中小企業診断士shinblog

中小企業診断士試験関係や、独立中小企業診断士の活動などの日々の情報発信をしています!

MENU

5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~6月の経済

おはようございます。

中小企業診断士のシンです。

皆さんいつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日は「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~6月の経済」です。

壱市コンサルティング(イチイチコンサル)ホームページ

壱市コンサルティング

壱市コンサル塾のホームページ

壱市コンサル塾

公式LINE:壱市コンサル塾 公式LINE

中小企業診断士試験対策から実務まで、最新情報は公式LINEにて!

友だち追加

本日は日曜日恒例のルーティンワーク5年目多年度受験生の記事です。

5年目受験生の記事

毎週日曜日にお送りしている5年目受験生の記事です。

2025年6月7日

記事
 最近は中小企業診断士二次試験の運営管理を勉強してました。5月31日に運営管理をようやく終えることができました。そして6月1日からは経済学に入ることができました。運営管理はとても専門的で、奥が深く、実務に近い科目です。このため、テキストだけでは、なかなか理解が深まらない科目でした。ようやく終えることができて一安心でした。頭に入れた知識を忘れないように、また思い返しながら定着させていきたいなぁと思ってます。

 さて、経済学ですが、運営管理とは少し対照的にポイントさえ絞って覚えれば対応できるかなと思います。総費用曲線、無差別曲線、限界費用曲線などを流れとしてどのような仕組みになってるのかを覚えていけばいいのかなぁと思ってます。また、この分野は思い出せば頭に入りやすくサクサク勉強することができました。1日の時点で100ページ近く勉強できました。この調子だと休日4日間で経済学を終えることができるかなぁと希望的観測を持ってます。

 6月に入り平日がまたやってきました。相変わらずちょっと遅い時間に帰って疲れ果ててました。疲れ果てながらも夜中、経済学の勉強を少しずつやりました。余剰分析、授業供給の均衡などミクロ経済学を勉強しました。ミクロが意外と多いんですよね。とにかくミクロを終わらせないとマクロ経済学に入れません。

 そして、6月は情報の勉強にはいり、勢いに乗って法務の勉強まではいってしまえればいいかなと思います。とにかく7月にはいる前に法務にはいり、法務と中小企業経営政策に時間をかけたいなぁと思ってます。

 話が変わりますが5月31日と6月1日の2日間は、昼飯は2日間とも近くの海鮮丼屋の、卵焼きとかマグロとかトロの入った丼を食べました。2日連続で同じ丼を食べたなんてあまりなかったです(笑)。そして1日の夜は刺身を夜食べました。刺身三昧じゃねえか、とか思われますが、暑い夏って刺身がうまいんです。
試験勉強はここからです。

先週の勉強時間 17時間

中小企業診断士試験受験生にとって忘れない夏がそろそろ近づいています!

6月の経済

今回のテーマは経済です。スピードテキストの順番では学習をしていくと4つの科目が

経済学・経済政策です。計算問題が多い印象ですが、基本的は暗記系の科目ではないかと思います。基本的なことを暗記しておき、過去問を解き調整をとる。経済学は極端に難しいといった年ももうないので、基本的にはコスパの高い科目ではないかと思います。7科目の1科目目で緊張感がある中での試験となりますが、この経済が得意だといった状況だと、2日間7科目の中ではよいスタートが切れる科目です。

結構得意としている人も多く、1問当たりの配点も高いので、この経済学・経済政策を苦手なままとすることはもったいないです。逆に得意科目にして、他の科目の得点の補填をすることが1次試験の合格戦略として重要になります。

僕は毎年感じていますが、1次試験は、経済以降の4つの暗記科目が重要です。

経済、法務、情報、中小。この4つの暗記科目でどれだけ得点が伸ばせるかが合格のカギです。いよいよ残り2ヶ月間と短期記憶に入る時期となりました。

 

