おはようございます。
中小企業診断士のシンです。
みなさんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。
本日は「平成28年度 事例Ⅳ みんな大好きな事例Ⅳ対策の神髄」です。
まずは事例Ⅳの過去記事
「 平成30年度 事例Ⅳ 月額無料の事例Ⅳ逃げ切りサロン開講」
「平成29年度 事例Ⅳ 割り切った勝負勘」は下記です。
事例Ⅳは計画と実行
事例Ⅳの解き方って知ってますか?
僕もそれなりには知っていたつもりではありましたが、計算問題が解けない、もっと時間があれば解けた、途中で焦って失敗した。
こんな失敗体験を繰り返しました。
その中で試験問題の解答解説や書籍、そして色々な講師から教えを乞った上で最終的に1番スッキリきたのがこの「計画と実行」を見える化というプロセスでした。
実はこの「計画と実行」を直前期から行うことでミスが確実に減ったと実感してます。
心の迷いが単純な計算ミスや数字の転記ミス、あり得ないようなミスを引き起こしていたと思います。
「計画と実行」とは何か?
具体的に見ていきます。16:00~17:20の80分間の試験。
当日の16:00を思い描いてください。
初めのこえで、問題のホチキスをとる。
そして、1枚目の裏と2枚目の透け防止の白紙の部分をフルに活用します。
まず工程。通常は始めの20分間で経営分析。そして残り60分間は??
工程を細分化します。
初めの5分ぐらい全体把握、25分まで経営分析、残り55分。
最後の文章題問題で5~10分。残り50~45分。
第2問と第3問で何がくるかですが、CVPとNPVにします。
先にCVPとNPV両方見てもいいですが、(設問1)を攻略します。
そして基礎点の余裕がでたところで、(設問2)を全力で取りにいきます。
各問題含めて、15分づづの30分。
残り時間は15分。
最後に(設問3)。解ける方を5~10分。
出来れば最後に見直しフルMAXの時間が10分ほしい。
万が一間違えに気づいた場合に解答を書き直す時間が10分は無いと厳しい。
となると、難解な問題を考えている時間はない。
解けない問題は時間の無駄なので最後の遊び・余興として解いたふりをします。
この戦法も今やもはや常識。
2度同じ技は通用しなことも認識されているので、更なる仕掛けを入れてくるこも予想できます。第1問目から難しければ誰も解けなくなる。
こんな逆境になった場合でも解く計画を考えるプロセスを踏むことで、動揺や焦りは最小限に抑えられると思います。
平成28年度事例Ⅳの問題の前工程で実践
今回の事例Ⅳは平成28年度を振り返ります。
全体把握
第1問は経営分析。第2問は(設問1)キャッシュフロー計算書か、(設問2)がNPV。第3問が貢献利益。第4問がCVP。
各分野の問題が出題されておりかなりバラエティーに富んだ事例問題。
与件・問題文を見るよりも解答用紙を見た方が、タイムマネジメントのイメージができます。
第1問:経営分析
いつも通りのパターン。
(設問1)は3個書く。(設問2)の字数は3行半で70字とそれなりです。
第2問(設問1)
キャッシュフロー計算書。
どこを書かなくていいのかで難易度が見えてきます。
埋まっているのが、減損損失、その他、利息の支払額、法人税等の支払い額
数値が合わなさそうな部分が埋まっているのでここは確実にとらないとまずい問題。
第2問
げ?①と②がある。しかも空欄に埋めるパターンだし、空欄が狭い。
ここは恐怖しか感じません。
当初と6年後、現在価値から正味現在価値:NPVと分かります。
一次撤退。最後にしましょう。
事例ⅣのアレルギーはNPVの難問にあるといっても過言ではない。
(設問2)
第3問
計算と解答。シンプル。内容次第では短時間で終わる問題。
ここも注力。
第4問
(設問1)は文章題、(設問2)は①~③まであって大変。
