中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~6月の情報

おはようございます。

中小企業診断士のシンです。

皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~6月の情報」です。

壱市コンサルティング(イチイチコンサル)ホームページ

壱市コンサルティング

壱市コンサル塾のホームページ

壱市コンサル塾

公式LINE:壱市コンサル塾 公式LINE

中小企業診断士試験対策から実務まで、最新情報は公式LINEにて!

友だち追加

本日は日曜日恒例のルーティンワーク5年目多年度受験生の記事です。

5年目受験生の記事

毎週日曜日にお送りしている5年目受験生の記事です。

2025年6月21日

記事
最近めっちゃ暑くなってきた。梅雨明けたわけではないけれどカンカン照りでめちゃくちゃ暑い。もう夏だなぁ。毎日エアコンつけてて、夜はエアコンなしだとちょっときつく眠れないわ。そんな中、中小企業診断士1時試験の勉強をひたすらほぼ毎日やっているところです。内容は、情報システム、めちゃくちゃ読み込むこと多いわ。SQLデータベースの関数言語を覚えたり少ししんどい。だけど、何回か勉強してるから、覚えやすい。やっぱ過去2回勉強して、そして試験受けてる、それが違うかなぁ。定着したのかなあ。まぁでも結構情報システムの内容は細かいから、いくら過去に試験受けてた、勉強してた、かといってドンピシャに用語やら理屈やらを覚えてるわけではない。また1から頭にどんどん叩き込んでいって、試験に臨むのかなあ。テキスト以外からも出題されまくる科目として頭悩ます科目だけど、なんだかんだ言ってこのテキストは勉強していて損じゃない。忘れそうなのはやっぱり経済や。先週の過去問の復讐をしたけど、余剰分析の仕方とかISLM曲線の仕組み、など忘れそうやから、何回も復習して定着させていくしかないなぁ。高得点取ったからそんか心配は無いけどね。あと運営管理は過去問受けてから復習してない。どこかで復習しないといかんなぁ。過去問はリマインドには結構良い。しばらく前にやったことを復習を通して知識のリマインドをして定着させていく。
だがなんだかんだ言ってもう結構時間経ってる。さっさと終わらせないと結構やばいね。特に土日は、まぁ土日だけはないんだけど、眠気との勝負だー。昼飯、夜飯食った後のテキストの読み込みは、眠くなる。
仕事も結構今忙しいんやなぁ。毎日遅いし、土日もやりたい位や。でも土日は勉強したいしなぁ。
いやとにかく暑すぎる、まだ梅雨だから雨でも降ってくれんかなぁと思う時ある、(笑)。
今週の勉強時間 21時間

記事の時系列はさておき、運営管理と経済学・経済政策の過去問の結果。

運営管理

令和6年度:61点、令和5年度:67点、令和4年度:66点 

f:id:Y_Shin:20250621230856j:image

経済学・経済政策

令和6年度:92点、令和5年度:60点、令和4年度:80点 

f:id:Y_Shin:20250621230905j:image

6月の情報

今回のテーマより情報です。

1日目の4科目を終えて、最も大事な2日目科目!残り3科目に投入してきました!

情報については、本試験では6番目の科目で、約30分間で問題を解き終えて教室を退出する人が大半の、ITのプロたちのクイズゲームトライアルです。

テキストは最新の過去問を通じて毎年改訂されていますが、受験者層をITのプロと定めていることから、基本的にはマニアックなテキストに掲載がない論点が最も多くて出題される科目では。

総合力とはいえ、対策が難しい科目ですが、結論としてはテキストと過去問をやるしかないということです。

本試験では取れなくてもいい。ただし、やるべき準備はやった、この割り切りが必要かと思います。

簡単には高得点を取らせてくれない科目なので、やはり、直前期の知識の詰め込みができるかどうかにかかってきますね。

勉強してもその論点が出ない科目ですが、勉強したところが出た場合にはとらないとまずいです。

意味不明な初めて知ることとなった論点・用語もとらないと60点には届きませんよ!

 

今後のイベント

・2025年最新版 補助金実務の研修会

3月22日(土)10:00~17:30に実施した研修会の動画のアーカイブ視聴ができます。

2025年秋に研修会を実施することから、期間限定のアーカイブの視聴となります。

www.11consuljyuku.com

・壱市コンサル塾の研修会

過去の研修会のアーカイブ動画が視聴できます。

お申込みは壱市コンサル塾のHPのページより。

ご希望の研修会を記載ください。

※公式LINEの登録者限定で、セミナー参加費は割引となります。

www.11consuljyuku.com

・令和6年度中小企業診断士試験合格者必見!中小企業診断士実務セミナー

※公式LINEの登録者限定で、セミナー参加費は1,000円→無料となります。

2月1日(土)14:00~17:00に実施したセミナー動画のアーカイブ視聴ができます。

www.11consuljyuku.com

・実務従事サービス 2025年3月~6月に実施済み

 7月以降は参加者が集まり次第実施

 ※セミナー受講者は実務従事サービスの割引有り

www.11consuljyuku.com

・壱市コンサルティングチームへの加入 実務案件、診断士ポイント獲得できます

・再現答案書籍PT~令和6年度中小企業診断士2次試験

 ※合格者限定 コラムと名前が掲載されます

 

令和7年度中小企業診断士講座

令和6年度中小企業診断士2次試験解答解説集

 

〇令和7年度の中小企業診断士2次試験対策セミナー 開催日

①1月18日(土)19:00~20:30(予定) 再現答案提出者の合否分析を踏まえた速報セミナー

アーカイブ配信

【令和7年度中小企業診断士2次試験対策セミナー】速報版対策セミナー- YouTube

②1月25日(土)19:00~20:30(予定) 不合格者の実際の得点データを踏まえたセミナー

アーカイブ配信

【令和7年度中小企業診断士2次試験対策セミナー】不合格者のデータの傾向分析- YouTube

www.11consuljyuku.com

【セミナー参加特典】
・令和7年度試験対策の個別コンサル:50分間
・令和7年度中小企業診断士2次試験対策講座の特別割引
・令和6年度中小企業診断士2次試験解答解説集のご提供
・令和6年度中小企業診断士2次試験再現答案の採点サービス
※事前に再現答案の提出と協会からの評価をご提出いただくと、効果的な個別相談ができます。

令和7年度中小企業2次試験対策講座

www.11consuljyuku.com

 

書籍

令和6年度中小企業診断士2次試験編の書籍は6月中に発売予定!

