中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

平成29年度 事例Ⅲ 迷わず、社長のやりたいことをよみ課題を達成する。

テンプレート, レイアウト, ウェブサイト, ブログ, テーマ, ホームページ, Wwwの, 参照, オフィス

おはようございます。

中小企業診断士のシンです。

みなさんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「平成29年度 事例Ⅲ 迷わず、社長のやりたいことをよみ課題を達成する。」です。

 

 まずは、平成29年度 事例Ⅲの過去記事です。

「平成29年度 事例Ⅲ いきなり!生産管理 出現数は抑えて希少性を維持」 

「平成29年度 事例Ⅲ 曖昧な大人の段落の関係に気をつけろよ」

 です。 

 

中小企業診断士試験に合格してやりたいことは何ですか?

残り1ヵ月あまりでこの受験勉強期間は一端は終了します。

結果が出てくるのは1ヵ月半後。

今更ですが、本当に自分が何がしたいのか考えてみる。

ここで最後の踏ん張り、アクセルを踏み込むために、

もう一度何故「中小企業診断士」試験を受験しようと思ったのか、

自信のコアの動機を再確認することで、

折れない心、精神力を高めることは重要です。

勉強するのが楽しく楽しく仕方がない。という人はその楽しさを楽しみ切ればよい。

 

診断士試験に合格後、毎週1回程度、大型書店で新刊や興味の湧いた書籍を物色して、

衝動買いで書籍を購入し続けてます。

最近気になって読んだ書籍

世界一やさしい「やりたいことの見つけ方」

さっそくTwitterでつぶやきました。

 

今一番やりたいことをやればいい

「好きなこと」の前に「得意なこと」をみつける

細かい実現手段は後から考える

 

さすが時の人。

ブログ→プログラミング→自己理解プログラムを開発

YouTubeチャンネル→書籍出版 。

何がやりたいのか診断士試験に合格したあとに考える。

考えながら勉強していく。

やり続けた先に見えてくるものがある。

何で試験を受験しようと思ったのか。

今一番やりたいから始めた。試験に臨もうと思ったその時の初心の気持ち。

資格は通過点とはいえ、資格を取得しようと思った信念を思い返して貫き、

毎日積み重ねていく。

試験勉強が得意になればいい。

 

強みがないないないが、成功体験を元に今後の糸口をつかむ

引き続き、平成29年度 事例Ⅲの与件文の後半となります。

 

【新規事業の概要】

第9段落

⑨新規事業は、3次元CADで作成した3次元データを用いて、3次元形状の加工が

できる小型・精密木工加工機「CNC木工加工機」の事業化である。この新規事業は、

異業種交流の場で<常務>が耳にした木材加工企業の話がヒントになり進められた。「木工加工機は大型化、NC化が進み、加工機導入の際には多額の投資を必要とするよう

になった。以前使っていたならい旋盤のような汎用性があり操作性が良い加工機が欲

しいが、見つからない」との情報であった。ならい旋盤とは、模型をなぞって刃物が

移動し、模型と同じ形状の加工品を容易に再現できる旋盤である。

 

→「CNC木工加工機」全ての設問にこの「CNC木工加工機」のワードが入れ込まれており、大前提の条件になってます。

すべては「CNC木工加工機」のため。新規事業を成功させるため。

下請業者からの脱却、C社の強い思いを感じます。

CNC木工加工機」の特徴

<常務>が異業種交流の場で情報を収集。

CNC木工加工機」は加工機導入の際には多額の投資を必要。

大型化、NC化が進んだ。

ならい旋盤のような汎用性があり操作性が良い加工機が欲しいが、見つからない

今後の戦略の第4段落に対応していく。

 

第10段落

⑩<常務>と<設計担当者>が中心となり加工機の設計、開発を進め、<外部のCNC制御装置製作企業>も加えて、試作機そして1号機の実現にこぎつけた。

 

<外部のCNC制御装置製作企業>も加えて

外部資源を活用してやりました。

ここも第4問への対応。

 

第11段落

⑪しかし、それまで<木工加工関連企業>とのつながりも情報もないC社にとって、こ

新規事業の販路開拓どのように進めるのか製品開発当初から社内で大きな問題

となっている。C社は、特に新規顧客獲得のための営業活動を積極的に行った経験が

ない。また、販売やマーケティングに関するノウハウもなく機械商社などの販売チ

ャネルもない。

 

→げ?これだけ何もないないないで実現するの?

