中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

令和2年度 事例Ⅰ ストーリーはスッキリとしての多角化戦略

 f:id:Y_Shin:20201111013905p:plain

おはようございます。

中小企業診断士のシンです。

みなさんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「令和2年度 事例Ⅰ ストーリーはスッキリとしての多角化戦略」です。

 

 

まずは令和2年度事例Ⅰの過去記事は以下です。

「令和2年度2次試験問題解いてみた!午前の部」

「令和2年度 事例Ⅰ 設問解釈/THE FIRST TAKE」

「令和2年度 事例Ⅰ 冷静に読むとヒントが多い、朝一から酒の話し。」

 

令和2年度の試験を自己採点

合格発表まで1ヵ月を切りました。

各社の解答解説は聞き飽きましたでしょうか。

解説動画を2回目視聴に行っている人はもう既に講師の強みと弱みを分析し始める、コンサルタントいや評論家になってきているはず。

1カ月間繰り返し聞いて分析し放題ですね。

 

普通はみんな出来ていないです、大丈夫です、合格している可能性がありますと優しい言葉や慰めの言葉をかけてもらいたいはずですが、僕はかえって期待させてしまうことが優しさだとは思わないタイプです。

 

誰だって人に嫌われたくないという気持ちから、敢えて厳しいことを言わずに現実を突きつけず、ものごとの結論をを先送りする。

どちらにせよ、1ヵ月はすぐ来ることなので、割り切って、敢えて現実の厳しさを受け入れて自問自答する期間だと思います。

 

 

合格しているという期待は片隅において、振り返りつつも、日々積み上げをしていく。

試験直前期とは違い勉強時間は少なくなりますが、その分空いた時間で他のことができて、自分がしたいことを改めて考える時間が使えます。

勉強する前と同じ状態に戻らないことには留意したいです。

 

登場人物が多いがストーリーの方向性が分かり易い令和2年度事例Ⅰ与件文

令和2年度 事例Ⅰの与件文後半を見ていきます。

主に初見で解いた時の印象を元に綴って参ります。

 

前半はコロナウイルスの注意書きから始まり、

登場人物が多く出てきます

前回の前半の部分を振り返ると、

<40代前半の若いA社長><4 名の役員>

<A社の社員ではない杜氏

<祖父><企業グループの総帥となるA 社長>

<旧家の当主>

<地元の有力者>

<娘を女将>

<前の経営者><ベテラン従業員10名>

<A 社長の祖父>

<当時首都圏の金融機関に勤めていた孫のA 社長>

<経営実務の師となる祖父>

<経営顧問><杜氏><ベテランの蔵人たち>

 

同じ人が違う表現で表されており、A社長とA社長の祖父を混乱させようとしている?

作りになっている。

 

第8段落の続きから見てい行きます。

第8段落

⑧こうした新規事業開発の一方で、<各部門の責任者>と共に酒造、レストラン、土産物販売といった異なる事業を統括する体制づくりにも取り組んだ。酒造りは<杜氏>や<ベテランの蔵人たち>が中心になり、複雑な事務作業取引先との商売を<誰よりも掌握していたベテランの女性事務員>がに担当した。/(また)、<A 社長>にとって経験のない<レストラン経営>や<売店経営>は、<祖父>に教えを請いながら徐々に仕事を覚えていった。

 

異なる事業を統括する体制づくり

組織の分野。

酒造りは<杜氏>や<ベテランの蔵人たち>が中心

複雑な事務作業取引先との商売を<誰よりも掌握していたベテランの女性事務員>がに担当。

 

第2問に対応する段落。

第2問(配点20点)

A 社では、<情報システム化を進めた若い女性社員>を評価責任者とした。<ベテラン事務員>の仕事を引き継いだ<女性社員>は、どのような手順を踏んで情報システム化を進めたと考えられるか。100 字以内で答えよ。

   

