においても、重要なターニングポイントではないかと思います。
僕個人としては、世の中の移り変わりを、出店しているお店や、建築された物件、マンションとか建物とかを見ながら、世の中の移り変わりをみるのが、ライフワークかつ、中小企業診断士的にも楽しい一時です。
過去に訪れてた場所が、変遷している姿には、その街の移り変わりや、住民層、職業、年収、世帯層、不動産屋的な年収〇円の人達が集まっている、家賃や物件価格など、総合的な目線で、街を眺めたりもしています。
また、人はなぜ、イベントやフェスに集まり、人と人とのふれあいや、活気を求めて、その一時を楽しもうとするのか。
その本質的なものを改めて感じられる、リボーンの一時だったのかもしれません。
といいつつも、実はより、既存事業に深耕したGWとなっているのが、自分自信でした。
2022年GWを振り返る
自らの2022年GWを振り返ります。
4月29日(祝)経営者朝活、診断士研究会の新人歓迎セミナー
朝7:30起きで、経営者、事業者の朝活のビジターからの始まりでした。
そして、眠いので2度寝、3度寝。朝はこのブログの予約投稿に賄ってもらいたいです。早起き向いてないです。
そして、僕が所属している、
中小企業診断協会、中央支部の、「プレゼンスキルアップ研究会」の新入生歓迎セミナーと2次会に運営というよりも、参加でした。
結論、「診断士活動を楽しむことが最も重要」だということに改めて気づかされました。
どうやら、「中小企業診断士」になった、時点で年をとらないらしいです。
確かにと思う部分があります。年齢に関係なく、活動するかどうかだと感じます。
令和3年度合格のインフルエンサー達との交流も正に僕自身にとっては、かなり刺激になりました。
さすが、若手、20代。
今までもっていた、おっさんの集まりの印象を若い人たちがドンドン払拭していくことが、資格の価値を高めることにつながっていくと感じます。
そして、ひさびさにカラオケにいきました。自宅で歌っているので、そのあたりは、趣味です。
4月30日(土)外出、合宿準備
高速が混んでいました。
正に、GW、2年ぶりの復活劇により、最悪の渋滞ディでした。
こんな時に、柔軟に対応する能力が必要になると感じました。
世の中の潮目が変わったと実感した1日です。
5月1日(日)SLC合格ゼミ合宿1
SLC合格ゼミ合宿の1日目です。
昨年は勉強会を実施していましたが、僕自身の反省点もあり、今年の受験生達には、厳しい現実をまざまざと見せつけて、本当に合格してほしいからこそ、教えて、出来るようになり、その人の半ば人権侵害も構わず、解答への誹謗中傷をしました。
いい言い方をすると、愛のムチにはなりますが、「日本語を書け」とか、「主語がない」、「何が言いたいのか分からない」とか日本語教室になりました。
5月3日(祝)SLC合格ゼミ合宿2
1日目の流れに沿って、2日目はその延長戦となりました。
昨年の勉強会から気づいていたのですが、決まったプログラムを主催者側の主動でやっていくことには、僕人あまり参加者の満足度が得られないのではないかという思いがあります。
多分、僕自身の経験上で、臨機応変に顧客ニーズに対応するのが当たり前で、その場の雰囲気で考えるということ、その時の気分など配慮しないと、即クレームになることを感じています。
ということもあり、実力のレベル感を感じつつも、進行と運営をしました。
そして、この合宿を契機として、今後どれだけ、毎週真剣にとりくめるかどうかが重要になってきます。
5月4日(祝)Youtubインタビュー、EBA祝賀会、2次会
実は午前、午後とSLC勉強会コミュニティの令和3年度合格者2名のYoutubeインタビューの動画を撮影していました。
動画は編集して、後日投稿となります。果たしてどのようにして合格に辿り着いたのかは、ノーカットで投稿します。
そして、多少バズった、2年越しの合格祝賀会に参加しました。
改めて、先輩の中小企業診断士が、後輩や、受験生、これから中小企業診断士の資格を取得しようと検討している人達に対して、どのような立ち振る舞いで、サービス精神をもって、どのようなビジョンや信念で携わっていくかの、目標や人物像をはっきりと、身に締めることができました。
一番大事なことは、プライドを持ち人に影響力を与えることなんだと思えました。
5月5日(祝)二日酔い、残務
サウナに行きました。2年目受験生と。
疲れを癒すことは大事です。
5月6日(金)準備等
実は直前にならないとやらない性格で、2~3日間ぐらいで準備しました。
5月7日(土)未経験でもできる、事業再構築補助金勉強会!