後のイベント

令和6年度中小企業診断士試験合格者向け

・2025年最新版 補助金実務の研修会

壱市コンサルティングのメンバー達から、補助金実務の採択される事業計画書の作成方法を具体的に学ぶことができます。

※公式LINEの登録特別割引有り、33,000円→22,000円11,000円割引

受講者は補助金チームに参加できます。

3月22日(土)10:00~17:30に実施した研修会の動画のアーカイブ視聴ができます。

2025年秋に研修会を実施することから、期間限定のアーカイブの視聴となります。

www.11consuljyuku.com

・壱市コンサル塾の研修会

過去の研修会のアーカイブ動画が視聴できます。

お申込みは壱市コンサル塾のHPのページより。

ご希望の研修会を記載ください。

※公式LINEの登録者限定で、セミナー参加費は割引となります。

www.11consuljyuku.com

・令和6年度中小企業診断士試験合格者必見!中小企業診断士実務セミナー

※公式LINEの登録者限定で、セミナー参加費は1,000円→無料となります。

2月1日(土)14:00~17:00に実施したセミナー動画のアーカイブ視聴ができます。

www.11consuljyuku.com

・実務従事サービス 2025年3月、4月、5月に実施

 6月以降は参加者が集まり次第実施

 セミナー受講者は実務従事サービスの割引有り

・壱市コンサルティングチームへの加入 実務案件、診断士ポイント獲得できます

・再現答案書籍PT~令和6年度中小企業診断士2次試験

 ※合格者限定 コラムと名前が掲載されます

 

令和7年度中小企業診断士講座

令和6年度中小企業診断士2次試験解答解説集

 

〇令和7年度の中小企業診断士2次試験対策セミナー 開催日

①1月18日(土)19:00~20:30(予定) 再現答案提出者の合否分析を踏まえた速報セミナー

アーカイブ配信

【令和7年度中小企業診断士2次試験対策セミナー】速報版対策セミナー- YouTube

②1月25日(土)19:00~20:30(予定) 不合格者の実際の得点データを踏まえたセミナー

アーカイブ配信

【令和7年度中小企業診断士2次試験対策セミナー】不合格者のデータの傾向分析- YouTube

www.11consuljyuku.com

セミナー参加特典】
・令和7年度試験対策の個別コンサル:50分間
・令和7年度中小企業診断士2次試験対策講座の特別割引
・令和6年度中小企業診断士2次試験解答解説集のご提供
・令和6年度中小企業診断士2次試験再現答案の採点サービス
※事前に再現答案の提出と協会からの評価をご提出いただくと、効果的な個別相談ができます。

令和7年度中小企業2次試験対策講座

www.11consuljyuku.com

 

書籍

令和6年度中小企業診断士2次試験編の書籍は6月中に発売予定!

発売後はプロモーションイベントと書籍を活用した勉強会を開催予定です!

 

中小企業診断士2次試験完全合格への道!~令和3年度中小企業診断士2次試験編~」

 

中小企業診断士しんちゃんねる

【中小企業省力化投資補助金(一般型)】電子申請を実況中継!申請システムの登録方法を大公開!- YouTube

【ものづくり補助金】第19次公募の電子申請を実況中継!申請システムの登録方法を大公開!- YouTube

【絶対にマネ厳禁】5年目受験生の真実を中小企業診断士が語る!- YouTube

【令和7年度最新版の事例Ⅳ対策について】事例Ⅳ対策の重要性と対策方法について- YouTube

【ものづくり補助金】第19次公募の実践編を徹底解説!採択UPの秘訣を伝授!- YouTube

 【ものづくり補助金】1年ぶりに復活した第19次公募を徹底解説!- YouTube

【省力化投資補助金】最大1億円!一般型について公募要領を徹底解説!- YouTube

【補助金バブル復活】2025年開始補助金を一挙解説!- YouTube

【出演者募集】無料受験ドキュメンタリー始めます!受験生、診断士、コラボ!- YouTube

中小企業診断士とフジテレビ- YouTube

【経営コンサル倒産が過去最高】~中小企業診断士は大丈夫??- YouTube

令和6年度中小企業診断士2次筆記試験が残念な結果だった方達へ~諦めの悪い奴が受かる試験!- YouTube

【令和7年度中小企業診断士2次試験対策セミナー】速報版対策セミナー- YouTube

【令和6年度中小企業診断士2次試験 】合否確定Live 2025年1月15日実施 YouTubeLive- YouTube

【令和6年度中小企業診断士2次試験 合否確定!】合格者&不合格者 あきらめたらそこで診断士終了!- YouTube

【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅳ合格解説!】再現答案採点後の合否確定マジか!- YouTube

