おはようございます。
中小企業診断士育成プロデューサーのシンです。
皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。
本日は「独立診断士としての実感値_123~経営者交流会の実感値と成果」です。
壱市コンサルティング(イチイチコンサル)ホームページ
SLC中小企業診断士講座のホームページ
公式LINE:slc中小企業診断士講座
まずは直近の記事から。
「独立診断士としての実感値_101~スモールビジネスから事務所を構える時」
「独立診断士としての実感値_102~元請けとしての死ぬくれ!」
「独立診断士としての実感値_103~自らへのヒアリングシート」
「独立診断士としての実感値_104~権限移譲!自分でやらない勇気」
「独立診断士としての実感値_105~受注調整と顧客ではない難しさ」
「独立診断士としての実感値_106~雑談の必要性と外注化における責任」
「独立診断士としての実感値_107~頭の整理と友達作りへの投資」
「独立診断士としての実感値_108~金を払えばやってくれる?働く女性への活躍推進」
「独立診断士としての実感値_109~顧問○○と個人事業主としての有終の美」
「独立診断士としての実感値_110~士業との交流、熱海合宿」
「独立診断士としての実感値_111~日の出と船出とイチイチコンテスト」
「独立診断士としての実感値_112~事業再構築補助金がなくなる?実務従事という新たな事業」
「独立診断士としての実感値_113~果敢なき人生、思いで」
「独立診断士としての実感値_114~サラリーマンからの悩み、自分の実績作りが人のため」
「独立診断士としての実感値_115~敢えて弱者として首を垂れる幸せ」
「独立診断士としての実感値_116~試験対策と実務」
「独立診断士としての実感値_117~節税と住宅ローン、そして、事務所の開業」
「独立診断士としての実感値_118~資格試験の永久ループ」
「独立診断士としての実感値_119~落ち着いた師走、来年したいこと」
「独立診断士としての実感値_120~消費、浪費、投資」
「独立診断士としての実感値_121~忘年会と交流会」
「独立診断士としての実感値_122~やっててよかった、中小企業診断士」
今回は、独立診断士としての日々の葛藤です。
つかの間の休息
今年も残り半月程度となり、積みあがってしまったすべきことを着々を進めています。
まだまだ自分を思い描いた理想の状態にはなっていないので、日々こなしていく毎日です。つかのまの休日でもいうべく先月からは〆切に追われない日々が続いており、戦闘モードからは解放されていますが、次の新たな悩みの種がなくなることはないです。
年をとるとどこが痛いだのと、常に体が痛くなり、一か所が治ると次に別の場所が痛くなります。デスクワークも過度に行っていくと、体に支障をきたします。
今振り返ると受験生時代から勉強すること自体が体に悪いということもわかってましたが、無視をして継続した結果、首肩への負担は計り知れなかったです。次の戦いに向けて英気を養う時期なので、今すべきことの優先順位付けと整理が必要だと感じます。
独立すると会社員の様に与えられたことだけをするのではなく、日々馬車馬の様にやれるだけやりきるといった精神になりますが、いったんのリセットがこの時期にかかったことはそれはそれで、良かったと思います。
経営者交流会の実感値と成果
この1年間を振り返ると大きな悩みは仕事のことではなく、この経営者交流会という位置づけでした。結局はこの1年間辞めずに継続してきたわけですが、未だにもどかしい思いをしています。相互に支援をして相互に助け合うというのがこの経営者交流会のコンセプトですが、ホンネを言うとあっている人とあっていない人がいると思います。
一般的にはこの経営者交流会は勧誘ビジネスなので、3つ掛け持ちをして相互に人を紹介して流していくと上手くサイクルしていくと言われています。
僕の場合は結局時間を捻出できず2つに絞ってしまいました。この2つに絞ったことが上手く回らなかった理由となりますが、僕自身の実感としては自分の適性はあるが、ここで大成功することはないということが明確に分かりました。
経営者交流会といえど結局は会社の組織と同じであり、年功序列の管理された組織です。率先してまとめ役リーダーになっていかないと成果はでないし、ある意味人生をかけて臨まないと厳しいと思います。つかず離れずの中途半端な振る舞いではそう会社員の様にただ行っているだけになると成果はでないと思っています。
孤独な経営者にとって会社員の様な居心地のよい場所がそこにはあり、その居心地の良さが離れられない理由にもなります。
また、中小企業診断士、士業との相性ですが、正直あまり良くないのではないかと思うようになってきました。現に見渡すとあまりいないから?ブルーオーシャンなのかもしれませんね。
仕事がある中でほぼ夕方から次の日の午前中まで支障を及ぼしてしまう経営者交流会、いや飲み会においては、仕事と交流時間のトレードオフの判断となります。
自分の時間を誰にどの組織に提供するかといった、時給単価を計算しますとものすごくコスパは悪いと感じます。
ただ僕の中での成果は、仕事を紹介してもらうことではなく、仕事を発注する先が見つけられたことと、仲間意識の醸成から実務従事をお願いする先ができたことでしょうか。付け加えると、零細事業者とは何か?その考え方や状態が肌で実感できたことですね。
