中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

令和2年度 事例Ⅰ 2回目を解いた 教場のような辛辣なコメントではございません

f:id:Y_Shin:20210105021055p:plain

おはようございます。

中小企業診断士のシンです。

皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「令和2年度 事例Ⅰ 2回目を解いた 教場のような辛辣なコメントではございません」です。

 

 

まずは令和2年度事例Ⅰの過去記事は以下です。

「令和2年度 事例Ⅰ 設問解釈/THE FIRST TAKE」

「令和2年度 事例Ⅰ 冷静に読むとヒントが多い、朝一から酒の話し。」

「令和2年度 事例Ⅰ ストーリーはスッキリとしての多角化戦略

「令和2年度 事例Ⅰ 初見は無意識で解きやすい問題から優先して解いた」

「令和2年度 事例Ⅰ 公開する勇気。自己採点で事故ってもそこそこで自信回復」 

 

2次試験合格発表と令和3年度の試験への分析

本日は中小企業診断士2字試験の本当の合格発表日です。

既に口述試験に手ごたえを感じている99%の方は合格を確信し、次のステップへの準備をこの年末年始の間にされていることと思います。

 

合格発表後に重要なのは合格者のデータです。

受験者数、最終合格者数、男女別、年齢別、地域別、勤務先区分、例年との変化がなさそうで実はあるのか。

そして、出題の趣旨

出題の趣旨にヒントが隠されているのかを確認する日。

分析しつつ何かが見えてくれば。

 

教場のように厳しくはない

もう忘れたい、しばらくは休みたいという人。

意気揚々、猪突猛進にひたすら次の試験ために準備を続けていく人。

人それぞれでありながらも、僕はコミュニティに参加してくれたメンバーの方へ、この皆が休んでいる、年末年始に令和2年度試験問題をもう一度解いてくださいとお約束をしました。

ほぼ、皆さまが実施してくれました。

正味時間で言えば、80×4の320分

約5時間と20分間です。

詳細はお伺いしておりませんが、改めて試験問題を解く前に、どんな準備をされたのでしょうか。

まさか受験校の解答を見てませんよね。

残念なのは80分間で解かれていない方。

正直がっかりしました。

 

すいません、どうもキムタクの白髪のキムタクの教場を見たせいか、口調とスタンスが「風間公親」のような愛情が本当はあるようでもパワハラ上官になってしまいます。

「君は警察官に向いていない。今すぐここから出て行きなさい。」

「君は診断士に向いていない。2度と受験するのをやめた方がいい。」

他にやりたいことはないか、白紙に書きなさい、真意を問いたい。

本当に試験を受けるかどうかを自分自身で決める上で、他にやりたいことはないか紙に書いてもよい。

 

 「教場」昨年年始に放送。年末には再放送してましたね。

小説「教場」

教場 (小学館文庫)

教場 (小学館文庫)

 

 小説「教場2」

教場2 (小学館文庫)

教場2 (小学館文庫)

 

小説も読んでみたくなります。 

来年もスペシャルドラマやりそうな感じにですね。

小説「教場0」警察官時代を描いた。

教場0 刑事指導官・風間公親 (小学館文庫)
 

最新刊「風間教場」

風間教場 (小学館文庫)

風間教場 (小学館文庫)

 

診断士も実務補修、実務従事がこれだけ厳しかったら、かなり話題になりますね。養成課程はつらいのかな。

厳しい所に、ドラマができる。

 

コミュニティメンバーの紹介

現在9名の方にご参加いただいております。

満を持してご紹介いたします。

今回は簡単に。

年齢構成

20代1名、30代2名、40代4名、50代2名

年齢からは統計データから年齢が若い方が受かりやすい2次試験。

ですが、みな2回以上受験を失敗されており、どちらかというと勉強の継続に不安を感じられていると思います。

なぜ今までの受験指導校のやり方や、自分のやり方で合格していないのか?

深堀りして、その要因を分析して、対策を練っていくことが近道だと思います。

20代30代の方には必ず合格してほしいです。

 

40代4名。

令和2年度に初2次の方のモチベーションの高さを感じます。

まだ長丁場ではありますので、モチベーションの維持が出来ることが重要。

そのモチベーションの高さで出来るレベルまで駆け上がってほしいです。

 

まだ実際に対面としてお会いしていない方の声お聞きしたいです。

 

詰めが甘い。

自分のことはないがしろにして言いますが、多分合格者と不合格者の違いはそのつめの甘さだと思います。

これでもかというぐらいに、いやらしいぐらいに、いい加減にしろと思うぐらいに、しつこいぐらいに、ふざけんなと思うぐらいに、何でそんなに細かいのかと嫌になるぐらいに、コンサルしてきてます。

 

今後このブログでは勉強会コミュニティの受験生にフォーカスを当てた記事として報告をしていきます。

 

令和2年度事例Ⅰを解いてもらった上での率直なコメント

まずはこの年末年始に令和2年度試験4事例を解いて頂きました。

今回は令和2年度事例Ⅰを2回目、初受験者は1回目で解いていただいたうえでのコメントです。

※協会の評価と今回2回目で解いて頂いた結果をランクで記載。

 

りゅうさん  30代

B→C

何故か再現答案より解答が雑になりました。

暗記しているフレーズを述べているだけの解答が多い。設問にあった解答を選択しないといけない。

 