強みを活かした戦略。

弱みを克服する。

異業種交流会でまた情報をつかんだり、外部の企業と連携

設備投資をしたがいいが、ないないないないづくし。

 

課題:新規事業の販路開拓

①<木工加工関連企業>とのつながりも情報もない。

②特に新規顧客獲得のための営業活動を積極的に行った経験がない

販売やマーケティングに関するノウハウがない。

機械商社などの販売チャネルない。

 

販売・マーケティングのノウハウ販売チャネル

事例Ⅱでしょ。

ここで混乱は禁物。

何もないとはいえ、他段落の成功体験との繋がりを検討する。 

 

第12段落

⑫そこで<常務>が中心となって、木工機械の「展示会」に出展することから始めた。「展示会」では、特徴である精密加工の内容を<来展者>に理解してもらうため、複雑な形状の加工を容易に行うCNC 木工加工機の実演を行ったが、それによって多くの来展者の注目を集めることができた。特に、<NC機械を使用した経験のない家具や工芸品などの木工加工関係者>から、プログラムの作成方法、プログラムの提供の可能性、駆動部や刃物のメンテナンス方法、加工可能な材質などに関する質問が多くあり、それに答えることで、CNC木工加工機の加工精度や操作性、メンテナンスの容易性が<来展者>から評価され、C社内では大きな手応えを感じた。そして展示会後、<来展者2社>から注文が入り、本格的に生産がスタートしている。このCNC木工加工機については、各方面から注目されており、「今後」改良や新機種の開発を進めていく予定である。

 

→成功体験、強みと機会の段落。

成功体験

複雑な形状の加工を容易に行うCNC 木工加工機の実演を行ったが、

それによって多くの来展者の注目を集めることができた

ターゲットっぽい。

 <NC機械を使用した経験のない家具や工芸品などの木工加工関係者>

実際にやったことと成功体験

プログラムの作成方法、プログラムの提供の可能性、駆動部や刃物のメンテナンス方法、加工可能な材質などに関する質問が多くあり、それに答えることで、CNC木工加工機の加工精度や操作性、メンテナンスの容易性が<来展者>から評価され、C社内では大きな手応えを感じた。

そして展示会後、<来展者2社>から注文が入り、本格的に生産がスタートしている。

機会と対応策

CNC木工加工機については、各方面から注目されており

「今後」改良や新機種の開発を進めていく予定である。

 

この成功体験は第3問に使える。

C社では、ホームページを活用したCNC木工加工機の受注拡大を考えている。展示会での成功を参考に、<潜在顧客>を獲得するためのホームページの活用方法、<潜在顧客>を受注に結び付けるための社内対応策を160 字以内で述べよ。

 

第13段落

⑬この「展示会」での成功を参考に、「現在」は会社案内程度の掲載内容となっているホームページを活用して、インターネットで広くPRすることを検討している。

 

→第12段落と合わせて第3問への対応する。

え?今どきそんな会社あるの?

