中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

令和5年度中小企業診断士2次試験直前対策⑭~事例Ⅳ最後の指南

f:id:Y_Shin:20231027022943j:image

おはようございます。

中小企業診断士育成プロデューサーのシンです。

皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「令和5年度中小企業診断士2次試験直前対策⑭~事例Ⅳ最後の指南」です。

壱市コンサルティング(イチイチコンサル)ホームページ

壱市コンサルティング

SLC中小企業診断士講座のホームページ

SLC中小企業診断士講座 

公式LINE:slc中小企業診断士講座

友だち追加

まずは、令和5年度中小企業診断士2次試験対策の過去記事から。

「令和5年度中小企業診断士1次試験合格発表の統計データ分析」

「令和5年度中小企業診断士2次試験直前対策①〜勉強会のカリキュラム」

「令和5年度中小企業診断士2次試験直前対策②~秋の温故知新模試」

「令和5年度中小企業診断士2次試験直前対策③~能力を上げる、暗記星人の合格」

「令和5年度中小企業診断士2次試験直前対策➃~予備校の不可思議と直前の独学の追い込み」

「令和5年度中小企業診断士2次試験直前対策⑤~試験直前期の動画予告」

「令和5年度中小企業診断士2次試験直前対策⑥~事例Ⅰ直前ヤマ当て!」

「令和5年度中小企業診断士2次試験直前対策⑦~事例Ⅱ直前ヤマ当て!」

「令和5年度中小企業診断士2次試験直前対策⑧~事例Ⅲ直前ヤマ当て!」

「令和5年度中小企業診断士2次試験直前対策⑨~事例Ⅳ直前ヤマ当て!」」

「令和5年度中小企業診断士2次試験直前対策➉〜直前ヤマ当て動画視聴の御礼と受験指導」

「令和5年度中小企業診断士2次試験直前対策⑪〜事例Ⅰ最後の指南」

「令和5年度中小企業診断士2次試験直前対策⑫〜事例Ⅱ最後の指南」

「令和5年度中小企業診断士2次試験直前対策⑬〜事例Ⅲ最後の指南」

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

www.shindanshi-shinblog.com

 

今回も引き続き、令和5年度中小企業診断士2次試験対策の最後の指南です。

令和5年度中小企業診断士2次試験事例Ⅳ最後の指南

引き続き各事例ごとに試験前最後の投稿ををしていきます。

4日目は最後事例Ⅳです。

事例Ⅳは、最後の難関であることは間違えないのですが、多くの合格者達がこの事例Ⅳを得意として合格していき、多くの不合格者達がこの事例Ⅳにおいて思考停止に陥り、敗北していったという歴史のある事例です。

基本的には最も難しいと感じる事例であり、今年も当然難化すると予想しています。

ただこの、難化、難しいと感じる事例Ⅳに不可解な現象が毎年起こっています。

それは、合格者達が口を揃えて述べる「思った以上に点数が伸びていた。」というやつです。

その要因を分析した結果、2つの要因があると思います。

1つ目は、配点のマジックです。

第1問の経営分析と最後の記述問題の配点は、表示の配点以上の可能性があります。

いわゆるボーナス点です。

この裁量権が10点前後あり、採点者に与えられていると推測します。

2つ目は、記述問題のマジックです。

直前のYouTube動画でもお話した通りで、再現答案を分析した結果、数値の整合という部分だけではなく、その考えから特に記述問題に加点されていることを確信しています。

要するに、この事例Ⅳも中小企業診断士としての助言の事例ということです。

財務・会計、財務的な視点でどれだけ助言できるかの勝負だと思います。

では、予想をしていきましょうか。

第1問

経営分析。

万が一経営分析が、仕分けやイレギュラーな問題となった場合には、大どんでん返しがあると思います。

その可能性は平成25年度、平成24年度の様な過去の黒歴史の中にはあり、もしかすると令和5年度の大きな変化がこの経営分析にあるのかもしれません。

この2年間、フラグはたっています。

3つから4つへの指標の変化、生産性の指標いれるといった制約条件、生産性だけで3つとか、ありえるのかもしれません。

ただし、すべきことはもうわかっていると思いますが、思考停止にならず、例年通りに解く受験生が大半ということです。

収益性、効率性、安全性の指標を駆使して解答し、労働生産性を加えればよいでしょう。で、制限時間は20分以内ぐらい。早ければ早いほどよし。

 

第4問

事例Ⅳについては、第2問と第3問を飛ばして際に第4問という王道パターンでみていきます。ここで、先に文章題の第4問を解かない場合、不合格フラグがたってきます。

また、来年になるかの瀬戸際がこの文章題の攻略です。

文章題のパターンはリスクヘッジです。

財務的な視点をベースとして、事例Ⅰ~Ⅲの知識も活用して、100字までの記述問題を多面的に解答していけばよいです。

要するに事業者からのイレギュラーな質問に対して、中小企業診断士として答えられますか?ということです。これは、先取に口述試験に近い問題だと思います。

 

第2問

第2問か第3問かどちらかで出題されるであろう、CVPの問題を見ていきます。

このCVP系の問題については、毎年合否の分かれ目となる問題となっています。

変動費と固定費の固変分解。

売上原価と販管費変動費と固定費に分解する問題が王道です。

また、売上高と売上原価が連動して大きくなり、売上単価、減価償却費の金額や広告宣伝費の金額が変動して、その1部の要素が変動するといった制約条件に合わせて、数値の変化を的確に述べる問題が多いです。

