中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

第6回 勉強会 事例Ⅱ特集 型の習得と効果

f:id:Y_Shin:20210314233953j:image

おはようございます。

中小企業診断士勉強会プロデューサーのシンです。

皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「第6回 勉強会 事例Ⅱ特集 型の習得と効果」です。

 

 

まずは第5回勉強会と補講の記事から。

「第6回 勉強会アジェンダ 変わり映えのない解答にちょっと目先を変える」 

事例Ⅱは急遽朝に課題

2週間ぶりの勉強会、お疲れ様でした。

今回は午前中のみの開催でした。

今回は欠席者が4名がおり、合計5名の参加。

諸事情はわかりますが、そろそろ皆が本気になる4月です。

既に遅れをとっていることと、欠席する事での周りへの影響に配慮してほしいです。

 

急遽課題を依頼しました。

朝課題 各制限時間は10分です。

①事例Ⅱで使う効果を25個以上書き出してください。

②事例Ⅱで助言する施策を30個以上書き出してくだい。

 

試験って予め準備したことが全然上手くいかないものです。

急な変更や依頼にどれだけ対応できるのかが、試されているものだと思います。

いくら過去問のルーティンワークをしていたとしても、初見の問題で対応できるかどうかが重要です。

今後も予告なしの当日案件は入れていきたいと思います。

現場対応力の強化のために、敢えて勉強会の当日の朝に課題をお願いしました。

 

3月14日(日)午前の部 9:00~12:00

9:15 会場準備、朝課題の実施

9:25 効果の書き出しの解答

9:30 全体共有と平成29年度試験〜

 

スモールビジネス・マーケティング

実は僕も事前に読み直しました。

試験委員の岩崎邦彦教授の「スモールビジネス・マーケティング

2004年発売の書籍ですが、事例Ⅱの過去問を解く上では必ず読んだ方がいい、基本的な考え方の根拠です。

読書感想文、書籍をまとめてもよいと思います。

1度読んだきりで分かった様に思ってましたが、毎回の過去問と書籍を突き合せた方がいいです。

要するに試験委員である方のスラング

中小企業診断士試験では一般化されている用語の書き方に合わせないと、大多数には入ってこないです。

結構書籍は個性的な記載をされていますが、大多数にとりあえず合わせられるマジョリティー戦略ができないとイエローカードではじかれてしまいます。

 

事例Ⅱ平成29・28・27年度の3年分を振り返る

各事例ごとに重要な設問をピックアップしました。

そして、勉強会メンバーの中で、優秀な答案を選抜する流れです。

アジェンダは出しましたが、結構違う内容に差し替えさせて頂きました。

 

平成29年度事例Ⅱ

9:30~第2問、第3問、第4問

 

第2問

B社はボランタリー・チェーン本部から新たに婦人用ハンドバッグの予約会の開催を打診された。B社は現在のデータベースを活用しながら、この予約会を成功させようと考えている。そのためには、どのような施策を行うべきか。120字以内で助言せよ。

 

→データベース→DBでOKです。

DM

 

第3問

地域内の中小建築業と連携しながら、シルバー世代の顧客生涯価値を高めるための施策について、120 字以内で助言せよ。

 

→連携

 

第4問

B社は今後、シルバー世代以外のどのセグメントをメイン・ターゲットにし、どのような施策を行うべきか。図を参考に、120 字以内で助言せよ。

 

→ダナドコフレームをフルで使う。効果。

 

平成28年度事例Ⅱ

10:30~第3問、第4問(設問1)(設問2)

第3問

3年前に開業した直営店併設の飲食店は、売り上げが好調である。B社が飲食店を直接経営することによって、どのようなメリットと効果が得られるか。売り上げが向上すること以外のメリットと効果について、100字否で説明せよ。

 

メリットと効果の知識の想起

 

第4問(設問1)

インターネット販売を軌道に乗せるためにB社が採るべきブランド戦略を50字以内で提案せよ。

 

→ブランド選択はそこそこ。

 

(設問2)

B社のインターネット販売を利用する顧客にリピートしてもらうために、インターネット上でどのようなマーケティング・コミュニケーションを展開するべきか。80字以内で提案せよ。

 

→双方向コミュニケーション

 

 平成27年度事例Ⅱ

11:15~

第3問(設問1)

代表理事はB商店街の魅力向上に向け、食品小売店の誘致が必要であると考えている。B商店街はどのような食品小売店を誘致すべきか。当該食品小売店マーケティング戦略と併せて、代表理事への助言内容を100字以内で述べよ。

 

→解答の幅が広い。

 

(設問2)

代表理事は設問1で解答した食品小売店が長期に渡り、商店街に定着するため誘致と連動した新規イベントを実施したいと考えている。どのような新規イベントを実施すべきか。期待される効果と併せて、代表理事への助言内容を100字以内で述べよ。

 

 →効果の列挙。

 

効果は総じてただ売上向上、売上を増かさせると単純に回答割いた場合にマイナスとなる。

プラスアルファの知識の解答でプレゼンテーションしたい。

 

平成28年度27年度と効果の問題が出題されており、その後の過去問題では効果の具体的な記載はない。

効果を書かせる問題は必ず出題されているが、ヒントがなくなった。

その設問に効果がどれだけのレベル感で必要かを捉えて、加点狙いの効果のコンビネーション技が必要かを想定する。

書き方は日々の訓練で体得すべき。

 

