おはようございます。
中小企業診断士のシンです。
皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。
本日は「【令和6年度中小企業診断士2次試験 】再現答案採点 事例Ⅱ実況中継」です。
壱市コンサルティング(イチイチコンサル)ホームページ
壱市コンサル塾のホームページ
公式LINE:壱市コンサル塾 公式LINE
中小企業診断士試験対策から実務まで、最新情報は公式LINEにて!
今回も令和6年度中小企業診断士2次試験についてです。
【令和6年度中小企業診断士2次試験 】再現答案採点 事例Ⅱ実況中継
今回は事例Ⅱの再現答案を実施していて気づいたことと得点の予測を総評的にしていきます。
第1問(配点20点)
B社の現状について、SWOT分析をせよ。各要素について①~④の解答欄にそれぞれ40字以内で説明せよ。
①S強み MAX5点
3代目のファッション業界での経験とセンス・食器提案力
オリジナルの陶磁器の企画力
自社店舗、カフェスペース
オンライン動画の人気
地元の窯元との関係性
→3要素入れると高得点
②W弱み MAX5点
商品に新鮮味がなく類似デザインが多い
価格競争で勝てず販路が細い
価格競争力弱い
ネット活用不足、ECサイト活用不十分
→3要素入れると高得点。外部環境は脅威にのみ加点。
③O機会 MAX5点
クリエイター志望者の窯元
動画コンテンツの視聴者からの好評
旅先での味わいを自宅で再現したい動画の視聴者
オリジナル食器の提案依頼
X市が陶磁器の産地、陶磁器祭りが開催
コロナ渦で家庭に関心を向ける若者や外国人
郷土料理を自宅で再現したいニーズ
→3要素入れると高得点。多面的に入れると高評価。
④T脅威 MAX5点
窯元の規模縮小、陶磁器事業者の零細、窯元ら生産体制の縮小・商品力不足
高齢化と人口減少で陶磁器の需要が減少傾向
安価な外国製品陶磁器の台頭、買い替え需要の拡大が見込めがない
窯元や卸売業者の減少、X焼に関する社会全体への情報発信の減少
→3要素入れると高得点
→与件のコピペと編集、弱みと脅威の切り分けで差が付いている。
内部環境がSとW、外部環境がOとT
自社のことをOとTで入れることは本来はNGではあるが、この試験ではそこまで忠実に採点していないことが例年通り。
SWOT合計ではMAX19点~MIN7点
第2問~第4問の採点は今年も難航。
キーワードベースで一次確認をしてのちに1つ1つ解答を確認。
第2問(配点25点)
X市は、ふるさと納税の返礼品としてX焼を活用したいと考えている。現在でも市の返礼品の中にX焼はあるが、全国の返礼品の中で埋もれている状態にある。
3代目は、X市から「返礼品の中でもっと目立ち、市とX焼のファンを増やすような返礼品の企画を考えてほしい」と依頼を受けた。ブランド価値構造のうち、消費者にもたらす感覚価値と観念価値を意識して、返礼品の企画を100字以内で提案せよ。
〇施策
郷土料理、セット、コラボが多い
X市の食材や郷土料理とオリジナル食器のセットを提供
盛り付け、レシピ
クリエイター志望の窯元もあり
オリジナル食器
地元デザイナーズホテル
その他の施策もある程度得点が入っていると想定
〇理由付け:感覚価値
郷土料理、試食、盛り付け映え
〇理由付け:観念価値
江戸時代から続く歴史とストーリー
〇効果
ファンを増やす、ブランド価値を高める
→感覚価値と観念価値を切り分けて、正しく解答出来る解答を正として高得点とした。
効果は解答の締まりが良いかどうか。
19MAXとして採点
第3問(配点25点)
X焼には窯元それぞれの魅力があるため、3代目は、消費者がいろいろな窯元の陶磁器を手にとれる機会を作りたいと思っている。しかし、陶磁器祭りで接客をしていると、「あれもこれも欲しいが、家にはもうたくさんの食器がある。収納スペースがないし、今あるものも捨てられない」と購入をためらう食器愛好家の声をよみ耳にする。
3代目は、自社や窯元の事業機会拡大を図る一方、こうした食器愛好家のニーズを充足する新規事業を手がけたいと考えている。どのような事業内容にすべきか、100字以内で提案せよ。
〇ターゲット
様々な食器を試したい食器愛好家
→ターゲットは書いていない解答がほとんど。
〇施策
サブスクリプションサービス、レンタルサービス、定額
消費者間で食器の貸し借りができるシェアリングサービス
中古品の買取、下取り
収納スペースを確保
→与件のニーズを踏まえて、幅広く加点
〇強み
3代目のセンスで品揃え
→強みを踏まえた解答は少数
〇効果
愛顧向上、関係性強化、固定客化、食器愛好家の悩み解消、食器愛好家のニーズに対応
→サブスク系が書けているどうかは、令和5年度の第2問を正しい本解答を導けているかどうか。過去問対策が功を奏した例となっています。とはいえ、団子化が激しく採点者側としてもどの解答を高得点とするのかが厳しい状況。
解答の読みやすさが重要といった感想。
20MAXとして採点
第4問(配点30点)
