おはようございます。
中小企業診断士育成プロデューサーのシンです。
皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。
本日は「独立診断士としての実感値㉛~書籍のリサーチ、何ができるのか?」です。
SLC中小企業診断士講座のホームページ
壱市コンサルティング(イチイチコンサル)ホームページ
まずは直近の記事から。
「独立診断士としての実感値㉑~専門家と趣味」
「独立診断士としての実感値㉒~寝れない、データが消えました」
「独立診断士としての実感値㉓~先生やコンサルタントとして」
「独立診断士としての実感値㉔~本日は恒例のゴチ会、年商1億円にかける思い」
「2023年3月SLCコンサルティングチームの慰労会~今後のチーム運営と展望」
「2023年4月22日・23日の大阪訪問」
「中小企業診断士としてのクラウドファンディング~暫定1位」
「独立診断士としての実感値㉕~補助金の制度変更に追われた夜」
「独立診断士としての実感値㉖~改めて気づく中小企業診断士としての共通言語」
「中小企業診断士クラウドファンディング暫定1位の終了報告~出すぎた杭をマネしてアレンジする」
「未経験でも始められる補助金実務の勉強会~副業、実務ポイント、独立」
「独立診断士としての実感値㉗~アウェーから感じる本来のポジショニング」
「独立診断士としての実感値㉘~毎日の馴染み、補助金の記事を投稿していきます」
「独立診断士としての実感値㉙~診断士以上、補助金コンサル未満の群像」
「独立診断士としての実感値㉚~飲むのはいいが、組織のための行動がやはり苦手」
今回も引き続き、日々感じている試行錯誤です。
書籍の相場をたまにはリサーチ
最近微動だにせず引きこもり内職をしていたり、事業者飲み会へのお付き合いで、自分を見失いつつあることに、ようやく気付きました。
やはり、僕は、組織とか人にかき乱されていると自分を見失い、感情がなくなり、自分がしたいことではないことに、惑わされて楽しめなくなってしまうことを感じます。
自分が無くなる。
そんな、張り詰めた状況の中、久しぶりに書店に足を運びました。
最近思うことは、書店に並んでいる書籍には、本当のノウハウはないのではないかということです。
残念ながら、その裏側を知ってしまった僕の中には、本当のノウハウや知識が書籍には記されておらず、情報教材というか、その人のそのものから教わらないと習得できないことを感じます。
ただ、その中でも、自分が知っている知識との整合をとったり、世の中にでまわっているものと、出回っていないもののリサーチとして、書店で探し焦ることは、1つの市場リサーチとして、重要な取り組みにもなると感じます。
あれだけドキドキ、ワクワクした、書店が、今の僕にとっては、書物よりも、実践と経験ということのプライオリティが高く、読むよりも、実践という気持ちになっています。
ですが、ちょっと人の意見を聞くという意味でも、少しは書籍をみていき、世の中への出回り度を感じることもよいと感じました。
中小企業診断士として何ができるのか?
今あらためて、中小企業診断士として何ができるのか?という、永遠のテーマの壁にぶち当たりつつあります。
正直な話し、補助金診断士が揶揄されている風潮の中で、その悪い面と良い面を踏まえた上いや、その業界のだいたいのプレーヤー達、価値観やレベル感、難易度など、リサーチをした上で、腹落ちして、自ら主たる事業として取り組んでいます。
ただし、本来、中小企業診断士として何ができるのかということに、立ち返るきっかけがありました。
本来、売り込むべきは、補助金ではなく、その先のメリット、付加価値なことは、理解はしているつもりが、実績がないので、とりあえず、補助金という流れに陥り、導入の切り口や、アップセルのLTV提案が弱いと感じています。
差別化要因を踏まえてた上で、競合が多いことを前提として、人とは違った領域で、提案、提供していくことが必要となります。
あまり、リソースの分散はできないのですが、その何かをそろそろ打ち出す必要性があると感じています。
今後のイベント
4月22日(土)合格者インタビュー、懇親会 in大阪
4月23日(日)ゆかりの地訪問、昼会食 など
5月6日(土)14:00~17:00
未経験でも始められる補助金実務の勉強会
会場とオンラインの同時実施
場所:池袋か新宿で参加人数により決定
会場参加者は、懇親会へ参加できます。
書籍プロジェクトは近日公開
書籍
「中小企業診断士2次試験完全合格への道!~令和3年度中小企業診断士2次試験編~」
中小企業診断士しんちゃんねる
新着
【中小企業診断士2次試験】令和5年度2次試験合格を目指される皆様へ! - YouTube
【中小企業診断士2次試験】令和4年度2次筆記試験を合格された皆様へ! - YouTube
【どうする2年目】令和4年度中小企業診断士2次試験の結果報告! - YouTube
2次試験直前期投稿
【令和4年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅳヤマ当て!】直前期特別企画!ネタバレ覚悟! - YouTube
【令和4年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅲヤマ当て!】直前期特別企画!ネタバレ覚悟! - YouTube
【令和4年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅱヤマ当て!】直前期特別企画!ネタバレ覚悟! - YouTube
【令和4年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅰヤマ当て!】直前期特別企画!ネタバレ覚悟! - YouTube
【祝!書籍出版】中小企業診断士2次試験完全合格への道!〜令和3年度中小企業診断士2次試験編〜 - YouTube
高評価&チャンネル登録お願いします!!
※各種メディアの取い合わせ先
いいね!とクリックよろしくお願いいたします。