中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

独立診断士として実感値2024年53~法人化後の諸々、補助金案件は短納期化

おはようございます。

中小企業診断士のシンです。

皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「独立診断士として実感値2024年53~法人化後の諸々、補助金案件は短納期化」です。

壱市コンサルティング(イチイチコンサル)ホームページ

壱市コンサルティング

壱市コンサル塾のホームページ

壱市コンサル塾

まずは前回までの関連の記事から。

「独立診断士として実感値2024年①~改めて自己棚卸す」

「独立診断士として実感値2024年②~人や市場のせいにはできないダウンタイム」

「独立診断士として実感値2024年③~薄利多売の支援と疲弊」

「独立診断士として実感値2024年➃~現場主義と現実、カスハラへの逆張り

「独立診断士として実感値2024年➄~経理業務、守りを固める」

「独立診断士として実感値2024年➅~将来を見つめる人脈営業とチームメンバーとの情報共有」

「独立診断士として実感値2024年⑦~会社員達のPTSD、権限委譲と実力至上主義」

「独立診断士として実感値2024年⑧~本来あるべき姿、2023年を振り返るきっかけ」

「独立診断士として実感値2024年⑨~厳しさとクール、感謝への大盤振る舞い」

「独立診断士として実感値2024年➉~新たな取り組みへの先回り、WEB人材の募集」

「独立診断士として実感値2024年⑪~春先のチャレンジ、自己ブランディングへの不安感」

「独立診断士として実感値2024年⑫~春の息抜きは趣味、スプリングの良き日」

「独立診断士として実感値2024年⑬~中小企業診断士としての債権回収と貸し倒れ」

「独立診断士として実感値2024年⑭~1年前を振り返る、役者」

「独立診断士として実感値2024年⑮~スキルの等価交換、中小企業診断士の芸能事務所」

「独立診断士として実感値2024年⑯~断られてからが営業、追い詰められてからの勝負」

「独立診断士として実感値2024年⑰~漫画家と編集者、タンポポ

「独立診断士として実感値2024年⑱~ドラゴンボールの好きなキャラクター」

「独立診断士として実感値2024年⑲~仕事があるという思考停止、本業≒言い訳」

「独立診断士として実感値2024年20~追い込み力の源泉、違った見え方」

「独立診断士として実感値2024年21〜優秀な診断士と独立診断士の募集」

「独立診断士として実感値2024年22〜独立診断士開発セミナーの開始!」

「独立診断士として実感値2024年23〜令和6年度の中小企業診断士受験生と合格者のスケジュール」

「独立診断士として実感値2024年24〜中小企業診断士shinblogを振り返る」

「独立診断士として実感値2024年25〜集客とWEB、商い」

「独立診断士として実感値2024年26〜数字ではなく感情」

「独立診断士として実感値2024年27〜独立診断士開発セミナー期間限定アーカイブ受講」

「独立診断士として実感値2024年28〜イチイチの日の法人化」

「独立診断士として実感値2024年29〜潜在顧客にリーチするコンテンツ」

「独立診断士として実感値2024年30〜モテたいという動機づけとモテるポジショニング」

「独立診断士として実感値2024年31〜プロフェッショナルなコンテンツ制作、動画制作から逃げない」

「独立診断士として実感値2024年32〜毎日の積み上げ、過去の栄光を振り返らない」

「独立診断士として実感値2024年33〜仕事の楽しさ、経営者のマインド」

「独立診断士として実感値2024年34〜仕事の楽しさ、キモイおっさん、自己投資はイケオヤジを目指す」

「独立診断士として実感値2024年35~〇〇な人、新たなメンター探し」

「独立診断士として実感値2024年36~初舞台!独立診断士開発セミナー、中小企業診断士育成プロデューサーとしての次なる戦い」

「独立診断士として実感値2024年37~儲けるから満足度へ、習慣を変える勇気」

「独立診断士として実感値2024年38~事業再構築補助金 副業 請ける場合の注意点と対策まとめ」

「独立診断士として実感値2024年39~作り上げられた熱、セミナー」

「独立診断士として実感値2024年40~究極の補助金コンサルセミナーの告知開始!」

「独立診断士として実感値2024年41~45~54歳までの中年男性がターゲット!」

「独立診断士として実感値2024年42~独立診断士開発セミナーアーカイブ受講のスタート」

「独立診断士として実感値2024年43~診断士の芸能事務所」

「独立診断士として実感値2024年44~GWからの変化、人生の模索」

「独立診断士として実感値2024年45~GW後の心境、営業力はモテること」

「独立診断士として実感値2024年46~職業、企業内診断士と言えますか?女性診断士がメイン」

「独立診断士として実感値2024年47~1回目報告 究極の補助金コンサルセミナー」

「独立診断士として実感値2024年48~補助金コンサルチームのパートナー募集、新規事業を募集」

「独立診断士として実感値2024年49~どんな男になりたいのか?副業が浮気と本気」

「独立診断士として実感値2024年50~他責思考への警鐘、顧客の選択と理想の顧客」

「独立診断士として実感値2024年51~パートナー診断士の条件、パートナー診断士への貢献」

「独立診断士として実感値2024年52~中小企業診断士というべきか?中小企業診断士の看板」

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

 

 

今回は、独立診断士の記事です。

法人化後の諸々

最近法人化したこともあり、諸々の手続き追われている部分もあります。

法人化すると、口座をかけたり、今までの個人事業主とは違い、経理業務、決算業務を

新たに作り替えないといけなく、煩わしい業務や手続きの負荷があります。

これは、実際にやってみないとわからないことにもなるので、今後の事業の広がりを考えると、やり進めていってよかったと思ってはいます。

中小企業診断士で独立する場合でも、当初から法人化して進める人も多いですが、ある一定の売上見込みがない状態だと名ばかり的な感じもあり、税金面でも経理処理の負荷の多さでも、初めは個人事業主のままの方が良いかと思っています。

