中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

令和1年度 事例Ⅱ ファン化・固定客化は、定番化

おはようございます。

中小企業診断士のシンです。

皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「令和1年度 事例Ⅱ ファン化・固定客化・定番化」です。

 

 

まずは令和1年度 事例Ⅱの過去記事です。

「令和1年度 事例Ⅱ 業種は問わず定番のフレームワーク

「令和1年度 事例Ⅱ 女性はなぜネイルにはまるのか? 」は下記です。    

ブログへのリアクション 

実ははてなブログを利用させていただいてまして、知ってるわ。

8月1日より「はてなブログPRO」の有料版にすることにしました。

読者の方目線ではいらない広告とかがなくなり、読みやすくなると思います。

デザインとか全体の見やすさについてはまだまだ学習中ではありますので、

随時改善していこうと思います。

今までは無料であることが正義と勝手に思い込んでましたが、

サブスクモデルに有料にあやかりたいと思ったのと、

もっとITの世界に投資していきたいと思い変更しました。

並びにYoutubeもプレミアムに変更しました。広告いらないよね。うざい。

ブログについては何が変わったのかそのおかげ数値や目に見える形でかわるのか、

今から楽しみです。

 

とはいえ、PROに変えたことのメリット記事を読みあさり貴重なブログ記事を書く

時間を3~4時間ぐらいつかいましたが、完璧にお悩み解決の記事は出てこなかったです。

結局本質的にお悩み解決はまだまだ。

いらない情報ばかりで顧客ニーズを的確にとらえた情報はない。

ここにビジネスチャンスを感じました。

当然素人と玄人にはギャップがあると思います。

診断士試験でも合格者と受験生のギャップ。

ブログ記事にはこのギャップを埋めてくれる記事を私は求めてましたし、

今は提供する側としてそのギャップを埋めていきたいと思います。

 

読者の目線でこのギャップを埋めてくれる記事を自分は提供したいです。

なお、神記事は私のブログでもご紹介したいです。

当然ながら中小企業診断士試験でもそのギャップを埋めてくれる記事に価値があると思います。

素人の日記やポエムと収益化・ビジネスモデル化した商材とのギャップ。

この狭間を埋められるのが我々ブロガーの指名。

その狭間を埋めていきたいです。

 

誹謗中傷について

誠にありがたいことに、誹謗中傷が今のところゼロ件です。

逆に評価コメントもゼロ件なので微妙ですが・・・。(笑)

未だに本来知ってもらいたい人々にリーチしていない。

顧客がぶれぶれないまいちなブログなのかと思います。

とはいえ、誹謗中傷がないことは大変ありがたいです。

私の性格上、人とは違うところでたまに熱くなる時がありますので、

今後誹謗中傷があった場合にはブロブに投稿しようか多少迷う気もします。

基本的には、受験生支援の視点は変わらないので、出来る限りの著作権に触れないレベルの有益な情報の提供と、実際の受験生との継続的なふれあいで感じた生の情報を提供して、ギャップを埋めていくことに注力したいと考えております。

 

中小企業診断士として中小企業を支援することも、受験生を支援して、

この資格に合格してもらうことも同じ支援というスキルでは同じ価値だと思う。

 

あからさまな競合

引き続き令和1年度事例Ⅱの与件の5段落から見ていきます。

暖色は強みと機会。

寒色は弱みと脅威。

黄土色はキーワード。

緑色はターゲット候補です。

 

第5段落

⑤ネイルサロン市場は「2000 年代」に入り需要が伸び、規模が拡大した。「近年」、成長はやや鈍化したものの、一定の市場規模が存在する。X 市の駅から商店街の中心部に向かう途中にも大手チェーンによるネイルサロンが出店している。また自宅サロンと呼ばれる、大手チェーンのネイルサロン勤務経験者退職後に自宅の一室で個人事業として開業しているサロンも、商店街周辺には多数存在する

 

