中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

過去問攻略マスター 平成28年度事例Ⅰ

f:id:Y_Shin:20220608203436j:image

おはようございます。

壱市コンサルティングSLC中小企業診断士合格ゼミ・個別指導のシンです。

皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「過去問攻略マスター 平成28年度事例Ⅰ」です。

 

※壱市コンサルティングのホームページは下記

壱市コンサルティング | 中小企業経営者の相談窓口

まずは過去問攻略マスターの過去記事から。

「過去問攻略マスター  令和2年度事例Ⅰ」

「過去問攻略マスター  令和2年度事例Ⅱ」

「過去問攻略マスター 平成20年度事例Ⅱ」

「過去問攻略マスター 令和2年度事例Ⅲ」

「過去問攻略マスター 平成28年度事例Ⅲ」

「過去問攻略マスター 令和元年度事例Ⅰ」

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

2年目の過去問の解答を公開

毎週日曜日に投稿している2年目受験生の学習内容をリアルタイムで公開していくこの企画は、毎週土曜日の勉強会後にその解答を公開しています。

先週は事例Ⅰを3題解いてもらっていることもあり、3日間の投稿機会があります。

自己採点の精度はいかに!お手元のふぞろいという教科書を参考にして、解答の模様を楽しんでもらえればと思ったりもします。

平成28年度事例Ⅰ

今回は平成28年度事例Ⅰの解答を公開していきます。

三代目なのか、四代目なのか、はたまた、二代目なのかといった、時制の切り分けにより設問が出題されたアルバム屋の事例。

この事例問題を解けるようになることは、もやは受験生のスタンダードだったりもします。このレベルの問題を解き切ることができないと、たぶん今年も受からないです。

 

第1問(配点40点)

業績が好調であったA社の3代目社長の時代に進められた事業展開について、以下の設問に答えよ。

(設問1)
当初立ち上げた一般印刷事業などの事業展開によってA社は成長を遂げることができた。その要因として、どのようなことが考えられるか。100字以内で述べよ。

 

解答)

独自に技術開発に取り組み、印刷精度を向上させ、美術印刷事業への参入にいかしたこと。社員教育による企画力やデザイン力の強化による差別化、競争優位性確保の実現、学校アルバム事業と新事業とのシナジーの創出。

自己採点15点

→知識ワードでしめる、大定番の得点もぎ取りパターン。最終的なまとまり感がこれで、ついてくれば、満点でしょう。

 

(設問2)

1990年代後半になっても売上の大半を学校アルバム事業が占めており、A社の3代目社長が推し進めた新規事業が大きな成果を上げてきたとはいえない状況であった。その要因として、どのようなことが考えられるか。100字以内で述べよ。

 

解答)

無関連な事業への多角化により経営資源が分散されたこと。印刷事業以外の新事業と既存事業においてシナジーが発揮されなかったこと。既存事業のブランド力、認知度が高く、新事業における競争優位性を築けなかった。

自己採点12点

→文章全体のつながりを感じると、こと、こと、た。と3つに区切るのではなく、2文ぐらいにしたいところ。シナジーや競争優位性というワードの活用が2回目なので、なんでもかんでも書いている感や否めない。語彙力、言い替えをしないともたない。

 

第2問(配点40点)

(設問1)

A社が、新規のアルバム事業を拡大していく際に留意すべき点について、これまでの学校アルバム事業の展開との違いを考慮しながら、中小企業診断士として、どのような助言をするか。100字以内で述べよ。

 

解答)

営業力を強化し、美術館や企業、一般消費者のアルバム需要の掘り起こしを見据え、ニーズの把握や提案営業に務める。営業担当のコミュニケーション能力の向上を見据え、OJTなどによる教育、研修に力を入れる。

自己採点14点

→これも、見据え、見据えとその時、はまった、単語でつなぎの役割をもたせた解答。内容としては、多面性を作ることができているので、十分の解答でしょうか。

 

(設問2)

