中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

中小企業診断士1次試験 初学者の最後の追い込み➁

  

おはようございます。

中小企業診断士勉強会プロデューサーのシンです。

皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「中小企業診断士1次試験 初学者の最後の追い込み➁」です。

 

 

まずは前回までの過去記事です。

中小企業診断士1次試験 初学者の最後の追い込み➀」

中小企業診断士1次試験 模試低得点の絶望的な危機感」

 

日曜日は毎週恒例の初学者向けの記事です。

引き続き初学者つんの勉強記録に基づき、この1週間を振り返ります。 

 

模試の結果

4連休での後悔はもう元には戻らない。

既に残り3週間です。

初学者は完全に焦りモードでかなり危険的な状況に陥りました。

時間がない。

毎年試験日までのルーティンを知りえている、受験慣れしている人であればスケジュール感が分かりますが、初学者には全くもってこの受験までのスケジュール感がなかったです。

焦っても時間が無い。

4連休の内に予備校の模試を解き切れなかった代償が大きく乗しかかってきました。

とその前に、TBC受験研究会の中小企業診断士1次試験模試を解いた結果です。

1日目科目、経済学・経済政策60点、財務・会計48点、企業経営理論23点、運営管理31点。

低得点の企業経営理論と運営管理は確実に黄色信号いや、赤信号です。

どうやら経済と財務は復習をして臨んだようですが、企業経営と運営管理は復習もせずに模試に取り組むという暴挙を犯してしまってました。

確かに模試は難易度が本試験よりも高いことが多く、合格点に届かないこともありますが、さすがに復習もしないで問題を解くと言った暴挙は聞いたことがないです。

 

そして、1週間後の昨日に2日目科目の模試を実施することに。

経営法務68点、経営情報システム52点、中小企業経営・中小企業政策54点。

合格点まで届かない科目もありますが、2日目科目はギリギリの結果でした。

 

1週間のつぶやき

1週間のつぶやきです。 

2021年7月31日の記事

 今週は日曜日に財務会計、経済学、企業経営理論、運営管理の模試をやりました。
財務会計は勉強はしたものの時間があまりなくできなくてファイナンス論の計算問題を解くことが出来なかった。結果40点くらいだった。
 経済学は直前の勉強の成果もありそこそこできて6割はとれた。
 企業経営理論は、時間内にはきちんととけたが、問題を外してばかりでかなり低い点数だった。運営管理も同じだった。
これは、企業経営理論と運営管理を徹底的に復習するしかない。
 今週の平日は企業経営理論をまとめシートをもとに復習していった。懐かしいフレーズを再度思い出した感じだ。企業戦略に関する内容はそこそこ今週また復習をしたところだ。
 今日土曜日は、中小企業診断士試験二日目の科目である情報システム、法務、中小企業経営・政策の模試をやった。前日は少し忘れかけていた情報システムの復習をしていたがまさにその内容が出たりした。でも情報システムは細かい引っ掛け問題などがあったり、インターネットやセキュリティ、システム開発の分野を復習しきれてなかったせいか52点だった。
一方、意外と法務は、最近勉強していたこともあり68点をとることができた。民法の問題が意外と簡単だったからだろう。
そして最後の中小企業経営・政策はそんなに考え込む問題はなく時間が余ったが、最後の方はテキストにない最近できた補助金制度の問題がでて、全くわからなかったこともあり54点しかとれなかった。せっかく勉強したのに、そういう時事問題を出されてしまうと全くとれない。
引き続き企業経営理論、運営管理を中心に復習を今後していく所存。 

 

結局ここまでくるとこれまでの期間で、ごれだけ真剣に取り組んでこれたかどうかです。

 初学者に関しては正直お尻を叩いてきたつもりでした。途中に過去問学習や模試については進捗を考えてやってもらう予定ではありましたが、結局のところ、言い訳に流され甘くしてしまったせいで、勉強が不十分な状況に陥ってしまっています。

 

超直前期に何をするか

残り暦通りの休みは本日も入れて6日間。

直前で有給を取る人は1~2週間平気で取られます。

模試のうまくいかなかった事を鑑みて、まずは勉強計画を細分化して、今やらないといけないことを絞り込む必要があります。

と、残りの期間では学習計画を日毎にして、少しでも合格可能性を高めていくしかないですが、果たして。

 

初学者が使用している教材です。

中小企業経営・中小企業政策はスピードテキストと過去問題集にスピード問題集。

中小企業経営・中小企業政策は前半の白書部分は過去問では対応できませんが、後半は繰り返し同じ論点が出題されているので、過去5年分プラスアルファの過去問を解きたいところです。

