おはようございます。
中小企業診断士育成プロデューサーのシンです。
皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。
本日は「令和4年度の合格発表までにできること①」です。
※壱市コンサルティングのホームページは下記
まずは直近の過去記事から。
「2年目受験生の決戦前夜~そして、2回目の受験へ」
「令和4年度中小企業診断士2次試験前夜~1年後の正夢」
「2年目受験生の決戦前夜~そして、2回目の受験へ」
「令和4年度中小企業診断士2次筆記試験の終焉~今後の予告」
「令和4年度中小企業診断士2次筆記試験はまだ終わってない!」
「令和4年度中小企業診断士2次試験の総評と受験生達の声」
「令和4年度中小企業診断士2次試験の再現答案を作成する意味と価値」
「1年前の自分と1年後の自分」
「令和4年度中小企業診断士試験に挑んた2年目受験生のやらかし」
「中小企業診断士2次試験の再現答案と採点基準」
今回は、受験生は気になっているのか試験問題ですが、新企画の合格発表までにできることシリーズ第1弾です。
中小企業診断士から離れない
令和4年度の試験について、各事例を振り返る前に、この時期にやっていたことや、す今振り返るとしておけばよかったこと、などを綴っていきます。
まず、毎年同じような記事をかいていますが、合格したケースと不合格となった場合の2つの選択肢をもち、2つのパターンで残り2カ月間を過ごしていくことです。
今振り返ると、各種予備校に再現答案を提出したあと、勉強仲間と再現答案を見せ合い、慰労会をして、試験の疲れを癒していた3年前を懐かしく感じます。
合格可能性が少しでもあると思えたからこそ、楽しみながら時間を使っていった期間でした。
各種受験校の解答分析会、口述試験対策セミナー、そして、中小企業診断士試験合格後の世界とは。
イベントがあり、なるべく中小企業診断士から離れないように心がけていました。
仮に合格しても、不合格になっても、離れないように。
僕自身も独立診断士までの道のりや合格後の話をする場を作ろうと思います。
セミナーで告知してますよ。
勉強ロスは読書で埋める
勉強ロスが起こっていることだと思います。
毎日コツコツ積上げてきた人にとっては、この毎日していた勉強がなくなることに安堵する人もいますが、僕の場合であれば、その勉強ロスの方が大きいです。
もっとやりたい。
その空いてしまった空白をどのように埋めればよいのかを思考錯誤していると思います。
個人的な意見をいうと、試験対策の講師にならない限りは、中小企業診断士試験の勉強の深掘りは必要ないと思います。
やはり、今だけは合格後に何ができるのか、何ができるのか、何をすべきかを考える時だと思います。
今思えば微妙ですが、最低限僕は読書、ほぼ積読ですが、本購入に明け暮れたことを主出しました。
どのような活動すべきか、転職すべきか、副業すべきか、独立すべきか、など思いはせていました。
読んでいた書籍をご紹介
この書籍で新入社員の時何をすべきだったのか、振返りました。
図解版がでているとは。
タイトルのキャッチコピーに乗せられました。
稼がないと意味ないと感じていました。
なぜか転職?就職活動の業界分析本も読みました。
その後、本人と会うことになるとは。
この2冊は、昨年読んでます。
で、診断士ってどうなの?
このシリーズも読んでます。
そして、最後は、志師塾。診断士以外に共通してすべきことが分かります。
上級編。
読書するだけだと意味ないですが、とりあえず暇な人は読んだ方がよいと思う中小企業診断士にまつわる書籍をあげましたよ。
再現答案無料採点サービス
大好評の「再現答案無料採点サービス」は今年も絶賛募集中です!
注意喚起!
※メールアドレスを間違えられている方がおりますので、返信が無い場合には再度お問い合わせください。
なぜか、ヤフーメールの方は間違えている傾向が多いと出ています。
お申込み者多数により、1日1回ずつ一斉にフォームを送信しています。
厳密な分析を行い返却しますので、返却時期は12月中旬ぐらいになります。
今年は合否の検証を最低行いたいので、受験番号は必須とさせていただきます。
情報を適切に入力頂けなかった方には、再度改めてお願いの連絡をいたします。
forms.gle
・昨年は提出頂いた方の約半数以上の方より、合格の連絡を頂戴しました。
・再現答案は令和5年度の受験対策として活用させて頂きます。
活用の可否は選択項目となっております。
・この再現答案のやりとりをきっかけとして、共に実務の活動されている方もいらっしゃいます。
・今後各種イベント情報等、お送りいたします。
協会からの試験問題は下記。
今後のイベント
・令和4年度中小企業診断士2次試験分析会
11月19日(土)オンライン:Zoomにて実施します。
再現答案の前出しの分析会になります。
10ヵ月間参加頂いた、SLCの受験生のメンバーが中心の会です。
基本双方向のやり取りの会です。
気になる方は、参加も可能です。
参加希望の方は直接連絡ください。
基本的期には、再現答案を提出された方、限定の会といたします。
※後日YouTubeで各事例ごとの動画をアップします。
・令和4年度中小企業診断士試験合格予定者のための最速実務セミナー
→11月26日(土)14:00~(13:30から受け付け開始)
会場:としま区民センター
オンライン:Zoom
独立までにやってきたことや、診断士としできること、副業、独立、起業とその経験談をお話ししようと思います。
また、令和3年度中小企業診断士の合格者の1年後のお話もありますよ。
会場参加:金額2,000円⇒無料(ブログ限定割引)
ブログを見たと記載下さい!
令和4年度中小企業診断士2次筆記試験合格発表まで残り64日
書籍
「中小企業診断士2次試験完全合格への道!~令和3年度中小企業診断士2次試験編~」
中小企業診断士しんちゃんねる
2次試験直前期投稿
【令和4年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅳヤマ当て!】直前期特別企画!ネタバレ覚悟! - YouTube
【令和4年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅲヤマ当て!】直前期特別企画!ネタバレ覚悟! - YouTube
【令和4年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅱヤマ当て!】直前期特別企画!ネタバレ覚悟! - YouTube
【令和4年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅰヤマ当て!】直前期特別企画!ネタバレ覚悟! - YouTube
【祝!書籍出版】中小企業診断士2次試験完全合格への道!〜令和3年度中小企業診断士2次試験編〜 - YouTube
高評価&チャンネル登録お願いします!!
※壱市コンサルティングのホームページは下記
いいね!とクリックよろしくお願いいたします。