A社の現社長(5代目)の経営改革に関連して、以下の設問に答えよ。
A社では、これまで、学校アルバム事業を中核に据えた機能別組織体制を採用していたが、複数の事業間で全社的に人材の流動性を確保する組織に改変した理由を、100字以内で述べよ。

 

解答)

知識やノウハウなどの経営資源を複数の事業間で共有できるようにすること、部門間でのセクショナリズムを防ぐこと、人材の流動性確保により適材適所に人員配置を行える体制を構築することを考えた。

自己採点8点

→なんか、受験生っぽい解答。誰かの解答をパックた?悪い意味で。

時間がないのか、薄っぺらさを感じる。

 

第3問(配点20点)

業績低迷が続く、A社が有能な人材を確保していくためには、どういった人事施策を導入することが有効であると考えられるか。中小企業診断士として、100字以内で助言せよ。

 

解答)

印刷業界経験者の中途採用により即戦力となる人材を確保する。成果主義を導入し、従業員のモチベーションを向上させ、力を発揮させる。OJTを活用した教育。

自己採点9点

→え?時間切れ?

型がないなと、嘆いてしまう、イマイチな解答。

最近のトレンドとしては、戦略的な人事施策として、当社の経営ビジョン、事業の課題にたいして、有効で的確な人事施策を、選択して、提案できるかどうか、その背景とともに、簡潔に腹落ち感を持たせて書き切ることができるれば、完成形だと思う。

自己採点:合計61点

→A-の評価。

ここで満足してはいけない、とりあえず合格点の解答。

たぶん、ちょっとしたやりにくい問題が出題された場合には、とっちらかり、B評価に陥ってしまう、儚さを感じるレベル。

まだまだ、時間があると思うな、親と金と、試験日までの時間。

 

過去問攻略勉強会 ベンチマークとして振り返り

ベンチマークとして過去問勉強会、過去問振り返りをオンラインで実施します。

メンバーとの調整があるので参加希望者は、無料面談からとなります。

気になる方、参加希望者はお問い合わせください。

※参加は有料です。

【今後の日程】

5月 14日 (土曜日) · 20:00~22:00 令和2年事例Ⅰ

5月 21日 (土曜日) · 20:00~22:00 令和2年事例Ⅱ、平成20年事例Ⅱ 宿題

5月 28日 (土曜日) · 20:00~22:00 令和2年事例Ⅲ、平成28年事例Ⅲ宿題

6月 4日 (土曜日) · 20:00~22:00 令和元年事例Ⅰ、平成28年度事例Ⅰ、平成27年度事例Ⅰ

6月 11日 (土曜日) · 20:00~22:00 令和元年事例Ⅱ、平成28年 宿題

6月 18日 (土曜日) · 20:00~22:00  令和元年事例Ⅲ

6月 25日 (土曜日) · 20:00~22:00 平成30年事例Ⅰ
7月 2日 (土曜日) · 20:00~22:00 平成30年事例Ⅱ
7月 9日 (土曜日) · 20:00~22:00 平成30年事例Ⅲ

 

中小企業診断士しんちゃんねる

最新投稿 

【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー④】4度目の正直!合格年度は何を変えたのか! - YouTube

【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー③】予備校変更の本音!TACからEBA! - YouTube

【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー②】予備校はTACから!下地作り! - YouTube

【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー①】6年間の受験生活を乗り越え念願の合格! - YouTube

【令和4年度対策】中小企業診断士2次試験合格ゼミGW合宿〜残り6ヶ月間の学習計画の見直しと学習のポイント - YouTube

高評価&チャンネル登録お願いします!!

 中小企業診断士しんちゃんねる - YouTube 

※合格者インタビューを実施しています!

出演されたい方は、是非ご連絡ください。

 

※壱市コンサルティングのホームページは下記

壱市コンサルティング | 中小企業経営者の相談窓口

Twitterリンク先

Googleフォーム お問い合わせ先

 

いいね!とクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村