ECサイトの新規顧客は増えたが、3代目は顧客の顔を直接見ながら販売できない寂しさも感じ始めた。3代目は、今後は、X市の地元で開く店舗とECサイトの両方を利用する顧客を増やしていきたいと考えるようになった。B社にはどのような施策が必要か、150字以内で具体的に提案せよ。
〇ターゲット
コロナ禍で家庭に関心を向ける若者と旅先で食べた味わいを自宅で再現したい視聴者
ECサイト利用者
→書いてない人が大多数
〇活用キーワード
・オンライン
・オフライン
カフェスペース、自社店舗
陶磁器祭り、イベント
郷土料理、盛り付け方
→オフラインのカフェスペース、自社店舗の漏れと、オンラインのECサイト・ホームページが漏れている解答がある程度あり。
〇協業
X市の窯元、クリエイター志望の移住者
〇強みの活用
社長のセンス
→書いていない人がほとんど。
〇施策
・オンライン
ECサイトにて顧客ニーズを収集し、ニーズを基にデザイン力をいかしたオリジナルデザイン食器を製作
3代目の陶磁器を活用した美味しそうに見える盛り付け手法の掲載を行う
ホームページ、季節感や月ごとに変わる料理に合わせた色や形の食器を使っておいしそうに見える食器への盛り付け方を紹介する動画
ホームページで双方向コミュニケーションができる機能を設置
・オフライン
陶磁器を活用したガスコンロで調理可能な郷土料理のレシピ紹介
自社店舗のスタイリッシュな空間にオリジナル食器や陶磁器を季節や料理をテーマに展示
X焼の絵付け・料理の盛り付け体験のイベント開催を提案、陶磁器体験・教室を開催
ECサイト、X市の郷土料理をカフェスペースで提供して、家庭で作れるようオリジナル食器と郷土料理をセット自前の店舗で販売する
カフェスペースで顧客ニーズの収集して商品企画
→施策は2~3本打てるとよい。オンラインとオフライン、同時利用。
〇効果
売上拡大、関係性強化、収益の増加、新規顧客を獲得
→第2問と第4問のキーワードの重複が多数。
第2問は感覚価値と観念価値の切り口として、第4問は施策のオンラインとオフラインと両方利用する顧客いった切り口で解答していくと説得力がでる。
20MAXとして採点
現在時点で、平均点は58.82点、標準偏差は4.58として、令和5年度と比較すると平均点はやや高い傾向で、標準偏差は令和5年度の採点と同様で団子状態の採点となっています。
第4問でしかあまり差がつかない年の問題となっており、題意と正しく捉えているかが重要だと改めて感じます。
MAX71点~MIN39点
以上、採点した予測となります。
事例Ⅱの採点についても事例Ⅰと同様で高得点の採点はしていません。実際の得点でも70点代前半ぐらいまでしか得点を得ることができなく、第4問で30点だなんて大逆転採点はされていないと思います。
第2問と第4問の資源の切り分けが難しく、混在解答が多数といった状況で、採点者側としては何を根拠に採点するのかその基準が難しいと実感しています。
事例Ⅱは与件の整理とパズルの組み合わせが重要ですが、初見問題では無いと何度同じ問題を解いても対応力が付くわけではないので、得意にすることが難しいと改めて感じます。
ただし、解答がばらける中でも優秀答案とされたそのエビデンスを元に解答パターンを学習して記述出来るようにすることは有効だと思います。
さすがに、与件を無視した解答や、最後に効果連発系の解答は減点対象になっていると思いますよ。
今後のイベント
再現答案採点サービス
再現答案の採点結果の返却は12月中旬以降の予定です。
令和6年度中小企業診断士2次試験解答速報会
【令和6年度中小企業診断士2次試験 】解答速報会2024年10月30日実施 YouTubeLive- YouTube
【令和6年度中小企業診断士2次試験 】解答解説2024年11月2日実施 YouTube Live- YouTube
12月のクリスマス時期にYouTubeで再現答案採点の進捗を踏まえた解答解説動画を投稿となりました。
書籍
「中小企業診断士2次試験 答案合否分析~令和5年度中小企業診断士2次試験編~」
「中小企業診断士2次試験完全合格への道!~令和3年度中小企業診断士2次試験編~」
中小企業診断士しんちゃんねる
こんな中小企業診断士になるな!5選~資格取得がゴール??- YouTube
【令和6年度中小企業診断士2次試験 】イベント告知!再現答案採点サービス!解答解説会!診断士交流会!- YouTube
【令和6年度中小企業診断士2次試験 】合格祈願!直前心得!- YouTube
【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅳ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟!- YouTube
【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅲ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟!- YouTube
【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅱ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟!- YouTube