余裕のある方は、過去問マスターです。

初学者は時間がなくて多分こなせない。

 

「一発合格まとめシート 後編」

経済学・経済政策、情報システム、経営法務、中小企業経営・中小企業政策の暗記系は暗記系の復習にはまとまったノート。初学者は時間が無いここからの期間はまとめシートに暗記項目を切り替えてます。

  「一発合格まとめシート 前編」

 企業経営、財務・会計、運営管理の主要3科目も直前に入り復習となる。

未着手の過去5年分の過去問

企業経営理論:平成28年度

中小企業経営・中小企業政策:5年分、中小企業政策の部分のみはやるべき。

 

中小企業診断士1次試験まで20

中小企業診断士2次試験まで98日

 

【告知】

僕が運営する診断士ライフコミュニティでは、中小企業診断士2次試験になかなか合格出来ない人達のために勉強会を開催しています。

1次試験が終了後に参加をご希望の方にはご相談を承ります。

このブログへの問い合わせ等、双方向のコミュニケーションがないことに持続的な競争優位性の獲得はありえないと気付いてます。

参加者のメンバーには100%合格していただきたいという強い思いがあり、勉強の進捗管理から個別相談までしております。

 

そして、受験生支援以外では、インタビュー動画をYouTubeチャンネルで投稿しております。

インタビューをさせて頂ける方を募集しておりますので、よろしくお願いします。

 

第19回勉強会 1次試験まで残り2週間の最後の自習 

日時:8月8日(日)AM9:00~

1次集中のメンバーと2次集中のメンバーで取組みは調整

 

高評価&チャンネル登録お願いします!!

チャンネル登録者1,000人までようやく3分の1となりました。 

老若男女が見てくれればもう少し増えるのですが。

30代以下、60代以上、女性の方もご視聴ください!

 中小企業診断士しんちゃんねる - YouTube 

どーも10代から30代前半の世代に全然届いていない。

女性に限っては誰も見ていない。男性率100%。

若者向けや女性向けにしないと伸びて行かないです。

なお、公序良俗に反したり、ネタバレ連発で無理やりバズらせることはしません。

ゆっくりと前進していきます。

 

☆火曜、金曜、土曜、そして、勉強会後の夜にYoutubeは投稿してます。

NEW 

【とりあえず診断士になるソクラテスとコラボ①】謎の中小企業診断士ブログのご本人登場!想像力を働かせてください! - YouTube

【とりあえず診断士になるソクラテスとコラボ②】中小企業診断士1次試験541点を獲得した勉強スタイル!なぜ高得点なのか!? - YouTube

 

1次試験直前動画

【中小企業診断士試験勉強会17】合宿1日目1次試験まで残り1ヶ月!オリンピックに流されるな! - YouTube

【中小企業診断士試験勉強会18】合宿2日目1次試験まで残り1ヶ月!2日目科目の合格のポイント! - YouTube

 

出演者別人気動画10選!

各出演者ごとに一番人気のあるコンテンツを掲載してます!

【ネタバレ注意】【東南アジア在住の診断士④】2次試験4回目で気づいた勉強法 - YouTube

【地域活性化 診断士②】中小企業診断士1次試験520点の勉強法! - YouTube

 【執筆の夢を叶える診断士②】中小企業診断士試験1次試験、短期合格の秘訣!教材はスタディング! - YouTube

【製造業を愛する診断士②】1次試験はとにかく過去問を極めること!過去問を一途にマスター! - YouTube

【早期退職の独立診断士②】1次試験毎年合格の極意!保険受験はマストです! - YouTube

【経営コンサルタント養成チャンネルとコラボ②】68日間の勉強で1次試験合格って本当ですか?その理由を全部伺いました - YouTube

【スピリチュアルな診断士①】何で合格後に、YouTubeチャンネルだったのですか?? - YouTube

【独立診断士インタビュー①】合格後1年間の活動 〜手数多いです〜 - YouTube

【ファンド出身の独立診断士②】○○ながら勉強で合格!スタディング教えてくれ! - YouTube

【IT&バックオフィスの診断士①】資格取得は意味ない?中小企業診断士取得により、見える世界が広がれば、選択肢が広がるんです。 - YouTube

 

Twitterリンク先

Googleフォーム お問い合わせ先

innrataguramはグルメ

 

いいね!とクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村