おはようございます。
中小企業診断士育成プロデューサーのシンです。
皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。
本日は「独立診断士としての実感値㊱~集客される側と、集客への果てしなき探求心」です。
SLC中小企業診断士講座のホームページ
壱市コンサルティング(イチイチコンサル)ホームページ
まずは直近の記事から。
「独立診断士としての実感値㉑~専門家と趣味」
「独立診断士としての実感値㉒~寝れない、データが消えました」
「独立診断士としての実感値㉓~先生やコンサルタントとして」
「独立診断士としての実感値㉔~本日は恒例のゴチ会、年商1億円にかける思い」
「2023年3月SLCコンサルティングチームの慰労会~今後のチーム運営と展望」
「2023年4月22日・23日の大阪訪問」
「中小企業診断士としてのクラウドファンディング~暫定1位」
「独立診断士としての実感値㉕~補助金の制度変更に追われた夜」
「独立診断士としての実感値㉖~改めて気づく中小企業診断士としての共通言語」
「中小企業診断士クラウドファンディング暫定1位の終了報告~出すぎた杭をマネしてアレンジする」
「未経験でも始められる補助金実務の勉強会~副業、実務ポイント、独立」
「独立診断士としての実感値㉗~アウェーから感じる本来のポジショニング」
「独立診断士としての実感値㉘~毎日の馴染み、補助金の記事を投稿していきます」
「独立診断士としての実感値㉙~診断士以上、補助金コンサル未満の群像」
「独立診断士としての実感値㉚~飲むのはいいが、組織のための行動がやはり苦手」
「独立診断士としての実感値㉛~書籍のリサーチ、何ができるのか?」
「独立診断士としての実感値㉜~日々追われる毎日と将来への計画と投資」
「独立診断士としての実感値㉝~WEB集客から、時代の席巻へ!」
「未経験でも始められる補助金実務の勉強会~ブログ限定の割引をやります!」
「独立診断士としての実感値㉞~足元をすくわれる罠、残りの人生の日数」
「独立診断士としての実感値㉟~切れ目がないことがプロの始まり」
今回も引き続き、日々感じている試行錯誤です。
集客される側の人の良さ
昨年後半から、本当に集客については何かをずっと考えて、実装してきた日常があります。集客とはする側とされる側があり、された方はあとあとそのからくりを知ってしまうと気持ちよくなく、する側としては、日々食う飯に必死な苦しい状況だったりもします。
そんな、営業マンが大好物な集客について改めて見てきます。
世の中の仕組みが変わった。
実は、DMって、メチャクチャ送ったことがあります。
無差別テロDM。
無差別テロDMを学生時代に経験したことがある僕としては、
正直何も感じないという無関心領域に貼っていたのですが、
流行り、どやされる、よくわからない、やくざ的なぶち切れには、
心をやられてしまうことがあります。
最近、特に火曜とか、あほな電話営業がきます。
「基本電話営業は嫌いなんで、初回はメールでお送りください!」と、
大企業的な最悪の自動音声に徹すると、メールすら来ないケースがあります。
それって、ただの電話かけさせられ屋の人参君たちだと思います。
最低賃金が上がった昨今においては、高校生のバイトでされ、されなりに時給をもらっている、平和な国です。
その中で、電話営業のアポどりオンリーの悪徳企業については、やっぱり押し売りの商品ってだめかと、その企業名を公にすべきだと思うぐらい、かわいそうな兵隊たちです。
そんな彼らに対して、無駄な時間を使ってあげている、いや、反響かもしれないと、とりあえず電話に出てしまう、自分がいます。
集客への果てしなき探求心
本来経営者はリソースの配分に注力して時間を使っていくのですが、僕もいまだになかなかコントロールが上手くいっていません。
前述のとおり、昨年から集客について、日々考えて行動をしてきており、ある一定の法則や、どうしたら簡単にうまくいくのかのノウハウが見えつつあります。
よく、先生たちは、「紹介だけでやっている。」と自慢げに話している人をみます。
僕自身そんな、営業マンになりたかったと、20代の頃を思い返しました。
ちょっと、昔話をすると、不動産営業マンだったころ、紹介顧客のパイプをどれだけもっているかの部分も試されていたと思いますが、不条理にも人事異動があり、
全ての顧客を置いていけと命令されて、真面目に対応して給料が下がってしまったという、会社経由の関係には永久に、自分に意思決定権がなかったことを思い出します。
そう、永久指名制とでもいうべきか、会社のブランド力、入り口がどこかで、その顧客が奪うことができなかったりします。
このとったとられたの、顧客の売上の付けの部分は、営業マンとしてはかなり苦しいテーマだと思います。
だから、僕はそういった、「紹介」を信じていません。
それは、集客への果てしなき探求心とでもいいますか、血の入れ替えが常にないと確実にひっ迫するという危機感があります。
だからこそ、ちょっと不要な経費、遊び心の集客、無駄金を先行投資として、使ってしまっているのかもしれませんね。
全ては、経験のためであり、失敗すると、成功した時のその根拠や数値が明確になり、両方知っているからこそ、ブレずに紹介といったラッキーパンチではなく、コンスタントに、仕事がある、毎日忙しすぎる状態になれるのだと思います。
加えると、その一方で実は紹介を作る方法についても、少しづつ見えてきました。
大事なのは、愚直に、精緻に、常識以上のプロとしての仕事をすることが基本です。
今後のイベント
4月22日(土)合格者インタビュー、懇親会 in大阪
4月23日(日)ゆかりの地訪問、昼会食 など
5月6日(土)14:00~17:00
未経験でも始められる補助金実務の勉強会
会場とオンラインの同時実施
場所:池袋か新宿で参加人数により決定
会場参加者は、懇親会へ参加できます。
※ブログ割引あり
書籍プロジェクトは近日公開
書籍
「中小企業診断士2次試験完全合格への道!~令和3年度中小企業診断士2次試験編~」
中小企業診断士しんちゃんねる
新着
【中小企業診断士2次試験】令和5年度2次試験合格を目指される皆様へ! - YouTube
【中小企業診断士2次試験】令和4年度2次筆記試験を合格された皆様へ! - YouTube
【どうする2年目】令和4年度中小企業診断士2次試験の結果報告! - YouTube
2次試験直前期投稿
【令和4年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅳヤマ当て!】直前期特別企画!ネタバレ覚悟! - YouTube
【令和4年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅲヤマ当て!】直前期特別企画!ネタバレ覚悟! - YouTube
【令和4年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅱヤマ当て!】直前期特別企画!ネタバレ覚悟! - YouTube
【令和4年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅰヤマ当て!】直前期特別企画!ネタバレ覚悟! - YouTube
【祝!書籍出版】中小企業診断士2次試験完全合格への道!〜令和3年度中小企業診断士2次試験編〜 - YouTube
高評価&チャンネル登録お願いします!!
※各種メディアの取い合わせ先
いいね!とクリックよろしくお願いいたします。