中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

【新事業進出補助金】電子申請を実況中継!申請システムの登録方法を大公開!

おはようございます。

中小企業診断士の山口晋です。

皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「【新事業進出補助金】電子申請を実況中継!申請システムの登録方法を大公開!」です。

壱市コンサルティング(イチイチコンサル)ホームページ

壱市コンサルティング

壱市コンサル塾のホームページ

壱市コンサル塾 

今回は、「【新事業進出補助金】電子申請を実況中継!申請システムの登録方法を大公開!」についてです。

【新事業進出補助金】電子申請を実況中継!申請システムの登録方法を大公開!

【新事業進出補助金】第1回新事業進出補助金の公募の電子申請システムの入力した内容に基づきいて、電子申請のやり方を実況解説しています!新事業進出補助金は第1回公募となり、従前の事業再構築補助金と類似している点もありますが、電子申請システムがリニューアルされており入力の時間がかかるような設計となっております。この動画では電子申請システムで入力する内容について、申請支援者達・申請事業者達向けに入力する内容を解説をしています。

youtu.be

【2025年最新】新事業進出補助金の電子申請マニュアル|入力内容を画面ごとに詳しく解説!

はじめに

新市場への挑戦を後押しする「新事業進出補助金」。
この記事では、補助金の電子申請を進めるうえで重要な**「各入力画面の内容」や「操作時の注意点」**を詳しくご紹介します。

初めての申請でも安心して取り組めるように、マニュアルをもとにした具体的な解説付きでお届けします。


必要準備:GビズIDプライムの取得

申請にはGビズIDプライムアカウントが必須です(他のID種別ではログイン不可)。
取得には郵送確認が必要で1週間ほどかかるため、早めの対応を推奨します。

▶ 登録はこちら:GビズID公式サイト


電子申請システムへのログインと操作手順

申請画面はこちら:
🔗 https://shinsei.shinjigyou-shinshutsu.smrj.go.jp/


【具体的入力内容】申請ステップごとの詳細

① 基本情報(申請方式)

  • 単独申請 or 連携体申請の選択

  • リースによる設備導入の有無

  • 賃上げ特例を活用するかどうか

🔸ここでの選択により、後続入力項目が変わるため慎重に!


② 申請者プロフィール(自動反映)

  • GビズIDから以下が自動入力されます:

    • 法人名/個人事業主

    • 法人番号

    • 所在地/代表者氏名・生年月日など

🔸誤りがある場合、GビズIDポータルで修正後「最新情報を取得」ボタンをクリック


③ 自社の現在地(現状分析)

  • 現行事業内容と新規事業との違い

  • 新事業進出要件を満たすかどうか

  • 既存事業の売上や課題など

💡SWOT分析の入力が求められます(自社の強み・弱み・機会・脅威を整理)


④ 自社の未来を描く(事業計画の中核)

入力項目(すべて自由記述):

  • 新規事業の内容・具体的な取り組み

  • 市場ニーズ・競合との差別化

  • 成長見通し・事業スケジュール(月単位)

  • 担当者名・マイルストーン設定

  • 補助対象経費の詳細(設備・建物・システム等)

  • 売上計画、費用計画、賃金引上げ計画

🔸「機械装置費」や「建物費」は最低1項目入力が必要
🔸入力不可文字:<、>、&、"、`(※使用する場合は全角に変換)


⑤ 添付書類のアップロード

  • ファイル形式:PDF、10MB以内、1項目1ファイルまで

  • 必要書類例:

    • 事業計画書(任意様式あり)

    • 決算書(法人)/確定申告書(個人)

    • 見積書、補助対象経費の根拠資料など

🔸複数ファイルが必要な場合は「任意書類」欄を活用
🔸添付ミスがあっても差し戻し連絡は来ないため要注意!


⑥ チェックリスト・アンケート

  • 宣誓事項へのチェック(反社会的勢力排除・虚偽記載の禁止など)

  • 公募に関する簡単なアンケート回答


⑦ 最終確認 → 申請完了!