→ 競合段落です。SWOTの内ではTです。

平成30年度の3C分析を否応なしで1年間やらされた方にとっては、これは競合の段落と即判断がついたと思います。

5行だけ。結局競合の情報は何故か少なくあいまいな表現に留まってます。

これって実際の中小企業診断士の支援の形をオーバーラップさせているのかもしれないです。

自社の強み・弱みの分析はしやすいが、外部環境や競合の分析はしにくいので、

与件文では文章量をあえて少なくして、リアリティを求めるいるのかもしれないです。

 

固定客化を図りたい

第6段落

⑥開業当初、B 社にはほとんど顧客がいなかった。あるとき、B 社社長が、自分の子

供の卒業式で着用した和服に合わせてデザインしたジェルネイルの写真を写真共有ア

プリ上にアップした。その画像がネット上で話題になり拡散され、技術の高さを評価

した周辺住民が来店するようになった。そして、初期の顧客が友人達にB 社を紹介

し、徐々に客数が増加していった。ジェルネイルは爪の成長に伴い施術から「3 週間~

1 カ月」の間隔での来店が必要になる。つまり固定客を獲得できれば、定期的な来店が

見込める。特に初来店の際に、顧客の要望に合ったデザイン、もしくは顧客の期待以

上のデザインを提案し、そのデザインに対する評価が高ければ「固定化」につながる例も多い。この際には<社長>や<Y さん>が前の勤務先で培った提案力が生かされた。結果、従業者1 人当たり25名前後の固定客を獲得するに至り、繁忙期には稼働率が9割を超える時期も散見されるようになった。なお、顧客の大半は従業者と同世代である。そのうちデザイン重視の顧客住宅地からの近さ重視の顧客は半数ずつとなっている。後者の場合、オプションを追加する顧客は少なく、力を発揮したい2 人として

はやや物足りなく感じている。

 

固定客化をこれからも図っていきたい。

B社の強みを生かした展開により、固定客化を図っいる。

ファン化・固定客化の効果は、既に定番化。

 

第3 問(配点50 点)
B 社社長は「2019 年11 月以降」に顧客数が大幅に減少することを予想し、その分を補
うために<商店街の他業種>との協業を模索している。

 (設問2 )
協業を通じて獲得した<顧客層>をリピートにつなげるために、「初回来店時」に店内での接客を通じてどのような提案をすべきか。価格プロモーション以外の提案につい
て、理由と併せて100 字以内で助言せよ。

 

対応したのは第3問(設問2)

初回来店時かから。最後の問題に対応づけます。 価格以外が条件です。

固定客化を図るための施策です。

 

競合が出店し、対抗する戦略を打ち出す

第7段落

⑦B 社店舗の近隣には、「数年前」に<小型GMS> が閉店しそのままの建物があった。そこを<大手デベロッパー>が買い取り、「2019 年11 月]に小型ショッピングモールとして改装オープンすることが決定した。当初、一層の集客を期待した<B 社社長>であったが、当該モール内への、大手チェーンによる低価格ネイルサロンの出店が明らかになった。B 社社長は、これまで<自宅から近いことを理由に来店していた顧客>が大幅に流出することを予想した。B 社社長とY さんは大幅に減少する顧客数を補うための施策について思案したが、良い案も出ず、今後の方針について中小企業診断士に相談することとした。 

(注 )貸衣装業界で行われるイベント。百貨店、ホール、ホテル、大学、結婚式場な

どの大規模な会場で、顧客が会場でサンプルを確認、試着し、気に入ったものが

あれば商品を予約することができる。支払いは後日行う。

 

→外部環境変化、競合が現れたことによる、大手チェーンの低価格のサロンと比較して、差別化、固定客化していく。

第3問(設問1・2)に対応する。

B社の強みである経営資源を生かした施策を検討する。

 

オプションの単価は? 

f:id:Y_Shin:20200801213225p:plain

ネイルアート

軽めのオプションです。

グラデーションが2色なので、

デザイン・オプションでしょうか。

 

第4段落に記載がありますが、1人に対して施術時間が平均1時間半、

リムーブもしくはオフがあるリピーター客の場合には2時間。

2時間で基本料金7,000円だけだと、

1日8時間勤務で4人対応できて28,000円の売上。

従業員は2名なので28,000円×2名対応で、1日56,000円。

基本料金は 10本当たり7,000円

 

