中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

令和1年度 事例Ⅱ たぶん採点者もふぞろいを読んでいる・・・と思う。

f:id:Y_Shin:20200818215209j:plain

おはようございます。

中小企業診断士のシンです。

みなさんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「令和1年度 事例Ⅱ たぶん採点者もふぞろいを読んでいる・・・と思う。」です。

 

  

まずは令和1年度 事例Ⅱの再現答案の記事からです。

 「令和1年度 事例Ⅱ 解答の根拠は与件の中 だけ?」

「令和1年度 事例Ⅱ SWOTでアートな、僅差の採点」

「令和1年度 事例Ⅱ ふぞろい採点で誤差無し」

「 令和1年度 事例Ⅱ 寒い夏と今年の試験は守り切れ!」は下記です。

 

ターゲット、協業、B社の経営資源、理由の補足の第3問(設問1)

 今回も引き続きふぞろいを使った採点で仲間の再現答案を比較していきます。

 ※設問、【出題の趣旨】、ふぞろい採点、再現答案、コメント

 

第3問(配点50 点)
B 社社長は「2019 年11 月以降」に顧客数が大幅に減少することを予想し、その分を補
うために<商店街の他業種>との協業を模索している。

(設問1 )
<B 社社長>は減少するであろう顧客分を補うため、協業を通じた<新規顧客>のトライアルが必要であると考えている。<どのような協業相手>と組んで、<どのような顧客>を獲得すべきか。理由と併せて100 字以内で助言せよ。

 

【出題の趣旨】

B社の状況や目的に応じて、協業相手ターゲットを提言する能力を問う問題である。

 

Tさん:第3問(設問1)再現答案 ふぞろい採点:6点 

商店街と協業し、商店街周辺の高級住宅街②のファミリー層を獲得する。理由は、近隣に出店する大手チェーンのネイルサロンは低価格であり競争を回避できる。商店街はイベント④を行っておりファミリーの親子に訴求できる。

 

→ターゲットと協業先をもっと具体的に与件情報から整理して多めに記述したかったです。効果はこの設問ではあまり必要がなかったです。

 

Nさん:第3問(設問1)再現答案 ふぞろい採点:12点

有名ブランドの衣料品店や宝飾店等のファッション関連店②と協業し、10代子供②を持つ40代女性④を顧客として獲得すべき。Yさんのコーディネート力④を活かし協業店の商品とのトータルコーディネートを提案できる為。

 

→ターゲットのデモ・ジオ・サイコの内、ジオ・サイコの地理的・心理的を入れたかったです。コーディネート力は加点されてますが、最後が繰り返しワードになっており、他の用語で加点出来ました。

 

 N'さん:第3問(設問1)本人の希望により再現答案は非公開 ふぞろい採点:19点

 →ターゲット、協業が正確に書けており加点。理由も複数記載されてました。

 

ベスト答案:第3問(設問1)ふぞろい採点:20点 

有名ブランド路面店貸衣装店⑤と協業し、ネイルとコーディネート提案④で周辺及び他地域の比較的な裕福な②30~50代女性④その娘②を顧客に取り込む。良好な関係を活かし、お互いの店を紹介しあう事②で、囲い込める

 

→協業も2頭追い、ターゲットも2頭追い、要素も複数。全て加点されてます。

 

第3問(設問1)は、ターゲット、協業、B社の経営資源、理由の補足。

解答の格子が重要でした。

ターゲットをデモ(地理的)・ジオ(人口動態的)・サイコ(心理的)で形容してもってきて、協業先を明記。そして、理由にはB社の経営資源を絡めて解答すると高得点。

理由の部分が一番難しかったです。

 

強みを生かした提案と効果の第3問(設問2)

(設問2 )
協業を通じて獲得した<顧客層>をリピートにつなげるために、「初回来店時」に店内での接客を通じてどのような提案をすべきか。価格プロモーション以外の提案につい
て、理由と併せて100 字以内で助言せよ。

 

【出題の趣旨】

B社の強みを活かし、新規顧客との長期的関係性を築く施策を提言する能力を問う問題である。

 

Tさん:第3問(設問2)再現答案 ふぞろい採点:15点 

社長の季節感の表現①に定評のあるデザイン力②とYさんの顧客の要望①を聞いてイベントの雰囲気③にあわせた提案ができる①接客を行う。理由は、顧客の期待以上①のデザイン③を提案する事で固定客化③を図り、顧客数を補えるため。

 

→B社の経営資源を使っている部分と効果の部分で加点。

 

顧客の期待以上のデザイン→顧客満足度の向上→固定客化

〇〇して、顧客満足度の向上→固定客化

コンボ技を決めていたら更に加点だった

 

Nさん:第3問(設問2)再現答案 ふぞろい採点:12点

子供の卒業式等のイベント③に合わせて、和服に合わせたデザイン②ジェルネイル等を提案する③顧客の期待以上のデザインを提案①し、固定客③とする為。

 

