中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

中小企業診断士 2021年の振り返り~まだまだやりたい、夢の続き

スパークラー花火で新年あけましておめでとうございます - 2021 ストックフォトと画像

おはようございます。

中小企業診断士勉強会プロデューサーのシンです。

皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「中小企業診断士 2021年の振り返り~まだまだやりたい、夢の続き」です。

 

ちょうど1年前も、同じ記事を書いていました。

この1年間で何を成し遂げ、何に時間を使ったのか。

毎年恒例となっていますが、2021年の最終日にこの1年間を振り返ります。

 

2020年大晦日の振り返り

まずは昨年2020年の大みそかの振り返りを見ていきます。

過去記事は読み返しました。

www.shindanshi-shinblog.com

あの時はまだ若かった。1年しか経過していませんでしたが、既に1年前は若かった、今となればまだ酢いも甘いも知りえていなかったと感じます。

若干恥ずかしいながらも自分自身の1年間の活動を振り返ることで、自分の成長と経験値が上がっていること、失敗から学んだことを振り返り、その上で翌年の計画を立てて、即実行していくことが1年を無駄にしないことに繋がっていくと感じます。

自分にとって印象が強く、多くの時間を費やしたことがトピックスになっていきます。

2020年は、中小企業診断士合格後1年目ということもあり、初々しさが残る1年でした。コロナ禍の制約がある中で、やれたことは家で出来るオンライン系が多かったです。

2020年10大トピックスまとめ

10位:鬼滅の刃にハマる
9位:一発合格まとめシートで著者と会う
8位:プロコン塾に迷いながらもなんとか続ける
7位:取材の学校でモチベーションの高い同期の人達と出会う
6位:勉強会の立ち上げを自ら行い来年につなげる
5位:コロナ禍の実務補修、実務従事でチームで動く基本を経験する
4位:TVからYouTubeへと情報の取集が変化する
番外編:iPhoneの有効活用、合間に読書
3位:タキプロ勉強会が最も注力した活動
2位:オンライン化元年
1位:ブログ毎日更新

 

それなりにやってきたと思っていましたが、2021年を振り返ると無駄な時間、もっとやれることがあったと課題も残りました。

ただ、この2020年の活動が土台となって、2021年の活動につながっていったことは、このあとの振り返りを見ていくとよくわかります。

1つ1つ、一歩一歩進み積み重ねていくと、その後に道ができていく。

正に点と点が線につながるかの様に、導かれるままに活動をしてきています。

 

2021年大晦日の振り返り

2021年の10大トピックスを振り返っていきます。

中小企業診断士2年目という位置づけで、果たして何ができて、何がやりたくて、何をやりたくないのか。

時には迷い、迷いながらも、楽しく、進むしかない1年だったと思います。

 

10位:記事執筆

執筆記事を数本書きました。予想以上に時間がかかり、今となっては苦い経験でもあります。毎日ブログを書いてはいますが、自分が書きたいことを書くのと、決められたテーマの記事を書くとでは大きく違い、自分の良さをだせるのはやはり、自分自身の媒体で、好きなように、やっていくことだと感じます。

オウンドメディア。

記事執筆は経験としてはよいですが、自分自信のブログなりホームページなりがあった方がよいと強く感じた出来事でした。

 

9位:飲み会再開

2021年後半には緊急事態宣言が解除されて、中小企業診断士界隈でも、最も必要であった、飲み会が再開される時がきました。

以前の様にといいますが、その以前を経験できなかった、失われた初年度の我々の世代では、オンラインが主流となりつつも、やはり、みなが好きな様に話ができる、飲み会にこそ、有益なネットワークのつながりであったり、人間関係形成には必要不可欠と感じます。

特に年末になりますが、中小企業診断士の研究会、今年も参加した一発合格まとめシートの校正、自身で企画したYoutubeちゃんねる出演者との忘年会、勉強会コミュニティ内など、2020年は飲み会が無かったことで、失なわれた時を取り戻す活動となりました。

後編の校正に携わりました。発売は1月

 

