おはようございます。
中小企業診断士のシンです。
みなさんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。
本日は「令和1年度 事例Ⅲ 不完全なリンゴ答案たち」です。
- 不完全なB評価答案
- 勉強会5名合格
- 再現答案をもとにふぞろい採点
- 5名の得点開示請求した結果
- SWOTのSは、3段落からの与件の抜き出しと一貫生産体制、第1問
- 事例Ⅲのあるあるワードの連呼で解答、第2問
- 全体のまとめの戦略の方向性は例年どおり、第4問
- 問題に対応した書籍紹介
- 本日のまとめ
まずは令和1年度 事例Ⅲの過去記事です。
「令和1年度 事例Ⅲ 炎上せず。問われ方は違えど設問はオーソドックス」
「令和1年度 事例Ⅲ 夏休みのご計画はいかがですか?計画と統制です。」
「令和1年度 事例Ⅲ 新しい傾向。社長の方針には当然応える」
「令和1年度 事例Ⅲ B評価の謎は果たして?」は下記です。
令和1年度試験のネタは事例Ⅲも長編もので続きます。
本日は三連休明けの仕事はじめということで倍返しで記事を書いてる風です。
不完全なB評価答案
採点基準や模範解答が公開されていない2次試験において、結局気になるのはその解答。
事例ⅠとⅡに続き、勉強仲間から提供して頂いた再現答案を元に採点をして対策記事を書いていきます。
改めて情報提供頂きまして、誠にありがとうございました。
出来るだけ今年の2次試験への対策となるように、再現答案からどこが良かったのか、どこに課題があるのか、深堀りしていきます。
なお、今回も合格者の4人の答案を基にした分析とさせて頂きます。
勉強会5名合格
今回も引き続き自主勉強会に参加した約17名メンバーの中で、私も含めた5名の合格者の解答をみていきます。
その内1名の多年度受験の方は「再現答案」を書かれていらっしゃらないので、
評価のみを掲載させていただきます。
5名のプロフィール概略
(前回同様)
Hさん:1次高得点、2次2回目、30代
Nさん:2次2回目、50代
Zさん:2次2回目、20代
Kさん:多年度合格者、50代(再現答案未作成のため点数のみ)
shinblog:1次多年度2次初受験、30代
再現答案をもとにふぞろい採点
今回も「ふぞろいな合格答案13」を活用した採点です。
ふぞろいといえばキーワード採点。
事例Ⅲのふぞろいをみた感想は、う~ん。採点基準ってこれだけ?
事例Ⅲは事例企業の具体的な説明をして解答を構成する部分に文字数が多いですが、キーワード採点となると、ここだけで加点?というのが印象。
とはいえ再現答案を元に採点をして仮説検証していきたいと思います。
ふぞろいな合格答案13
令和1年度試験(2019年度試験)の答案分析と再現答案
お前はもう購入している。
未だに購入されていない人は逆に歴戦のツワモノです。
歴戦のツワモノのために、改めてご紹介。
5名の得点開示請求した結果
まずは事例Ⅲの5名の得点開示請求した点数です。
Hさん:50点、B評価
Nさん:64点、A評価
Zさん:62点、A評価
Kさん:55点、B評価
shinblog:50点、B評価
苦戦してます。
70点越えはなし。60点以下のB評価3名。
こんな雑魚な結果で記事にしてよいのか迷うレベル。
とはいえ、不合格答案の方が意味があるといった定説を元に、今回も分析していきます。プラスで何を書けばよかったのかの視点もコメントします。
合格者の方の得点開示の結果を間接的に聞いたり、読んだりすると令和1年度の事例Ⅲが難しかったということはよく聞きますが、思ったより出来ていた、
点数はとれていたという声が多くありました。
何故出来ていなかったかの謎は今回と次回の記事で解き明かしたいです。
SWOTのSは、3段落からの与件の抜き出しと一貫生産体制、第1問
ふぞろいを使った採点で比較していきます。
※設問、【出題の趣旨】、ふぞろい採点、再現答案、コメント
第1 問(配点20 点)
C 社の事業変遷を理解した上で、C 社の強みを80 字以内で述べよ。
【出題の趣旨】
第 1問(配点 20 点)
金属熱処理業として創業し事業拡大を図ってきたC 社のこれまでの事業変遷を把握して、C 社の強みを分析する能力を問う問題である。
Hさん:第1問再現答案 ふぞろい採点:16点
創業当初から熱処理専業②で設備を導入、技能士資格をもつベテラン作業者④を中心に特殊技術を蓄積③した事。その後、設計②・機械加工部門③をもち、高い個人技能で品質が高い②事。
→これはキーワードをほとんど抜けておりよくまとまってます。一方でほぼ完ぺきに近いと感じながらも満点にはなりません。意外と難しい問題です。
Nさん:第1問再現答案 ふぞろい採点:14点
創業当社から熱処理専業企業②として培った熱処理技術や、その後機械加工③を始め、多品種少量の一貫生産体制を構築③した事と、技能資格を持つ作業員を有し、ベテラン作業者④により加工品質が高く保たれている②事である。