→ジェルネイル提案、顧客との関係、効果を入れており加点。

さらに少し要素を入れていれば加点されていたと思います。

 

N'さん:第3問(設問2)本人の希望により再現答案は非公開  ふぞろい採点:14点

→解答の要素の盛り込みが加点になってました。効果の複数列挙はあまり加点されてません。

 

ベスト解答:第3問(設問2)再現答案 ふぞろい採点:20点

顧客の要望を聞き、絵柄やSNS 上の写真②を活用して、好きなデザイン④を探りながら衣装とアクセサリーとの組み合わせ等②提案③する。理由は期待以上のデザインの提案①顧客満足度を向上⑤固定化③に繋げる為である。 

→全体的なバランスが良いです。効果も複数列挙で厚みがあります。

 

第3問(設問2)は、イベント・行事、画像・写真などの情報、B社の強みの提案力・接客力、技術力・デザイン力、コーディネート力のヒトの経営資源を活用して、提案を行い、その効果を列挙すれば高得点。

 

筆記試験結果と採点から見えてきたもの

ふぞろい採点をした結果です。

Tさん:筆記試験結果B、ふぞろい採点58点

第1問20点、第2問17点、第3問(設問1)6点、第3問(設問2)15点

 

おしい。

第1問が満点でしたが、第2問、第3問(設問1)と解答の要素が少なめで加点が少なくなってしまいました。

冗長的な文章にならずに、ツメコミの濃厚な、フレンチ料理の様な解答が加点となってます。

 

とはいえ、かなり惜しい答案です。

 

Nさん:筆記試験結果A、ふぞろい採点67点

第1問17点、第2問26点、第3問(設問1)12点、第3問(設問2)12点

A評価の合格答案です。

第2問が高得点なのが特徴です。 

30点の問題で26点となればかなりのアドバンテージ。

仮に時間配分を第2問への解答にかけられているのであれば作戦勝ちです。

第3問は高得点にはなっておりませんが、どれか1問で高得点をたたき出して、他の問題で5割以上解答できれば合格点以上です。

 

N’さん:筆記試験結果A、ふぞろい採点61点

第1問14点、第2問14点、第3問(設問1)19点、第3問(設問2)14点

A評価の合格答案です。

第3問(設問1)で加点要素が多かったです。第2問でもう少しとりたかったですが、合格点です。

 

ベスト答案の集合:81点

第1問19点、第2問22点、第3問(設問1)20点、第3問(設問2)20点

チームでベスト答案をもちよれば、高得点者の答案と変わりないです。

ぎりぎり80点超え。

事例Ⅱはもっと点数が高い人もいますが、プラスアルファはやはり読みやすい日本語能力で採点者に気に入られたかどうか。その部分が20点の範囲だと思います。

とはいえ、繰り返しになりますが、令和1年度事例Ⅱはほぼふぞろい採点がニアリーイコール。

毎年採点していれば既に受験生の傾向を全てを知っていそうですが、

ここまで解析されてしまうことを採点者も気づいて、そろそろいやいや以前からふぞろいや参考書を読んで受験生対策の研究もしているような。

f:id:Y_Shin:20200820004312p:plain

立ち読みする人

ちょっと違うんだけどなあ

もしやスパイがいる?
 

事例Ⅱは岩崎邦彦教授を探ってみる

岩﨑 邦彦 教授。(岩崎での表記が多い

中小企業診断士

静岡県立大学 経営情報学部の教授。

専門は 商学、マーケティング論。

事例Ⅱ。

岩崎邦彦 - Wikipedia

 

追加情報

ゼミの活動のホームページ拝見しました。

どうやら今年は学生のゼミ活動もZoom開催、オンライン開催となってます。

学生もオンライン。

Zoom飲食店支援

静岡県立大学 経営情報学部 岩崎ゼミナール・マーケティング研究室(マーケティング、商業論)

 

作問者の教授達は果たしてオンラインの施策を問うてくるのか。

令和2年度試験で飲食店支援の問題が出てくるとしたら作問者は時流を先読み、今読みしたチャレンジャーですよね。

 

コロナウィルス、飲食店、時短営業、夜は営業できない、3密回避、昼の営業、テイクアウト、弁当販売、デリバリー、ネット販売、集客、ホームページ、SEO対策、イベント中止、クラウドファンディング、UberEats、出前館、ECサイト、スマホ、オンライン料理教室、オンライン飲み会、持続化補助金、マスク、検温、アルコール消毒、フェイスガード、ポスター、飛沫感染防止用のつい立やパーテーション

キーワード上げてみました。

 

B社長は飲食店の大幅な売上減少に対応するべく、さまざまな施策を行っているものの、売上を100%まで補うには至っていない。こうした状況の中、新しい生活様式に対応した飲食店が生き残るための施策について中小企業診断士に相談することにした。


事例Ⅱの最終段落がこんな終わり方できたら、しびれます。

 