  • 「修正する」で戻って修正可能

  • 問題なければ「補助金申請する」をクリック

  • マイページで「審査中」と表示されれば申請完了


審査結果の確認

  • 採択結果は、マイページの「申請一覧」で通知されます

  • 採択後は「交付申請手続き」へ進みます(詳細は別途案内)


操作上の注意点まとめ

項目 内容
推奨ブラウザ Chrome、Edge(最新版)
利用端末 PC推奨(スマホ不可ではないが不安定)
保存機能 操作中はこまめな「一時保存」必須
タイムアウト 20分放置で自動ログアウト(入力内容破棄)
印刷機 画面上に印刷機能なし → ブラウザ印刷で対応

よくある入力ミスと対策

  • 事業計画名が曖昧 → 具体的に(例:「地域密着型ドローンサービス事業」)

  • ファイル未添付 → 全ての必要項目を再チェック

  • 未入力エラー → 赤字のエラーメッセージに従って修正


まとめ|入力手順を押さえて確実な申請を!

新事業進出補助金の電子申請は、ステップを正しく理解し、具体的に入力することが成功のカギです。
事前の準備と丁寧な入力で、採択率アップにつながる申請を目指しましょう。

 

中小企業新事業進出補助金の申請サポート

壱市コンサルティングでは、中小企業診断士のチームで中小企業新事業進出補助金の申請サポートを実施しております。
専門分野をもった中小企業診断士のメンバーが揃っており、各業界に適した人材が2~3名体制で責任をもって担当します。
今後公募が出てくるであろう、中小企業新事業進出補助金などの大型補助金の申請サポートについても引き続き、先着10社様限定で承っております。
本来十分な準備期間の中で申請まで進めらることが望ましいですが、直前1ヶ月前から始められる方も面談の上、お受けしてきております。
実際に補助金が活用できる事業の取り組みなのか、どの申請枠で進めれば有利なのか、採択されるポイントはどこなのかなど、初回は無料相談を実施しています。
今後中小企業新事業進出補助金の申請をご検討の方は、是非お問い合わせいただければと思います。

 

※その他、過去の補助金助成金の記事です。

「【2025年版】新事業進出補助金の電子申請がスタート!申請方法やポイントを徹底解説」

www.shindanshi-shinblog.com

「第1回中小企業省力化投資補助金(一般型) 採択率 驚異の69%」

www.shindanshi-shinblog.com

「【新事業進出補助金】事業計画の概要解説!事業計画のテンプレートで何を作成すればよい?」

www.shindanshi-shinblog.com

【新事業進出補助金】応募関係の資料を一挙に徹底解説!申請する前に超注意!」

www.shindanshi-shinblog.com

「第1回 中小企業新事業進出補助金の事業計画テンプレートのまとめ」

www.shindanshi-shinblog.com

「東京都「事業環境変化に対応した経営基盤強化事業」概要」

www.shindanshi-shinblog.com

「第17回小規模事業者持続化補助金の電子申請」

www.shindanshi-shinblog.com

「【2025年度(令和7年度)最新版】東京都のおすすめ補助金助成金を紹介!中小企業・個人事業主必見のガイド」

www.shindanshi-shinblog.com

「第20次ものづくり補助金の公募が切れ目なく開始!」

www.shindanshi-shinblog.com

「第1回中小企業新事業進出促進補助金の公募開始!」

www.shindanshi-shinblog.com

「【2025年最新】補助金助成金の公募のスケジュール予想」

www.shindanshi-shinblog.com

「【ものづくり補助金】第19次公募の電子申請を実況中継!申請システムの登録方法を大公開!」

www.shindanshi-shinblog.com

「第19次ものづくり補助金の電子申請開始~どこが変更点?」

www.shindanshi-shinblog.com

「【ものづくり補助金】第19次公募 実践編を徹底解説!」

www.shindanshi-shinblog.com

「【ものづくり補助金】1年ぶりに復活した第19次公募を徹底解説!」

www.shindanshi-shinblog.com

「【省力化投資補助金】最大1億円!一般型について公募要領を徹底解説!」

www.shindanshi-shinblog.com

補助金バブル復活】2025年開始補助金を一挙解説!

www.shindanshi-shinblog.com

「第19次ものづくり補助金の公募開始!」

www.shindanshi-shinblog.com

「中小企業省力化投資補助金(一般型)公募開始!」

www.shindanshi-shinblog.com

「最終公募 第13回事業再構築補助金の概要」

www.shindanshi-shinblog.com

「中小企業成長加速化補助金の概要」

www.shindanshi-shinblog.com

「新事業進出補助金の概要」

www.shindanshi-shinblog.com

「令和6年度補正予算案「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」のチラシとサマリー」

www.shindanshi-shinblog.com

 

「2024年度(令和6年度)補正予算案の詳細からの予測」

www.shindanshi-shinblog.com