おはようございます。
中小企業診断士の山口晋です。
皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。
本日は「【新事業進出補助金】応募関係の資料を一挙に徹底解説!申請する前に超注意!」です。
壱市コンサルティング(イチイチコンサル)ホームページ
壱市コンサル塾のホームページ
今回は、「第1回 中小企業新事業進出補助金」のYouTube動画の投稿についてです。
【新事業進出補助金】応募関係の資料を一挙に徹底解説!申請する前に超注意!
遅らばせながら、中小企業新事業進出補助金のYouTube動画を投稿することができました。第1回公募ということもあり、不確実性が高く、今後どんどん追加のルール変更があることは、従前の事業再構築補助金と同じだと思います。
この補助金は申請のハードルを高くしている補助金となっており、誰でも申請できるものではなく、成長基調の事業者ではないとそもそも申請出来ない様なスキームになっています。本来あるべき姿は、勢いのある成長企業が事業を拡大していき、雇用の創出や企業規模の拡大をしていくことだと思います。
この流れを自分事として考えると、こういった動画を単純に投稿しているだけではなく、自分自身も新事業に進出していく成長企業の支援ノウハウを元に、成長企業になりたいと当事者意識をもって伴走支援と自走をしていきたいと思っています。
コロナ禍が終わり、この調整局面において、新事業に進出していこうとする、中小企業の支援は、中小企業診断士として当然すべきタスクなのではないかと思います。
補助金だけではなく、当事者意識をもって、支援と自走をすべきだと思い日々歩みを止めないことが使命です。
中小企業新事業進出促進補助金の申請サポート

壱市コンサルティングでは、中小企業診断士のチームで中小企業新事業進出促進補助金の申請サポートを実施しております。
専門分野をもった中小企業診断士のメンバーが揃っており、各業界に適した人材が2~3名体制で責任をもって担当します。
今後公募が出てくるであろう、ものづくり補助金などの大型補助金の申請サポートについても引き続き、先着10社様限定で承っております。
本来十分な準備期間の中で申請まで進めらることが望ましいですが、直前1ヶ月前から始められる方も面談の上、お受けしてきております。
実際に補助金が活用できる事業の取り組みなのか、どの申請枠で進めれば有利なのか、採択されるポイントはどこなのかなど、初回は無料相談を実施しています。
今後中小企業新事業進出促進補助金の申請をご検討の方は、是非お問い合わせいただければと思います。
「第1回 中小企業新事業進出補助金の事業計画テンプレートのまとめ」
「東京都「事業環境変化に対応した経営基盤強化事業」概要」
「第17回小規模事業者持続化補助金の電子申請」
「【2025年度(令和7年度)最新版】東京都のおすすめ補助金・助成金を紹介!中小企業・個人事業主必見のガイド」
「第20次ものづくり補助金の公募が切れ目なく開始!」
「第1回中小企業新事業進出促進補助金の公募開始!」
「【2025年最新】補助金・助成金の公募のスケジュール予想」
「【ものづくり補助金】第19次公募の電子申請を実況中継!申請システムの登録方法を大公開!」
「第19次ものづくり補助金の電子申請開始~どこが変更点?」
「【ものづくり補助金】第19次公募 実践編を徹底解説!」
「【ものづくり補助金】1年ぶりに復活した第19次公募を徹底解説!」
「【省力化投資補助金】最大1億円!一般型について公募要領を徹底解説!」
「第19次ものづくり補助金の公募開始!」
「中小企業省力化投資補助金(一般型)公募開始!」
「最終公募 第13回事業再構築補助金の概要」
「中小企業成長加速化補助金の概要」
「新事業進出補助金の概要」
「令和6年度補正予算案「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」のチラシとサマリー」
「2024年度(令和6年度)補正予算案の詳細からの予測」