中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

ドラゴン桜 第8話を見て~ご要望にお応えしてドラマ記事~

shuttlecock on badminton racket. - バドミントン ストックフォトと画像

おはようございます。

中小企業診断士勉強会プロデューサーのシンです。

皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「ドラゴン桜 第8話を見て~ご要望にお応えしてドラマ記事~」です。

 

「バカとブスは東大に行け!」でお馴染みの、日曜劇場「ドラゴン桜

今回は2021年6月13日放送の第8話を見ての感想と妄想と暴走です。

 

では、ここからはネタバレを含みますのでまだドラマ本編を見ていない方は、これ以上は見ないようにご注意ください。 

 

前回の第7話は「東大模試」へ挑む、診断士専科、いや東大専科である7名のメンバーの覚悟でした。困難に立ち向かうことへの覚悟を決めたシーンには感動しました。

 

そして、今回8話のテーマは「宣告の勇気」でした。

今回も前回に続き覚悟を決めといったテーマでありつつも、随所に汎用的な受験ノウハウがありました。

 

勉強会メンバーで5人診断士に合格しても、合格しなくても診断士専科は取り壊し、顧問契約もないといった結論。

また東大専科とまちがえました。

みなの前で動画撮影をしてアウトプット。

これはまさに毎回勉強会で取り組んでいる発表と同じこと。

違いといえば優等生の小杉さんがいないぐらいです。

  

拡散型と保全型。

診断士試験も1次7科目、2次4事例と勉強の配分が重要になってくるので、好き嫌いでやってしまうとドツボにはまります。

 

「拡散型は興味を持ったらすぐ行動に移せる、ワクワクすること。」

まさに僕自身ですね。その日の気分で、好奇心を刺激しながら勉強する力に変えて時にはハイレベルな問題もやってモチベーションを維持していく。

保全型はちゃんとやりたい、失敗したくないという思いが強いタイブ。」

身近だと初学者つんのケースです。なかなか過去問学習にいくことはなく、基礎レベルの問題だけをやりハイレベルな問題には手を出さない。

自信と安心という公務員的な上級国民的なお考えです。

毎回家で勉強して、眠くなりながらも勉強。

徹底的な基礎固め。

あれ??

三密じゃない世界の話としましょう。

のどかな海辺の街なので。

てか、マジで羨ましい。

っておっさん全員が思ってます。

その答えは、男女比ですね。

丸刈りにしろつん。

 

今回の主役は欅坂48です。

って「サイレンマジョリティー♪」

www.youtube.com

めっちゃ肌が白い。

とここで我々世代がどうしても気になってしまうのは、

お母さん役のそう「馬渕 英里何」さんです。

ってしらね~。

懐かしの「白線流し、白線長瀬」を思い出します。

同じ高校生の青春ドラマでした。

白線流し - Wikipedia

もう高校生の子供がいても可笑しくないような世代なんですね。

 

「模試の再現答案は、メモをもとに作る。

そして、自分で採点することで、どこで加点され減点されるかが分かる。

それを繰り返すことで採点側、出題側の意図、つまりどんな解答を求めているのかが分かるようになる。」

「それが分かったら苦労しねぇじゃん。」

「その通り!」

「苦労しなくなるの。それが分かれば一切無駄のない、東大(採点者)の解答が分かるようになるということ。」

 

「シャッフルしてお互いに採点しあう。

人の答案を採点するには大きなメリットがある。

人は自分のものだとミスに気づきづらいが、人のものだとミスに気づきやすくなる。

人の答案を採点する事で、ミスし易いポイントに自分で気づけたり、新たな新発見をしてレベルアップなんてこともある。」

「さっさと出せ。」

 

模試の点数が上がっていない。

なぜ??

 

セミの声。

夏が終わる。

 

「責任の取れる選択をしろ。」

本音は受かってもらわないと困るんですんけど・・・。

 

スポーツと勉強。

努力すれば成果がでるのは、外部との戦いが熾烈でないのは、勉強。

良くわからないが顧問の先生とぽっちゃり系の女がでてくる。

モチベ低下。

 

そーいやこの親は白線流しで、バイクでにケツしてたよなあ。

なんで、ヘッドバンド、髪留めしてんだ。

娘を夫婦そろって毎回練習を見に行ける親ってどんな仕事しているんだ?