は~。この年は各論点がこまごまと出てきて総合的な能力が試されていると判断。
(設問1)と(設問2)の①は取りたい。
基本的な所は確実に抑えたいという思考でなんとかやる。
以上、解答用紙分析から、
第1問→第2問(設問1)→第3問→第4問(設問1)と(設問2)の半分→第2問(設問2)→残った時間をどう使うか
といった80分の時間の使い方を検討。
ここから問題をざっとみていきます。
第1問は経営分析と第2問は(設問1)キャッシュフロー計算書はそのまんま。
(設問2)①当初投資時点の現在価値。②税引き後キャッシュフローの増加分。
やはり、最後にまわす。
第3問貢献利益・個別固定費。これは難易度が易しい問題。絶対に落とせない。
第4問が(設問1)は計算はなし。予約システム利用における影響。
与件文から解釈して解答すればよい。
(設問2)CVP。変動費と固定費。損益分岐点売上高を求める問題。
解答を計算式を書く。
ここは外さなければ高得点が狙える。
ここまでの戦略を立てる工程で7~10分で残り70分
経営分析15~20分。残り50~55分
キャッシュフロー計算書5分。残り45~50分。
貢献利益5分。残り40~45分。
第4問の記述。5分。残り35~40分。
ここまで出来れば残り15分づつをCVPとNPVに回せます。
ここから、予定通りに進捗が進んでいるかを確認しながら、1問づつ進めていく。
仮にどこかで行き詰まった場合には、気持ちよく飛ばして、工程の順番を入れ替える。
事例Ⅲの生産現場の段取り替えがここで生かされます。
思考停止になってしまう時間を極限まで抑えられないとどこかで、
事故を起こし全体的なマネジメントにまで影響が出る。
「あっ間に合わない」→冷や汗→計算ミス→試合終了
予定と実行を常に時間を意識しながら今どの場所にいるのかを、把握しながら時間を使う。
ここが事例Ⅳの神髄。戦わずして勝負あり。問題を解く前に勝負はある程度ついてます。
どれだけ難しい問題が出てきたとしても、先送りにすることが出来る。
戦わずして勝つ。
中小企業の戦略、競争回避。
いや、ジャブ打って、ジャブ打って、ドツボにハマらない様に逃げる。
ヒットアンドアウェイと、仕留める時は短時間で集中して。
高級鉄板焼きレストランの経営分析
今回は経営分析の工程も検討していきます。
第1問:経営分析
与件からSWOTを分析。
業種:高級鉄板焼きレストラン
鉄板焼きレストラン→創作料理店→しゃぶしゃぶ専門店と業態を変えて多店舗展開を目指すレストラン。
現在はレストランが5店舗で鉄板焼きが2店舗。
過去にレストラン1店舗を閉鎖した。
強みは食材にこだわり、きめ細やかな心配り、社員教育の徹底
県内の店舗はでは来店客数は増加傾向や客単価も維持
一方、大都市に出店した2店舗が不振。
今後は研修施設の拡充と新規出店の目的で、約8億円を投じて新しい本社社屋を建設予定。
本社社屋には、店舗と研修施設を併設。
新規店舗はしゃぶしゃぶ専門店を開店予定。
第1問(設問1)前期比較 D社の課題を3つ。
定番の小数点第3位を四捨五入。
前期比較なので、改善、悪化。上昇、下落。の比較軸で、今回は課題なので、現在の課題と未来の課題を想定。
定番の収益性・効率性・安全性3つ観点から解答。
(設問2)
設問1で取り上げた課題が生じた原因を70字以内で述べよ
課題が生じた原因
回りくどい言い方だが、要するに原因を書く。
70字以内
結構字数があるので、根拠を収益性・効率性・安全性の観点から書く。
経営分析の解答パターンは2通り。
先に①P/LとB/Sをざっとみる。②与件文を読んでから、指標を想定してB/SとP/Lを確認して答え合わせをするか。
B/Sをざっとみる。
いつもと違う項目は、
一年内偏差予定の長期借入金、一年内償還予定の社債
数値が少ないので気にしない。