ただし、法人化するとやらなければいけないことが多くなる一方で、できること、営業されてしまうことが多くなります。

経費になるかどうか、その部分で懐が軽くなり、余計な出費をしていくような感覚になっています。

何事も経験なので、必要なこと、一般的に事業者達がやっている、自己投資については、継続して進めていこうと思っています。

最近、顧問税理士、顧問弁護士を付けることになり、契約しました。

同じ士業というくくりに恐れながらも入ってますが、結局サブスク契約で、どの専門家を味方につけるのかといったことだと思います。

顧問契約をドンドン結んでいく感覚です。

 

補助金案件は短納期化

先日公募が開始された小規模事業者持続化に始まり、今年の補助金案件は、短納期化が当たり前になってきています。

この流れを踏まえると、プロフェッショナルで、短納期対応ができる

ある意味、補助金コンサルタントは、多品種少量の受注生産品であり、常に短納期化が求められています。

今年は、今までの3年間定番としてあった、事業再構築補助金とものづくり補助金のサンドイッチ状態がなくなり、事業者達は他の補助金も含めて、多角的に検討しているので、4月~公募が開始されている、各省庁や各行政の補助金も含めて検討しており、一筋縄ではいかなくなってきています。

こういった局面こそが、そのスキルや専門性、経験値がもとめられている時で、難しい局面も打開して結果を残していくと、より専門性が高まり、レベルアップにつながっていくと前向きにとらえています。

とはいえ、当社のリソースにも限界があり、超超短納期の事業者からのオフォーを5月は断り続けている状況もあります。

やはり、仕事ができる中小企業診断士がめちゃくちゃ不足していて、市場ニーズがあるのにもかかわらず、全然対応できていないことを実感しています。

 

 

パートナー(診断士)募集

壱市コンサルティングのパートナーを希望の方は、下記よりお問い合わせください。

面談よりお受けしています。

www.11consul.com

 

今後のイベント

究極の補助コンサルセミナー

アーカイブの受講ができます。

壱市コンサルティングチームへの加入を検討されている方は、セミナー動画の視聴から、個別相談に進んでいただく流れになっています。

 

令和6年度対策中小企業診断士講座

単科、スタンダードコース、プレミアムコース

壱市コンサル塾 中小企業診断士2次試験対策講座

YouTubeにて近日合格者の方の結果を元にした動画を投稿します。

 

令和5年度2次試験解答解説集

下記ページにてお申込みください。
名前、メールアドレス、認知媒体の入力が必須となります。

実務従事サービス

事業者の診断実務と補助金実務の両方が学べます。

5月以降は人数集まり次第開催。

実務従事サービス  壱市コンサル塾

 

書籍

中小企業診断士2次試験 再現答案 解体新書~令和4年度中小企業診断士2次試験編~」

中小企業診断士2次試験完全合格への道!~令和3年度中小企業診断士2次試験編~」

中小企業診断士しんちゃんねる

令和6年度中小企業診断士2次試験対策セミナー

【令和6年度中小企業診断士2次試験対策セミナー①】~合否の分かれ目の速報会 - YouTube 

【令和6年度中小企業診断士2次試験対策セミナー②】~不合格者のデータの傾向分析会 - YouTube

令和5年度合格解説

【令和5年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅰ合格解説!】再現答案採点後の合否確定間近のマジか! - YouTube

【令和5年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅱ合格解説!】再現答案採点後の合否確定間近のマジか! - YouTube

【令和5年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅲ合格解説!】再現答案採点後の合否確定間近のマジか! - YouTube

【令和5年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅳ合格解説!】再現答案採点後の合否確定間近のマジか! - YouTube

令和5年度直前対策動画

【令和5年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅰ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟! - YouTube

【令和5年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅱ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟! - YouTube

【令和5年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅲ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟! - YouTube

【令和5年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅳ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟! - YouTube

 

【令和5年度中小企業診断士2次試験対策】再現答案 解体新書 - YouTube

【令和5年度中小企業診断士1次試験】残念な結果だった方へ!来年こそ合格! - YouTube

【令和5年度中小企業診断士2次試験対策】200%の2次攻略「10特典」 - YouTube

【令和5年度中小企業診断士1次試験】7科目決戦!無料攻略! - YouTube

令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー

【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー3 -3】直前で解き方を変えて合格!2次試験は質! - YouTube

【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー3 -2】模試は1次も2次も5社!その結果は? - YouTube

【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー3 -1】え?中小企業診断士もっているんですか? - YouTube

【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビューin大阪:特別編】合格者と不合格者 - YouTube

【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー2 -1】会社の仕事に役に立つのが中小企業診断士試験! - YouTube

【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー2 -2】1次試験は2年計画!そして、2次試験対策は? - YouTube

【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー2 -3】2次試験は2回目で+90点合格! - YouTube

【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー1-1】中小企業診断士の資格取得は趣味?? - YouTube

【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー1-2】中小企業診断士試験対策の前編!2次試験対策はYouTubeから? - YouTube

【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー1-3】2次試験大幅得点アップは仲間力! - YouTube

 

高評価&チャンネル登録お願いします!!

 中小企業診断士しんちゃんねる - YouTube 

 

※各種メディアの取い合わせ先

壱市コンサルティング

壱市コンサル塾 

Twitterリンク先

Googleフォーム お問い合わせ先

公式LINE:補助金情報イチイチ

友だち追加

いいね!とクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村