あれっまた背後でみている、早瀬さん。唇が普通だ。

実名か。

選手・スタッフ紹介 - 日本ユニシス実業団バドミントン部【日本ユニシス】

 

「お前東大(診断士試験)なめてんのか。」

藤井いいこというな。

 

「どっちも上手くやれる。わかってる。」

倒れる。

紅白を思い出す。

 

「見込みのない奴は辞めてもらう。

自分と向き合えない奴は敗者にしかなれない。

自分の弱さから逃げている。

そこから目を背けようとしている。

そういう人間に東大(診断士)は無理だ。」

 

「診断士になりたい。東大に入りたい。

なんでそれが、親に言えない。

家族言えない、恋人に言えない、会社に言えない、

言えるわけないよ。」

(離婚するかも、会社首になるかも)

 

「全部私の勇気がないから、怖いの、また失望させるのが怖いの

毎年毎年不合格で失望させるのが怖いの、応援してくれてるから怖いの」

 

「優しい人間だな だが、本当に優しい人間じゃない

親がお前を苦しめているのを教えてあげないこと、それを言わないのは優しさか?

いくら家族や会社があったとしてその期待を一人で背置くことは無い、

家族には家族の人生があって、お前にはお前の人生がある。

お前が背負う必要があるのはお前の人生だけだ。」

 

「家族とか会社ってのはバケモンだ。

家族の縁を切ったり、会社を辞めるぐらいの覚悟が必要なんじゃないか。」

前歯大きいことに気づく、テチ。

 

「私、診断士試験を受験する。」

「ふざけたことを。オリンピックは?諦めたのか?」

てかみねーし

「ここまで10何年積上げてきたものを諦めるのか?」

 

「東大専科に入って知識だけじゃなくで人生に必要なことをたくさん教わっている。」

この素直さはさすがに若い世代にしかない。

それに、大切な仲間もできた。

感動しかない。

演技が上手い。

「だから勉強で無駄になることはない、そう言い切れる。」

ぐうの音もでない正論。

勉強の目的が崇高過ぎて、言葉がでない。

金のためでなく、自らの思いや経験を元に人の役に立つといった、人生のビジョン。

親父、いつまでたってもいいところが無い。

 

「診断士2次試験まで145日。折り返し地点は過ぎた。

泣いても笑ってもあと145日。どうせなら最後は笑え。」

「はい。」

 

あ~何でいつも林はいつも悪い役何ですかね。

犯罪者にしかみえない。

坊主2名も乱入のお祭り状態。

 

いや~セリフを打ってしまいました。

あと2回?最後やっつじゃないと間に合わないだろう。

危惧しかないが、あと2回でどうまとめるのかに期待。

 

告知】

僕が運営する診断士ライフコミュニティでは、中小企業診断士2次試験になかなか合格出来ない人達のために勉強会を開催しています。

 

参加者のメンバーには100%合格していただきたいという強い思いがあり、勉強の進捗管理から個別相談までしております。

 

そして、受験生支援以外では、インタビュー動画をYouTubeチャンネルで投稿しております。

インタビューをさせて頂ける方を募集しておりますので、よろしくお願いします。

 

第15回勉強会 令和2年度版ふぞろい14発売記念!購入披露会

日時:6月27日(日)AM9:00~

※当日は1事例のみ解き、残り3事例は事前課題

 

カラフルです。


高評価&チャンネル登録お願いします!!

チャンネル登録者数何とか200人突破!

老若男女が見てくれればもう少し増えるのですが。

30代以下、60代以上、女性の方もご視聴ください!

 中小企業診断士しんちゃんねる - YouTube 

どーも10代から30代前半の世代に全然届いていない。

女性に限っては誰も見ていない。

若者向けや女性向けにしないと伸びて行かないです。

 

 NEW

【執筆の夢を叶える診断士①】やられたらやり返す、中小企業診断士試験合格だ! - YouTube

 

下記人気動画6選!

【ネタバレ注意】【東南アジア在住の診断士④】2次試験4回目で気づいた勉強法 - YouTube

【スピリチュアルな診断士①】何で合格後に、YouTubeチャンネルだったのですか?? - YouTube

【独立診断士インタビュー①】合格後1年間の活動 〜手数多いです〜 - YouTube

【地域活性化 診断士②】中小企業診断士1次試験520点の勉強法! - YouTube

【早期退職の独立診断士②】1次試験毎年合格の極意!保険受験はマストです! - YouTube

【経営コンサルタント養成チャンネルとコラボ②】68日間の勉強で1次試験合格って本当ですか?その理由を全部伺いました - YouTube

 

Twitterリンク先

Googleフォーム お問い合わせ先

innrataguramはグルメ

 

いいね!とクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村