おはようございます。
中小企業診断士勉強会プロデューサーのシンです。
皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。
本日は「初学者の過去モン 財務・会計④」です。
まずは初学者の過去問財務・会計の記事です。
「初学者の過去モン 財務・会計①」
「初学者の過去モン 財務・会計②」
「初学者の過去モン 財務・会計③」
日曜日は毎週恒例の初学者向けの記事です。
先週に引き続き初学者つんの勉強記録に基づき、この1週間を振り返ります。
そろそろ3月で花粉症の季節、2月は財務・会計の過去モンを解く
そろそろ花粉の季節で花がムズムズして、目がしょぼしょぼして、薬を飲んでも眠くなると全く集中ができない、最悪の季節が到来しました。
コロナウイルスの影響で1年中マスクをしてきましたが、結局は花粉症は関知してませんでした。
この花粉症の季節に入り、年度末の人事異動など、慌ただしい3月が訪れます。
毎年花粉症といって集中できないと言い訳をしないようにしないといけない季節の始まります。
今回で2月の財務・会計の過去問月刊は終了となります。
過去モンは最低過去5年分で、この1週間では最後の1年分解くことが出来ました。
今週は昨日土曜に平成28年度の財務・会計の過去問が解けました。
財務・会計の過去5年間の科目合格率は、
令和2年度10.8%、令和元年度16.3%、平成30年度7.3%、平成29年度25.7%、平成28年度21.6%となっており、今回の平成28年度の問題は比較的難易度の低い問題でした。
果たして結果はいかがでしたでしょうか。
いきなり結果です。
結果は25問中10問正解の40点。
今まで惜しくも60点に届かないといった年度の問題もありましたが、残念ながら今回はかなり後退してしまいました。
財務・会計は既に年明けから継続してやってきており、この2カ月以上取り組んできましたが、最後は微妙な結果に陥りました。
詳細を分析すると、正答率のランクでいうとB8問、C2問の計10問が正解で、A1問、B6問、C4問、D4問の合計15問が不正解。
基本的な問題かどうかも微妙でとりあえずBランクの問題を何とか正解した問題がそれなりにあり、足切りはぎりぎり回避できたといった状態でした。
ここ3週間ぐらい、基本的には運営・管理のテキスト学習をしており、財務・会計の復習であったり、問題を解くことを過去問を解くこと以外ではしていない。
少しでも勉強していない期間があると忘れてしまい、過去問を解いてみてもうろ覚えで合格点には程遠い状況です。
ここで一端財務・会計のトレーニング学習は終了ですが、5月以降の直前期ではまた復活して、その時に今までやってきたことが覚えられているのか、思い返すことができるのでしょうか。
やはり、初学者でだらだらと学習をしている人たちにとっては、ここのキャズムを超えることのハードルが高いです。
やり始めは楽しくやれても、なかなか点数が伸びないと楽しくなくなり努力しないようになり、フェードアウトしてしまう分岐点。
ここで踏ん張れるかどうかが、合格点を取れるかどうかの分かれ目です。
初学者つんが使用している教材
過去問マスターはボリュームが多すぎるので利用してません。
2年目以降、苦手意識が強い科目むけです。
毎日の不安が行動を減退させる
2月の勉強時間は結局昨日現在で合計25時間程度。
目標56時間対して、約45%の進捗度。
1日30分程度のながら学習に過ぎませんでした。
結局勉強を使用と思う気持ちはある中で、本気で資格取得を使用という強い気持ちがあるわけではなく、本業が忙しい、本業依存の状態に陥ることで、パフォーマンスが低下して、毎日仕事が出来ないという不安しか残らない、負のスパイラルに陥ってます。
本業に100%集中しても上手くいかないし、片手間に勉強しても上手くいかない。
2021年2月27日のつぶやき
今週はいろいろなことがあった。
日曜日に、町中で携帯電話をいじっていた。
そのとき、つい風景を写真で取ろうかなと思い撮ったところ、突然外人数に絡まれた。
「撮っただろ、警察呼ぶぞ。」とか言われて、掴まれた。
振り払って逃げたが、追いかけてきた。
「待てこらあ!」と。
捕まえられたら身ぐるみ剥がされ個人情報全て抜き取られてしまう、金をとられてしまうと思い必死で逃げた。
デパートまで逃げ込むなどかなり疲れた。
風景撮る時は気をつけなきゃいけない。
月曜日はテレワークだった。
本当は仕事したくなかったが、渋々パソコンを開いた。メールを開くのがおっくうだ。変な案件や、クレームがきてないか、怖い。
でも次の日休みだと思うと気は楽だ。
火曜日は久々に寿司を食べた、美味かった。やはり回転寿司スシローの寿司は安いし、美味い。
百円でもこんなに美味い。
水曜日からはまた仕事だったが忙しかった。特に仕事が遅延していて、仕事をするのがまた嫌になった。
仕事しても何でこんなに遅れるんだとか言われるのが関の山だ。
本当に憂うつなんだ。
勉強している中小企業診断士の運営管理はなかなかすすまなかった。
土曜日に入った。全然わからなくなっていた。
語句や公式など頭からさっぱりぬけていて、思い出せん。
結果は4割だ、やばい。
なんか、仕事の悩みで頭が働かないような気がする。
今回は改行をしてみました。
今週2月23日は天皇誕生日で祝日でした。
スシローで幸せを感じられるなんて、今厳しい飲食業界に積極的に金を落としてもらいたいものです。
一方で祝日も含めて30分程度しか毎日勉強をしていません。
これはどういった、サボタージュでしょうか。
結局のところ、まだまだ試験まで先があるので、試験を舐めてしまうんですよね。
まあ生活に困る訳でもないし、勉強なんて後回しでいいか。
酒のつまり程度でしか思ってませんね。
1週間仕事の悩みで軽いうつ状態になり、勉強どころではない?