8位:失われたプライベート

アグレッシブに活動をしていれば当然ですが、睡眠時間以外のプライベートな時間はほぼないです。

何かを得るためには、何かを捨てないといけない。

最も犠牲にしたことは、プライベートな時間、人との関係でした。

その喪失にきづいたのは、11月の令和3年度の中小企業診断士2次試験が終わったときでした。受験生では無いのに、訪れた喪失感と虚無感。

果たして使ってきた時間は正しかったのか。

ただもう元の生活には戻ることはできず、ひたすら忙しい、やることに溢れている毎日。スケジュールが埋まってしまうと、身動きがとれず、新しいことは出来ずに、ただ目の前のことをこなす毎日。

1年間の流れが見えないと、負荷のかかり方や、何が余計なことで、無駄なことなのかの判断ができないので、年間計画を立てて常に内容を精査して、やるかやらないかの判断をしていかないといけないです。

2022年はこのプライベートを失わないことも大きな課題と感じます。

 

7位:診断士研究会、マスターコース、セミナー

2020年5月から中小企業診断士マスターコースを受講しており、ちょうど1年間が終わろうとして3月頃に、2021年もどこかのプロコン塾に通って、さらに飛躍したいと思っていました。

診断士協会のプロコン塾、診断士の方やられている塾、費用対効果や口コミからどの塾に通うのかを検討していたことを思い出します。

やはり、この時期に飲み会がなかったことが痛かったです。

このような生の声は飲み会を通してしか、得ることはなかなか難しいです。

費用は大体1日1万円が診断士界隈の相場です。

ただ、一般向けのものだとこんなに安くはなく、数十万円のものもあり、基本的にはコスパがよいのが診断士の塾関係です。

お金をかければいいものでもないですが、全くお金を払わないものには、自分の覚悟や主催者側のモチベーションも違い、価値は薄いと感じます。

そして、その中で選択したのはCB研究会の「StepUpマスターコース2021年」でした。

2022年3月までの受講となりますが、今現在の心境としては受講してよかったと感じています。

マスターコースの1つの取り組みとして、12月に実施した自主企画セミナーでは大盛況で終えることができ、講師として話すこともできました。

この集客してセミナーを実際に開催するという経験と実績づくりは、塾に入らなくてもできないことではないですが、複数の仲間と協力して開催をしたことや、第3者、講師の方がいる中で実施したことで反省点や改善策が見えてくるので、非常に意義があるものだったと感じます。

この塾で学んだノウハウを活用して2022年に何をするかといった、次のステージへの準備として非常に良い経験をさせて頂きました。

Consultoria|補助金・助成金の申請支援 中小企業診断士がサポート|新宿|川崎|横浜|新潟

 

6位:ブログ継続

1,000日間連続投稿という目標を立てて投稿しているこのブログですが、約3年間継続することには、果たして意味があるのかどうかという疑問の声が出てくるものです。

意味があるかどうかは、やりきってから分かるもの。

既に1.5年間続けていると当たり前のものになってきており、ご飯を食べるのと同じようなルーティンワークになっています。

ネタがなく、時間が無く、良い記事を書くこともできずに、その時に思ったことを気軽に書いて、日記の様になってきた時期もありました。

アフェリエイトで収入を得ることが目的ではなく、既に診断士受験生の支援だけが目的でもなく、むしろ自分の活動の記録、診断士の勉強会の活動報告や、初学者の受験指導の記録として残して幅を広げていった、実録のこのブログ。

既に500日間を経過しているので、1000日間まで残り半分を切っています。

 

2020年は同期合格者達がこぞってブログを始め刺激を得て、継続するモチベーションを維持することができました。

その中で自分一人だけが継続していることで、このままブログを続けていていのかという、焦燥感がありましたが、結果として継続してきてよかったと思います。

文章を書くことへの抵抗はなく、考えないと書けないといった初心者のようなことも当然無く、

日常生活の中に溶け込んでいくと、書きたいことはいくらでも出てきます。

この文章を書くということが、自分の中心になっていることも感じつつ、そのネタを実際に声に出して発信するための台本にすることもできます。

お陰様で特に令和3年度の中小企業診断士試験が終わった後の、再現答案の無料のフィードバックを実施した影響もあり、閲覧数が急に多くなり、このブログの価値と認知度が高められていったと感じます。

このブログは来年も続行していきますので、読者の方は期待していてください。

 