第9段落

⑨他方、酒造以外の各部門の責任者となる<30代から40代半ばまでの経験のある人材を正規社員>として、(また)<レストランと土産物店の現場スタッフ>には<地元の学生>や<主婦>を<非正規社員>として採用した。<正規社員>として採用した中から<レストラン事業>、<土産物販売事業>や<総務部門の責任者>を配置した。その間も、A 社長は酒造りを学びながら、一方で<これらの社員>と共に現場で働き全ての仕事の流れを確認していくと同時に、その能力を見極めることにも努めた。

 

相変わらず登場人物、人に関わる記載が多い。

<30代から40代半ばまでの経験のある人材を正規社員>

<レストランと土産物店の現場スタッフ><地元の学生><主婦><非正規社員

<総務部門の責任者>

共に現場で働き全ての仕事の流れを確認していくと同時に、その能力を見極めること

 

たたき上げの現場主義で経営ノウハウを培ってきた、社長の社員を見る目。

 

第4問に対応する人的資源管理の段落。採用、配置、能力開発

 

 

第10段落

⑩<レストラン事業>と<土産物販売事業>は<責任者たち>が手腕を発揮してくれたことに加えて、<旅館などグループ企業>からの営業支援もあって、インバウンドの追い風に乗って順調に売上を伸ばしていった⤴。レストランのフロアでは、<日本の大学を卒業後、この地域の魅力に引かれて長期滞在していたときに応募してきた外国人数名>も忙しく働いている。

 

第4問の人的資源管理に対応する段落。

非正規社員、女性、外国人、人材のダイバーシティ 。

 

インバウンドの記載は、第5段落に続いて2回目。

2回も出てきているこの「インバウンド」はコロナで今は過去のこととなっている、この「インバウンド」は使うべきなんでしょうね。

僕は事例Ⅱっぽいので使えなかったが、外国人従業員がいることは大きな組織文化の乱れと考えてひっかかった。

 

冒頭文

【注意事項】

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)とその影響は考慮する必要はない。

インバウンド」をコロナ影響を考慮せず使えたか。

 

第11段落

⑪(そして)、「現在」、A 社長の右腕として重要な役割を果たしているのは、<酒の営業担当の責任者として敏腕を発揮してきた、若き執行役員>である。ルートセールスを中心とした古い営業のやり方抜本的に見直し、/直販方式の導入によって本業の酒造事業の売上を伸長させた⤴人材であり、<杜氏>や<蔵人>と新規事業との橋渡し役としての役割も果たしている。典型的なファミリービジネスの中にあって、血縁関係がないにもかかわらず、<A 社長の頼りがいのある参謀>として<執行役員>に抜擢されている。(また)、<総務担当責任者>も<前任のベテラン女性事務員>と「2年ほど」共に働いて知識や経験を受け継いだだけでなく、それを整理して情報システム化を進めたことで抜擢された<若い女性社員>である。

 

設問とのキーワードで紐づけられる段落。

ルートセールス古い営業のやり方、抜本的に見直し

直販方式の導入、

杜氏>や<蔵人>と新規事業との橋渡し役としての役割

典型的なファミリービジネス

血縁関係がないにもかかわらず、<A 社長の頼りがいのある参謀>として<執行役員>に抜擢

 

第3問に対応する部分。

第3問(配点20点)

「現在」、<A 社長の右腕である執行役員>は、「従来」のルートセールスに加えて直販方式を取り入れ売上伸長⤴に貢献してきた。「その時」、<部下の営業担当者>に対して、どのような能力を伸ばすことを求めたか。100 字以内で答えよ。

 

段落の後半は、<総務担当責任者>も<前任のベテラン女性事務員>と「2年ほど」共に働いて知識や経験を受け継いだだけでなく、それを整理して情報システム化を進めたことで抜擢された<若い女性社員>

 

第2問に対応する部分。

第2問(配点20点)

A 社では、<情報システム化を進めた若い女性社員>を評価責任者とした。<ベテラン事務員>の仕事を引き継いだ<女性社員>は、どのような手順を踏んで情報システム化を進めたと考えられるか。100 字以内で答えよ。

 

与件に書かれていることを対応付けて整理すれば解答が作れそうな部分がちらほら。

 

