中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

GW期間中の勉強について

f:id:Y_Shin:20200502191529p:plain


おはようございます。

中小企業診断士のシンです。

本日は「GW期間中の勉強」についてです。

仕事も同じですが、勉強・学習も計画・実行・評価・改善のPDCAサイクルを回すことに尽きます。GW期間中の学習について自分の過去の体験を元に効果的な過ごし方についてまとめました。

 

 

GWはまとまって時間が取れる最後の期間 

今年度は新型コロナウィルスの影響で在宅勤務・テレワークと自宅にいることが多いと思います。「STAY HOME」で通勤時間が時間が無くなり、勉強時間に使える時間が増えた方も多いと思います。

例年通りだと企業にお勤めの方は有給休暇を直前で連発したり、夏休みを早めに取得しない限り、1次試験までにまとまった時間を作れる最後のチャンスだと思います。

この期間の休みを有効活用して試験までの追い込みの目安をつけたい時期です。今年は1次試験が例年より3週間前倒しとなっておりますので、より切羽詰まってくる状況かと思います。

 

やはり模試で実力チェック

まとまった時間がある時にやるべきこと。まずは模試の受験で自分の現在地の再確認です。ただ受けるだけではなく、受ける方法を工夫したり、復習に時間をかけるなど効果的な受験がよいと考えます。今年の各社の模試情報は、過去の記事もご参考ください。

 

 

過去3年間をプレイバック

私の過去3年間のGWの勉強についてプレイバックします。

毎年の積み重ねもあり、過去の経験から年々改善しました。 

2017年度

 2017年4月29日(土)~5月7日(日)

この年は計9日間休日があり、TAC2次チェック模試から、経済学・経済政策のオプションゼミ、財務・会計と経済学・経済政策の過去問ゼミと計4日間TACに通学。平均7~8時間勉強。

過去問と中止とした学習で次週から始まる完成答練に向けて復習をしてました。今思うと自分の弱点補強というよりただカリキュラムに流されて、主体的な学習が出来ていたとは言えなかった気がします。2次の勉強をほとんどしていない中、2次チェック模試を受けても歯が立たなかったです。

2017年TAC実力チェック模試の結果

事例Ⅰ34点 事例Ⅱ49点 事例Ⅲ0点 事例Ⅳ37点

事例Ⅲの0点は笑いました。いや笑えない。

 2018年度

2018年4月28日(土)~5月6日(日)5月1日・2日は平日

この年は計7日間休日がありました。初日は昨年に続きTAC2次チェック模試、翌日は勉強会で模試の復習。この年は4月の模試を持ちまして2次の勉強は一端辞めて、1次試験に専念しました。

連休後半は1次試験対策。初日の5月3日は1日で7科目LECステップアップ模試を負荷をかけて解く、「精神と時の部屋」を経験しました。過去記事にも書きましたが、1日で7科目解く。60分科目を55分。90分科目を80分。中小企業経営・中小企業政策は50分ぐらいで解く。休憩は中10分間。1日で2日間を体験する。結構ハードでした。

 

余談ですが「精神と時の部屋」とは少年漫画「ドラゴンボール」で出てくる強敵が現れた時に必ず出てくる1日で1年の時間を過ごせる部屋で修行して強くなって、強敵と戦う修行部屋のことです。

 

ただ、後半は息切れもあり模試の復習で終わってしまいました。

バラつきはあるものの、昨年同様に平均7~8時間勉強。

 

2018年TAC実力チェック模試の結果

事例Ⅰ44点 事例Ⅱ47点 事例Ⅲ31点 事例Ⅳ49点

微妙。事例Ⅰはむずい。事例Ⅱは少し自信があり、事例Ⅲは少しは分かったような。やはり不得意。事例Ⅳは問題によっては出来るが、この模試は失点。

 

 2019年度

2019年4月27日(土)~5月6日(日)

記憶にも新しい去年は令和天皇陛下即位で10連休でした。

初日は毎年恒例のTAC2次チェック模試、翌日は勉強会で模試の復習。

昨年は科目合格を利用して1次試験を4科目受験、財務・会計、企業経営理論、経営法務、中小企業経営・中小企業政策の4科目に絞っていたため、バランス重視で4科目に時間を配分。

LECステップアップ模試やクレアールの模試も実施。

1次だけではなく、2次の勉強をまんべんなくこなして、毎日積上げる形で時間を使えました。

平均6時間勉強。勉強だけではなく、バランスよく出来ていたと思います。

 

2019年TAC実力チェック模試の結果

事例Ⅰ37点 事例Ⅱ36点 事例Ⅲ63点 事例Ⅳ52点

今年も微妙。事例Ⅰはむずい。事例Ⅱはむずい。事例Ⅲ分かってきた?事例Ⅳもっとできたよな。

合格圏内の判定でしたが、この時点では実力がついているのかは不確かでした。

 

TAC実力チャック模試の結果は5月中旬と半月後に返却されます。半月後に解答したものだと記憶も薄れているので、模試実施後すぐ復習することは有効です。

私は勉強仲間と模試の解答を交換して勉強しました。人の解答を採点してみたりどんな箇所に得点が入るのか検討したりしました。 

 

本日のまとめ

  • GWは1次試験までにまとまった時間を作れる最後のチャンス
  • 模試は受ける方法を工夫したり、復習に時間をかけるなど効果的な受験がよい
  • 模試実施後すぐ復習することは有効。勉強仲間重要です。

 

今年のGWは旅行・レジャー禁止モードなので、引きこもって勉強してください。

Withコロナ時代、自らのスキルアップの重要度増してますよね。

自分のスキルアップに時間を使う贅沢な時間を謳歌できるチャンスです。

「STAY HOME。」

 

※いいねと思った方は、ポチってください。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村