気になる数値は、有形固定資産がの内、土地320。
これは与件文に合った通りの土地の購入。
となるとどうやって購入したのか。
短期借入金318これだ。
次にP/L
ここは売上高総利益率、売上高営業利益率、売上高経常利益率の3択問題とワリキル。
売上の上昇と共に、必然的に売上原価、原価も上昇。
営業外費用、ここは短期借入金により土地を購入しているので、当然上昇。
8百万円、から20百万円に倍以上に増加。
ここか、以上の手順から降りていき売上高経常利益率。
(設問2)
与件からW:弱みを抜き出す。
第6段落
⑥大都市に前期に出店した2店舗も新規固定客の獲得に努めている。しかし、開店から1年以上が経過しても、<創作料理店>は業績不振が続いており、当期は通年で全社業
績に影響が出ているため、その打開が懸案となっている。
ここだ。
あとは、短期借入金で土地購入の背景。
7段落
⑦県外進出の一方で、D社は、本社機能の充実に加え、人材育成の拠点となる研修施設の拡充、新規出店の目的で、用地代を含め約8億円を投じて新しい本社社屋を建設する計画である。投資資金は、自己資金と借入れによって調達する。調達額とその内訳は、投資総額が確定した段階で最終的に決定する。
第8段落
⑧同社は、当期に新社屋の用地として市内の好適地を取得し、建設計画を進めている。本社社屋には店舗と研修施設とが併設される。新規店舗は鉄板焼きレストランと、新しいタイプの店舗として同じ価格帯のメニュー、同格の店舗の雰囲気・意匠をもって顧客に満足感を提供するしゃぶしゃぶ専門店とを開店する予定である。
以上を70字でまとめる。
以上、経営分析まででした。
今回平成28年度 事例Ⅳは長くなりましたので、次回に続きます。
高級鉄板料理。
ちょうど昨年の2次試験日の夜10月20日から、ドラマ「グランメゾン東京」がはじまり、試験後にはまってなぜかミシュランガイドを購入しました。
問題に対応した書籍紹介
平成28年度(2016年度)の解答解説が掲載されている書籍です。
過去問
診断協会のホームページからダウンロード
AASのホームページからダウンロード
試験問題だけではなく、解答用紙と出題の趣旨までまとまってます。
2次試験過去問ダウンロード│AAS中小企業診断士 2次試験対策専門校
事例Ⅳ(財務・会計)の全知識&全ノウハウ
解答解説はこの書籍でご確認ください。
TAC 定番の過去5年間の過去問の解答解説
ふぞろいな合格答案10
平成28年度試験(2016年度試験)の答案分析と再現答案
ふぞろいな再現答案4、再現答案4
平成28年度と平成27年度試験(2016年度と2015年度試験)の答案分析と再現答案
ふぞろいな合格答案 10年データブック
平成28年度(2016年)~ 平成19年度(2007年)の10年間分が収録。
事例問題攻略マスター(第2版)
再現答案やプロセスではお薦めです。
各事例の解き方と令和1年(2019年)~平成27年(2015年)までの過去5年分の過去問の解説付き。A5版と小さく持ち運びに便利。
TBC速習2次過去問題集 平成28~30年度
本日のまとめ
今回の記事は いかがでしたでしょうか。
最後に本日のまとめとなります。
「平成28年度 事例Ⅳ みんな大好きな事例Ⅳ対策の神髄」でした。
- 「計画と実行」のプロセス行うことでミスが確実に減ります。
- 解けない問題は時間の無駄なので最後の遊び・余興として解いたふり。
- 解く計画を考えるプロセスを踏むことで、動揺や焦りは最小限に抑えられる。
- 予定と実行を常に時間を意識しながら今どの場所にいるのかを、把握しながら、時間を使う。
2次筆記試験まであと27日。
Twitterではフォロワーを絶賛募集中です。
リンクからアクセスしていただき、
フォローやフォローバック、よろしくお願いいたします。
※合格祈願!ポチってください。