とは思わずにご支援をお願いいたします。

会社案内程度の掲載内容となっているホームページを活用。

これでよければ助言できますよね。インターネットで広くPR。

 

各班の連携を強化して課題を達成

第14段落

⑭CNC 木工加工機の生産は、<内部部品加工>を<機械加工班>で、<制御装置収納ケースなどの鋼板加工と本体塗装>を<製缶板金班>でそれぞれ行い、それに<外部調達したCNC 制御装置を含めて組み立てる>。これまで<製造部>では専任担当制で作業者間の連携が少なかったが、この新規事業では、<機械加工班>と<製缶板金班>が同じCNC 木工加工機の部品加工、組み立てに関わることとなる。なお、最終検査は<設計担当者>が行う。

 

→ ここは意味深段落。で何?課題を提起しましょう。

同じCNC 木工加工機の部品加工、組み立てに関わることとなる

第5段落と第7段落に登場している、<機械加工班>と<製缶板金班>の段落。

①<機械加工班>で、<内部部品加工>

②<製缶板金班>で<制御装置収納ケースなどの鋼板加工と本体塗装>

それぞれ行い→連動して行わないといけない。

③<外部調達したCNC 制御装置を含めて組み立てる>。

 

専任担当制で作業者間の連携が少なかった → ここは連携が重要になる。

 

第1問に対応する段落。

CNC 木工加工機の生産販売を進めるために検討すべき生産管理上課題とその対応策を140 字以内で述べよ。

第1問へ対応する段落がバラバラにあるので、まとめるのが難しい。

第14段落と最後の方に来ているのもくせ者です。

 

なお、最終検査は<設計担当者>が行う。

なお書きの意味深な締め。設計担当者をどうにかしてほしいのかな。

設計といえば、専務のCADと関連性を感じる。

 

第15段落

⑮これまで加工賃収入が中心であったC社にとって、付加価値の高い最終製品に育

つものとしてCNC 木工加工機は「今後」が期待されている。

 

→最後のまとめ。ここは第4問に対応する。

 

設問が4題とはいえ、情報が飛び交いすぎてどの設問にどの段落を紐づけるのか、

混乱しやすい作りになってます。

マーケティングであれ、営業であれ、生産管理であれい、生産性向上であれ、新規事業の成功であれ、社長の思いを達成することが診断士の助言の方針。

迷わず、社長の心をよみ、C社の課題を達成する。

社長のやりたいことをみつけられてますか?

以上、与件文を見てきました。

 

f:id:Y_Shin:20200919191849p:plain

残暑の中、私作業着

熱中症対策もあり、空調服が流行ってますね。

 

 

問題に対応した書籍紹介

平成29年度(2017年度)の解答解説が掲載されている書籍です。

過去問

診断協会のホームページからダウンロード

中小企業診断士試験問題

AASのホームページからダウンロード

試験問題だけではなく、解答用紙と出題の趣旨までまとまってます。

2次試験過去問ダウンロード│AAS中小企業診断士 2次試験対策専門校

 

TAC 定番の過去5年間の過去問の解答解説

 ふぞろいな合格答案10

 平成29年度試験(2017年度試験)の答案分析と再現答案 ¥2,640

ふぞろいな再現答案5、再現答案5

 平成30年度と平成29年度試験(2018年度と2017年度試験)の答案分析と再現答案

事例問題攻略マスター(第2版)

再現答案やプロセスではお薦めです。

各事例の解き方と令和1年(2019年)~平成27年(2015年)までの過去5年分の過去問の解説付き。A5版と小さく持ち運びに便利。

中小企業診断士2次試験 事例問題攻略マスター (第2版)
 

TBC速習2次過去問題集 平成28~30年度

 

 本日のまとめ 

  • 自信のコアの動機を再確認することで、折れない心と精神力を高めることは重要。

  • 何で試験を受験しようと思ったのか。毎日積み重ねていく。

    試験勉強が得意になればいい。

  • 強みなく弱みばかりとはいえ、他段落の成功体験との繋がりを検討する。 

  • 第1問は対応する段落がバラバラにあるので、まとめるのが難しい。
  • 迷わず、社長の心をよみ、C社の課題を達成する。

 

2次筆記試験まであと35日。

昨日今日で見つかった課題を連休後半で解決。

1日は違うことも考えて。初心の気持ちも思い出す。 

※合格祈願!ポチってください。

   にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村