ハムさん 40代

B→B

書くべきことを覚えて多面的に見えるように盛り込むとA評価の解答になると思います。モチベーションが高いのでこのままの勢いでやっていってほしいです。

 

ダーイさん 40代

C→A

全ての解答で1番完成度が高かったです。出来すぎていて逆に怖い。出来すぎた要因を分析された方がいいです。

もしかすると暗記力が優れており、書く受験指導校の解答を丸暗記されている可能性もあります。とはいえ、A評価の解答を書けるということはまず重要です。

 

よーさん 50代

B→B

2回目の方が加点は多いです。ですが、中小企業診断士2次試験で皆が書いているお決まりフレーズを入れるとA評価になると思います。

 

エヌティーさん 20代

B→A

本試験の解答から確実にブラッシュアップ出来てます。

本試験では各問題あと1要素が足りなかったことが分かります。

多面的な解答が加点される要因と気づきます。

 

ゆーたさん 50代

B→A

合格点はいっていると思います。

ですが、時間延長をされてしまったということ。

とても残念です。

解く時は80分間のルールを遵守して。

さらに解答のブラッシュアップは次のフェーズで改めてしてほいいというもの。

どこまでが80分で解いた解答かがり知りたいです。

結果としては合格ラインの解答です。

 

ゆっちさん 40代

1年間のブランクがあるとお聞きしてました。

ですが、マズいです。基本的に理論を想定した解答、知識を使用した解答になっていません。与件の対応付けもずれてます。根本的な改善が必要です。そもそものやり方を変えましょう。

 

カズさん 40代

初見で令和2年度の試験問題を解かれたと伺いました。

暗黙知形式知化」などの理論が出てきたのはすごい。

第3と4問でお決まりフレーズが出てきていないので失点してます。

1文が長い時もあり、端的な結論で加点を狙う解答が求められます。

 

解答がなく、評論、評価、コメントしているので本人しか分からないですよね。

全体の傾向から、2回目に解いた時は通常は評価が1個ランクがあがる。

点数でいうと10点。人によっては劇的に回答が変わっている。

2回目の方が上手くいかなかったのは稀ではあるがその場合もある。

まだ時間がある時期なので、A答案が欠けている人はこのあとじっくりと解答までのプロセスや詳細を分析していってもいいですね。

書けていない人は、書けている人を分析してどうしたら書けるのかに注力した方がいい。

 

本日のまとめ

最後に本日のまとめとなります。

今回は「令和2年度 事例Ⅰ 2回目を解いた 教場のような辛辣なコメントではございません」でした。

  • 出題の趣旨にヒントが隠されているのかを確認する日。

  • 本当に試験を受けるかどうかを自分自身で決める上で、他にやりたいことはないか紙に書いてもよい。

  • 2回目に解いた時は通常は評価が1個ランクがあがる。

  • A答案が欠けている人はこのあとじっくりと解答までのプロセスや詳細を分析していってもいい。

  •  書けていない人は、書けている人を分析してどうしたら書けるのかに注力した方がいい。 

 

※令和3年度(2021年度)絶対合格のコミュニティのメンバーを募集中。

一緒に戦う仲間を探しています。

まだ間に合います。

年始に入り悶々と一人で悩んでいないで人の力も借りた方がいい。

お問い合わせお待ちしております。

本日現在9名

 

 【参加条件】

①令和3年度(2021年度)の中小企業診断士に絶対に合格したいという強い思いがあること。

②当ブログに勉強の状況を情報公開を行うことに承諾頂けること。

参加者の方と相談の上、匿名・ニックネームで投稿させて頂きます。

 

参加後の課題です。

お問い合わせ頂き、参加を決めて頂いてから取り掛かり下さい。

①令和2年度の再現答案の提出。

②不合格体験記の提出。

③次回勉強会までに令和2年度の2次筆記試験問題を解き解答を提出。

 

入会金:無料。

詳細については参加頂く方々とご相談の上、随時共有致します。

今後もブログと連動して公開していきますので、受験から逃げる事はできませんし、ガラス張りのアドバイスと支援をしていきます。

まずは何故不合格になってしまったかの分析。

みなが学習してきたことや試験当日のプロセスを発表しあい、何が出来ていいたのか、何が出来ていなかったのかを自己・他己評価しあう。

 

「不合格体験記のフォーマット」

1. 診断士に挑戦した理由・きっかけ、年齢(任意)
2. 学習開始時の知識・保有資格、得意科目・不得意科目、「1次」科目別点数(合格年)
3. 学習スタイルとそのメリット・デメリット
4. 2次筆記合格までの受験回数、学習時間とその作り方
5. 2次筆記不合格までの学習法
6. 学習時・試験当日のエピソード
7. 来年の合格を目指す自分への叱咤激励

 

第2回の勉強会の日時。

日時:1月10日(日)AM9:00~

場所:池袋西口某所

 

この年末年始の間に、令和2年度の中小企業診断士2次試験問題を再び解いてもらってます。期限は超過しましたが、新規入会者は特別措置をさせて頂きます。

 

Twitter、お問い合わせ、Youtubeちゃんねるのリンク先です。

いいね!チャネル登録やお問い合わせ、よろしくお願いいたします。

Twitterリンク先

Googleフォーム お問い合わせ先

中小企業診断士しんちゃんねる - YouTube

 

いいね!とクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村