出し惜しみをせず、出来る限りの分かりやすく、伝えることを意識して、未経験、初心者でも納得がいくように、カリキュラムやお伝えする内容を精査しました。
僕自身がよくわかんねーといった、超疑問があり、ストレスだったことから、逆算して、できるだけ伝わり易く、ものごとの本質的な部分を交えてお話ししました。
多分、満足度は高いと思います。全集中したので。
人に教えることで、自分自身のレルアップにつながるので、有意義な時間でした。
そして、意図はしていないですが、僕も所属した受験生支援団体タキプロから、R3年度合格者の方達が参加されていたので、先輩としての役割も全う出来た気がします。
今後一緒にやっていくかどうかは、相性が最も大事だと思いますので、始めは積極的に関り、去る者は追わずの精神でやっていきます。
5月8日(日)外出、残務
計画外でしたが、2022年のGWの最後に、フラッと川崎大師で厄払いをしてきました。
ネット記事などから調べたのですが、厄年には「何か新しいことをやらない方がよい」と、一般的には言われています。例えば、家を購入する、新居へ引っ越す、新しい仕事をする、転職する、結婚する、起業するなど。
しかしながら、新たなことを始めるにはリスクがつきものですが、そんなリスクを抱えた挑戦を行うチャンスが巡ってくる年齢を厄年として設定されているんだということを知りました。
そう、厄年は人生の大きな転換期で、新しいことを始めつつも、災難に遭いやすい時期でもあるので、十分に気を付けて、実行していく大事な時期なんだと思います。
脱コロナの旅行とかしてないし、興味がない自分としては、このまま自分自身がやるべきこと、やりたいこと、成し遂げたいこと、重要なことに注力して、1年後に振り返ったとき、やってよかったと思える活動を日々していきたいと心に誓いました。
そう、毎日投稿しているからかもしれませんが、人に影響力を与えるために。
過去問攻略勉強会 外部受験生の参加可能!
SLC合格ゼミの受講生が中心となり過去問攻略勉強会、過去問振り返りをオンラインで実施します。
外部の受験生も参加できるようにいたしました。
お申込みは下記からになります。
初回無料面談も逐次実施しております。
【今後の日程】
5月 14日 (土曜日) · 20:00~22:00 令和2年事例Ⅰ
5月 21日 (土曜日) · 20:00~22:00 令和2年事例Ⅱ
5月 28日 (土曜日) · 20:00~22:00 令和2年事例Ⅲ
6月 4日 (土曜日) · 20:00~22:00 令和元年事例Ⅰ
6月 11日 (土曜日) · 20:00~22:00 令和元年事例Ⅱ
6月 18日 (土曜日) · 20:00~22:00 令和元年事例Ⅲ
6月 25日 (土曜日) · 20:00~22:00 平成30年事例Ⅰ
7月 2日 (土曜日) · 20:00~22:00 平成30年事例Ⅱ
7月 9日 (土曜日) · 20:00~22:00 平成30年事例Ⅲ
中小企業診断士しんちゃんねる
最新投稿
【令和4年度対策】中小企業診断士2次試験合格ゼミGW合宿〜残り6ヶ月間の学習計画の見直しと学習のポイント - YouTube
高評価&チャンネル登録お願いします!!
※合格者インタビューを実施しています!
出演されたい方は、是非ご連絡ください。
※壱市コンサルティングのホームページは下記
いいね!とクリックよろしくお願いいたします。