第12段落

⑫<A社長>は、「この10年」、老舗企業のブランド事業を継いだだけでなく、新規事業を立ち上げ経営の合理化を進めるとともに、優秀な人材を活用して地元経済の活性化にも大いに貢献してきたという自負がある。/しかしながら、A 社の人事管理は、伝統的な家族主義的経営祖父の経験や勘をベースとした前近代的なものであることも否めない。社員の賃金を同業他社よりやや高めに設定しているとはいえ、年功序列型賃金が基本である。「近い将来」には、自身が総帥となる企業グループ全体のバランスを考えた人事制度の整備が必須であるとA 社長は考えている。

 

第5段落に引き続き、老舗企業のブランド

経営の合理化

この部分は第1問(設問1)に対応します。

第1問(配点40点)

以下は、<老舗蔵元A 社>を買収する段階で、<企業グループ>を経営する<地元の有力実業家であるA 社長の祖父>に関する設問である。各設問に答えよ。

(設問1)

A 社の経営権を獲得する際に、<A 社長の祖父>は、どのような経営ビジョンを描いていたと考えられるか。100 字以内で答えよ。

 

優秀な人材を活用して地元経済の活性化にも大いに貢献してきた

ここは第1問(設問1)そして、第4問の両方にかかる部分。

 

人事管理は、伝統的な家族主義的経営祖父の経験や勘をベースとした前近代的なもの年功序列型賃金

自身が総帥となる企業グループ全体のバランスを考えた人事制度の整備が必須

最後の部分は第4問に対応する部分。

グループ全体の人事制度を確立

全体のバランス、年功序列から実力主義、家族主義から成果主義など、想起できる知識

 

第4問(配点20点)

「将来」、<祖父>の立ち上げた<企業グループの総帥となるA 社長>が、グループ全体の人事制度を確立していくためには、どのような点に留意すべきか。中小企業診断士として100 字以内で助言せよ。

 

与件文を1回読んで30分経過し、2回目読みと段落との対応付けで40分が経過。

以上、与件文まです。

 

f:id:Y_Shin:20201111014120p:plain


酒屋の女

ストーリー性が明確で、最後までスッキリした展開。

今までしたきたことと、これからしなければいけない方向性が分かり易い。

変に時系列を維持ってきたり、不要な段落を入れていることもなく、全ての段落を使い切って、重複した重要なフレーズを逃さず使える作り。 

 

 試験が終わって、時間が出来た人は、みんな大好き経営戦略書籍をどうぞ。

 

予備校の解答動画と模範解答

各社出揃いました。

赤字が昨日の動きです。

予備校:TAC、LEC、大原簿記、KEC、MMC、TBC、AAS、EBA、SLA

ブログ:200%抜け駆けスタイル 診断士試験一発合格道場

Youtube:まとめしーと流!絶対合格チャンネル

 

毎日更新の各受験予備校の2次試験解答速報

ネタはつきましたが、派生した動画も今後もちょいちょい出てきそうな予感。

11月後半には口述試験セミナー」 が登場してきますね。

 

予備校の壱 TAC

Youtube動画と模範解答。各講師のYoutube祭り。

第2次筆記試験 模範解答速報|中小企業診断士|資格の学校TAC[タック]

 

各講師のYoutube動画 

2次本試験分析会【三好講師】

2次本試験分析会【高久講師】

2次本試験分析会【松田講師/山川講師】

2次本試験分析会【津田講師】

2次本試験分析会【櫻井講師】

2次本試験分析会【辻井講師】

2次本試験分析会【伊東講師】

 

予備校の弐 LEC

2次試験受験者のみ動画と模範解答が入手できます。

2次試験 速報講評・Web動画 - 中小企業診断士|LEC東京リーガルマインド

ABCD判定サービスは11月27日(金)まで

ABCD判定サービス - 中小企業診断士|LEC東京リーガルマインド

 

予備校の参 MMC

申し込めば動画と模範解答が入手できます。

MMC 中小企業診断士スクール

 