発売後はプロモーションイベントと書籍を活用した勉強会を開催予定です!

 

「中小企業診断士2次試験完全合格への道!~令和3年度中小企業診断士2次試験編~」

 

中小企業診断士しんちゃんねる

【新事業進出補助金】事業計画テンプレート徹底ガイド!何を作成すれば良いのか!- YouTube

【新事業進出補助金】応募関係の資料を一挙に徹底解説!申請する前に超注意!- YouTube

【中小企業省力化投資補助金(一般型)】電子申請を実況中継!申請システムの登録方法を大公開!- YouTube

【ものづくり補助金】第19次公募の電子申請を実況中継!申請システムの登録方法を大公開!- YouTube

【絶対にマネ厳禁】5年目受験生の真実を中小企業診断士が語る!- YouTube

【令和7年度最新版の事例Ⅳ対策について】事例Ⅳ対策の重要性と対策方法について- YouTube

【ものづくり補助金】第19次公募の実践編を徹底解説!採択UPの秘訣を伝授!- YouTube

 【ものづくり補助金】1年ぶりに復活した第19次公募を徹底解説!- YouTube

【省力化投資補助金】最大1億円!一般型について公募要領を徹底解説!- YouTube

【補助金バブル復活】2025年開始補助金を一挙解説!- YouTube

【出演者募集】無料受験ドキュメンタリー始めます!受験生、診断士、コラボ!- YouTube

中小企業診断士とフジテレビ- YouTube

【経営コンサル倒産が過去最高】~中小企業診断士は大丈夫??- YouTube

令和6年度中小企業診断士2次筆記試験が残念な結果だった方達へ~諦めの悪い奴が受かる試験!- YouTube

【令和7年度中小企業診断士2次試験対策セミナー】速報版対策セミナー- YouTube

【令和6年度中小企業診断士2次試験 】合否確定Live 2025年1月15日実施 YouTubeLive- YouTube

【令和6年度中小企業診断士2次試験 合否確定!】合格者&不合格者 あきらめたらそこで診断士終了!- YouTube

【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅳ合格解説!】再現答案採点後の合否確定マジか!- YouTube

【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅲ合格解説!】再現答案採点後の合否確定マジか!- YouTube

【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅱ合格解説!】再現答案採点後の合否確定マジか!- YouTube

【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅰ合格解説!】再現答案採点後の合否確定マジか!- YouTube 

こんな中小企業診断士になるな!5選~資格取得がゴール??- YouTube

【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅳ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟!- YouTube

【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅲ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟!- YouTube

【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅱ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟!- YouTube

【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅰ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟!- YouTube

【中小企業診断士】年収1,000万円稼ぐ仕事5選!年収1,000万円ロードマップ- YouTube

2024年補助金バブル終了 補助金コンサルタント オワコン!- YouTube

中小企業診断士はイケメンになれ8選- YouTube

【診断士必見!】中小企業診断士と補助金コンサルの相性 補助金コンサルタント完全攻略- YouTube

令和6年度中小企業診断士2次試験直前対策~合格への10ヶ条+α- YouTube

【診断士達に大人気だった!】事業再構築補助金を解説- YouTube

【診断士ならやるべき!】ものづくり補助金を解説- YouTube

【診断士ならできる!】小規模事業者持続化補助金を解説- YouTube

令和6年度中小企業診断士2次試験対策 攻略メソッド集- YouTube

【合格メソッド】中小企業診断士2次試験【上級編】- YouTube

中小企業診断士2次試験・事例Ⅳの学習方法【攻略メソッド】- YouTube

中小企業診断士2次試験・事例Ⅲの学習方法【攻略メソッド】- YouTube

中小企業診断士2次試験・事例Ⅱの学習方法【攻略メソッド】- YouTube

中小企業診断士2次試験・事例Ⅰの学習方法【攻略メソッド】- YouTube

【合格メソッド】中小企業診断士2次試験【中級編】- YouTube

【合格メソッド】中小企業診断士2次試験【初級編】- YouTube

 

※各種メディアの取い合わせ先

壱市コンサルティング

壱市コンサル塾 

Twitterリンク先

Googleフォーム お問い合わせ先

公式LINE:壱市コンサル塾 公式LINE

中小企業診断士試験対策から実務まで、最新情報は公式LINEにて!

友だち追加

いいね!とクリックよろしくお願いいたします。

 にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村 
 

 過去の関連記事は下記

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~6月の経済②」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~6月の経済」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~5月の運営②」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~5月の運営」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~5月の財務」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~5月の企経」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~5月の模試」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~4月の予測」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~4月の再学」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~4月の階段」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~4月の春寒」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~3月の成長」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~3月の気勢」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~3月の衰退」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~3月の両得」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~3月の放置」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~2月の誤算」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~2月の不安」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~2月の節約」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~2月の弱点」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~1月の余地」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~1月の口述」

www.shindanshi-shinblog.com

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~1月の抱負」

www.shindanshi-shinblog.com

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~1月の目標」

www.shindanshi-shinblog.com