使用させていただいた教材は事例Ⅰに引き続き、ふぞろいを基本とした参考書です。

道場ブログだと平成29年度から大量に再現答案が掲載されています。

直近の事例だと情報が大公開時代になってます。

やはり平成29年度の合格者あたりからネタバレ的な要素が増えました。

得点開示 | 中小企業診断士試験 一発合格道場 

 

中小企業診断士2次試験 ふぞろいな答案分析 4

中小企業診断士2次試験 ふぞろいな答案分析 4

  • 発売日: 2018/03/20
  • メディア: 単行本
 
中小企業診断士2次試験 事例問題攻略マスター (第2版)
 

 

 今回もYouTube撮影。

「第6回 勉強会 事例Ⅱ特集 型の習得と効果」 

スーツで始めて撮影しました。

www.youtube.com

今回は参加者が少数精鋭なので、モチベーションが下がってしまった勉強会メンバーのことが気に成ります。

そろそろ皆が本気になる時期になります。

欠席することによる仲間への影響を考えてほしいです。

相対評価の試験で自分だけが合格したいという気持ちがあるのは分かりますが、皆が同じ方向を向いている中で不参加の場合にはそれなりのアクションを起こさないと、全体的なモチベーションの低下になってしまいます。

そろそろ、全体最適の行動をとっていく絆が求められきています。

結論、僕自身も孤独に記事を書き準備を進めていますが、人と人との絆でしか、付加価値は生まれないと思ってます。

岩崎先生の教えは、事例Ⅱ対策だけのものではなく、社会・人としての重要な基本的なエッセンスでもありました。

 

本物志向→ヒト手間のアイデアと提案・実践

関係性志向→仲間を思う絆

人的コミュニケーション志向→優先順位付けと礼儀

 

今後の日程

今後の日程を再確認。

第1回12月20日(日)、第2回1月10日(日)、第3回1月28日(日)

第4回2月15日(日)、第5回2月28日(日)

第6回3月14日(日)、第7回3月28日(日)

第8回4月11日(日)、第9回4月25日(日)

第10回5月2日(日)、第11回 5月16日(日)、第12回5月30日(日)

 

月に2回実施のペース

GW周辺では予備校の模試があります。

負荷をかけて受講するのは当然ながら、甘んじることすら無価値です。

GWこそとりあえず追い込みましょう。

 

次回までの宿題
基本3月20日(日)まで

最悪3月24日(木)まで

事例Ⅲ:平成29年度・平成28年度・平成27年度

事例Ⅳ:平成27年度


その他、設問解釈の訓練、事例Ⅳ特訓、各自復習
引き続きメンバー間で勉強の進捗とつぶやきを共有ください。

 

アンケート

毎回アンケートを実施して、毎回改善していきます。

個別に解答を分析していただきたい方は申し出てください。
ブログと連動して返信します。

 

本日のまとめ

本日のまとめの前に告知です。

僕が運営する診断士ライフコミュニティでは、中小企業診断士2次試験になかなか合格出来ない人達のために勉強会を開催しています。

 

参加者のメンバーには100%合格していただきたいという強い思いがあり、勉強の進捗管理から個別相談までしており、高い満足度と高いモチベーションを維持して頂いております。引き続き参加者を募集しておりますので、よろしくお願いします。

 

そして、受験生支援以外でも新規案件委取り組んでいきたいと思います。

直接ご依頼頂いた案件に対しては圧倒的な支援をしていきたいと思ってます。

 

今回は「第6回 勉強会アジェンダ 変わり映えのない解答にちょっと目先を変える」でした。

  •  今後も予告なしの当日案件は入れていきたい。現場対応力の強化のために、敢えて勉強会の当日朝に課題をお願いした。

  •  

    効果は、プラスアルファの知識の解答でプレゼンテーションしたい。

  • 効果を書かせる問題は必ず出題されているが直近の問題ではヒントがなくなった。

  • 設問の効果がどれだけのレベル感で必要かを捉えて、加点狙いの効果のコンビネーション技が必要かを想定する。

  • 書き方は日々の訓練で体得すべき。

  • 岩崎先生の教えは、事例Ⅱ対策だけのものではなく、社会・人としての重要な基本的なエッセンス。

第6回勉強会オンライン補講

日時:3月17日(水)夜

第6回の勉強会の不参加の方、不十分な方向けです。

勉強会を振り返りエッセンスと個別相談

別途、受験生個別相談も随時行っていきます。

 

第7回勉強会 事例Ⅲ特集

日時:3月28日(日)AM9:00~

課題:平成29年度・平成28年度・平成27年度 事例Ⅲ試験問題

場所:池袋西口某所

緊急事態宣言下の中、公共機関を利用して行います。

オンラインとオフライン両方で実施。

ご興味のある方はお問い合わせください。

 

shinblog革新と核心

一番価値のある話は ブログでは公開できない。

情報教材張りの有益な情報が勉強会にはあり、おかげ様で高い満足度を頂いております。

受験勉強・診断士の裏側をお話しします。

参加の無料相談は随時受けつけてます。

 

Twitterリンク先

Googleフォーム お問い合わせ先

中小企業診断士しんちゃんねる - YouTube

innrataguramはグルメ

 

ブログ 投稿開始から1年まで残り28日。

 

いいね!とクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村