おはようございます。
中小企業診断士育成プロデューサーのシンです。
皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。
本日は「独立診断士としての実感値_104~権限移譲!自分でやらない勇気」です。
壱市コンサルティング(イチイチコンサル)ホームページ
SLC中小企業診断士講座のホームページ
公式LINE:slc中小企業診断士講座
まずは直近の記事から。
「独立診断士としての実感値_91~スモールビジネスと事務所を借りようか」
「独立診断士としての実感値_92~乱世の終わりにどう売上を上げるか」
「独立診断士としての実感値_93~月曜あさイチ、策を練る」
「独立診断士としての実感値_94~上期決算と広告宣伝費」
「独立診断士としての実感値_95~ようやく未来を考えられた、事業の方向性」
「独立診断士としての実感値_96~中小事業者の価値と生産性の向上」
「独立診断士としての実感値_97~身勝手な独立と本当にしたいのは勉強??」
「独立診断士としての実感値_98~インボイス制度と年内追い込みセルコン」
「独立診断士としての実感値_99~忙しいことが幸せなのか?最大の悩み」
「独立診断士としての実感値_100~節目の100回、新しい事業展開」
「独立診断士としての実感値_101~スモールビジネスから事務所を構える時」
「独立診断士としての実感値_102~元請けとしての死ぬくれ!」
「独立診断士としての実感値_103~自らへのヒアリングシート」www.shindanshi-shinblog.com
今回は、独立診断士として中小企業診断士講師としての葛藤です。
もしも自分が動けなくなったら??BCP
毎日多忙極まりない日々を過ごしています。
連日連夜問い合わせに忙殺され、早朝から深夜まで追い回されて、既にうつ病になりそうな勢いです。
この歯止めがきかない営業体制、営業活動についての責任は、当然ながら自分自身が背負わなければならないと思います。
ですが、もし、万が一、自分が倒れたら、果たしてこの、業務は土応なってしまうのかということを考えるようになりました。
当然、問い合わせ窓口が機能しないことにより、困ったちゃんが日々発生していき、それが積もるとクレームに発生していきます。
こうやって、事業活動を続けていくには、BCPが必要となり、僕がいなくなっても、持続的に運営できるような体制を作らないとまずと感じています。
権限移譲!自分でやらない勇気
本題はここからですが、人に仕事を任せるということの難しさを日々感じています。
前段の通りでこのまま僕だけの体制だと、万が一の時に確実にまずいことになります。
そういったリスクを回避すべく、日々人材教育、仕事を任せるようにしていますが、現時点ではまだまだ足りない状況です。
そして、人に仕事を任せるということには抵抗があります。
果たしてちゃんとやってくれるのかとか、結局大してできなくて自分がフォローしなければいけないのかといった、期待があまり持てない場合もあります。
自分がやらないと当然不安になり、人に任せたほうが効率がよいのかは微妙なところです。最適な道を選択するのが、難しく、人にやってもらうことがベストだと思います。
今後のイベント
令和5年度中小企業診断士2次試験まで、残り24日
超直前期に入ってきました。
書籍
発売中:中小企業診断士2次試験 再現答案 解体新書~令和4年度中小企業診断士2次試験編~
kindle unlimited版を令和5年度2次試験日まで期間限定0円。
ペーパーバック版も価格2,480円(税抜)
2次試験対策動画の投稿とセットで実施。
購入者特典10点
・令和4年度中小企業診断士試験の採点、添削サービス4事例、1回
・令和5年度中小企業診断士2次試験、再現答案採点サービス、先着150名限定の優先権
・令和5年度中小企業診断士2次試験対策書籍PTの参加権、ただし、令和5年度試験合格者に限る
・令和5年度中小企業診断士2次試験、直前対策イベントへの参加権(9月~10月上旬に開催予定)
・SLC中小企業診断士講座、過去問勉強会への参加権1回
・令和5年度中小企業診断士2次試験、試験直前に無料相談権1回(30分)
・令和5年度中小企業診断士試験、合格者YouTubeインタビューへの参加権、先着3名限定
・令和5年度中小企業試験試験合格予定者のための最速実務セミナーへの参加権(11月25日開催予定)
・実務従事への参加権
・最後の1つは、購入者だけに開示
「中小企業診断士2次試験 再現答案 解体新書~令和4年度中小企業診断士2次試験編~」
「中小企業診断士2次試験完全合格への道!~令和3年度中小企業診断士2次試験編~」
実務勉強会
次回は、11月25日(土)「令和5年度中小企業診断士試験合格者のための 最速実務セミナー」
毎年バージョンアップでお送りします!
中小企業診断士しんちゃんねる
【令和5年度中小企業診断士2次試験対策】再現答案 解体新書 - YouTube
【令和5年度中小企業診断士1次試験】残念な結果だった方へ!来年こそ合格! - YouTube
【令和5年度中小企業診断士2次試験対策】200%の2次攻略「10特典」 - YouTube
【令和5年度中小企業診断士1次試験】7科目決戦!無料攻略! - YouTube
令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー3 -3】直前で解き方を変えて合格!2次試験は質! - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー3 -2】模試は1次も2次も5社!その結果は? - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー3 -1】え?中小企業診断士もっているんですか? - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビューin大阪:特別編】合格者と不合格者 - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー2 -1】会社の仕事に役に立つのが中小企業診断士試験! - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー2 -2】1次試験は2年計画!そして、2次試験対策は? - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー2 -3】2次試験は2回目で+90点合格! - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー1-1】中小企業診断士の資格取得は趣味?? - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー1-2】中小企業診断士試験対策の前編!2次試験対策はYouTubeから? - YouTube
【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー1-3】2次試験大幅得点アップは仲間力! - YouTube
令和4年度試験解説
令和4年度中小企業診断士2次試験:事例Ⅰ組織人事- YouTube
令和4年度中小企業診断士2次試験:事例Ⅱマーケティング - YouTube
令和4年度中小企業診断士2次試験:事例Ⅲ生産管理 - YouTube
高評価&チャンネル登録お願いします!!
※各種メディアの取い合わせ先
公式LINE:補助金情報イチイチ
いいね!とクリックよろしくお願いいたします。