→安定した解答です。一貫生産体制がポイントですね。技能資格者の品質保持も書けてます。
Zさん:第1問再現答案 ふぞろい採点:11点
強みはベテラン作業者④を有し、高品質な加工②が可能で、設計部②と機械加工部③を持ち多品種少量生産体制や自動車部品を受注するロット生産体制。
→ベテラン作業者の高品質と、設計・機械加工部はかけてますが、肝心な熱処理のことが抜けていて失点してます。
shinblog:第1問再現答案 ふぞろい採点:7点
熱処理専業企業②として内製化しており、前工程の部品の機械加工③も含めて対応でき、設計部門②は機械加工用に図面化できる。多品種少量の生産で高付加価値な受注獲得できたこと。
→完全にやらかしてます。熱処理部の特殊な技術の蓄積、一貫生産体制、並びに第6段落を全無視が低得点の要因です。
ベスト解答はHさんの16点答案でした。
S:強みの問題は、キーワードブッコミ系が上策でした。
第2・3・6段落からキーワードを元にまとめる解答。
技術力、品質はいつもの強み。前工程の加工・設計まで含めて自社で保有しているのあれば、一貫生産体制。
一貫生産体制とまで言い切っていいのか判断に迷いますが、良かったんです。
事例Ⅲのあるあるワードの連呼で解答、第2問
第2問(配点20 点)
<自動車部品メーカーX 社>からの機械加工の受託生産に応じる場合、C 社における
生産面での効果とリスクを100 字以内で述べよ。
【出題の趣旨】
第 2 問(配点 20 点)
X 社からの新規受託生産に応じる場合の C 社の生産面における効果とリスクについて、分析する能力を問う問題である。
Hさん:第2問再現答案 ふぞろい採点:14点
効果は安定的に稼働率を高められる⑤事、新しい技術領域の拡大、ノウハウの蓄積⑤で更なる技術力向上が図れる事。リクスは2倍になる生産量に対応できず、残業等でQCDが悪化する事、X社依存が高まり下請け化④する事。
→この問題も思考プロセスが良く、キーワードを盛り込んだ解答になってます。
Nさん:第1問再現答案 ふぞろい採点:0点(12点)
効果は、機械加工能力が倍増し、見込生産体制を構築し短納期対応力が獲得できる事、生産管理を電子データ化し生産効率を向上できる事である。リスクは需要見通しが振れ、欠品や過剰在庫の発生と稼働率の振れである。
→うん?効果とリスクのキーワードが逆?普通にキーワード採点すると0点です。
効果とリスクを逆キーワード採点をすると、以下の通り、12点となります。
効果は、機械加工能力④が倍増し、見込生産体制を構築し短納期対応力③が獲得できる事、生産管理を電子データ化し生産効率を向上できる事である。リスクは需要見通しが振れ、欠品や過剰在庫の発生と稼働率⑤の振れである。
Zさん:第2問再現答案 ふぞろい採点:16点
効果は、X 社のノウハウを得られ⑥、量産体制の構築③により加工能力の増強や生産性向上が図れること。リスクは X 社の受注割合が増え他の取引対応が遅れたり③ X 社の経営に左右されること④。
→ノウハウ、量産体制の構築、納期遅延(対応遅れ)、X社の取引依存の論点が加点対象となってます。
shinblog:第2問再現答案 ふぞろい採点:7点
X社の全ての部品の機械加工を受注し、量産機械加工③となり、生産量が2倍になり安定した受注が拡大する。加工工程が部品により異なり複数工程を行える技術力が必要で教育コストの増加やX社への取引依存増加④がリスク。
→第1問に続き厳しい結果に。多面的に答えられてません。この時点で逆転での60点が限りなく遠くなりました。
ベスト解答はZさんの16点解答でした。
事例Ⅲのあるあるワードを使えたかどうかが鍵になっていました。
技術ノウハウの蓄積、稼働率、依存体質・下請け体質、納期遅延など
QCDの悪化は加点されているかどうかは微妙なところ。
もしかすると逆キーワード採点というルールがあるのかもしれない。
全体のまとめの戦略の方向性は例年どおり、第4問
第1問と第2問のつながりから解答する、第4問を先に解答します。
第4問(配点20 点)
新工場が稼働した後のC 社の戦略について、120 字以内で述べよ。
【出題の趣旨】
第 4 問(配点 20 点)
新工場が稼働し、X 社からの新規受託生産が開始された後の C 社の戦略について、助言する能力を問う問題である。
Hさん:第4問再現答案 ふぞろい採点:8点
作業者のスキルに頼った加工品質の維持を改め、作業標準化①を推進、短期間で高度なスキルの多能工を育成できるようにする事に加え、自動化できる汎用機を導入、生産能力の柔軟性を高める①。設計・営業部門を強化、提案営業により新規受注を獲得④し、X社依存を回避②。
→ 施策、具体例を多めに書かれてますが、ことごとく加点になってません。
