おはようございます。
中小企業診断士育成プロデューサーのシンです。
皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。
本日は「未経験でも始められる補助金実務の勉強会~ブログ限定の割引をやります!」です。
SLC中小企業診断士講座のホームページ
壱市コンサルティング(イチイチコンサル)ホームページ
まずは直近の記事から。
まずは直近の記事から。
「独立診断士としての実感値㉑~専門家と趣味」
「独立診断士としての実感値㉒~寝れない、データが消えました」
「独立診断士としての実感値㉓~先生やコンサルタントとして」
「独立診断士としての実感値㉔~本日は恒例のゴチ会、年商1億円にかける思い」
「2023年3月SLCコンサルティングチームの慰労会~今後のチーム運営と展望」
「2023年4月22日・23日の大阪訪問」
「中小企業診断士としてのクラウドファンディング~暫定1位」
「独立診断士としての実感値㉕~補助金の制度変更に追われた夜」
「独立診断士としての実感値㉖~改めて気づく中小企業診断士としての共通言語」
「中小企業診断士クラウドファンディング暫定1位の終了報告~出すぎた杭をマネしてアレンジする」
「未経験でも始められる補助金実務の勉強会~副業、実務ポイント、独立」
「独立診断士としての実感値㉗~アウェーから感じる本来のポジショニング」
「独立診断士としての実感値㉘~毎日の馴染み、補助金の記事を投稿していきます」
「独立診断士としての実感値㉙~診断士以上、補助金コンサル未満の群像」
「独立診断士としての実感値㉚~飲むのはいいが、組織のための行動がやはり苦手」
「独立診断士としての実感値㉛~書籍のリサーチ、何ができるのか?」
「独立診断士としての実感値㉜~日々追われる毎日と将来への計画と投資」
「独立診断士としての実感値㉝~WEB集客から、時代の席巻へ!」
「独立診断士としての実感値㉞~足元をすくわれる罠、残りの人生の日数」
今回は、GWの最後に実施する補助金勉強会について、待ちに待った割引です!
未経験でも始められる補助金実務の勉強会
GWはお出かけ?いう人が大半でしょうが、この勉強会は断行します!
この補助金実務の勉強会を実施する目的は、人手不足といいますか、案件数が今後も増加していく見込みなので、その需要に対応するための、SLCコンサルティングチームの取り組みの一環となります。
僕が思うに、この補助金関係の仕事は受注過多だと思います。
通常のビジネスは、重要と供給のバランスの中で、なかなか売れなかったり、需要がないところでがんばって差別化して、何とか顧客を獲得していくといったスタンスだと思います。
ですが、補助金関係については、ある意味、顧客である、事業者と支援者である我々が同じ方向を向いているので、受注がとりやすく、win-winの関係性を構築しやすりビジネスモデルです。
たぶん、中小企業診断士を取得した人達は、会社とかのやらされている仕事にうんざりとして、この資格を取得したことでしょうか。
同じようにいつまでも、やらされている仕事でよいのでしょうか。
ただ、前もってお伝えすると、現実は結構厳しいハードルがあり、僕のように人生をかけていれば問題ないですが、優先順位付けが未だにできていない人にとっては、副業ということですら大きなハードルになってしまうのかもしれません。
僕の中小企業診断士1年目は、補助金や実務というよりも、お勉強の延長のささやきの方に興味がありました。心理的安全性から、先輩よりも同期を重視していた感じます。
ただ、結局最も大事なのは、実践です。
1年もたつと、同期と戯れていた、人たちは取り残されていき、先を進んで、実績を積んでいる人とのギャップに苦しむことになります。
コンサルでも、診断士でも、実践経験でしか得られないのが、実績です。
僕は、この実績しかもうやっていないので、日々が実績の積み重ねしかなく、その実践が大事だということを感じています。
同期も大事だが、何よりも、経験値を積み上げることが大事なのではないでしょうか。
ブログ限定の割引
もっと、人を集めたいので、本日よりタイムセールを実施することにします。
この会は、オフライン&オンラインの同時開催となっています。
僕は、人間関係重視なので、関わってくれる方を今後も重宝していきたいです。
下記の条件をクリアーした人は、定価2,000円を、このブログからの申し込み限定で、2,000円キャッシュバックとします。
オンライン組の条件
4月30日までの申し込みで、2,000円→無料招待、限定5名
会場参加者者の条件
2次会参加者は、2,000円→無料招待、限定5名
2023年補助金実務案件の急増につき、今年もGWの最後に勉強会を開催します!
事業再構築補助金、ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金の勉強会です。
未経験の方でも、取り組めるように、補助金全般的なの制度の説明や、取り組み方、
事業計画書の作成例を元に、これか補助金実務がしたい方向けの勉強会を開催します。
副業で稼ぎたい方!士業、中小企業診断士の資格取得者、受験生、会社員、専業主婦
実務ポイントが欲しい方!中小企業診断士登録のための実務ポイント
独立したい方!補助金をフックとして独立したい方
累計採択率約90%以上の中小企業診断士チームが補助金実務を徹底解説します!
5月6日(土)14:00~17:00
未経験でも始められる補助金実務の勉強会
会場とオンラインの同時実施
場所:池袋か新宿で参加人数により決定
会場参加者は、懇親会へ参加できます。
令和5年度がどのように制度変更したのかなど、実践的なノウハウを踏まえて、学習できる勉強会となっています。
勉強より実務という方は是非ご参加ください。
今後のイベント
4月22日(土)合格者インタビュー、懇親会 in大阪
4月23日(日)ゆかりの地訪問、昼会食 など
5月6日(土)14:00~17:00
未経験でも始められる補助金実務の勉強会
会場とオンラインの同時実施
場所:池袋か新宿で参加人数により決定
会場参加者は、懇親会へ参加できます。
書籍プロジェクトは近日公開
書籍
「中小企業診断士2次試験完全合格への道!~令和3年度中小企業診断士2次試験編~」
中小企業診断士しんちゃんねる
新着
【中小企業診断士2次試験】令和5年度2次試験合格を目指される皆様へ! - YouTube
【中小企業診断士2次試験】令和4年度2次筆記試験を合格された皆様へ! - YouTube
【どうする2年目】令和4年度中小企業診断士2次試験の結果報告! - YouTube
2次試験直前期投稿
【令和4年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅳヤマ当て!】直前期特別企画!ネタバレ覚悟! - YouTube
【令和4年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅲヤマ当て!】直前期特別企画!ネタバレ覚悟! - YouTube
【令和4年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅱヤマ当て!】直前期特別企画!ネタバレ覚悟! - YouTube
【令和4年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅰヤマ当て!】直前期特別企画!ネタバレ覚悟! - YouTube
【祝!書籍出版】中小企業診断士2次試験完全合格への道!〜令和3年度中小企業診断士2次試験編〜 - YouTube
高評価&チャンネル登録お願いします!!
※各種メディアの取い合わせ先
いいね!とクリックよろしくお願いいたします。