中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

令和1年度 事例Ⅰあるべき姿とのギャップを埋めることが合格への近道

f:id:Y_Shin:20200813204443j:plain

おはようございます。

中小企業診断士のシンです。

みなさんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「令和1年度 事例Ⅰあるべき姿とのギャップを埋めることが合格への近道」です。

 

 

まずは令和1年度 事例Ⅰの再現答案の記事からです。

「令和1年度 事例Ⅰ 60点の壁」

「令和1年度 事例Ⅰ 仲間からの協力で禁断の採点」

「令和1年度 事例Ⅰ 加点はどこがされているのか?」

「令和1年度 事例Ⅰ 今年の受験生へのエールで添削採点」です。

 

シンポタ 

今回はいきなりちゃっと宣伝です。

中小企業診断士のブログなどのポータルサイトがあるのご存じでしょうか。

合格道場、ふぞろい、タキプロなどの団体や、個人ブログの新着もまとれているサイトです。

 

実は私このポータルサイトで特集されている特集企画の、

「拓け!中小企業診断士の扉~受験奮闘編~」の記事をインタビューする側とされる側で行っており、本日その記事を校正をしてました。

ブログは自分の思いや調べたこと、知見や書籍の引用などを書けばよいのですが、

インタビュー記事は人から聞いた人の思いを書き齟齬があってはならないので、

責任の重さが違うと実感しました。

同じ記事でも勝手が違うとここまで違うものか。結構時間かかってしまいました。

なお、私本人の記事は来年のGWに掲載予定。先過ぎますね(笑)

有ろうものか自分の顔写真を思いっきりサイトで出している方がほとんどなので、

似顔絵でブログを書いている私としてはとても抵抗があります。

顔写真思いっきり出して投稿するかどうか。

この糞暑い中で屋外での写真撮影も大変ですね。

ビーチで優雅に過ごしたいものですが・・・。

 

モチベーション、勝負の分かれ目の第4問

今回は前回に引き続き残りの組織の問題2問を再現答案を元に比較分析していき、

最後に全体総括していきますす。

※設問、【出題の趣旨】、ふぞろい採点、再現答案、コメント

 

第4問

<新経営陣>が事業領域を明確にした結果、/古い営業体質を引きずっていた<A 社の営業社員>が、新規事業の拡大積極的に取り組むようになった。/その要因として、どのようなことが考えられるか。100 字以内で答えよ。

 

【出題の趣旨】

新規事業の営業力強化にとって必要な意識改革を実践する経営施策につ いて 、理解力・分析力を問う問題である。

 

Tさん:第4問再現答案 ふぞろい採点:10点 

要因は、期待する役割を徹底的に説明、共有する事②営業部隊のプレゼンテーションを行うなど成果による評価④を行った。自由裁量の余地を高め内発的動機づけを行い、モチベーションの向上④を図ったこと。

→大定番のモチベーションが加点。この問題は営業部隊なのでモラールというより、モチベーションがマッチすると個人的に思います。


Nさん:第4問再現答案 ふぞろい採点:15点

全社的な計数管理により各営業所の業績が明確化され、又、コアテクノロジーを明確化③社員に共有化②した。新規事業拡大②賞与の評価基準④として明確化した為、営業社員のモチベーションが向上④した為。

→コアテクノロジーモチベーションのキーワードが入っていると安定します。

 

N'さん:本人の希望により再現答案は非公開 ふぞろい採点:10点

→要素は多いのですが、大定番のモラール・モチベーションが書けておらず加点されておりません。

 

ベスト答案:第4問再現答案 ふぞろい採点:18点

要因は定年間近の社員を人員削減③し、従業員年齢が若返り②新規事業への取り組み意欲の増加②、また、コアテクノロジーを定め③、共有し、社員の目標が定まりモラール向上④成果給④で社員の動機づけ向上。

 

 

コアテクノロジーの明確化成果主義モチベーションの向上の2つが書けていると安定します。この問題で高得点が取れていないと厳しいです。

この問題は第4問でありながらも、第1関門として勝負の分かれ目だったと思います。

 

機能別組織のメリットと何故の答えに対する読みやすさの第5問

第5問

A 社長は、「今回」、組織再編を<経営コンサルタント>の助言を熟考した上で見送ることとした。その最大の理由として、どのようなことが考えられるか。100 字以内で答えよ。 

 

【出題の趣旨】

組織再編を実施する際の条件に関する分析力を問う問題である

 

Tさん:第5問再現答案 ふぞろい採点:14点

理由は、A社長や役員を中心に全社的な組織対応力の強化⑤を図ったため。機能別組織として、経営資源の分散を防ぎ③組織的に技術革新⑥をする事で組織的対応を実現した。

→要素を多めに入れてます。機能別組織のメリットと事業部制組織のデメリットを入れてます。

 
Nさん:第5問再現答案 ふぞろい採点:16点

現在、新しコアテクノロジーを位置づけ⑥、チャレンジ精神のある企業風土を浸透させ、新規事業開発に全社一眼となって取り組み始めた段階⑤であり、機能別組織によりA社長が全社に目配りする体制⑤が適している為。

→読みやすい答案です。言いたいことが明確です。

 

N'さん:本人の希望により再現答案は非公開 ふぞろい採点:12点

→機能別組織のメリット専門性・効率性、事業部制のデメリットが加点要素。 

 

ベスト答案:第5問再現答案 ふぞろい採点:15点

理由は、新体制構築が間もなく⑤、社員の幹部教育等が不十分で組織変更等で命令系統の錯綜①モラール低下③の可能性があり、現在の若手経営者がトップ②に立ち迅速な命令⑤で素早い対応が可能で、事業拡大に有効なため。