効果は、生産性向上とまとめて、X社依存の回避は加点です。
Nさん:第4問再現答案 ふぞろい採点:0点(12点)
倍増した機械加工能力と後工程引取方式の生産体制を活かし、工業会の商談会等を活用して自動車部品以外の製品生産へ事業領域の拡大を図る事である。
→スタミナ切れ?時間切れの解答のような。
この問題が0点だと得点開示請求の点数と整合が取れないです。
キーワードではなく大きく意味を捉えた採点:12点
倍増した機械加工能力と後工程引取方式の生産体制④を活かし、工業会の商談会④等を活用して自動車部品以外の製品生産へ事業領域の拡大④を図る事である。
上記、3つのキーワードにそれぞれ加点されている可能性が高いです。
Zさん:第4問再現答案 ふぞろい採点:14点
新工場の量産体制④と高い加工技術力を用いて提案営業を行うため営業人員の増加④を図る。工業会開催の商談会等で技術営業にて高付加価値②製品を販売し利益拡大④につなげる。
→最終問題で時間切れの影響かやや文字数が少ないですが、キーワードが上手く盛り込まれており、施策で加点されております。効果をもう少し入れていれば上積みとなってます。
shinblog:第4問再現答案 ふぞろい採点:12点
熱処理②、機械加工力、設計力を強化して、自動車部品メーカーX社以外の高付加価値な受注を獲得する④。各部の関係者が参加する検討チームで営業できる人材を集め営業部を開設②。設計人材を教育して増員・強化し生産性向上②。X社への取引依存を解消②し経営リスク分散。
→効果は満点の8点ですが、施策、具体例が弱いです。熱処理と営業部の開設は書き方が微妙でした。
ベスト解答はZさんの14点解答でした。
ここまでの前半の得点まとめ
Hさん:得点開示50点、第1問16点、第2問14点、第4問8点
Nさん:得点開示64点、第1問14点、第2問0点(12点)、第4問0点(12点)
Zさん:得点開示62点、第1問11点、第2問16点、第4問14点
shinblog:得点開示50点、第1問7点、第2問7点、第4問12点
個人間で差がついているのと、Nさんの解答が確実にふぞろいのキーワード採点の基準と合わないこと。
今回は戦略系の問題3題を見てきました。次回は生産系の問題を含めた全体総括です。
不完全なリンゴ答案
完璧にはいかないのが本試験です。
問題に対応した書籍紹介
令和1年度(2019年度)の解答解説が掲載されている書籍です。
過去問
診断協会のホームページからダウンロード
AASのホームページからダウンロード
試験問題だけではなく、解答用紙と出題の趣旨までまとまってます。
2次試験過去問ダウンロード│AAS中小企業診断士 2次試験対策専門校
Amazon売れ筋ランキング順(ブログ作成日現在)
毎日売れ筋をみていると変動を感じます。
価格の安い、まとめシートが上位を独占し始めてます。
まとめシート 令和元年度編:2次試験 ¥550
TBC受験研究会 2020年度版 速習2次テキスト ¥4,180
巻末の「抽象化ブロックシート」は暗記ツールです。
ふぞろいな合格答案13
令和1年度試験(2019年度試験)の答案分析と再現答案 ¥2,430
30日でマスターできる 中小企業診断士第2次試験 解き方の手順 ¥2,970
解き方に特化した書籍です。後半に令和1年度試験の与件文を分析したページがありますので、2020年度合格版としてご紹介させていただきました。
TAC
2020年度版 第2次試験過去問題集¥3,300
定番の過去5年間の過去問の解答解説。
令和1年(2019年)~平成27年(2015年)までの過去5年分。
まず初めに購入する、大手予備校の解答解説。
事例問題攻略マスター(第2版)¥3,080
再現答案やプロセスではお薦めです。
各事例の解き方と令和1年(2019年)~平成27年(2015年)までの過去5年分の過去問の解説付き。A5版と小さく持ち運びに便利。
毎年新刊が出ている書籍
直近の令和元年度および平成30年度の解答プロセスです。
ふぞろいだけじゃ物足りない方用。
LEC
令和元年度 第2次試験 模範解答解説 ¥1,000
本日のまとめ
-
事例Ⅲはキーワード採点となると、ここだけで加点?というのが印象。再現答案を元に採点をして仮説検証が必要です。
- 第1問:技術力、品質はいつもの強み。前工程の加工・設計まで含めて自社で保有しているのあれば、一貫生産体制。
- 第2問 :生産面の条件に正確に解答する必要がある問題だった。
- 第4問:強み活用、弱み克服、過去の成功体験活用、無い部署を作って弱みを補てん、最後は高付加価値な受注を獲得する。
2次筆記試験まであと75日。
受験生への相談や悩み解決。積極的にお答えてます。
皆悩むところ、立ち止まるところは似ている。
記事で悩みに解答していきます。
※合格祈願!ポチってください。