おはようございます。
中小企業診断士勉強会プロデューサーのシンです。
皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。
本日は「令和3年度中小企業診断士2次試験 合否確定までの準備と合格後の話!」です。
実は
実は最近、同期の中小企業診断士を含めたネットワーク再構築の動きをしています。
というのも、令和3年度の中小企業診断士2次試験が終わった、いわゆる中間期だからこそできることだと思います。
そして、世の中の流れが元通りに戻ってきており、ある意味リハビリを兼ねて、2020年4月~できなかった、人と会うことを重ねています。
受験生にとっては、この時期は中だるみ、ないしは令和4年度対策に向けた活動準備となります。
診断士の場合2次試験対策のカリキュラムが合否確定後に設定されているので、だからこそ、今から令和4年度対策をやれと言ってこないものだと思います。
ちなみに行政書士界隈では試験の合否確定を待たずに、次の試験対策のセミナーが多数、診断士の1次試験でも同じように上級コース対策が始まっていました。
実は大々的には告知しておりませんでしたが、
11月28日(日)13:00~14:30にて、とある予備校で口述試験セミナーとして1.5時間お話しをすることとなりました。
無料かつZoomでも参加できますので、ご興味のあるかたはご参加してみてください。
口述試験対策セミナー - 中小企業診断士|LEC東京リーガルマインド
合格まもないとなっておりますが、令和元年度の2年前の合格となります。
合否確定後の約10日後が口述試験です。
案内文
受験生の皆様令和3年度中小企業診断士2次試験大変お疲れ様でした。今年の試験は4事例共に難化しており、戸惑ってしまったり、本番で100%の力を発揮できなかった方が多いと思います。受験生のほとんどの方はみな同じような心境で、合格発表を待っていることでしょう。
既に2次試験日から3週間が経過しようとしておりますが、試験直前期では制限されていたこと、溜まってしまった仕事、家族サービスなどそろそろやり尽して、通常の試験勉強前の様な性格に戻られた頃でしょうか。今まで試験勉強、試験対策に集中してきた方達の中では、急に試験が終わってしまうとそれはそれで時間が余ってしまい、どこか試験のことを思い返したいという方もいることでしょう。
僕の場合は、2次試験終了後には、合格の可能性が絶対に無いというわけではないですが、100%合格しているとも思えない状況でした。
各予備校での解答解説会に出席しては、自分の解答と予備校の解答とを比較してみたり、予備校の講師が話されている合格の可能性を少しでも信じようと試みつつも、来年またこの試験を受けなければならないという可能性も感じつつ、悶々とした日々を過ごしていました。
2次試験は筆記試験が本番という位置づけになっていますが、2次筆記試験合格後には2次口述試験が残されています。
2次口述試験は99%の方が合格になる試験ではありますが、1%未満の人が不合格になっていることは事実としてあります。苦労して2次筆記試験を合格された受験生達は、全く対策無しに口述試験を受験されているのではなく、合否発表日の金曜日から翌週の日曜日までの約1週間少々の短期間で、令和3年度の試験問題4事例を慌てて読み返して準備をして、口述試験に臨まれることになることでしょう。
そんな、落ち着かない気持ちの中ではありますが、中小企業診断士試験から離れない意味でも、口述試験とはどのようなものか、その対策とはどのようすればよいかについて、この時期に予め把握しておき、2次筆記試験に合格したあとの準備をされることをお薦めいたします。
今年は受験者数も増えてライバルが多くなり、合格の可能性が低いと思っている方も多いことでしょうが、合格者の方で絶対に合格していると確信も持っていらっしゃる強者受験生は数少ないです。ほとんどの方は、同格当確線上であり、合格点である、240点前後の中でひしめきあっている状況です。
モヤモヤする中で、合否が確定するまでの約2ヵ月間少々の期間を全く試験から離れてしまうことはもったいないと思いますし、口述試験対策を行いせっかく勉強してきたことをここで改めて振り返ることが大事だと思います。
口述試験対策をすると、知識の再整理ができることが良い点です。筆記試験では書くこと、書く能力が求められていましたが、実務の世界では書くこと以外に、その知識をアウトプットする能力、話すことも重要になってきます。
改めて、中小企業診断士試験で学んだ知識を整理して、今から使えるようにしていくことが合格後の未来に向けての準備に繋がっていくことと思います。
口述試験対策をして、気持ちを前向きにし、合格後は良いスタートダッシュを切る。
皆様の合格、1月に良いお知らせが届くことを祈願しております。
終わり
セミナー&交流会
お陰様で診断士合格後、身近なちょっと上の先輩の話がきける機会となります。
診断士の研究会主催のものです。
実は、これも講話いたします。
ありがたいことに、再現答案をご提出頂いた受験生の方々や、勉強会メンバーのかたより参加のお申し込みを頂いております。