予備校の肆 大原簿記

模範解答と動画

中小企業診断士 2次試験 解答速報 | 中小企業診断士 | 資格の大原 社会人講座

 

予備校の伍 KEC

模範解答と動画

2020年度 2次本試験 解答速報 | 中小企業診断士講座ならKEC ビジネススクール

2020年度 2次本試験徹底分析会 | 中小企業診断士講座ならKEC ビジネススクール

2020年度 2次本試験徹底分析会Youtube

 

予備校の陸 TBC

模範解答

2020年10月25日実施 中小企業診断士2次筆記試験 解答速報 | TBC受験研究会|中小企業診断士

 

予備校の漆 AAS

模範解答公開してました。

AAS東京模範解答例公開|AAS東京

2次試験過去問ダウンロード│AAS中小企業診断士 2次試験対策専門校

 

 

予備校の捌 EBA

解答と怒涛の4時間ライブ動画。

令和2年度2次試験 分析解説会

www.youtube.com

 

理論で整理す津「アンゾフの成長ベクト」と事例Ⅳの難易度評価

 

予備校の玖 クレアール

再現答案は2次試験受験者のみ申し込めます。

動画はHPで配信。

2次本試験分析会 Youtube動画

中小企業診断士 | 通信講座で最短合格を目指すならクレアール

2次対策講座もありますね。早割してます。 

 

予備校の拾 SLA

HP。私塾。

教室・講師 | SLAについて | SLA

事例Ⅰ・ⅡSLA専門校講師が解説!

事例Ⅲ・ⅣSLA専門校講師が解説!

 

その他 スタディング、診断士ゼミナール、アガルート他 

1次試験対策のコスパ重視で。

 

ブログ 200%抜け駆けスタイル 診断士試験

200%抜け駆けスタイル 診断士試験 | わかりやすいのはマスト、具体的ならベスト。暗記と国語で試験を駆け抜け

 

Youtube

まとめしーと流!絶対合格チャンネル

事例Ⅲも楽しみにしております。 

まとめシート流!絶対合格チャンネル - YouTube

事例Ⅰ Youtube動画

事例Ⅱ Youtube動画

一発合格まとめシート前編 

 

ねとたすさん

ねとたす - YouTube

再現答案を作る目的と活用方法【中小企業診断士・2次試験】 - YouTube

 

さてと、12月からどの予備校に行こうかなあ。

って今年の合格を諦めず、冷静に意思決定したいところです。

 

本音。毎日同じような解説動画を聞いていたら、いい加減に飽きてきました。

話が面白いか、上手いかどうか。

権威性、納得感、独自性。

勉強になります。

眠くなられたら負けですね

 

本日のまとめ 

今回の記事は いかがでしたでしょうか。

最後に本日のまとめとなります。

今回は「令和2年度 事例Ⅰ ストーリーはスッキリとしての多角化戦略」でした。

  • どちらにせよ、1ヵ月はすぐ来ることなので、割り切って、敢えて現実の厳しさを受け入れて自問自答する期間。
  • 合格しているという期待は片隅において、振り返りつつも、日々積み上げをしていく。

  • 試験直前期とは違い勉強時間は少なくなりますが、その分空いた時間で他のことができて、自分がしたいことを改めて考える時間が使えます。

  • 勉強する前と同じ状態に戻らないことには留意したい。

  • ストーリー性が明確で、最後までスッキリした展開。

  • 今までしたきたことと、これからしなければいけない方向性が分かり易い。

  • 変に時系列を維持ってきたり、不要な段落を入れていることもなく、全ての段落を使い切って、重複した重要なフレーズを逃さず使える作り。 

      

2次筆記試験の合否が決まる、口述試験を受験する資格を得た方の発表日

令和2年12月11日(金)まであと29日。

Twitterではフォロワー、お便りもお待ちしてます。

そして、お問い合わせが増えればコミュニティを作りたいとも思います。

受験生、診断士、一般の方、どなたでも結構です。

直接受験指導もしたいと思います。

 

お問い合わせ

 

※神頼み!合格祈願!

   にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村