来年は違う土俵を求めて活動をすると違った化学反応が起こることだと思います。
中小企業診断士2次筆記試験合否確定まで残り29日
今後のイベント
再現答案採点サービス
2次詳細採点が終わり、フィールドバックコメントと最終全体得点調整に入っています。
実務セミナー
2024年1月27日(土)「令和5年度中小企業診断士試験合格者のための最速実務セミナー ※オンラインも同時開催」
※特典1:セミナー動画の提供
※特典2:実務従事の割引券
※特典3:無料コンサル(50分間)
※特典4:書籍PTへの参加権
※特典5:未定
2024年1月11日(木)合否確定速報Live
2024年1月12日から複数回、令和6年度中小企業診断士2次試験対策セミナー
2024年1月21日(日)口述試験チラシ配布と即日の懇親会
今年度は試験会場前をジャックします!
先生ビジネスEXPO2023
2023年12月2日(土)13:30~14:00にて登壇済み!
診断士試験合格から、さらに先にいきたい方向け!
※お申込みいただくと、アーカイブがFBグループにて全て視聴可能です!
書籍
「中小企業診断士2次試験 再現答案 解体新書~令和4年度中小企業診断士2次試験編~」
「中小企業診断士2次試験完全合格への道!~令和3年度中小企業診断士2次試験編~」
中小企業診断士しんちゃんねる
令和5年度直前対策動画
【令和5年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅰ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟! - YouTube
【令和5年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅱ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟! - YouTube
【令和5年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅲ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟! - YouTube
【令和5年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅳ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟! - YouTube
【令和5年度中小企業診断士2次試験対策】再現答案 解体新書 - YouTube
【令和5年度中小企業診断士1次試験】残念な結果だった方へ!来年こそ合格! - YouTube
【令和5年度中小企業診断士2次試験対策】200%の2次攻略「10特典」 - YouTube
【令和5年度中小企業診断士1次試験】7科目決戦!無料攻略! - YouTube
令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー3 -3】直前で解き方を変えて合格!2次試験は質! - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー3 -2】模試は1次も2次も5社!その結果は? - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー3 -1】え?中小企業診断士もっているんですか? - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビューin大阪:特別編】合格者と不合格者 - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー2 -1】会社の仕事に役に立つのが中小企業診断士試験! - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー2 -2】1次試験は2年計画!そして、2次試験対策は? - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー2 -3】2次試験は2回目で+90点合格! - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー1-1】中小企業診断士の資格取得は趣味?? - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー1-2】中小企業診断士試験対策の前編!2次試験対策はYouTubeから? - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー1-3】2次試験大幅得点アップは仲間力! - YouTube
令和4年度試験解説
令和4年度中小企業診断士2次試験:事例Ⅰ組織人事- YouTube
令和4年度中小企業診断士2次試験:事例Ⅱマーケティング - YouTube
令和4年度中小企業診断士2次試験:事例Ⅲ生産管理 - YouTube
高評価&チャンネル登録お願いします!!
※各種メディアの取い合わせ先
公式LINE:補助金情報イチイチ
いいね!とクリックよろしくお願いいたします。