→Nさんの答案の方がより点数が高い16点。

 

 

機能別組織のメリットと事業部制に変更した際のデメリットを入れたかどうかで点数に開きが出ている問題。

さらに文章としての読みやすさ、伝わりやすさが加点要素となります。

5問目まで助言の問題がないので、書き方に苦労した問題だと思います。

 

筆記試験結果と採点から見えてきたもの

ふぞろい採点をした結果です。

Tさん:筆記試験結果C、ふぞろい採点47点

第1問5点、第2問14点、第3問4点、第4問10点、第5問14点

 

第1問と第3問で解答を外してしまったこと、第3問 が書き切れていなかったことが大きく響き失点となってしまいました。

タイムマネジメントの重要性を改めて感じます。

 

Nさん:筆記試験結果A、ふぞろい採点67点

第1問12点、第2問15点、第3問9点、第4問15点、第5問16点

第1、2、4、5問と要素を踏まえて加点されております。第3問が惜しい所ではありましたが、基本的なA評価の合格答案です。

特に第5問については綺麗にまとまった解答となっておりました。

 

N’さん:筆記試験結果B、ふぞろい採点51点

第1問10点、第2問11点、第3問8点、第4問10点、第5問12点

全体的に要素をもう少し入れたい答案が多かったです。

 

ベスト答案の集合:84点

第1問14点、第2問19点、第3問18点、第4問18点、第5問15点

チームでベスト答案をもちよれば、高得点者の答案と変わりないです。

80点超えの答案はさらに紙一重のボーナス点が20点の範囲で付加されていると思います。

80点までは採点ワード答案。残りの20点は採点者の裁量部分。

好きな答案かどうかなど採点者の趣向にゆだねられている気がします。

 

いかがでしたでしょうか。

これで8名の答案を採点してきましたが、8名の解答を持ち合わせただけでも、

採点基準が見えてきたと思います。

皆が書けていることを書いていない。解答の中身が1人だけ外していることが問題点です。

皆が書けている部分では横並びで書けていないと、合格点に達することは難しいと思います。

現状とあるべき姿のギャップを埋める学習が、合格への近道です。

80点以上を狙うのではなく、60点以上、出来れば70点といった戦略となります。

 

次回の同企画は令和1年度の事例Ⅱでも行います。

 

f:id:Y_Shin:20200814013955p:plain

ギャップ

あるべき姿と現状のギャップを埋めるために学習する。

問題に対応した書籍紹介

令和1年度(2019年度)の解答解説が掲載されている書籍です。

過去問

診断協会のホームページからダウンロード

中小企業診断士試験問題

AASのホームページからダウンロード

試験問題だけではなく、解答用紙と出題の趣旨までまとまってます。

2次試験過去問ダウンロード│AAS中小企業診断士 2次試験対策専門校

 

Amazon売れ筋ランキング順(投稿日現在)

 

まとめシート 令和元年度編:2次試験 ¥550

 TAC

2020年度版 第2次試験過去問題集¥3,300

定番の過去5年間の過去問の解答解説。

令和1年(2019年)~平成27年(2015年)までの過去5年分。

まず初めに購入する、大手予備校の解答解説。

30日でマスターできる 中小企業診断士第2次試験 解き方の手順 ¥2,970

解き方に特化した書籍です。後半に令和1年度試験の与件文を分析したページがありますので、2020年度合格版としてご紹介させていただきました。

 ふぞろいな合格答案13

 令和1年度試験(2019年度試験)の答案分析と再現答案 ¥2,430

ふぞろいな合格答案 (エピソード13;2020年版)

ふぞろいな合格答案 (エピソード13;2020年版)

  • 発売日: 2020/06/18
  • メディア: 単行本
 

事例問題攻略マスター(第2版)¥3,080

再現答案やプロセスではお薦めです。

各事例の解き方と令和1年(2019年)~平成27年(2015年)までの過去5年分の過去問の解説付き。A5版と小さく持ち運びに便利。

中小企業診断士2次試験 事例問題攻略マスター (第2版)
 

TBC受験研究会 2020年度版 速習2次テキスト ¥4,180

巻末の「抽象化ブロックシート」は暗記ツールです。 

2020年度版 速修2次テキスト (TBC中小企業診断士試験シリーズ)

2020年度版 速修2次テキスト (TBC中小企業診断士試験シリーズ)

 

 LEC

令和元年度 第2次試験 模範解答解説 ¥1,000

2次試験合格者の頭の中にあった全ノウハウ (2020年版)¥3,300

毎年新刊が出ている書籍

直近の令和元年度および平成30年度の解答プロセスです。

ふぞろいだけじゃ物足りない方用。

本日のまとめ 

  • 第4問は、コアテクノロジーの明確化と成果主義でモチベーションの向上の2つが書けていると安定。勝負の分かれ目。
  • 第5問は機能別組織のメリットと事業部制に変更した際のデメリットで、さらに文章としての読みやすさ、伝わりやすさが加点要素。

  • 皆が書けていることを書いていない。解答の中身が1人だけ外していることが問題。書けている部分では横並びで書けていないと、合格点に達することは難しい。

  • 現状とあるべき姿のギャップを埋める学習が合格への近道です。

    80点以上を狙うのではなく、60点以上、出来れば70点といった戦略をとる。

 

2次筆記試験まであと72日

受験生への相談や問い合わせにも、積極的にお答えしていこうと思ってます。

お気軽にお問い合わせください。

 

※合格祈願!ポチってください。

   にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村