セミナーだけでなく、実際にお話しする機会も2次会で提供させていただきますので、奮ってご参加お待ちしております。
診断士研究会主催セミナー
12月18日(土)14:00~
場所:としま区民会館 ※オンライン、Zoomも可能
企業内診断士向けの内容ですが、これから診断士になられる受験生の方のご参加もお待ちしております。
こくちーずよりお申込みください。
②2次会は、「診断士と未来の診断士の交流会」
12月18日(土)17:00~(予定)
場所:池袋 参加希望者には改めてご案内をお送りいたします。
Youtubeインタビューをさせて頂いた、中小企業診断士の方を中心にお声がけしております。
Youtubeちゃんねる、独立診断士の方々との交流会、年末の忘年会です。
本試験問題
勉強会内での報告はYoutube動画にてお話ししています。
Youtubeチャンネルでは令和3年度2次試験のの要点を解説
【再現答案分析会事例Ⅰ】令和3年度再現答案分析会 勉強会 - YouTube
【再現答案分析会事例Ⅱ】令和3年度再現答案分析会 勉強会 - YouTube
カウントダウン
中小企業診断士2次筆記試験合格発表まで49日
本試験問題
相互リンク:トシゾー様
トシゾー様のブログにてこのブログがご紹介されることになりました。
本家の予備校比較はこちらのサイトなので、参考にして作成しております。
まとめシート
もはや本解答
【令和3年度試験】中小企業診断士2次筆記試験(事例Ⅰ)の解答例と解法をご紹介します 第129回 - YouTube
令和3年度2次試験 事例Ⅰの解答例を紹介します! - 一発合格まとめシート(Matome-sheet)
【令和3年度試験】中小企業診断士2次筆記試験(事例2)の解答例と解法をご紹介します 第130回 - YouTube
令和3年度2次試験 事例Ⅱの解答例を紹介します! - 一発合格まとめシート(Matome-sheet)
200%ミライスタイル ブログ
毎日論評
200%ミライスタイル 診断士試験200%ミライスタイル 診断士採用試験 | 試験の全てをデジタルへ。誰でも無料で採用できるツールが勢ぞろい。
ひさびさにこのブログが紹介されて、少しお客様が来訪!
よくぞ言ったり’後講釈’【B社のどこを使えばA答案?】 | 200%ミライスタイル 診断士採用試験
サン ソクラテス
Youtubeインタビューもさせた頂いた令和2年度合格の方
4事例一気に公開
独学かあ
令和3年度 中小企業診断士二次試験 解いてみた感想 - とりあえず診断士になるソクラテス
ぶらんち
事例ⅠⅡⅢ
TAC→LECかあ
令和3年度 事例Ⅰを解いてみた(前編)|中小企業診断士 合格ブログ(ぶらんち)
令和3年度 事例Ⅰを解いてみた(後編)|中小企業診断士 合格ブログ(ぶらんち)
令和3年度 事例Ⅱを解いてみた|中小企業診断士 合格ブログ(ぶらんち)
令和3年度 事例Ⅲを解いてみた|中小企業診断士 合格ブログ(ぶらんち)
予備校関係
KEC
2021年度 2次本試験 解答速報 | 中小企業診断士講座ならKEC ビジネススクール
大原
中小企業診断士 2次試験 解答速報(2021年11月7日(日)実施) | 中小企業診断士 | 資格の大原 社会人講座
LEC
速報講評、動画
2次試験 速報講評・Web動画 - 中小企業診断士|LEC東京リーガルマインド
ABCD判定(無料版) 有料版も有り
有料版 11月21日締め切り 12月8日返却
無料版 11月30日締め切り
再現答案ABCD判定(無料版) - 中小企業診断士|LEC東京リーガルマインド
TAC
第2次筆記試験 模範解答速報|中小企業診断士|資格の学校TAC[タック]
MMC
解答速報会
MMC採点 12月10日締め切り 12月20日返却(予定)
TBC
事例Ⅲは北海道へ2社訪問
事例Ⅱは福岡とは
全て訪問か
TBC受験研究会_今後のイベント情報_2021年度2次試験解答速報他 | TBC受験研究会|中小企業診断士
EBA
分析解説会
【EBA中小企業診断士スクール】令和3年度2次筆記試験 分析解説会 - YouTube
https://www.ebatokyo.com/news/4924
AAS
40名限定 12月中旬返却
再現答案の評価予想サービス(無料)│中小企業診断士合格アミーゴス
2次試験過去問ダウンロード│AAS中小企業診断士 2次試験対策専門校
クレアール
12月下旬郵送
個人情報を送付すると返送されるシステム
令和3年度 中小企業診断士2次試験受験者対象特設ページ | 中小企業診断士合格クレアール
新技術開発センター
答案採点と添削
2021年12月3日まで 12月中旬の返却
2021年12月4日~2022年1月7日まで 12下旬以降随時返却
中小企業診断士 2次試験 答案採点と添削|新技術開発センター
再現答案採点サービスは、期限切れが増えてきました。
告知 再現答案フィードバック、交流会
①再現答案フィードバック無料サービス
令和3年度の試験問題を徹底分析して、勉強会メンバーの解答も含めて、議論した上で、再現答案採点・添削無料サービスを行います。
是非お寄せください!
