中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

勉強会メンバーへの最終助言⑤~優しさが詰めの甘さ。今年の試験では狼になれ!

若いカップルを着て、動物のマスク - 狼 ストックフォトと画像

おはようございます。

中小企業診断士勉強会プロデューサーのシンです。

皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「勉強会メンバーへの最終助言⑤~優しさが詰めの甘さ。今年の試験では狼になれ!」です。

 

 

まずは勉強会メンバーへの直前期の助言記事から。

「勉強会メンバーへの助言①~直前は毎日最低4時間 事例Ⅳ財務・会計への選択と集中

「勉強会メンバーへの最終助言②~サンクコストに逃げるな!本質を見極めよ!」

「勉強会メンバーへの最終助言③~予備校病からの脱却!己を信じて試験に臨め!」

「勉強会メンバーへの最終助言④~ひた向きな努力は報われる!加えて思考せよ!

 

超直前期ということもあり、僕が運営する勉強会に参加して頂いているコアメンバーに対して、客観的な視点から毎日1人に対してアドバイスを送りたいと思います。

 

実力が読めなくやっぱり心配な方

超直前期のアドバイス、助言をさせていただく5人目は、今期はこの勉強会をメインとして受験に臨まれる、6度目の2次試験に臨まれるこの方です。

受験を始めた当初と今とでは周りの環境もすっかりと変わってしまったという、コメントが考え深いです。


何年目から多年度受験生と呼ばれるのか

2年目から複数年度受験となり、多年度とはなりますが、やはり2回の2次試験の受験の権利を失ったあとの、3年目受験ぐらいから多年度生となっていきます。

このかたは、既に2次試験を5回経験し、受験の期間は合計6年間で、ついに今期は7年目のシーズンとなっています。

この受験を継続できる、根本的なものはなんなのでしょうか。

サンクコスト、埋没コスト、ここまでやってきたら、合格できるまで辞められない。

 

実は僕もこの方とは1シーズン勉強会で共に2次試験対策をしていた間柄でした。

と、この勉強会の半数が元々の知り合いであり、直接の呼びかけによって、参加して頂いたメンバーの方達です。

当時はちょうど3年前で、まだまだ完成形という領域にはなかったと思います。

 

過去の得点開示の成績からの分析とアドバイス

主に過去問学習を中心とした勉強会において3年ぶりに解答を見ていく中で、気づいたことがありました。

改めて、過去の受験歴の評価を見ていきます。

2015年に勉強を始めてから、2次試験は5回受験。

2015年 1次試験合格 2次CBCC

2016年 1次試験免除 2次ABAB

2017年 1次試験(合計点には達するも運営のみ40点以下で足切り

2018年 1次試験合格 2次ACAD

2019年 1次試験免除 2次ABAC

2020年 1次試験合格 2次BBBC

 

事例Ⅰは、A評価が3/5

事例Ⅱは、A評価が0/5、B評価が4/5

事例Ⅲは、A評価が3/5

事例Ⅳは、A評価が0/5

 

この結果だけを見ると、総合点の240点にぎりぎり届かない感覚で、ボトルネックは事例ⅡとⅣです。

 

事例ⅠとⅢは、基本的に60点レベル。

事例Ⅱは55点ぐらいのレベル。

 

確かに、勉強会での過去問学習においては古い過去問においても、それなりに対応して、時には高レベルの解答を叩き出していると感じた時が多くありました。

中でも、事例Ⅲにおいては安定感を感じます。

どちらかというと、要素詰込み型ではなく、読みやすさと因果を踏まえた解答の中で、すっきりとした解答だと感じます。

この強みとなる2事例のレベルアップと、弱点となる2事例の強化が合格のための課題設定だったことに改めて気づいてしまいました。

 

事例Ⅱへのアドバイス

本番対応力、直観力が得点を左右する事例ではありますが、今シーズン振り返った古い過去問、直近の過去問、やはり問われていることや、加点となるキーワードや表現には一貫性があります。

最後に知識と加点ワードを整理して、守りきる戦略を打ち立てましょう。

 

事例Ⅳへのアドバイス

事例Ⅳだけは本番にものすごく弱いことと、スタミナ切れがこの結果の要因にあります。

多分、7年間の肉体的な負担は半端ない状況になってきています。

本番では肉体的な疲労を回避する戦略を持ちましょう。

既に長年の戦いの中で、心身共に疲れ切っていると思います。

直前の追い込み時期なりますが、体を休める日が必要です。

事例Ⅳは、ミスとの勝負です。

絶対にミスをしない、仕組み作りは今からでもできます。

なぜ、間違えるのか、ケアレスミスの要因を突き詰めて、1度しかない本番を想定していくしかないです。

 

240点の壁、合格者との違い

果たして合格者、特に70点レベルの答案とは違いは何なんでしょうか。

敢えて、言うと、優しさ、人間性の良さが詰めの甘さとして解答に出てしまっていると思います。

正直な話、高得点答案のエゲツナイ、キーワードツメコミ型や、頭キレキレの真似のできない解答、上から目線のコンサル的な解答には、ぶっちゃけ性格の悪さしか感じませんよね。

こんな解答書いたら、相手に悪い、採点者に悪いといった、いらない気を使ってしまっている感じます。

 

え?コンサルタントの唯一の国家試験と呼ばれている試験で、人の良さはまったくもって、評価の対象外で、求められているのは、厳しさやするどいツッコミ、正確さや、得点に対する貪欲さといった、野心や金、権力、欲望といった、やくざ的な、いや、そんな中小企業の欲にまみれた社長達への、上から目線のエゲツナイ、いや頭の切れる、使える提案力が求められている試験、なんだと思います。