以下、発行日が古い順で、著書を貼りました。

2020年は今のところ新刊が出版されていないです。

小が大を超えるマーケティングの法則

小が大を超えるマーケティングの法則

  • 作者:岩崎 邦彦
  • 発売日: 2012/02/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
小さな会社を強くする ブランドづくりの教科書

小さな会社を強くする ブランドづくりの教科書

  • 作者:岩崎 邦彦
  • 発売日: 2013/09/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
引き算する勇気 ―会社を強くする逆転発想

引き算する勇気 ―会社を強くする逆転発想

  • 作者:岩崎 邦彦
  • 発売日: 2015/09/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
農業のマーケティング教科書 食と農のおいしいつなぎかた

農業のマーケティング教科書 食と農のおいしいつなぎかた

  • 作者:岩崎 邦彦
  • 発売日: 2017/11/03
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 
緑茶のマーケティング “茶葉ビジネス”から“リラックスビジネス”へ

緑茶のマーケティング “茶葉ビジネス”から“リラックスビジネス”へ

  • 作者:岩崎邦彦
  • 発売日: 2019/09/09
  • メディア: オンデマンド (ペーパーバック)
 
地域引力を生み出す 観光ブランドの教科書

地域引力を生み出す 観光ブランドの教科書

  • 作者:岩崎 邦彦
  • 発売日: 2019/11/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

  

問題に対応した書籍紹介

令和1年度(2019年度)の解答解説が掲載されている書籍です。

過去問

診断協会のホームページからダウンロード

中小企業診断士試験問題

AASのホームページからダウンロード

試験問題だけではなく、解答用紙と出題の趣旨までまとまってます。

2次試験過去問ダウンロード│AAS中小企業診断士 2次試験対策専門校

  

Amazon売れ筋ランキング順(ブログ作成日現在)

毎日売れ筋をみていると変動を感じます。

価格の安い、まとめシートが上位を独占し始めてます。

 

まとめシート 令和元年度編:2次試験 ¥550

ふぞろいな合格答案13

 令和1年度試験(2019年度試験)の答案分析と再現答案 ¥2,430

ふぞろいな合格答案 (エピソード13;2020年版)

ふぞろいな合格答案 (エピソード13;2020年版)

  • 発売日: 2020/06/18
  • メディア: 単行本

  TBC受験研究会 2020年度版 速習2次テキスト ¥4,180

巻末の「抽象化ブロックシート」は暗記ツールです。 

2020年度版 速修2次テキスト (TBC中小企業診断士試験シリーズ)

2020年度版 速修2次テキスト (TBC中小企業診断士試験シリーズ)

 

30日でマスターできる 中小企業診断士第2次試験 解き方の手順 ¥2,970

解き方に特化した書籍です。後半に令和1年度試験の与件文を分析したページがありますので、2020年度合格版としてご紹介させていただきました。

TAC

2020年度版 第2次試験過去問題集¥3,300

定番の過去5年間の過去問の解答解説。

令和1年(2019年)~平成27年(2015年)までの過去5年分。

まず初めに購入する、大手予備校の解答解説。

事例問題攻略マスター(第2版)¥3,080

再現答案やプロセスではお薦めです。

各事例の解き方と令和1年(2019年)~平成27年(2015年)までの過去5年分の過去問の解説付き。A5版と小さく持ち運びに便利。

中小企業診断士2次試験 事例問題攻略マスター (第2版)
 

LEC

令和元年度 第2次試験 模範解答解説 ¥1,000

LEC解答は添付を追加しました。

2次試験合格者の頭の中にあった全ノウハウ (2020年版)¥3,300

毎年新刊が出ている書籍

直近の令和元年度および平成30年度の解答プロセスです。

ふぞろいだけじゃ物足りない方用。

本日のまとめ 

  • 第3問(設問1)は、ターゲット、協業、B社の経営資源、理由の補足。

    ターゲットをデモ(地理的)・ジオ(人口動態的)・サイコ(心理的)で形容して、協業先を明記。理由にはB社の経営資源を絡めて解答すると高得点。

  • 〇〇して→顧客満足度の向上→固定客化 とコンボ技を決める。

  • 第3問(設問2)は、イベント・行事、画像・写真などの情報とB社の強みであるヒトの経営資源を活用して提案を行い、その効果を列挙すれば高得点。 

  • 20点のプラスアルファはやはり読みやすい日本語能力で採点者に気に入られたかどうか。

  • 令和1年度事例Ⅱはふぞろい採点がニアリーイコール。

  • 今年は学生のゼミ活動もZoom開催、オンライン開催。作問者の教授達は果たしてオンラインの施策を問うてくるのか。

 

2次筆記試験まであと66

受験生への相談や悩み解決。積極的にお答えてます。

皆悩むところ、立ち止まるところは似ている。

記事で悩みに解答していきます。

 

※合格祈願!ポチってください。

   にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村