おはようございます。
壱市コンサルティング、SLC中小企業診断士合格ゼミ・個別指導のシンです。
皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。
本日は「過去問攻略マスター 平成28年度事例Ⅱ」です。
※壱市コンサルティングのホームページは下記
まずは過去問攻略マスターの過去記事から。
「過去問攻略マスター 令和2年度事例Ⅰ」
「過去問攻略マスター 令和2年度事例Ⅱ」
「過去問攻略マスター 平成20年度事例Ⅱ」
「過去問攻略マスター 令和2年度事例Ⅲ」
「過去問攻略マスター 平成28年度事例Ⅲ」
「過去問攻略マスター 令和元年度事例Ⅰ」
「過去問攻略マスター 平成28年度事例Ⅰ」
「過去問攻略マスター 平成27年度事例Ⅰ」
「過去問攻略マスター 令和元年度事例Ⅱ」
今回は久しぶりに、2年目受験生の解答から振り返る、中小企業診断士2次試験対策の話です。
過去問の取り組み履歴
中小企業診断士の1次試験が直前期となっておりますが、2次試験までも残り100日ぐらいになってきました。
ここで改めて今まで解いている過去問の振り返りをしていきます。
過去問ができれば、本番で合格点がとれるといった、因果関係が全て正しいということではないですが、取り組み方や、どの部分をメソッド、ノウハウや一貫性として学習出来ているかがポイントなのではないかと思います。
事例Ⅰ
令和2年事例Ⅰ、令和元年事例Ⅰ、平成30年事例Ⅰ、平成28年度事例Ⅰ、平成27年度事例Ⅰ
事例Ⅱ
令和2年事例Ⅱ、令和元年事例Ⅱ、平成30年事例Ⅱ、平成28年度事例Ⅱ、平成20年事例Ⅱ
事例Ⅲ
令和2年事例Ⅲ、令和元年事例Ⅲ、平成30年事例Ⅲ、平成28年事例Ⅲ、平成27年度事例Ⅲ令和元年度事例Ⅱ
と5年分ずつを解いた所なので、その解答を元に振り返っていきます。
平成28年度事例Ⅱ
今回は平成28度事例Ⅱについてです。
2年目受験生のできばえとその解答についてコメントしていきます。
この解答を見た時にブログ記事にしようかどうか、迷ったことを思い出しましたが、確実にまずい迷路に迷い込んでしまっています。
第1問(配点20点)
B社のこれまでの製品戦略について、80字以内で整理せよ。
解答)
国産丸大豆を原料とした、自社蔵で杉桶を使ったしょうゆを製造して他社との差別化を図った。多くのアイテムの製品を製造しラインアップを豊富にし、高付加価値に繋げた。
自己採点17点
→上手くまとまった解答。合格点。
第2問(配点30点)
(設問1)15点
B社の今後の成長に必要な製品戦略について、ターゲット層を明確にしたうえで、100字以内で説明せよ。
解答)
X市街地を訪れる外国人や女性・シニア層の観光客に向けてB社の地元産原材料を使用したしょうゆをもとに健康に配慮したつゆなどのしょうゆ関連製品の製造に力をいて、地位活性化・顧客満足度向上に繋げる。
自己採点13点
→最後に効果を書いている部分に違和感を感じるが、そこそこ。
(設問2)15点
(設問1)で想定したターゲット層に訴求するための、プロモーションと販売の戦略を80字以内で説明せよ。
解答)
直営店併設の飲食店を訪れた顧客とコミュニケーションをとり、自社製品の試食などによる販売促進を行う。ニーズに基づいた提案営業を行う。これらを通じ関係性強化を図る。
自己採点8点
→顧客ニーズと商品開発を入れたい。効果の書き方が弱い。端的に書くべき。
こそあど言葉は、回答には基本的には不要。
第3問(配点20点)
3年前に開業した直営店併設の飲食店は、売り上げが好調である。B社が飲食店を直接経営することによって、どのようなメリットと効果が得られるか。売り上げが向上すること以外のメリットと効果について、100字否で説明せよ。
解答)
X市街地を訪れる外国人や女性・シニア層との接点が生まれ、ニーズを把握する機会をもてる。事業リスクの分散ができる。しょうゆ製品事業とのシナジーの創出、地域活性化、客単価やブランド力の向上に繋がる。
自己採点8点
→なんでもかんでも効果のワードを並べればよいと勘違いを起こしてしまっている解答。やはり、2年目になると余計な負のルーティンにより、楽をすることで解答の質が落ちている。
第4問(配点30点)
(設問1)15点