皆仕事での悩みや、煩わしさ、愚痴、不満、言い訳が当然の如くあります。
で、逃げていてどうするのでしょうか?
シングルタスクとマルチタスクにおける生産性はどちらが高いのか知ってますか。
なぜ、毎日勉強時間が30分しかとれていないのか、その要因を真剣に考えてますか。
未だに抜けきらない、楽をしたいという腐れ切った、ゆでガエルの精神に、最悪飲みながらテキストを読んでもいいという妥協案に対しても、真面目に取り組めていますか。
いい加減にしろ。
そもそもの約束だった、運営・管理のテキストを2月中に一読するというタスクをこなせてない現状にどう落とし前をつけるのか。
義務学校教育ならぬ、昔ながらの、反省文3枚書いてこいの、のび太君状態です。
来週からは運営・管理の過去問に移る。
オリンピックが開催されず、1次試験が8月開催になる以外に、救済措置、勉強の進捗が間に合うことがない、個人的な緊急事態宣言が発令されました。
このままのスピード感で進めていったら、平均40点の280点程度の点数で終わってしまうことがが見えてます。
そろそろ本気で追い込まれないと確実に今年の1次試験合格はあり得ないです。
結局勉強開始から4カ月目でサボタージュが開始された。
もし、この状況で勉強への強制力か予備校などへの課金がないと、普通の人間は諦めて、受験勉強を辞めてしまう弱いもの。
弱い心と向き合って、奮起する時は今です。
中小企業診断士1次試験まで132日
中小企業診断士2次試験まで238日
※1次試験が7月10日、2次試験は10月24日に実施されることを仮定として残り日数を逆算。
本日のまとめ
最後に本日のまとめとなります。
今回は「初学者の過去モン 財務・会計③」でした。
- 毎年花粉症といって集中できないと言い訳をしないようにしないといけない季節の始まります。
-
やり始めは楽しくやれても、なかなか点数が伸びないと楽しくなくなり努力しないようになり、フェードアウトしてしまう分岐点。 ここで踏ん張れるかどうかが、合格点を取れるかどうかの分かれ目。
- 本業に100%集中しても上手くいかないし、片手間に勉強しても上手くいかない。
- オリンピックが開催されず、1次試験が8月開催になる以外に、救済措置、勉強の進捗が間に合うことがない、個人的な緊急事態宣言が発令された。
- そろそろ本気で追い込まれないと確実に今年の1次試験合格はあり得ない。
第5回勉強会 事例Ⅰ特集
日時:2月28日(日)AM9:00~
課題:平成29年度・平成28年度・平成27年度 事例Ⅰ試験問題
場所:池袋西口某所
緊急事態宣言下の中、公共機関を利用して行います。
オンラインとオフライン両方で実施。
ご興味のある方はお問い合わせください。
第5回勉強会オンライン補講
日時:3月3日(水)夜
第5回の勉強会で足りない方、不参加の方向けです。
勉強会を振り返りエッセンスと個別相談
shinblog革新と核心
一番価値のある話は ブログでは公開できない。
情報教材張りの有益な情報が勉強会にはあります。
受験勉強・診断士の裏側をお話しします。
※2月末までの期間限定で参加費を無料としています。
限定無料期間:2021年2月28日まで
いいね!とクリックよろしくお願いいたします。