5位:行政書士試験も並行して実施

資格マニアは意味が無いと言われています。

診断士のあとは、次の資格を取得することは悪で、稼げるようにはならないなんて、揶揄されている風潮があります。

一理あると思っており、昨年までの僕自身は上記の考えに同感でした。

ただ、気づくことで考えは改められました。

何回かにわたり、行政書士チャレンジの記事も書きました。

中小企業診断士の母数が少ないこと、認知度が低いことを感じ始めていました。

中小企業診断士試験の勉強、中小企業診断士試験の勉強を教える。

インプットとアウトプット、アウトプットだけをしていると、インプットがしたくなります。

同じことだけを教えていると多少飽きてきて、違うものもかじってみたくなります。

対して勉強しなくてもスパッと合格となれば、カッコよかったですが、そううまくはいかず、様々なことにチャレンジしすぎて、パワーバランスを崩してしまった感が否めないです。

ただ、自分の能力の限界を知り、自分が向いているやり方や、追い込まれた時にどのレベル感の力しか出ないのかが良く分かり、今後の対策として得られたものはありました。

この続きはまた2022年です。

 

番外編:読書

実は中小企業診断士試験に合格してから、ものすごく書籍を購入して、読書に明け暮れていましたが、行政書士試験にチャレンジすると決めてからは、ほぼ読書をしない生活になりました。

やはり、読書ばかりしていると、目に見える形で得られるもの、資格試験にチャレンジしたいと思うようになり、資格の罠?に陥っていきます。

ある意味この、罠にはまってしまっている人達がいるからこそ、資格ビジネスが成り立っているといった、受ける側と、教える側の両面でものごとをみることができています。

 

4位:補助金関係

このブログでは実はあまり仕事関係の話は書いてきませんでした。

基本的には中小企業診断士試験のことが中心で、中小企業診断士の仕事については、情報発信することが悪とされている風潮を感じていたので、敬遠していました。

ただ、年末のこの記事、ないしは2022年以降については、そろそろ解禁していこうかと思っています。

小規模事業者持続化補助金

ものづくり補助金

事業再構築補助金

メインどころは一通り勉強して、有償で学び、自らも実践して、ノウハウと経験値を蓄積しつつあります。

採択率100%とか、多くの件数の実績をあげることは出来ていませんが、中小企業診断士としての最低限の実務経験レベルとしては、準備段階としては十分だったと思います。

また、横並びの診断士界隈の方達とのコラボで感じたことは、やはりいわゆる優秀な人たちの集まりなので、実力の差を感じてしまい、萎縮し、自分が出せない時があると感じます。

人の土俵で相撲をとっているから致し方ないのですが、自分がやりたいようにやれるようになるには、実績と経験を日々積上げることが重要だと感じます。

ただ、ネガティブなことだけでなく、自分では得意だと思っている、人に教えられることのレベルには早い段階で達成することができそうですし、既に実践しています。

 

3位:中小企業診断士試験の講師

受験生時代にはまさか自分がしたいという思いが出てくるとは、想像もしていませんでした。

できること、やりたいこと、もとめられていること。

自分の経歴の棚卸をしていく中で、人より多くの時間をかけたこと、専門的に人より多くの情報を知りえていること、熱意があること、やっていても飽きないこと。

自分自信で壁打ちをしていくと、やはり、毎日ブログを継続しているぐらいなので、中小企業診断士試験事態のノウハウや実体験の知識、そして、新たに得られる、受験生とのやりとりの中で気づく旬な情報を取り込みつつ、教えられる側から、教えられるレベル感まできていると自負しだしました。

昨年は受験生支援団体、タキプロで、アマ講師として話をしていましたが、その中で継続して得られ蓄積された経験があり、これまでの経験を活かして講師という立場で、少なからず取り組みができたことは、今後の継続的な活動も踏まえて大変よかったです。某有名講師レベルには即なることはできませんが、欲した土俵に立つために下積みを含めて、有益な活動だったと思います。

 