インターネット販売を軌道に乗せるためにB社が採るべきブランド戦略を50字以内で提案せよ。
解答)
ロングセラー製品である減塩しょうゆに特化し、しょうゆ関連製品の製造に力を入れて、知名度向上を図る。
自己採点0点
→ノーコメント。
(設問2)15点
B社のインターネット販売を利用する顧客にリピートしてもらうために、インターネット上でどのようなマーケティング・コミュニケーションを展開するべきか。80字以内で提案せよ。
解答)
双方向コミュニケーションを顧客と行えるようにインスタントメッセンジャーなどで顧客の要望をきくようにする。新製品の提案営業も行い、愛顧に繋げる。
自己採点8点
→既に他の年度の過去問の雑念が入ってきており、与件無視の過去問ワードバカになっている解答。これは一発退場もあり得そうな、マズい状況。
自己採点:合計54点
→B-の評価。
この解答を見る限りでは、確実に不合格がみえてきている。
果たしてなぜ、2年目受験生はこうも、初年度と比較して、レベルが低下してしまうのか。
暗記重視だからこそ、その単純に暗記した項目を使うことだけを考えて、論点無視の、まずい解答に陥ってします。
果たしてどうすれば、このような負のルーティンから脱却できるのであろうか。
直前期にはこの誤った考え方をもう一度ゼロからひっくり返さないといけないだろう。
稼げる診断士になるための勉強会in2022夏の陣!
2022年7月30日(土)14:00~17:00
実務勉強会を開催します。
テーマは稼げる診断士になるためには。
診断士の本音や、事業再構築補助金を含めた各種補助金について。
実体験を元に、今期第2回目の実務勉強会を開催します。
第6回事業再構築補助金を終えてその実務体験を共に、複数の若手の方より、お話を伺います。また、補助金いがいでどうしたら、稼げるのかについても、そのヒントを紐解いていきます。
机上の空論は好きじゃないので、実践的な内容しかないです。
2次試験直前期の勉強会と個別指導
いよいよ2次試験の直前期は、絶対合格のための厳しいカリキュラムになります。
参加希望者は、無料面談からとなります。
気になる方、参加希望者はお問い合わせください。
【今後の日程】
2022年8月13日(土)AM・PM 令和3年度4事例を改めて振り返り ふぞろいの分析会
改めて令和3年度の4事例を解き、もはや教科書となっている、ふぞろいとの整合をとり、どうしたら合格出来るかについて、その答えを個別に指導します。
令和4年度中小企業診断士1次試験まで残り17日
令和4年度中小企業診断士2次試験まで残り102日
中小企業診断士しんちゃんねる
チャネル名を変更しようか、検討中
最新投稿
合格者インタビュー2人目
【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー①】1年間の受験休暇を得て、3回目の2次試験に合格! - YouTube
合格者インタビュー1人目
【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー⑤】試験当日の振り返り!合格のために必要なこと! - YouTube
【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー④】4度目の正直!合格年度は何を変えたのか! - YouTube
【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー③】予備校変更の本音!TACからEBA! - YouTube
【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー②】予備校はTACから!下地作り! - YouTube
【令和3年度中小企業診断士試験合格者インタビュー①】6年間の受験生活を乗り越え念願の合格! - YouTube
【令和4年度対策】中小企業診断士2次試験合格ゼミGW合宿〜残り6ヶ月間の学習計画の見直しと学習のポイント - YouTube
高評価&チャンネル登録お願いします!!
※合格者インタビューを実施しています!
出演されたい方は、是非ご連絡ください。
※壱市コンサルティングのホームページは下記
いいね!とクリックよろしくお願いいたします。