中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

中小企業診断士試験への迷い編①初陣は2日目受験のみに悔いが残る

f:id:Y_Shin:20201228010852p:plain

おはようございます。

中小企業診断士のシンです。

皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「中小企業診断士試験への迷い編①初陣は2日目受験のみに悔いが残る」です。

 

 

今回からは僕の実体験を元にした、ノンフィクションです。

勉強が中だるみしている人に読んでほしい内容になってます。

 

まず過去記事診断士との出会い編は下記です。

中小企業診断士試験との出会い編①資格取得は人生の転機。」

中小企業診断士試験との出会い編②簿記2級からのステップアップ」

中小企業診断士試験との出会い編③一番取得したいと思えたのは中小企業診断士だった」

 

現実逃避が資格挑戦への始まり

僕が初めて中小企業診断士1次試験を受験したのは2014年の8月でした。

TACの1.5年コースの説明会に出席後、既に勉強してきた簿記2級と興味があったITの分野の短期間で合格が可能なITパスポートの試験を2014年の3月に受験して難なくクリアー。そして、簿記2級は6月に合格と資格合格を次々としてきました。

 

そして、8月には1次試験。

7科目の内、経営情報システム、経営法務、中小企業経営・中小企業政策の3科目を受験して、科目合格を狙いました。

2月に資格を知り、3科目を簿記やITパスポートと並行して学習。実質3ヵ月間ぐらいの期間で準備をして本番に臨みました。

 

TACスピードテキスト、TACの過去問題集、TACのスピード問題集、そして、直前のTACの1次試験の公開模試を3科目のみ受講しました。

 

模試の結果は、経営法務43点、経営情報システム44点、中小企業経営・中小企業政策35点。

結構まずい感じでこれではまず合格は厳しいといった状況。

 

とはいえこの時は勉強をする習慣が出来上がっていましたので、1日2~3時間勉強して追い込んで8月の本試験を目指しました。

 

実はこの時、組織という強大な力にねじ伏せられていた自分に不甲斐なさを感じて、何故自分が今この場所にたち、この役割を、自分が思い描いているやりたいこと、なりたい自分と違うことを無理やり、半強制的にやらなければいけないのかということに、毎日苦悩してました。

その中で救いだったのは、中小企業診断士試験の勉強をしていたこと。

ある意味、テキストが聖書のようで、清く正しい道に自分を導いてくれる、イエスキリストの言葉の様に、テキストに書かれていることが、本来自分が覚えるべき言葉であり、社会人・ビジネスマンとして最低限に必要な知識であると胸を張って言い切れるありがたい知識でした。

ある意味この初めてチャレンジこそが現実逃避。

現実逃避が資格取得の始まり。

 

2014年の初陣

8月の暑い時期。2日間で7科目が行われる試験。

初受験の2014年は2日目の3科目だけを受験しました。

前日の1日目の土曜日はたしか会社業務で1日追われているといった、全く緊張感もなく、真剣に合格する気すらないたるんだ受験生でした。

会場は日本大学経済学部。

実は僕は日本大学法学部出身なので、懐かしい水道橋の見慣れた景色でした。

大学時代に訪れたことがある地下の学食。

朝は会場付近のコンビニで買い物、おにぎりないな。

みんな試験のために買い込んでいるのか。

この時は1年間をかけて数々の資格試験を受験したので試験に対しての緊張感は既にあまりなくなっていました。

何やら入り口までは講師を思わしき人が応援で駆けつけている。

異様な雰囲気を感じました。

3科目。

駆け込みで勉強した初受験。解答には全然自信はなく、とりあえず受けたといった状況。あわよくば1科目でも合格できていればいい。

 

翌日にはすぐ解答が公表されます。

結果は、経営法務39点、経営情報システム56点、中小企業経営・中小企業政策56点。

経営法務は完全に足切りとまずい情報ですが、情報はあと1マーク、中小はあと2問。

この試験もう少し準備期間があれば来年は受かるかもしれないと期待が持てる結果でした。

ただ、次の試験は1年後。

ここからの1年間は長いです。

次は1年間で7科目をやりきり、来年こそは前に進みたいと希望がもてた結果ではありましたが、この1年後という長さをうまくコントロール出来なかったことや7科目のボリュームがこの後の長い受験勉強期間の始まりの原因となります。

 

一方その時ものすごく後悔したのは7科目を受験出来なかったことです。

簿記2級勉強していたんだから事前準備無しでも財務・会計は受験すべきだった。

本当は事前準備無しでもとりあえず7科目を受験しようと思ってましたが、1日目に半強制的にいかないといけなくなり、受験出来なかったことにはものすごく後悔しました。

 

来年は絶対に2日間受験できるように確実に土日には他のことはせずに、2日間受けきることを誓いました。

国家試験は1年に1度です。

忙しいとか強制出勤とかは全無視で、試験を受験することが最も重要です。

どんなことがあっても翌年からは試験は受験すると誓いました。

 

中小企業の経営者と関わる企業の面接も受けた

実はこの時とある大手企業の採用の面接を受けにいったことがあります。

中小企業診断士に興味を持った僕は何故か全く経験はないが、漠然と実務的に中小企業の経営者とお会いできる中小企業診断士が実務としてやっていることを経験できる企業を探して、入社を試みようという行動を起こしました。

試験の前にまずは面接を受け企業に入りながら勉強した方が速いのではないか。

青山一丁目にある、有名な企業のデータを扱う企業。

 