【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅲ合格解説!】再現答案採点後の合否確定マジか!- YouTube

【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅱ合格解説!】再現答案採点後の合否確定マジか!- YouTube

【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅰ合格解説!】再現答案採点後の合否確定マジか!- YouTube 

こんな中小企業診断士になるな!5選~資格取得がゴール??- YouTube

【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅳ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟!- YouTube

【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅲ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟!- YouTube

【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅱ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟!- YouTube

【令和6年度中小企業診断士2次試験 事例Ⅰ直前ヤマ当て!】直前期特別企画!今年もネタバレ覚悟!- YouTube

【中小企業診断士】年収1,000万円稼ぐ仕事5選!年収1,000万円ロードマップ- YouTube

2024年補助金バブル終了 補助金コンサルタント オワコン!- YouTube

中小企業診断士はイケメンになれ8選- YouTube

【診断士必見!】中小企業診断士と補助金コンサルの相性 補助金コンサルタント完全攻略- YouTube

令和6年度中小企業診断士2次試験直前対策~合格への10ヶ条+α- YouTube

【診断士達に大人気だった!】事業再構築補助金を解説- YouTube

【診断士ならやるべき!】ものづくり補助金を解説- YouTube

【診断士ならできる!】小規模事業者持続化補助金を解説- YouTube

令和6年度中小企業診断士2次試験対策 攻略メソッド集- YouTube

【合格メソッド】中小企業診断士2次試験【上級編】- YouTube

中小企業診断士2次試験・事例Ⅳの学習方法【攻略メソッド】- YouTube

中小企業診断士2次試験・事例Ⅲの学習方法【攻略メソッド】- YouTube

中小企業診断士2次試験・事例Ⅱの学習方法【攻略メソッド】- YouTube

中小企業診断士2次試験・事例Ⅰの学習方法【攻略メソッド】- YouTube

【合格メソッド】中小企業診断士2次試験【中級編】- YouTube

【合格メソッド】中小企業診断士2次試験【初級編】- YouTube

 

パートナー募集(中小企業診断士の仲間達へ)

壱市コンサルティングのパートナーを希望の方は、下記よりお問い合わせください。

過去のセミナー・研修動画を受講後に面談よりお受けしています。

www.11consul.com

 

※各種メディアの取い合わせ先

壱市コンサルティング

壱市コンサル塾 

Twitterリンク先

Googleフォーム お問い合わせ先

公式LINE:壱市コンサル塾 公式LINE

中小企業診断士試験対策から実務まで、最新情報は公式LINEにて!

友だち追加

いいね!とクリックよろしくお願いいたします。

 にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ

にほんブログ村 
 

 過去の関連記事は下記

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~5月の運営②」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~5月の運営」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~5月の財務」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~5月の企経」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~5月の模試」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~4月の予測」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~4月の再学」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~4月の階段」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~4月の春寒」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~3月の成長」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~3月の気勢」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~3月の衰退」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~3月の両得」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~3月の放置」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~2月の誤算」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~2月の不安」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~2月の節約」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~2月の弱点」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~1月の余地」

www.shindanshi-shinblog.com

「5年目受験生の新たなる挑戦 あきらめたら診断士終了~1月の口述」

www.shindanshi-shinblog.com

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~1月の抱負」

www.shindanshi-shinblog.com

「4年目受験生上位10%合格への最後の挑戦~1月の目標」

www.shindanshi-shinblog.com