中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

企業診断1月号 令和3年の始まりとともに

f:id:Y_Shin:20210104012231p:plain

おはようございます。

中小企業診断士のシンです。

皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「企業診断1月号 令和3年の始まりとともに」です。

 

 

まずは企業診断を取り扱わせて頂いた月1の過去記事。

「企業診断でコーヒーブレイク」 

「企業診断8月号 2次試験対策での活用法」

「企業診断9月号 事例Ⅳ対策 恩師への感謝」

「企業診断10月号 一発合格道場ブログへの憧れと本音」

「企業診断11月号 嫉妬と愛情」 

「 企業診断12月号 合格後の旅支度 実務補習と実務従事」

 

企業診断1月号

昨年末の12月28日に発売となりました、企業診断1月号についてです。

毎月購読している企業診断。今回も自分の独自視点で気になる記事をピックアップしました。

 年末年始は自分の過去を振り返ったり、新年の抱負などを書いており、扱うことがおそくなりました。本来であれば年末年始休暇にじっくりと読んで下さいとお伝えしたかったのですが。

今月号は令和3年度の2次試験の振り返りと、新春らしく大物の方々のインタビュー記事がございました。

企業診断 2021年 01 月号 [雑誌]

企業診断 2021年 01 月号 [雑誌]

  • 発売日: 2020/12/28
  • メディア: 雑誌
 

世界標準の経営理論

早稲田大学ビジネススクールの入山章栄教授のインタビュー記事。

企業診断では度々扱われていていました。

 

世界標準の経営理論

800ページ以上の超分厚い、辞書の様な書籍です。

買っちゃいました。読むのにどのぐらいかかるのか。

興味のある理論の部分を中心に読んでいけばよい。 

世界標準の経営理論

世界標準の経営理論

 

 

動画発見。

動画視聴の時短で理解で、まずはよいと思います。

経済学、心理学、社会学

①納得性、②汎用性、③不変性

診断士の試験より、より具体的に現代の経営に沿った理論の展開

www.youtube.com

 

受験生が読みのは分厚いので厳しいが、合格者や資格取得者にとっては、読み応えのある一冊。

僕は読破に挑戦します。

 

令和3年度の2次対策

EBA中小企業診断士スクールの江口先生の記事です。

ここ数年1月号は特集記事を担当されております。

EBAの分析解説会の内容を記事としてハイライトでまとめた記事。

事例Ⅰ~Ⅳまで全て解説記事が掲載されています。

 

昨年の試験を不合格になってしまった人たちにとっては、依然として何故?という思いが続いていると思います。

そんな不確実で不安定な気持ちを掛けたまま、ここで令和2年度の試験を改めて振り返ることは最も重要です。

未だに試験問題を深く理解出来ていない人もいますし、そもそも振り返ってもいない人も多いと思います。新年にもなり、そろそろ昨年の試験を真剣に振り返り、今年の試験に向けて少しづつ準備をしてもよいと思います。

 

www.youtube.com

 

読み終えた後の、僕の個人的な意見としては、事例Ⅰは臨機応変、事例Ⅱは瞬発力、事例Ⅲは深い理解、事例Ⅳ実力は当然つける、です。

 

コロナ危機から企業変革

出題委員の小川正博教授の記事が掲載されておりました。

青森大学総合経営学部 東京キャンパス 特任教授という方書き。

真相は分かりませんが、試験委員の方とのつながりがありますね。

コロナ禍での中小企業ありかた、正に試験に令和3年度試験に通じていく考察になるのでしょうか。

令和2年は影響を考慮しませんでしたが、令和3年は考慮するのは当然になる可能性も、ありますよね。

 

齋藤孝教授のインタビュー記事があったり、記事を書いている人の名前で存じ上げている中小企業診断士の方がいたりと、読み上げました。

 

巻末には恒例の1次試験の各科目ごとの問題と、2次試験尾事例ⅠとⅡの受験指導校の問題が掲載。

既に令和3年度試験委向けての戦いは始まっていますね。

 

以上、今回も記事の内容事態には触れずに僕の主観で紹介をさせて頂きました。

詳細は購入か書店で立ち読みでご確認ください。

 

企業診断 2020年1月号 

企業診断 2021年 01 月号 [雑誌]

企業診断 2021年 01 月号 [雑誌]

  • 発売日: 2020/12/28
  • メディア: 雑誌
 

 

 

 初めてざっと読んだあとに撮影したYouTube動画です。

www.youtube.com

本日のまとめ

最後に本日のまとめとなります。

今回は「企業診断1月号 令和3年の始まりとともに」でした。

  • 世界標準の経営理論は、受験生が読みのは分厚いので厳しいが、合格者や資格取得者にとっては、読み応えのある一冊。

  • 昨年の試験に不合格になってしまった方は、ここで令和2年度の試験を改めて振り返ることは最も重要。
  • 事例Ⅰは臨機応変、事例Ⅱは瞬発力、事例Ⅲは深い理解、事例Ⅳ実力は当然つける
  • 令和2年は影響を考慮しませんでしたが、令和3年は考慮するのは当然になる可能性も、ありますよね。
  • 既に令和3年度試験委向けての戦いは始まっています。 

【毎日告知】

※令和3年度(2021年度)絶対合格のコミュニティのメンバーを募集中。

一緒に戦う仲間を探しています。

まだ間に合います。

年始に入り悶々と一人で悩んでいないで人の力も借りた方がいい。

お問い合わせお待ちしております。

本日現在9名

 

 【参加条件】

①令和3年度(2021年度)の中小企業診断士に絶対に合格したいという強い思いがあること。

②当ブログに勉強の状況を情報公開を行うことに承諾頂けること。

参加者の方と相談の上、匿名・ニックネームで投稿させて頂きます。

 

参加後の課題です。

お問い合わせ頂き、参加を決めて頂いてから取り掛かり下さい。

①令和2年度の再現答案の提出。

②不合格体験記の提出。

③次回勉強会までに令和2年度の2次筆記試験問題を解き解答を提出。

 

入会金:無料。

詳細については参加頂く方々とご相談の上、随時共有致します。

今後もブログと連動して公開していきますので、受験から逃げる事はできませんし、ガラス張りのアドバイスと支援をしていきます。

まずは何故不合格になってしまったかの分析。

みなが学習してきたことや試験当日のプロセスを発表しあい、何が出来ていいたのか、何が出来ていなかったのかを自己・他己評価しあう。

 

「不合格体験記のフォーマット」

1. 診断士に挑戦した理由・きっかけ、年齢(任意)
2. 学習開始時の知識・保有資格、得意科目・不得意科目、「1次」科目別点数(合格年)
3. 学習スタイルとそのメリット・デメリット
4. 2次筆記合格までの受験回数、学習時間とその作り方
5. 2次筆記不合格までの学習法
6. 学習時・試験当日のエピソード
7. 来年の合格を目指す自分への叱咤激励

 

第2回の勉強会の日時。

日時:1月10日(日)AM9:00~

場所:池袋西口某所

 

この年末年始の間に、令和2年度の中小企業診断士2次試験問題を再び解いてもらってます。期限は超過しましたが、新規入会者は特別措置をさせて頂きます。

 

Twitter、お問い合わせ、Youtubeちゃんねるのリンク先です。

いいね!チャネル登録やお問い合わせ、よろしくお願いいたします。

Twitterリンク先

Googleフォーム お問い合わせ先

中小企業診断士しんちゃんねる - YouTube

 

いいね!とクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村