2位:Youtubeチャンネルでのインタビュー動画

昨年末の12月に本格始動した、自らのYoutubeチャンネル「中小企業診断士試験しんちゃんねる」

このゆるい感じのチャンネル名は、実は川口春奈の「はーちゃんねる」からきています。

一応、視聴してもらえるように、中小企業診断士とつけていますが、本当は中小企業診断士以外のことを発信したかったというのが本音でした。

ただ、このブログの様に、私的なことを発信しても、全然再生回数は多くならず、チャンネル登録者数は増えて行きませんでした。

そこで、既に1年前に考案していたのは、「インタビュー動画」でした。

他力本願。

自分が話す必要はないし、台本も作る必要はない。徹子の部屋方式、今は無きテレフォンショッキング方式で、ゲスト呼んで話せばよいという軽いノリでした。

 

昨年は、コロナ影響で本来のうまみである、人との出会いネットワークの形成が超不完全燃焼でした。その自分としては納得がいかなかった1年間を何とかして、取り戻したいという思いや、自らが会いに行きたいと思える人のオファーを出すといった、ナンパ方式から、このチャンネル運営を楽しみながら、動画を投稿していくことができました。

振り返るとある意味では、中小企業診断士試験との卒業アルバム的な位置付けであり、僕自身にとっては中小企業診断士の資格を同じように取得しようと思った、動機やきっかけから、試験勉強でのノウハウと経験、そして、今後中小企業診断士の資格をどのように活かしていくかの、未来の思いまで、近い場所でイチイチで対談することができたことで、自分にしか分かりえない、肌感覚というか、間合いというのか、この経験があってこそ、できることがこの先にあることを信じて継続し発展させていくことができたと自負しています。

しんちゃんねる、忘年会、オフ会も開催できてよかった!

まだまだ、ちゃんねる登録されていない人は、そろそろ妥協してチャンネル登録してくださいね。

視聴者数や再生回数と比較すると、チャンネル登録者数が圧倒的に少ないことには気づいていますよ。

ブログだけでなく、Youtubeチャンネルも見てください。

そして、お気づきのかたも多いと思いますが、Youtubeチャンネルでは、僕自身の合格体験記であったり、自分自身のインタビューを未だに投稿しておりません。

普通はない、この自己紹介無しのチャンネル運営。

この続きは、2022年度になることでしょう。

 

中小企業診断士しんちゃんねる

高評価&チャンネル登録お願いします!!

 中小企業診断士しんちゃんねる - YouTube 

 

1位:SLC勉強会コミュ二ティ

SLCって何?

と思われ方が大半だと思いますが、

「診断士いやシン、ライフ、コミュ二ティ」の略です。

中小企業診断士2次試験になかなか合格できない、メンバーを集めて、令和3年度の中小企業診断士2次試験対策の勉強会の運営を「勉強会プロデューサー」として約10ヵ月間強実施しました。

様々な活動するなかでも、この勉強会コミュニティに最も時間を割き頭を使い、どおしたら多年度受験生が合格出来るのかをほぼ同じ目線で考え、合格者の排出が実績となることを夢見て、真剣に取り組んできました。

その結果については、2022年1月14日のYoutube Live配信でということにはなりますが、成功体験と失敗体験の両方があったことを既に現時点で感じています。

全ての結果が出る日には、次の手はどうするのかといった視点で、心機一転やらなければならないと、責任感を感じつつ、自らができること、やりたいこと、そして、求められたら継続することを企画検討しています。

あ、初学者指導忘れた。これも勉強会と講師の一貫ということで。

 

2021年あなたはどんな1年でしたか。

まだまだ、自分の夢や目標が見えない中でも、着実に歩みを進めて、中小企業診断士の資格を取得すると、こんないいことがあるといった、モデルケースになるべく、頭がおかしいというぐらいに情報発信をして、自らをある程度さらけだし、人脈を活用して、作り上げた1年間となりました。

不要だと思うこともありましたが、そのことが不要と思えたことが経験であり、今後の診断士?活動の糧として、本来の目的である中小企業診断士の認知度の向上と、資格のを価値を高める活動に邁進していきたいという気持ちには変わりはないです。

まずは自分自信が経験してできれば成功していかないと、人のお手本にはならないと感じます。

まだまだ、失敗が多い1年でしたが、来年も継続してより幅広く、継続して積上げていくことで、得られる価値があると思っています。

 

最後に、本年最終日としてありきたりですが、良いお年をお迎えください。

この夢の続きは、また来年です。

新年からの企画構想します。

良いお年を~!