ただしここも設問2以降では、記述となる可能性があります。

要するに意思決定をするにあたり、損益分岐点の売上高であったり、損益分岐点比率を求めて、この事業や投資をすべきかどうかを判断する問題が出題されます。

公式は、S-VC-FC=P

S(1-α)-FC=P

S:売上高、VC:変動費、FC:固定費、P:利益、α:変動比率

損益分岐点売上高=FC/1-α

損益分岐点比率=損益分岐点売上高/売上高=FC/1-α/S

 

第3問

先に出題可能性のあるイレギュラー問題ついてです。

令和4年度ではセールスミックスの問題が出題されており、2年連続はないですが、令和5年度においてもイレギュラー問題が出題される可能性があります。

怪しいのはアカウンティングの問題です。

ここ数年間1次試験については、アカウンティングの問題が多くなっている年が多いと思います。ちょっといやらしい問題が出題されてしまうかもしれません。

ここは、中小企業診断士としてのポテンシャルが求められているので、何とか食らいついてください。

 

そして、最後はNPVです。

自信をもって戦える人はどれくらいの割合なのでしょうか。

たぶん、今年は結構な割合が自信をもっている、しまっているのかもしれないと思っています。

ということで、今年もあれっと思わせるようなマジックのような、混乱を招く制約条件も問題は出題されます。

そこで大事なのは基本的な感が方です。

減価償却費の計算

今年は1次試験で200%定率法が出題されており、まさかの出題もないとは言い切れません。

耐用年数5年間の場合は、償却率 1÷5年×200%=0.4です。

簿記のブログをリンクします。

200%定率法と通常の定率法の違い | パブロフ簿記

CF=営業利益×(1-税率)+減価償却

収支ベース

CF=(CIF-COF)×(1-税率)+減価償却費×税率

営業利益ベース

CF=(CIF-COF-減価償却費)×(1-税率)+減価償却

 

節税効果が重要なポイントで、売却益と除去損があるパターンが曲者です。

 

そして、正味現在価値は、現価係数を加えて、投資額をマイナスして数値を算出。

取替投資は、制約条件が最も混乱しやすく、減価償却費の考え方で惑わされます。

試験実施後に出てくる数字との整合だけではなく、考え方や近似値と意思決定方向性で的確に助言ができれば、採点者が合格点といった裁量をふるってくれるはずです。

自らの判断で導き助言をしてくださいね。

 

明日はいよいよ試験前日ということで、本番に向けた本当に最後の指南と独立診断士として実感値です。

 

今後のイベント

令和5年度中小企業診断士2次試験まで、残り2

最後の2日間です。

書籍

中小企業診断士2次試験 再現答案 解体新書~令和4年度中小企業診断士2次試験編~」

中小企業診断士2次試験完全合格への道!~令和3年度中小企業診断士2次試験編~」


実務勉強会

次回は、11月25日(土)「令和5年度中小企業診断士試験合格者のための 最速実務セミナー」

毎年バージョンアップでお送りします!

「イチイチコンテスト」への参加権付き!

 

中小企業診断士しんちゃんねる

令和5年度直前対策動画

【令和5年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅰ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟! - YouTube

【令和5年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅱ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟! - YouTube

【令和5年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅲ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟! - YouTube

【令和5年度中小企業診断士2次試験、事例Ⅳ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟! - YouTube

 

【令和5年度中小企業診断士2次試験対策】再現答案 解体新書 - YouTube

【令和5年度中小企業診断士1次試験】残念な結果だった方へ!来年こそ合格! - YouTube

【令和5年度中小企業診断士2次試験対策】200%の2次攻略「10特典」 - YouTube

【令和5年度中小企業診断士1次試験】7科目決戦!無料攻略! - YouTube

令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー

【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー3 -3】直前で解き方を変えて合格!2次試験は質! - YouTube

【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー3 -2】模試は1次も2次も5社!その結果は? - YouTube

【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー3 -1】え?中小企業診断士もっているんですか? - YouTube

【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビューin大阪:特別編】合格者と不合格者 - YouTube

【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー2 -1】会社の仕事に役に立つのが中小企業診断士試験! - YouTube

【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー2 -2】1次試験は2年計画!そして、2次試験対策は? - YouTube

【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー2 -3】2次試験は2回目で+90点合格! - YouTube

【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー1-1】中小企業診断士の資格取得は趣味?? - YouTube

【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー1-2】中小企業診断士試験対策の前編!2次試験対策はYouTubeから? - YouTube

【令和4年度中小企業診断士試験合格者インタビュー1-3】2次試験大幅得点アップは仲間力! - YouTube

令和4年度試験解説

令和4年度中小企業診断士2次試験:事例Ⅰ組織人事- YouTube

令和4年度中小企業診断士2次試験:事例Ⅱマーケティング - YouTube

令和4年度中小企業診断士2次試験:事例Ⅲ生産管理 - YouTube

 

高評価&チャンネル登録お願いします!!

 中小企業診断士しんちゃんねる - YouTube 

 

※各種メディアの取い合わせ先

壱市コンサルティング

SLC中小企業診断士講座 

Twitterリンク先

Googleフォーム お問い合わせ先

公式LINE:補助金情報イチイチ

友だち追加

いいね!とクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村