〆切は合否確定の直前までと長いですが、早めに提出した方よりフィードバックしていきます。
Googleフォームに入力いただければ解答フォームを送信いたします。
Twitterからお問い合わせいただいても構いません。
エクセルの解答フォームに入力ください。
採点・添削の結果は、11月中にお送りいただいた方には、12月中旬までに返却いたします。
12月以降にお送りいただいた方には、随時ご返却いたします。
入力フォームイメージ
試験の事例ごとの感想を伺うアンケートも募集しております。
※多くの方よりご提出頂きましたので、12月上旬にオンラインにてフィードバックの機会実施いたします。
日時はあらためて、フィードバックにお問い合わせ頂いた方へご返信いたします。
②セミナー&交流会
診断士研究会主催セミナー
12月18日(土)14:00~
場所:としま区民会館 ※オンライン、Zoomも可能
企業内診断士向けの内容ですが、これから診断士になられる受験生の方のご参加もお待ちしております。
-副業未経験の企業内診断士向け- 『空き時間で』『すぐできて』 『簡単に』補助金申請サポート | Consultoria
②2次会は、「診断士と未来の診断士の交流会」
12月18日(土)17:00~(予定)
場所:池袋 参加希望者には改めてご案内をお送りいたします。
Youtubeインタビューをさせて頂いた、中小企業診断士の方を中心にお声がけしております。
Youtubeちゃんねる、独立診断士の方々との交流会、年末の忘年会です。
③合否確定会合
2022年1月14日(金)18:00~21:00 ※随時
場所:池袋
勉強会メンバーは参加必須。
口述試験対策、令和4年度試験相談会を同日実施します。
Youtubeでも概要の話をしております。
中小企業診断士しんちゃんねる
高評価&チャンネル登録お願いします!!
2次試験後のイベント告知
【イベント告知①】①再現答案分析会、再現答案フィードバック、②セミナー&診断士・受験生交流会、③合否確定会合 - YouTube
出演者別2次試験対策動画15選!
各出演者ごとに2次試験対策で、一番人気のあるコンテンツを掲載してます!
【金融機関から診断士〜勉強会の師匠登場⑤】240点合格!診断士になれば扉は開く!次に合格するのは、あなただ! - YouTube
【MBAと診断士⑤】2次試験は毎日1事例はマスト!直前期の学習法!縦解きの効果は高得点! - YouTube
【ものづくりのゼネラリスト診断士④】全事例70点クラスの境地!行き着いたのは過去問だけでした! - YouTube
【映像制作と中小企業診断士④】ストレート受験生は必見!2次試験ストレート合格するためすべきこと!超有益! - YouTube
【ネタバレ注意】【東南アジア在住の診断士④】2次試験4回目で気づいた勉強法 - YouTube
【地域活性化 診断士④】3度目の2次試験〜そして高得点で合格になる - YouTube
【ネタバレ注意】【スピリチュアルな診断士④】解答のプロセスとノウハウを公開!裏技! - YouTube
【経営コンサルタント養成チャンネルとコラボ④】2次試験の勉強法深堀り!短期集中型のルーツを伺いました - YouTube
【執筆の夢を叶える診断士④】中小企業診断士試験2次試験 合格の決め手は意外なことでした 今年受からなかったら撤退だ! - YouTube
【製造業を愛する診断士④】2次試験合格へ導いた戦略!KECのメソッド、ちょっとだけ公開! - YouTube
【とりあえず診断士になるソクラテスとコラボ④】中小企業診断士2次試験の直前3ヵ月間で合格まで辿り着いた勉強法!事例Ⅳは野球? - YouTube
【早期退職の独立診断士③】大変不遜ですが、2次試験はすんなり行けると思ってました。 - YouTube
【独立診断士インタビュー③】事例Ⅰの超非常識勉強法 - YouTube
【ファンド出身の独立診断士③】2次試験は事例Ⅳが得意だと逃げきれます!試験当日はつら過ぎました - YouTube
【IT&バックオフィスの診断士③】3回目の試験は後悔したくない!2次試験は1回で合格した覚悟の取り組み「前編」 - YouTube
いいね!とクリックよろしくお願いいたします。