 

カウントダウン 

中小企業診断士2次筆記試験合格発表まで14

そして、運命の日の夜に、Youtube Live配信を実施します!

 

本試験問題

中小企業診断士試験問題

相互リンク:トシゾー様

トシゾー様のブログにてこのブログがご紹介されることになりました。

shindan-model.com

本家の予備校比較はこちらのサイトなので、参考にして作成しております。

shindan-model.com

まとめシート

もはや本解答、事例Ⅰ~Ⅲまで公開!

【令和3年度試験】中小企業診断士2次筆記試験(事例Ⅰ)の解答例と解法をご紹介します 第129回 - YouTube

令和3年度2次試験 事例Ⅰの解答例を紹介します! - 一発合格まとめシート(Matome-sheet)

【令和3年度試験】中小企業診断士2次筆記試験(事例2)の解答例と解法をご紹介します 第130回 - YouTube

令和3年度2次試験 事例Ⅱの解答例を紹介します! - 一発合格まとめシート(Matome-sheet)

 

200%ミライスタイル ブログ

毎日論評→Youtubeチャンネルに業態転換

200%ミライスタイル診断士試験 - YouTube

200%ミライスタイル 診断士試験200%ミライスタイル 診断士採用試験 | 試験の全てをデジタルへ。誰でも無料で採用できるツールが勢ぞろい。

ひさびさにこのブログが紹介されて、少しお客様が来訪!

よくぞ言ったり’後講釈’【B社のどこを使えばA答案?】 | 200%ミライスタイル 診断士採用試験

サン ソクラテス

Youtubeインタビューもさせた頂いた令和2年度合格の方

4事例一気に公開

独学かあ

令和3年度 中小企業診断士二次試験 解いてみた感想 - とりあえず診断士になるソクラテス

ぶらんち

事例ⅠⅡⅢ

TAC→LECかあ

令和3年度 事例Ⅰを解いてみた(前編)|中小企業診断士 合格ブログ(ぶらんち)

令和3年度 事例Ⅰを解いてみた(後編)|中小企業診断士 合格ブログ(ぶらんち)

令和3年度 事例Ⅱを解いてみた|中小企業診断士 合格ブログ(ぶらんち)

令和3年度 事例Ⅲを解いてみた|中小企業診断士 合格ブログ(ぶらんち)

令和3年度 事例Ⅳを解いてみた(回答案)|中小企業診断士 合格ブログ(ぶらんち)

予備校関係

KEC

2021年度 2次本試験 解答速報 | 中小企業診断士講座ならKEC ビジネススクール

大原

中小企業診断士 2次試験 解答速報(2021年11月7日(日)実施) | 中小企業診断士 | 資格の大原 社会人講座

LEC

速報講評、動画

2次試験 速報講評・Web動画 - 中小企業診断士|LEC東京リーガルマインド

再現答案フィードバックの返却がありました。

TAC

第2次筆記試験 模範解答速報|中小企業診断士|資格の学校TAC[タック]

MMC

解答速報会

MMC 中小企業診断士スクール

TBC

事例Ⅲは北海道へ2社訪問

いたがきについて|鞄いたがき(ITAGAKI)

ソメスサドル【日本の革鞄と馬具】

事例Ⅱは福岡とは

ホーム | 鹿児島こだわり豆腐屋 くすもと

全て訪問か

TBC受験研究会_今後のイベント情報_2021年度2次試験解答速報他 | TBC受験研究会|中小企業診断士

EBA

分析解説会

【EBA中小企業診断士スクール】令和3年度2次筆記試験 分析解説会 - YouTube

https://www.ebatokyo.com/news/4924

再現答案採点サービスの返却がありました

AAS

40名限定 12月中旬返却

再現答案の評価予想サービス(無料)│中小企業診断士合格アミーゴス

2次試験過去問ダウンロード│AAS中小企業診断士 2次試験対策専門校

再現答案フィードバックの返却がありました。

クレアール

令和3年度 中小企業診断士2次試験受験者対象特設ページ | 中小企業診断士合格クレアール

解答解説集は発送されました。

新技術開発センター

答案採点と添削

2021年12月3日まで 12月中旬の返却

2021年12月4日~2022年1月7日まで 1月の合格発表前に返却

中小企業診断士 2次試験 答案採点と添削|新技術開発センター

 

告知 再現答案フィードバック、合否確定   

①再現答案フィードバック無料サービス

令和3年度の試験問題を徹底分析して、勉強会メンバーの解答も含めて、議論した上で、再現答案採点・添削無料サービスを行います。

是非お寄せください!