【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅰ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟!- YouTube
【中小企業診断士】年収1,000万円稼ぐ仕事5選!年収1,000万円ロードマップ- YouTube
2024年補助金バブル終了 補助金コンサルタント オワコン!- YouTube
ガチ指導!公開!中小企業診断士2次試験 令和3年度事例過去問添削指導 事例Ⅲ&Ⅳ- YouTube
ガチ指導!公開!中小企業診断士2次試験 令和3年度事例過去問添削指導 事例Ⅰ&Ⅱ- YouTube
ガチ指導!公開!中小企業診断士2次試験 令和4年度事例過去問添削指導 事例Ⅲ&Ⅳ- YouTube
ガチ指導!公開!中小企業診断士2次試験 令和4年度事例過去問添削指導 事例Ⅰ&Ⅱ- YouTube
【診断士必見!】中小企業診断士と補助金コンサルの相性 補助金コンサルタント完全攻略- YouTube
令和6年度中小企業診断士2次試験直前対策~合格への10ヶ条+α- YouTube
ガチ指導!公開!中小企業診断士2次試験 令和5年度過去問添削指導 事例Ⅳ- YouTube
ガチ指導!公開!中小企業診断士2次試験 令和5年度過去問添削指導 事例Ⅲ- YouTube
ガチ指導!公開!中小企業診断士2次試験 令和5年度過去問添削指導 事例Ⅱ- YouTube
【診断士達に大人気だった!】事業再構築補助金を解説- YouTube
【診断士ならやるべき!】ものづくり補助金を解説- YouTube
【診断士ならできる!】小規模事業者持続化補助金を解説- YouTube
【期間限定】中小企業診断士2次試験対策 答案合否分析~事例Ⅰ合否答案公開~- YouTube
令和6年度中小企業診断士2次試験対策 攻略メソッド集- YouTube
ガチ指導!公開!中小企業診断士2次試験 令和5年度過去問添削指導 事例Ⅰ- YouTube
【合格メソッド】中小企業診断士2次試験【上級編】- YouTube
中小企業診断士2次試験・事例Ⅳの学習方法【攻略メソッド】- YouTube
中小企業診断士2次試験・事例Ⅲの学習方法【攻略メソッド】- YouTube
中小企業診断士2次試験・事例Ⅱの学習方法【攻略メソッド】- YouTube
中小企業診断士2次試験・事例Ⅰの学習方法【攻略メソッド】- YouTube
【合格メソッド】中小企業診断士2次試験【中級編】- YouTube
【合格メソッド】中小企業診断士2次試験【初級編】- YouTube
令和6年度中小企業診断士1次試験 中小企業経営・中小企業政策 振り返り- YouTube
令和6年度中小企業診断士1次試験 経営情報システム 振り返り- YouTube
令和6年度中小企業診断士1次試験 経営法務 振り返り- YouTube
令和6年度中小企業診断士1次試験 運営管理 振り返り- YouTube
令和6年度中小企業診断士1次試験 企業経営理論 振り返り- YouTube
令和6年度中小企業診断士1次試験 財務・会計 振り返り- YouTube
令和6年度中小企業診断士1次試験 経済学・経済政策 振り返り- YouTube
【中小企業診断士VLOG】独立診断士の1日 - YouTube
【完全保存版】未経験でも中小企業診断士の勉強の1歩目- YouTube【期間限定公開】中小企業診断士2次試験対策 答案合否分析~書籍解説Part4-2 合格体験談②~- YouTube
【期間限定公開】中小企業診断士2次試験対策 答案合否分析~書籍解説Part4-1 合格体験談①~- YouTube
【期間限定公開】中小企業診断士2次試験対策 答案合否分析~書籍解説Part3~- YouTube
【期間限定公開】中小企業診断士2次試験対策 答案合否分析~書籍解説Part2~- YouTube
【期間限定公開】中小企業診断士2次試験対策 答案合否分析~書籍解説Part1~- YouTube
【攻略法伝授】令和6年度中小企業診断士2次試験対策!答案合否分析! - YouTube
【中小企業診断士独立開業】独立診断士が質問に答えていきます④ - YouTube
【中小企業診断士独立開業】独立診断士が質問に答えていきます③ - YouTube
【攻略法伝授】令和6年度中小企業診断士1次試験、直前対策! - YouTube
【中小企業診断士独立開業】独立診断士が質問に答えていきます② - YouTube
【中小企業診断士独立開業】独立診断士が質問に答えていきます!① - YouTube
【中小企業診断士試験対策】受験生の忙しいは嘘!有効的な時間の作り方 - YouTube
※各種メディアの取い合わせ先
公式LINE:壱市コンサル塾 公式LINE
中小企業診断士試験対策から実務まで、最新情報は公式LINEにて!
いいね!とクリックよろしくお願いいたします。
にほんブログ村