 

相対評価の試験で毎年自らの欲望のために、戦々恐々と鼻息の荒いライバルたちが増えていっています。

見た目はおっさんでも中身は狼。

 

根本的な部分は変えられないとしても、

この性格の悪い、

ライバルを蹴落とすためにも、

今年の試験では貪欲な狼になるべきです。

 

【初学者へのお題】10月20日分

R2年度からH28年度のC 社の今後の成長戦略について、強みと弱みの視点から肉付けして解答せよ。字数は目安80字程度。

 

初学者の解答

R2年度
ステンレス製品事業での収益を資源に、付加価値の高いモニュメント製品事業の販路拡大に繋げる。営業部と製造部での情報共有により、工数見積などの作業の短縮化を行う。

 

令和元年度
機械加工技術力を活かし、自動車部品以外の製品も量産化を行い、事業拡大を行う。作業の標準化とマニュアル化、従業員教育による多能工の育成などに力を入れる

 

平成30年度
金型設計、製作、成形加工まで行う体制を強みに販路拡大や付加価値の強化に努める。金型の識別コードの統一化による部品の準備作業の短縮などで作業効率を向上させる。

 

解答例 むしろ解説

基本的には最終問題の戦略の問題では、生産系の改善策を入れないというのが定番になっています。

多面的な解答という意味では、強みと機会の助言が1つ、生産の改善の助言が1つというのが、良いという考えですが、全体戦略を考えている問題においては、現場レベルの生産性向上の解答は求めらていません。

 

【初学者へのお題】10月21日分

C社の生産計画上の問題点とその改善策を述べよ。80字相当。

 

カウントダウン

中小企業診断士2次試験まで16

残り半月!

 

【告知】   

勉強会コミュニティ

来たる11月7日(日)の人生を賭けた絶対に負けられない戦いを前にして、最後の追い込み時期に入っています。

1度しかない令和3年度の2次試験で勝ち名乗りを上げられるかどうかの、天下分け目の大一番です。

 

第30回勉強会 事例Ⅳ総復習

日時:10月24日(日)AM9:00~

事例Ⅳ未実施の演習問題1題、厳選過去問1題の2事例を解き、まだまだ解き方に疑義が残る問題を一挙に解法を教え合い、事例Ⅳを制圧する。

 

事前課題

事例Ⅳの総復習と最終訓練。

直前期は事例Ⅳ対策を継続的に追い込みましょう。

 

中小企業診断士しんちゃんねる

高評価&チャンネル登録お願いします!!

 中小企業診断士しんちゃんねる - YouTube 

 

2次試験対策の直前勉強会

【中小企業診断士試験勉強会28】いよいよ大詰め!事例Ⅰの総復習/設問分析から過去問8年分を一気に振り返る - YouTube

【中小企業診断士試験勉強会29前編】いよいよ大詰め!事例Ⅱの総復習/設問分析から過去問5年分を一気に振り返る - YouTube

【中小企業診断士試験勉強会29後編】いよいよ大詰め!事例Ⅲの総復習/設問分析から過去問5年分を一気に振り返る - YouTube

 

NEWインタビュー 

【金融機関から診断士〜勉強会の師匠登場①】診断士取得へ導かれ、第二の人生へのきっかけ作り - YouTube

【金融機関から診断士〜勉強会の師匠登場②】苦労したのは2次試験より1次試験!保険受験は毎年受けた方が良い! - YouTube

【金融機関から診断士〜勉強会の師匠登場③】中小企業診断士試験は合格するまで辞められない!多年度受験生の実態に迫る! - YouTube

 

出演者別2次試験対策動画14選!

各出演者ごとに2次試験対策で、一番人気のあるコンテンツを掲載してます!

【MBAと診断士⑤】2次試験は毎日1事例はマスト!直前期の学習法!縦解きの効果は高得点! - YouTube

【ものづくりのゼネラリスト診断士④】全事例70点クラスの境地!行き着いたのは過去問だけでした! - YouTube

【映像制作と中小企業診断士④】ストレート受験生は必見!2次試験ストレート合格するためすべきこと!超有益! - YouTube

【ネタバレ注意】【東南アジア在住の診断士④】2次試験4回目で気づいた勉強法 - YouTube

【地域活性化 診断士④】3度目の2次試験〜そして高得点で合格になる - YouTube

【ネタバレ注意】【スピリチュアルな診断士④】解答のプロセスとノウハウを公開!裏技! - YouTube

 【経営コンサルタント養成チャンネルとコラボ④】2次試験の勉強法深堀り!短期集中型のルーツを伺いました - YouTube

【執筆の夢を叶える診断士④】中小企業診断士試験2次試験 合格の決め手は意外なことでした 今年受からなかったら撤退だ! - YouTube

【製造業を愛する診断士④】2次試験合格へ導いた戦略!KECのメソッド、ちょっとだけ公開! - YouTube

【とりあえず診断士になるソクラテスとコラボ④】中小企業診断士2次試験の直前3ヵ月間で合格まで辿り着いた勉強法!事例Ⅳは野球? - YouTube

 【早期退職の独立診断士③】大変不遜ですが、2次試験はすんなり行けると思ってました。 - YouTube

【独立診断士インタビュー③】事例Ⅰの超非常識勉強法 - YouTube

 【ファンド出身の独立診断士③】2次試験は事例Ⅳが得意だと逃げきれます!試験当日はつら過ぎました - YouTube

【IT&バックオフィスの診断士③】3回目の試験は後悔したくない!2次試験は1回で合格した覚悟の取り組み「前編」 - YouTube

 

Twitterリンク先

Googleフォーム お問い合わせ先

 

いいね!とクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村