面接では財務関連の質問をされたことを今でも覚えています。

簿記2級は勉強していましたが、財務・会計はテキストを購入したぐらいのレベル。

全然質問には答えられず、?こいつ全然勉強していないなと100%悟られました。

こんな経験からも分かるように僕は事前準備が甘いです。

衝動的にやりたいことを準備をせずに行う。突発的に思い付きで進んでしまうところがあります。

ただ、何かものごとを始めようとするときに、悩み考えて何もしないことは挑戦していないことになるので、とりあえず行動。

思いついたことにチャレンジする精神は大事なことだと改めて実感します。

準備期間は1年間だがまずは勉強をして資格取得を目指そうと思える出来事でした。

 

2014年の初受験期を振り返りました。

今回はここまでこの続きは次回です。

 

本日のYoutube投稿は鬼滅の刃

YouTube投稿を記事に記していきます。

1年間を振り返りながら今年ならではのできごとは、「鬼滅の刃」との出会いでした。

今回もブログ記事とは連動しておりませんが、

鬼滅の刃」の折れない心をつくることば、という書籍の内容を含めてお話ししました。

鬼滅の刃のキャラクターのセリフがいいです。

心にしみるセリフ。

今年不合格で来年の受験を目指す方へのメッセージです。

 

胸を張って生きろ

煉獄杏寿郎/第66話「黎明に散る」

 

生殺与奪の権を他人に握らせるな!!

冨岡義勇/第1話「残酷」

 

そんなことで俺の情熱は無くならない!

心の炎が消えることはない!

俺は決して挫けない 

煉獄杏寿郎/第55話「無限列車編」

 

諦めるな諦めるな諦めるな!!

食らいつけ最後まで!!

竈門炭治郎/第93話「絶対にあきらめない」

 

失っても失っても

生きていくしかないです

どんなに打ちのめされようとも

竈門炭治郎/第13話「お前が」

 

泣くな

絶望するな

そんなのは今することじゃない

冨岡義勇/第1話「残酷」

 

呼吸を極めれば様々なことができるようになる

何でもできるわけではないが昨日の自分より

確実に強い自分になれる

煉獄杏寿郎/第62話「悪夢に終わる」

 

どんなに打ちひしがれようと、辞めない限り、諦めない限り、来年の試験には挑戦できる。

 

www.youtube.com

「鬼滅の刃」折れない心を作る言葉 - YouTube

 

本編のコミック以外に読んでみた書籍。

鬼滅の刃」の折れない心をつくる言葉 

「鬼滅の刃」の折れない心をつくる言葉

「鬼滅の刃」の折れない心をつくる言葉

  • 作者:藤寺郁光
  • 発売日: 2020/08/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

鬼滅の刃にハマったきっかけを語った過去記事。 

www.shindanshi-shinblog.com

 

本日のまとめ

最後に本日のまとめとなります。

今回は「中小企業診断士試験への迷い編①初陣は2日目受験のみに悔いが残る」でした。

  • ある意味この初めてチャレンジこそが現実逃避。現実逃避が資格取得の始まり。

  • 忙しいとか強制出勤とかは全無視で、試験を受験することが最も重要です。

    どんなことがあっても翌年からは試験は受験すると誓いました。

  • ただ、何かものごとを始めようとするときに、悩み考えて何もしないことは挑戦していないことになるので、とりあえず行動。

    思いついたことにチャレンジする精神は大事なことだと改めて実感します。

  • どんなに打ちひしがれようと、辞めない限り、諦めない限り、来年の試験には挑戦できる。

 

※令和3年度(2021年度)絶対合格のコミュニティのメンバーを募集しております。

一緒に戦う仲間を探しています。

まだ間に合います。

年末年始に悶々と一人で悩んでいないで人の力も借りた方がいい。

お問い合わせお待ちしております。

本日現在8名になりました。

新年よりメンバー紹介していきます。

 

 【参加条件】

①令和3年度(2021年度)の中小企業診断士に絶対に合格したいという強い思いがあること。

②当ブログに勉強の状況を情報公開を行うことに承諾頂けること。

参加者の方と相談の上、匿名・ニックネームで投稿させて頂きます。

 

参加後の課題です。

お問い合わせ頂き、参加を決めて頂いてから取り掛かり下さい。

①令和2年度の再現答案の提出。

②不合格体験記の提出。

③次回勉強会までに令和2年度の2次筆記試験問題を解き解答を提出。

 

入会金:無料。

詳細については参加頂く方々とご相談の上、随時共有致します。

今後もブログと連動して公開していきますので、受験から逃げる事はできませんし、ガラス張りのアドバイスと支援をしていきます。

まずは何故不合格になってしまったかの分析。

みなが学習してきたことや試験当日のプロセスを発表しあい、何が出来ていいたのか、何が出来ていなかったのかを自己・他己評価しあう。

 

「不合格体験記のフォーマット」

1. 診断士に挑戦した理由・きっかけ、年齢(任意)
2. 学習開始時の知識・保有資格、得意科目・不得意科目、「1次」科目別点数(合格年)
3. 学習スタイルとそのメリット・デメリット
4. 2次筆記合格までの受験回数、学習時間とその作り方
5. 2次筆記不合格までの学習法
6. 学習時・試験当日のエピソード
7. 来年の合格を目指す自分への叱咤激励

 

第2回の勉強会の日時。

日時:1月10日(日)AM9:00~

場所:池袋西口某所

 

Twitterではフォロワー、お便りもお待ちしてます。

Youtubeちゃんねるも始めました。

受験生、診断士、一般の方、どなたでもウェルカムです。

よろしくお願いいたします。

Twitterリンク先

Googleフォーム お問い合わせ先

中小企業診断士しんちゃんねる - YouTube

いいね!とクリックよろしくお願いいたします。ブログ村へご紹介。 

炭治郎ネクタイ

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村