〆切は合否確定の直前までと長いですが、早めに提出した方よりフィードバックしていきます。

 

Googleフォームに入力いただければ解答フォームを送信いたします。

forms.gle

一旦、12月24日のクリスマスイブに返却しました。

入力フォームイメージ

f:id:Y_Shin:20211107212703p:plain

 

試験の事例ごとの感想を伺うアンケートも募集しております。

forms.gle

 

再現答案オンライン分析会

2022年12月4日(土)20時~LIVE

※お陰様で終了いたしました。

再現答案を提出頂いた希望者には、Youtube動画をご視聴いただけるようにいたしました。

 

合否確定後には、結果を教えて頂きたいです。

協会の評価、得点開示請求の結果の共有を、よろしくお願いいたします。

特に残念な結果になってしまった方のために、よろしくお願いいたします。

合格出来た方はマウントしてください。

 

セミナー&交流会

診断士研究会主催セミナー

12月18日(土)14:00~

②2次会は、「診断士と未来の診断士の交流会」

12月18日(土)17:00~(予定)

大盛況のなか高評価頂きまして、ありがとうございました。

 

③合否確定会合

2022年1月14日(金)18:00~21:00 ※随時

場所:池袋

勉強会メンバーは参加必須。

口述試験対策、令和4年度試験相談会を同日実施します。

う~ん。雲行きが怪しくなってきました。

 

中小企業診断士しんちゃんねる

高評価&チャンネル登録お願いします!!

 中小企業診断士しんちゃんねる - YouTube 

 

2次試験後のイベント告知

【イベント告知①】①再現答案分析会、再現答案フィードバック、②セミナー&診断士・受験生交流会、③合否確定会合 - YouTube

 

出演者別2次試験対策動画15選!

各出演者ごとに2次試験対策で、一番人気のあるコンテンツを掲載してます!

【金融機関から診断士〜勉強会の師匠登場⑤】240点合格!診断士になれば扉は開く!次に合格するのは、あなただ! - YouTube

【MBAと診断士⑤】2次試験は毎日1事例はマスト!直前期の学習法!縦解きの効果は高得点! - YouTube

【ものづくりのゼネラリスト診断士④】全事例70点クラスの境地!行き着いたのは過去問だけでした! - YouTube

【映像制作と中小企業診断士④】ストレート受験生は必見!2次試験ストレート合格するためすべきこと!超有益! - YouTube

【ネタバレ注意】【東南アジア在住の診断士④】2次試験4回目で気づいた勉強法 - YouTube

【地域活性化 診断士④】3度目の2次試験〜そして高得点で合格になる - YouTube

【ネタバレ注意】【スピリチュアルな診断士④】解答のプロセスとノウハウを公開!裏技! - YouTube

 【経営コンサルタント養成チャンネルとコラボ④】2次試験の勉強法深堀り!短期集中型のルーツを伺いました - YouTube

【執筆の夢を叶える診断士④】中小企業診断士試験2次試験 合格の決め手は意外なことでした 今年受からなかったら撤退だ! - YouTube

【製造業を愛する診断士④】2次試験合格へ導いた戦略!KECのメソッド、ちょっとだけ公開! - YouTube

【とりあえず診断士になるソクラテスとコラボ④】中小企業診断士2次試験の直前3ヵ月間で合格まで辿り着いた勉強法!事例Ⅳは野球? - YouTube

 【早期退職の独立診断士③】大変不遜ですが、2次試験はすんなり行けると思ってました。 - YouTube

【独立診断士インタビュー③】事例Ⅰの超非常識勉強法 - YouTube

 【ファンド出身の独立診断士③】2次試験は事例Ⅳが得意だと逃げきれます!試験当日はつら過ぎました - YouTube

【IT&バックオフィスの診断士③】3回目の試験は後悔したくない!2次試験は1回で合格した覚悟の取り組み「前編」 - YouTube

 

Twitterリンク先

Googleフォーム お問い合わせ先

 

いいね!とクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村