デザイン・オプション料は、1本あたり500円~2,000円 

両手で10本で5,000円~20,000円です。

総額12,000円~27,000円ですね。

1日4組×従業員2名=8組対応できて、96,000円~216,000円

1日で21.6万の売り上げ。

80分のマネジメントではここまで検討するかどうかですね。

 

私の与件への書き込み

(投稿日より加えさせていただいております。2020年8月2日追加)

f:id:Y_Shin:20200802193338j:image

f:id:Y_Shin:20200802193342j:image

f:id:Y_Shin:20200802193605j:image

f:id:Y_Shin:20200802193609j:image

 ご参考ください。

2事例目ということもあり、7色のカラーペンが綺麗にさえわたってます。

f:id:Y_Shin:20200802194346p:plain

たまや~!

 

問題に対応した書籍紹介

令和1年度(2019年度)の解答解説が掲載されている書籍です。

過去問

診断協会のホームページからダウンロード

中小企業診断士試験問題

AASのホームページからダウンロード

試験問題だけではなく、解答用紙と出題の趣旨までまとまってます。

2次試験過去問ダウンロード│AAS中小企業診断士 2次試験対策専門校

 

追加

30日でマスターできる 中小企業診断士第2次試験 解き方の手順 ¥2,970

解き方に特化した書籍です。後半に令和1年度試験の与件文を分析したページがありますので、2020年度合格版としてご紹介させていただきました。

 

 Amazon売れ筋ランキング順(投稿日現在)

 

まとめシート 令和元年度編:2次試験 ¥550

 ふぞろいな合格答案13

 令和1年度試験(2019年度試験)の答案分析と再現答案 ¥2,430

ふぞろいな合格答案 (エピソード13;2020年版)

ふぞろいな合格答案 (エピソード13;2020年版)

  • 発売日: 2020/06/18
  • メディア: 単行本
 

TAC

2020年度版 第2次試験過去問題集¥3,300

定番の過去5年間の過去問の解答解説。

令和1年(2019年)~平成27年(2015年)までの過去5年分。

まず初めに購入する、大手予備校の解答解説。

2次試験合格者の頭の中にあった全ノウハウ (2020年版)¥3,300

毎年新刊が出ている書籍

直近の令和元年度および平成30年度の解答プロセスです。

ふぞろいだけじゃ物足りない方用。

TBC受験研究会 2020年度版 速習2次テキスト ¥4,180

巻末の「抽象化ブロックシート」は暗記ツールです。 

2020年度版 速修2次テキスト (TBC中小企業診断士試験シリーズ)

2020年度版 速修2次テキスト (TBC中小企業診断士試験シリーズ)

 

事例問題攻略マスター(第2版)¥3,080

再現答案やプロセスではお薦めです。

各事例の解き方と令和1年(2019年)~平成27年(2015年)までの過去5年分の過去問の解説付き。A5版と小さく持ち運びに便利。

中小企業診断士2次試験 事例問題攻略マスター (第2版)
 

LEC

令和元年度 第2次試験 模範解答解説 ¥1,000

 LEC解答は添付を追加しました。

 

本日のまとめ 

  • 当然ながら中小企業診断士試験でもそのギャップを埋めてくれる記事に価値があると思います。

  • 基本は受験生支援の視点。有益な情報の提供と、実際の受験生との継続的なふれあいで感じた生の情報を提供してギャップを埋めていくことに注力したい。 
  • 中小企業診断士として中小企業を支援することも、受験生を支援して、

    この資格に合格してもらうことも同じ支援というスキルでは同じ価値。

  • 外部環境や競合の分析は与件文では文章量をあえて少なくしている。

  • ファン化・固定客化の効果は、既に定番化。 

  • B社の強みである経営資源を生かした施策を検討する。
  • 2事例目ということもあり、7色のカラーペンが綺麗にさえわたった。

     

2次筆記試験まであと84日

受験生への相談や悩み解決。積極的にお答えてます。

皆悩むところ、立ち止まるところは似ている。

記事で悩みに解答していきます。

 

※合格祈願!ポチってください。

   にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村